JPS63184499A - スピ−カ音量自動調整システム - Google Patents
スピ−カ音量自動調整システムInfo
- Publication number
- JPS63184499A JPS63184499A JP1538587A JP1538587A JPS63184499A JP S63184499 A JPS63184499 A JP S63184499A JP 1538587 A JP1538587 A JP 1538587A JP 1538587 A JP1538587 A JP 1538587A JP S63184499 A JPS63184499 A JP S63184499A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- volume
- sound volume
- speaker
- remote control
- amplifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000763 evoking effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
- Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、遠隔操作による音量自動調整を可能にした
スピーカ音量自動調整システムに関する。
スピーカ音量自動調整システムに関する。
[従来の技術]
聴取位置の前方に配置した主スピーカと、聴取位置の側
方又は後方に配置した副スピーカにより立体音場を再生
するシステムは、前後のスピーカに囲まれた聴取者が、
四方を音の壁に囲まれたような、極めて臨場感豊かな音
場を形成することが可能なことから、立体音場を想起さ
せるサラウンドシステムと呼ばれる。
方又は後方に配置した副スピーカにより立体音場を再生
するシステムは、前後のスピーカに囲まれた聴取者が、
四方を音の壁に囲まれたような、極めて臨場感豊かな音
場を形成することが可能なことから、立体音場を想起さ
せるサラウンドシステムと呼ばれる。
第4図に示すサラウンドシステムlは、聴取位置の前方
に従来からあるスピーカ21.2rを、主スピーカとし
て左右に配し、聴取位置の後方に別の左右のスピーカ3
1.3rを副スピーカとして配したものであり、左右の
音声からなる通常のステレオ信号を、再生時に4チヤン
ネル化して音場再生する方式を採用している。4は、サ
ラウンドプロセッサであり、左右のチャンネル信号から
マトリクス回路4aが形成した前後各2チャンネルずつ
の音声信号を、各別に増幅するアンプ回路51.5r、
6]、6rを有しており、各アンプ回路51,5r、6
1.6rのゲインは、マスクボリューム(図示せず)に
よる以外にも、互いに独立して可変できるようになって
いる。
に従来からあるスピーカ21.2rを、主スピーカとし
て左右に配し、聴取位置の後方に別の左右のスピーカ3
1.3rを副スピーカとして配したものであり、左右の
音声からなる通常のステレオ信号を、再生時に4チヤン
ネル化して音場再生する方式を採用している。4は、サ
ラウンドプロセッサであり、左右のチャンネル信号から
マトリクス回路4aが形成した前後各2チャンネルずつ
の音声信号を、各別に増幅するアンプ回路51.5r、
6]、6rを有しており、各アンプ回路51,5r、6
1.6rのゲインは、マスクボリューム(図示せず)に
よる以外にも、互いに独立して可変できるようになって
いる。
[発明が解決しようとする問題点]
上記従来のサラウンドシステム1は、通常、聴取位置後
方の副スピーカ31,3rの音量レベルを決定したあと
、聴取位置前方の主スピーカ21゜2rの音量レベルを
決定することにより、臨場感の調整を行うことができる
。一般に、副スピーカ31.3rに供給される左右の音
声信号の同相成分は、マトリクス回路4a内で電気的に
相殺されているため、複雑な反射波成分を含む遠方の音
はど聴取位置後方で強調されるのであるが、実際には副
スピーカ31.3rから発される逆位相の音が空中で混
