JPS6318532B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6318532B2
JPS6318532B2 JP55166351A JP16635180A JPS6318532B2 JP S6318532 B2 JPS6318532 B2 JP S6318532B2 JP 55166351 A JP55166351 A JP 55166351A JP 16635180 A JP16635180 A JP 16635180A JP S6318532 B2 JPS6318532 B2 JP S6318532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
output
turning angle
switch
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55166351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5790232A (en
Inventor
Yukio Myamaru
Yasuo Shibata
Shigeo Kawada
Kaoru Hatanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP55166351A priority Critical patent/JPS5790232A/ja
Publication of JPS5790232A publication Critical patent/JPS5790232A/ja
Publication of JPS6318532B2 publication Critical patent/JPS6318532B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ハンドル切れ角に応動して出力を出
すセンサの、低速時のハンドルのふらつき等の外
乱によつて生じる出力変動を抑制し、方向転換時
の本来的な出力変化のみを取り出すようにした車
両のハンドル切れ角検出装置に関する。
車両のハンドル切れ角(操舵角)を検出し、ハ
ンドル切れ角に応じて種々の制御を行なう装置が
ある。例えば、ハンドル切れ角を検出し、ハンド
ル切れ角が一定の条件を満足したときに車両がコ
ーナリングを終了したものと判断し、ウインカー
の作動を自動的に停止する自動ウインカーキヤン
セル装置がある。
車両のハンドル切れ角をポテンシヨメータを用
いて信号として検出する場合、一般に本来の方向
転換を表わすハンドル切れ角に係る信号の他に小
さな振幅の交互的なハンドルの動きを表わす信号
が出力され、これがノイズ成分となり、特に低車
速時にはこのノイズ成分が大きくなる。したがつ
て、単にハンドル等の可動部と車両本体との間に
ポテンシヨメータを接続したのでは上記ノイズ成
分を除去できず、ハンドル切れ角に係る信号に応
じて作動する自動ウインカーキヤンセル装置等が
誤動作する不都合があつた。本発明者は、上記し
た不都合に鑑み、これを有効に解決すべく本発明
を成したものである。
本発明の目的は、ハンドル切れ角を検出しハン
ドル切れ角を表わす信号を出力するハンドル切れ
角検出手段と、ハンドル切れ角中心を表わす信号
を出力するハンドル中心信号出力手段と、前記ハ
ンドル切れ角検出手段からの出力信号と前記ハン
ドル中心信号出力手段からの出力信号とを入力す
る積分回路と、前記ハンドル切れ角検出手段と前
記積分回路との間に設けられた第1スイツチ手段
と、前記ハンドル中心信号出力手段と前記積分回
路との間に設けられた第2スイツチ手段と、車速
を検出し車速を表わす信号を出力する車速検出手
段とを備えるとともに、前記車速検出手段からの
出力信号にもとづき前記第1スイツチ手段の単位
時間当りの閉成時間を車速が低い程短くなるよう
に構成するとともに、前記第2スイツチ手段の単
位時間当りの閉成時間を車速が低い程長くなるよ
うに構成し、方向転換とは無関係なハンドルの動
きによつて発生するノイズ成分を除去し、真に方
向転換を表わす信号のみを出力する車両のハンド
ル切れ角検出装置を提供することを特徴とする。
従つて本発明の目的は、ハンドル切れ角を利用
して作動する装置、例えば自動ウインカーキヤン
セル装置に使用することにより、本来の操舵のた
めのハンドル操作により生じたセンサの出力信号
のみを取り出すことにより正常にウインカーの作
動を自動キヤンセルすることができ、以つて上記
自動ウインカーキヤンセル装置において外乱の影
響を除去することができる車両のハンドル切れ角
検出装置を提供することにある。
以下に本発明の好適一実施例を添付図面に従つ
て詳述する。
第1図は本発明に係るハンドル切れ角検出装置
の回路図である。1はポテンシヨメータで、ポテ
ンシヨメータ1は車体本体部とハンドル等を含む
可動部との間に介設され、可動部の位置(ハンド
ルの操舵方向)を電圧信号により検出して出力す
る。ポテンシヨメータ1における基準電圧に対す
る出力電圧の変化によつてハンドルの切れ角、即
ち操舵角を検出することが可能である。ポテンシ
ヨメータ1で検出される電圧は半導体スイツチ2
がオンしているとき、増幅器3、スイツチ2、抵
抗4とコンデンサ5とから成る積分回路6、増幅
器7を介して増幅器7の出力に出力される。スイ
ツチ2のオン、オフ動作は後述の車速検出回路8
によつて制御される。ポテンシヨメータ1の上端
9はバツテリに接続される。
端子10はバツテリに接続され、抵抗11,1
2により、a点の電位は直進時のポテンシヨメー
タ1の出力電圧と等しくなるように設定されてい
る。a点の電位は増幅器13のプラス入力に入力
され、更に増幅器13の出力線はコンデンサ5の
一端に接続されるとともに、半導体スイツチ14
を介してb点に接続される。スイツチ14のオ
ン、オフ動作は車速検出回路8によつて制御され
る。
車速検出回路8は以下の如く構成される。通常
車両の走行距離計測に使用されるためのリードス
イツチ15、及び抵抗16、コンデンサ17を図
の如くc点で接続し、コンデンサ17の一端子
を、他端をアースされた抵抗18と、トランジス
タ19のベースに接続する。次にトランジスタ1
9のコレクタを抵抗20及びコンデンサ21とd
点で接続し、更にd点の電位を増幅器22のプラ
ス入力に印加する。増幅器22のマイナス入力に
は抵抗23,24によつてて分圧された電圧が印
加される。増幅器22の出力は直接スイツチ14
に与えられるとともに、インバータ25を介して
スイツチ2に与えられる。スイツチ2,14は高
レベルの信号状態によりオンし、低レベルの信号
状態によりオフする如く作用するため、上記イン
バータ25を介設せしめることにより、スイツチ
2,14の動作状態は互いに反対となる。端子2
6はバツテリに接続される端子である。
以下に上記回路の作用について説明する。
車両が停止している場合には、スイツチ15は
オン状態又はオフ状態のいずれかの状態にある。
このため、コンデンサ7は放電を完了した状態又
は充電を完了した状態にあるから、トランジスタ
19はオフ状態である。トランジスタ19がオフ
状態にあるとき、コンデンサ21は抵抗20を介
して充電された状態にあり、d点の電位は、増幅
器22のマイナス入力に印加される電圧以上の値
で予めプラス入力に印加される。このため増幅器
22の出力は高レベル状態となり、スイツチ14
をオン状態に、スイツチ2をオフ状態に保持す
る。その結果、ポテンシヨメータ1の出力電圧が
積分回路6の入力に伝達されず、積分回路6のe
点には増幅器13、スイツチ14を介してa点の
電位が生じ、増幅器7の出力には直進時のポテン
シヨメータ1の検出電圧、即ち操舵角センサーに
相当するa点の電位が生じることになる。この状
態ではハンドルを切つてもスイツチ2がオフして
いるため、増幅器7の出力において出力変化は発
生しない。
車両が走行している場合、スイツチ15はオ
ン、オフ動作をくり返すが、スイツチ15がオン
状態からオフ状態に変化するときに抵抗16とコ
ンデンサ17を介してトランジスタ19のベース
に電流が流れ、トランジスタ19を一定時間オン
する。トランジスタ19が一定時間オンすれば、
その時間の間コンデンサ21は放電し、その時間
の経過後抵抗20を介してコンデンサ21では充
電が開始される。従つてコンデンサ21が放電し
た後、再び充電されて抵抗23,24によつて決
定される電圧にd点の電位が達するまでの一定時
間tの間、増幅器22の出力は低レベルに保持さ
れる。増幅器22の出力が低レベルの状態にある
間、スイツチ14はオフ状態、スイツチ2がオン
状態となる。又反対にスイツチ15がオフからオ
ンに変化するときには、コンデンサ17に充電さ
れた電荷がスイツチ15等を介して放電されるた
め、トランジスタ19は再びスイツチがオン→オ
フになるまでオフ状態を保持することになる。
スイツチ15のオン、オフの動作は車速に比例
して速くなるため、増幅器22が低レベルとなる
回数、即ちスイツチ2がオンする回数、及びスイ
ツチ14がオフする回数は車速に比例して変化す
る。即ち、車両が低速状態では時間的にスイツチ
14がオン状態である割合が多く、高速状態では
時間的にスイツチ2がオン状態である割合が多く
なる。本来スイツチ2はハンドルの操舵方向が変
化したときにその操舵方向に係るポテンシヨメー
タ1の出力電圧を抵抗4を通してe点の電位とし
て保持するためのスイツチであり、スイツチ14