ざりあう際に、室内壁の反射や副スピーカ31.3rど
うしの微妙な特性の違いから、聴取位置において期待し
た臨場感が得られないことがある。この場合、副スピー
カ31.3rのセツティングを変えたり、或はアンプ回
路51,5r。
方の副スピーカ31,3rの音量レベルを決定したあと
、聴取位置前方の主スピーカ21゜2rの音量レベルを
決定することにより、臨場感の調整を行うことができる
。一般に、副スピーカ31.3rに供給される左右の音
声信号の同相成分は、マトリクス回路4a内で電気的に
相殺されているため、複雑な反射波成分を含む遠方の音
はど聴取位置後方で強調されるのであるが、実際には副
スピーカ31.3rから発される逆位相の音が空中で混
ざりあう際に、室内壁の反射や副スピーカ31.3rど
うしの微妙な特性の違いから、聴取位置において期待し
た臨場感が得られないことがある。この場合、副スピー
カ31.3rのセツティングを変えたり、或はアンプ回
路51,5r。
61.6rのゲインを変えたりして、満足のいく臨場感
が得られるまで調整することになるのであるが、上記従
来のサラウンドシステムlは、聴取位置で臨場感をチェ
ックし、不満があればサラウンドプロセッサ4にてアン
プゲインを調整するというように、調整と聴取を別々の
場所で行っているために調整に時間がかかってしまい、
しかも臨場感の決め手は調整者の聴感であるため、個人
差やその日の体調の影響がでたりする等の問題点があっ
た。また、調整したあとで聴取位置を変えれば、そのつ
ど主スピーカ21,2rや副スピーカ31.3rの音量
レベルを細かく調整し直す必要があり、再調整作業も厄
介である等の問題点があった。
が得られるまで調整することになるのであるが、上記従
来のサラウンドシステムlは、聴取位置で臨場感をチェ
ックし、不満があればサラウンドプロセッサ4にてアン
プゲインを調整するというように、調整と聴取を別々の
場所で行っているために調整に時間がかかってしまい、
しかも臨場感の決め手は調整者の聴感であるため、個人
差やその日の体調の影響がでたりする等の問題点があっ
た。また、調整したあとで聴取位置を変えれば、そのつ
ど主スピーカ21,2rや副スピーカ31.3rの音量
レベルを細かく調整し直す必要があり、再調整作業も厄
介である等の問題点があった。
[問題点を解決するための手段]
この発明は、上記問題点を解決したものであり、遠隔指
令を受けて試験用音声信号をスピーカに供給するアンプ
回路と、集音用マイクロフォン及びアンプゲイン遠隔可
変用ボリュームを有し、ボリューム操作を通じて遠隔設
定した前記スピーカの希望音量と前記マイクロフォンが
検出する聴取位置における前記試験用音量信号の再生音
量とを比較し、両音量がほぼ一致するまで前記アンプ回
路に対してアンプゲイン可変指令を送信するリモコン送
信器を設けて構成したことを特徴とするものである。
令を受けて試験用音声信号をスピーカに供給するアンプ
回路と、集音用マイクロフォン及びアンプゲイン遠隔可
変用ボリュームを有し、ボリューム操作を通じて遠隔設
定した前記スピーカの希望音量と前記マイクロフォンが
検出する聴取位置における前記試験用音量信号の再生音
量とを比較し、両音量がほぼ一致するまで前記アンプ回
路に対してアンプゲイン可変指令を送信するリモコン送
信器を設けて構成したことを特徴とするものである。
[作用]
この発明は、再生音量を調整せんとするスピーカに接続
されたアンプ回路に、試験用音声信号を供給し、聴取位
置にセットしたリモコン送信器にて検出される音量と聴
取者が設定した希望音量が一致するまで、リモコン送信
器が遠隔指令を送信してアンプゲインを可変し、これに
よりスピーカの音量調整を自動化する。
されたアンプ回路に、試験用音声信号を供給し、聴取位
置にセットしたリモコン送信器にて検出される音量と聴
取者が設定した希望音量が一致するまで、リモコン送信
器が遠隔指令を送信してアンプゲインを可変し、これに
よりスピーカの音量調整を自動化する。
[実施例]
以下、この発明の実施例について、第1図ないし第3図
を参照して説明する。第1図は、この発明のスピーカ音
量自動調整システムを適用したサラウンドシステムの一
実施例を示す概略システム構成図、第2.3図は、それ
ぞれ第1図に示したリモコン送信器の回路構成図及び音
量自動調整動作を説明するためのフローチャートである
。
を参照して説明する。第1図は、この発明のスピーカ音
量自動調整システムを適用したサラウンドシステムの一
実施例を示す概略システム構成図、第2.3図は、それ
ぞれ第1図に示したリモコン送信器の回路構成図及び音
量自動調整動作を説明するためのフローチャートである
。
第1図中、サラウンドシステム11は、聴取位置近傍に
置いて用いられるリモコン送信器12に、無指向性のマ
イクロフォン13と聴取位置における音量を可変設定す
るための調整回路14を組み込み、聴取位置にいたまま
で希望の音場形成を可能にしたシステムである。サラウ
ンドプロセッサ15は、リモコン送信器12から送られ
てくる音声データを受信する受信器16を内臓しており
、各アンプ回路51.5r、6]、6rのゲインを別個
に変えることができるゲイン可変回路17が受信器16
に接続されている。
置いて用いられるリモコン送信器12に、無指向性のマ
イクロフォン13と聴取位置における音量を可変設定す
るための調整回路14を組み込み、聴取位置にいたまま
で希望の音場形成を可能にしたシステムである。サラウ
ンドプロセッサ15は、リモコン送信器12から送られ
てくる音声データを受信する受信器16を内臓しており
、各アンプ回路51.5r、6]、6rのゲインを別個
に変えることができるゲイン可変回路17が受信器16
に接続されている。
一方、リモコン送信器12の調整回路14内には、希望
音量設定に用いるスライド式のボリューム221.22
r、231.23rが、前記各アンプ回路51.5r、
61,6rに対応させて設けである。ボリューム221
.22r、231゜23rは、第2図に示したように、
手動と自動の両方で切り替えることのできるロータリ式
の切り替えスイッチ18を介し、ウィンドウコンパレー
タ19内の2個の比較回路20.21の各基準入力端子
に接続しである。両比較回路20.21には、それぞれ
希望音量の上限と下限が設定されるよう、ダイオードD
における電圧降下分だけ基準入力に差をもたせである。
音量設定に用いるスライド式のボリューム221.22
r、231.23rが、前記各アンプ回路51.5r、
61,6rに対応させて設けである。ボリューム221
.22r、231゜23rは、第2図に示したように、
手動と自動の両方で切り替えることのできるロータリ式
の切り替えスイッチ18を介し、ウィンドウコンパレー
タ19内の2個の比較回路20.21の各基準入力端子
に接続しである。両比較回路20.21には、それぞれ
希望音量の上限と下限が設定されるよう、ダイオードD
における電圧降下分だけ基準入力に差をもたせである。
また、比較回路20゜21の比較入力端子には、マイク
ロフォン13が検出した再生出力をアンプ回路24と整
流・平滑回路25を介して供給するようにしである。さ
らにまた、比較回路20.21の出力端子は、それぞれ
逆接続のダイオードDa、Dbを介して表示回路駆動用
のトランジスタQのベースに接続しである。この実施例
の場合、ダイオードDaのアノードとダイオードDbの
カソードをもってウィンドウコンパレータ19の出力端
子としており、これらの出力端子に現れる出力Sa、S
bが遠隔指令エンコード用のマイクロコンピュータ26
に供給される。27は、遠隔指令を光信号に変えて出力
する発光ダイオードであり、28は、音量調整を開始す
るさいに閉成するスイッチである。
ロフォン13が検出した再生出力をアンプ回路24と整
流・平滑回路25を介して供給するようにしである。さ
らにまた、比較回路20.21の出力端子は、それぞれ
逆接続のダイオードDa、Dbを介して表示回路駆動用
のトランジスタQのベースに接続しである。この実施例
の場合、ダイオードDaのアノードとダイオードDbの
カソードをもってウィンドウコンパレータ19の出力端