はコンデンサ5上端のe点の電位を、a点の電位
として与えられる操舵角センターに相当する電圧
の値に変更するためのスイツチである。このた
め、車両が高速状態のときにはスイツチ2がオン
する割合が多いために、ハンドルの変化は、ポテ
ンシヨメータ1の出力変化として出力変化がその
まま増幅器7の出力に生じるが、車両が低速にな
るに伴ないスイツチ2がオンする割合が少なくな
るため、ハンドルの変化に係るポテンシヨメータ
1の出力は減衰せしめられ、反対にスイツチ14
がオンする割合が多くなるためa点の電位に近い
電圧が増幅器7の出力に生じる。又車両が停止し
たときにはスイツチ2がオフし、スイツチ14が
オンするので操舵角センターに相当するa点の電
位が増幅器7の出力に常に発生し、この場合には
ハンドルの変化に関係なく当該出力は不変であ
る。
上記作用の状態は第2図a,b,cにより示さ
れ、aは停止状態の図、bは低速状態の図、cは
高速状態の図である。図中、横軸は経過時間を示
し、縦方向に、スイツチ15の状態図、増幅器2
2の状態図、スイツチ2の状態図、スイツチ14
の状態図を図示している。
増幅器7の出力は、次段において、比較用増幅
器27のプラス入力、比較用増幅器28のマイナ
ス入力に夫々入力される。増幅器27のマイナス
入力、増幅器28のプラス入力には夫々抵抗29
と30,31と32によつて決定される設定電圧
V1,V2が印加される。増幅器27はプラス入力
に入力される電圧が該設定電圧よりも大きくなつ
たときに高レベルの出力を出し、該設定電圧より
も小さいときに低レベルの出力を出すように作用
する。増幅器28はマイナス入力に入力される電
圧が設定電圧よりも小さくなつたときに高レベル
の出力を出し、設定電圧よりも大きくなつたとき
に低レベルの出力を出すように作用する。
増幅器27,28の出力はダイオード33,3
4を介して端子35に出力される。
以上の回路を前記の回路に備えることにより以
下の作用を有することになる。夫々の設定電圧
V1,V2について、操舵角センターに相当する電
圧をV0とするとV1―V0とV2―V0は極性が反対で
大きさは等しい。そこで、左方向のハンドルの切
れ角に対しポテンシヨメータ1の出力電圧が大き
くなり、右方向へのハンドルの切れ角に対しポテ
ンシヨメータ1の出力電圧が小さくなるように設
定しておけば、車両走行時において右左折する時
には、夫々のハンドル切れ角に対応するポテンシ
ヨメータ1の出力電圧を増幅器27,28の各入
力に入力せしめるため、設定電圧より大きく(又
は小さく)なることによつて増幅器27,28に
出力を生じさせることになる。夫々の出力は端子
35に出、端子35は高レベルとなる。右左折完
了後には、ハンドル切れ角は略零になり、これに
対応してポテンシヨメータ1の出力も操舵角セン
タの電圧に近づくため、増幅器27,28に入る
入力も設定電圧より小さくなり、これがため増幅
器の出力電圧は低レベルとなる。
然し乍ら、車両の走行が低速状態にあるとき
は、ハンドル切れ角を十分に生じさせてポテンシ
ヨメータ1の出力を発生させても、前記説明で明
らかなように、増幅器7の出力には操舵角センタ
ーの電圧に等しい減衰せしめられた電圧変化しか
生じないため、この変化は一般に増幅器27,2
8の設定電圧で定められる範囲(V2<V<V1
での変化であるから端子35に該電圧変化に対応
する状態変化が生じることはない。
以上の作用によつて、ポテンシヨメータ1の出
力変化に基づいて車両のコーナリング状態を確実
に検出することができる。そして、低速時に生じ
るハンドルの動き等によつて生じるポテンシヨメ
ータ1の出力の変動が車両のコーナリング状態で
あると判断され検出されることはあり得ない。
次に上記車両のハンドル切れ角検出回路Aを利
用した自動ウインカーキヤンセル装置を第4図の
左折時の進路状態図に基づき、第3図,第5図に
従つて説明する。第3図は自動ウインカーキヤン
セル装置の回路図、第5図は第4図に示される状
態に対応させて車速、ポテンシヨメータの出力、
操舵方向を検出する回路の状態を示した図であ
る。
第4図において、f点で左方へウインカーラン
プ36を作動すべくウインカースイツチ37をオ
ンすると、ウインカーランプ36がリレー38に
より点滅する。端子39はバツテリに接続される
端子であり、ソレノイド40の他端はトランジス
タ41のコレクタに接続される。このときのトラ
ンジスタ41はオフ状態である。
右左折に対するポテンシヨメータ1の出力特性
を既述の通りとすれば、第5図のbに示される如
くとなる。V0は操舵角センターに相当する電圧
である。
次第に減速しながら左側に寄つていくためg―
h間の間に車速は次第に小さくBなり、h点で停
止し、一定時間後発進し、その後通常の走行状態
C(第5図のa中ではD)に移る。停止直前に、
例えばハンドルが動くと、切れ角に係るポテンシ
ヨメータ1の出力信号には大きな変動E(外乱)
が生じる。しかし、この時車速は低速状態である
ため増幅器7の出力は、前記設定電圧V1,V2
定まる範囲(V1―V2)内で変動する減衰せしめ
られた状態Fで出力される。
発進後、左折しつつ車速を高める(第5図aに
おけるGの状態)が、このときにはハンドルは大
きく左方に切られた後元の位置に戻る。ポテンシ
ヨメータ1の出力はハンドルの切れ角に対応して
第5図bにてHの如く変化する。ポテンシヨメー
タ1の出力電圧の変化は、車両が所定以上の一定
速度で走行しているため、増幅器7の出力は略々
そのままの状態Iにて発生することになる。
増幅器7の出力にIの如き出力変化が生じた場
合には、出力が増幅器27により設定される電圧
V1を越えたとき(i)には、増幅器7の高レベル出
力によつてコンデンサ42が充電される。その後
ハンドルの切れ角が旧位に復帰してくると増幅器
7の出力が小さくなつてくるから、電圧V1より
も小さくなつたとき(j)に、増幅器27の低レベル
出力によつてコンデンサ42が放電し、トランジ
スタ43をオンする。
トランジスタ43がオンすると、抵抗44を通
つてトランジスタ41にベース電流が流れトラン
ジスタ41がオンし、ソレノイド40に電流が流
れてこれ40が作動し、スイツチ37を旧位に復
帰せしめる。斯くして、ウインカーランプ37の
点滅作動を自動キヤンセルさせる。
以上より明らかなように、低速時におけるハン
ドルの動き等による外乱Eに対しては外乱の変動
が一般に、図中Fの如く設定された電圧V1,V2
の所定の範囲内にて生じるように回路的に構成さ
れるため、ウインカー装置の自動キヤンセルに係
る作動に影響を及ぼすことはない。
上記の作用説明は、左折における場合の説明で
あつたが、右折の場合も増幅器28の機能等によ
つて同一の作用で自動ウインカーキヤンセル装置
は作動する。
以上のの説明で明らかなように本発明によれ
ば、ハンドル切れ角を表わす信号を出力するハン
ドル切れ角検出手段と積分回路との間に介設され
た第1スイツチ手段の単位時間当りの閉成時間を
車速が低い程短くなるように構成したので、方向
転換とは無関係なハンドルの動きによつて発生す
るノイズ成分を除去することができ、真に方向転
換を表わす信号のみを出力することができ、ま
た、ハンドル切れ角中心を表わす信号を出力する
ハンドル中心信号出力手段を備えるとともに、ハ
ンドル中心信号出力手段と積分回路との間に介設
された第2スイツチ手段の単位時間当りの閉成時
間を車速が低い程長くなるように構成したので、
特に方向転換とは無関係なハンドルの動きが生じ
やすい低車速時においてはハンドル中心信号を積
分回路へ出力するため、積分回路内にハンドル切
れ角中心を表わす信号を確実に保持することがで
きる車両のハンドル切れ角検出装置を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は車両
のハンドル切れ角検出装置の回路図、第2図は回
路の各要素の作動の状態図であつて、aは停止時
の図、bは低速時の図、cは高速時の図、第3図
は自動ウインカーキヤンセル装置の回路図、第4
図は車両の進路を示した図、第5図は自動ウイン
カーキヤンセル装置の各要素の状態図を示し、a
は車速の図、bはポテンシヨメータの出力を示し
た図、cは増幅器7の出力の図である。 尚図面中、1はポテンシヨメータ、2,14は
半導体スイツチ、6は積分回路、8は車速検出回
路、Aはハンドル切れ角検出装置である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ハンドル切れ角を検出しハンドル切れ角を表
    わす信号を出力するハンドル切れ角検出手段と、 ハンドル切れ角中心を表わす信号を出力するハ
    ンドル中心信号出力手段と、 前記ハンドル切れ角検出手段からの出力信号と
    前記ハンドル中心信号出力手段からの出力信号を
    入力する積分回路と、 前記ハンドル切れ角検出手段と前記積分回路と
    の間に設けられた第1スイツチ手段と、 前記ハンドル中心信号出力手段と前記積分回路
    との間に設けられた第2スイツチ手段と、 車速を検出し車速を表わす信号を出力する車速
    検出手段とを備えるとともに、 前記車速検出手段からの出力信号にもとづき前
    記第1スイツチ手段の単位時間当りの閉成時間を
    車速が低い程短くなるように構成するとともに、
    前記第2スイツチ手段の単位時間当りの閉成時間
    を車速が低い程長くなるように構成したことを特
    徴とする車両のハンドル切れ角検出装置。