子としており、これらの出力端子に現れる出力Sa、S
bが遠隔指令エンコード用のマイクロコンピュータ26
に供給される。27は、遠隔指令を光信号に変えて出力
する発光ダイオードであり、28は、音量調整を開始す
るさいに閉成するスイッチである。
表示回路29は、希望音量での設定が完了したときに点
灯する発光ダイオード30を、前記各ボリューム221
.22r、231.23rに対応させてリモコン送信器
12の上面に配列したちのである。各発光ダイオード3
0は、前記切り替えスイッチ18に連動するロークリ式
の切り替えスイッチ31を介し、トランジスタQのエミ
ッタに接続しである。
灯する発光ダイオード30を、前記各ボリューム221
.22r、231.23rに対応させてリモコン送信器
12の上面に配列したちのである。各発光ダイオード3
0は、前記切り替えスイッチ18に連動するロークリ式
の切り替えスイッチ31を介し、トランジスタQのエミ
ッタに接続しである。
ここで、スピーカ21.2r、31,3rの音量調整に
さいしては、まず聴取位置又はその近くにリモコン送信
器12を置き、ボリューム221゜22r、231.2
3rを操作して、それぞれ対応するスピーカ21.2r
、31.3rの希望音量を設定する。そして、第3図に
示したステップ(101)にあるように、スイッチ28
を閉成すると、リモコン送信器12から調整開始信号が
送信され、これがサラウンドプロセッサ15内の受信器
16にて受信される。受信器I6に接続されたゲイン可
変回路17は、まず聴取位置後方の副スピーカ31に対
応するアンプ回路61に、試験用音声信号を供給するた
め、ステップ(102)に示したように、アンプ回路6
1によって駆動される副スピーカ31から、特定の周波
数の試験信号が流される。
さいしては、まず聴取位置又はその近くにリモコン送信
器12を置き、ボリューム221゜22r、231.2
3rを操作して、それぞれ対応するスピーカ21.2r
、31.3rの希望音量を設定する。そして、第3図に
示したステップ(101)にあるように、スイッチ28
を閉成すると、リモコン送信器12から調整開始信号が
送信され、これがサラウンドプロセッサ15内の受信器
16にて受信される。受信器I6に接続されたゲイン可
変回路17は、まず聴取位置後方の副スピーカ31に対
応するアンプ回路61に、試験用音声信号を供給するた
め、ステップ(102)に示したように、アンプ回路6
1によって駆動される副スピーカ31から、特定の周波
数の試験信号が流される。
=7−
一方、リモコン送信器12に組み込まれたマイクロフォ
ン12aは、副スピーカ31によって再生された試験信
号を集音し、アンプ回路24と整流・平滑回路25を介
して、聴取位置にて聴取される再生音量をウィンドウコ
ンパレータ19に供給する。このとき、切り替えスイッ
チI8は、マイクロコンピュータ26からの指令によっ
てアンプ回路61に対応するボリューム23+側に切り
替わっているため、ウィンドウコンパレータ19では、
ボリューム231により設定された希望音量を基準に、
音量比較が行われる。すなわち、ステップ(103)に
おける判断を通じ、聴取位置にて聴取される音量が、希
望音量の下限に満たないと判ったときは、出力sbがハ
イレベルを示すため、ステップ(+04)にてアンプ回
路61のゲイン増大が図られる。また、聴取位置にて聴
取される再生音量が、希望音量の上限を越えると判った
ときは、出力Saがハイレベルを示ため、ステップ(1
05)にてアンプ回路6Iのゲイン減少が図られる。従
って、ウィンドウコンパレータ19−8= の2出力Sa、Sbのうちいずれがハイレベルであるか
否かに応じて、マイクロコンピュータ26がアンプ回路
61のゲインを増減すべき命令を出力し、リモコン送信
器12を含めたフィードバックループにより、アンプゲ
インは目標とするゲインに調整される。
ン12aは、副スピーカ31によって再生された試験信
号を集音し、アンプ回路24と整流・平滑回路25を介
して、聴取位置にて聴取される再生音量をウィンドウコ
ンパレータ19に供給する。このとき、切り替えスイッ