JP55166351A 1980-11-26 1980-11-26 Cornering sensing device for automobile Granted JPS5790232A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55166351A JPS5790232A (en) 1980-11-26 1980-11-26 Cornering sensing device for automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55166351A JPS5790232A (en) 1980-11-26 1980-11-26 Cornering sensing device for automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5790232A JPS5790232A (en) 1982-06-04
JPS6318532B2 true JPS6318532B2 (ja) 1988-04-19

Family

ID=15829761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55166351A Granted JPS5790232A (en) 1980-11-26 1980-11-26 Cornering sensing device for automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5790232A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49122691A (ja) * 1973-03-23 1974-11-22
JPS52130590A (en) * 1976-04-27 1977-11-01 Tokai Rika Co Ltd Device for preventing driver from forgetting to turn off turn indicator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49122691A (ja) * 1973-03-23 1974-11-22
JPS52130590A (en) * 1976-04-27 1977-11-01 Tokai Rika Co Ltd Device for preventing driver from forgetting to turn off turn indicator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5790232A (en) 1982-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4660020A (en) Turn signal cancelling apparatus for use in vehicles
US4403211A (en) Automatic turn-signal cancelling system
US4031527A (en) Electronic alerting system for a vehicle driver
US4468740A (en) Vehicle wheel anti-skid or anti brake-lock system
US4644318A (en) Automatic direction indicator cancelling apparatus
JPS6318532B2 (ja)
JPS6310037B2 (ja)
US4972095A (en) Binary digitizer circuit for voltages developed across induction coil
JPS6318531B2 (ja)
US6407605B1 (en) Variable hysteresis circuit
JPS6261464B2 (ja)
JPS6310038B2 (ja)
JPS6316292B2 (ja)
JPS6243872Y2 (ja)
JPH0998591A (ja) モータ制御装置
JPS637976B2 (ja)
JPS636382B2 (ja)
JPS6334068B2 (ja)
JPS6242146B2 (ja)
JPH0528521Y2 (ja)
JPS6258942B2 (ja)
JPH01153966A (ja) 加速度検出装置
JP2530304Y2 (ja) 車両検知装置
JPS63274425A (ja) 空気清浄装置
JPS6123804Y2 (ja)