チI8は、マイクロコンピュータ26からの指令によっ
てアンプ回路61に対応するボリューム23+側に切り
替わっているため、ウィンドウコンパレータ19では、
ボリューム231により設定された希望音量を基準に、
音量比較が行われる。すなわち、ステップ(103)に
おける判断を通じ、聴取位置にて聴取される音量が、希
望音量の下限に満たないと判ったときは、出力sbがハ
イレベルを示すため、ステップ(+04)にてアンプ回
路61のゲイン増大が図られる。また、聴取位置にて聴
取される再生音量が、希望音量の上限を越えると判った
ときは、出力Saがハイレベルを示ため、ステップ(1
05)にてアンプ回路6Iのゲイン減少が図られる。従
って、ウィンドウコンパレータ19−8= の2出力Sa、Sbのうちいずれがハイレベルであるか
否かに応じて、マイクロコンピュータ26がアンプ回路
61のゲインを増減すべき命令を出力し、リモコン送信
器12を含めたフィードバックループにより、アンプゲ
インは目標とするゲインに調整される。
そして、聴取音量が希望音量に一致すると、出力Sa、
Sbがともにハイレベルとなり、同時に表示回路29内
のトランジスタQが導通するため、切り替えスイッチ3
Iに接続された発光ダイオード30が点灯する。
Sbがともにハイレベルとなり、同時に表示回路29内
のトランジスタQが導通するため、切り替えスイッチ3
Iに接続された発光ダイオード30が点灯する。
こうして、聴取位置後方の副スピーカ31に関する音量
設定が完了し、つづいてマイクロコンピュータ26は副
スピーカ3rに接続されたアンプ回路6rを駆動すべき
遠隔指令を送信する。また、これと同時に切り替えスイ
ッチ18がボリューム23r側に切り替わることで、ア
ンプ回路6rに対するゲイン調整に移行する。そして、
ステップ(106)以降のステップに従い、スピーカ3
r。
設定が完了し、つづいてマイクロコンピュータ26は副
スピーカ3rに接続されたアンプ回路6rを駆動すべき
遠隔指令を送信する。また、これと同時に切り替えスイ
ッチ18がボリューム23r側に切り替わることで、ア
ンプ回路6rに対するゲイン調整に移行する。そして、
ステップ(106)以降のステップに従い、スピーカ3
r。
21.2rに関する音量設定が逐次実行される。
このように、上記サラウンドシステム11は、再生音量
を調整せんとする複数のスピーカ21゜2r、3]、3
rにそれぞれ接続されたアンプ回路51.5r、61.
6rに、逐次試験用音声信号を供給し、聴取位置にセッ
トしたリモコン送信器12にて検出される再生音量と聴
取者が設定した希望音量が一致するまで、リモコン送信
器12が遠隔指令を送信して各アンプ回路51,5r。
を調整せんとする複数のスピーカ21゜2r、3]、3
rにそれぞれ接続されたアンプ回路51.5r、61.
6rに、逐次試験用音声信号を供給し、聴取位置にセッ
トしたリモコン送信器12にて検出される再生音量と聴
取者が設定した希望音量が一致するまで、リモコン送信
器12が遠隔指令を送信して各アンプ回路51,5r。
61.6rのゲインを順次可変する構成としたから、聴
取位置に希望音量を設定したリモコン送信器12をセッ
トするだけで、あとは自動的に好みの音量での再生が行
われ、従って聴取位置での聴取を繰り返しながら、試行
錯誤的に調整していた音量設定を、短時間で素早く行う
ことができる。
取位置に希望音量を設定したリモコン送信器12をセッ
トするだけで、あとは自動的に好みの音量での再生が行
われ、従って聴取位置での聴取を繰り返しながら、試行
錯誤的に調整していた音量設定を、短時間で素早く行う
ことができる。
しかも、一旦設定した希望音量に対しては、主観をはさ
む余地なく機械的に音量調整が実行されるため、聴感に
頼る調整と異なり、調整基準が時間とともに変動すると
いった不都合もなく、高精度の調整が可能であり、従っ
て聴取位置の変更やスピーカ位置の変更があったような
場合でも、きゎめて短時間で音量レベルの調整が可能で
ある。
む余地なく機械的に音量調整が実行されるため、聴感に
頼る調整と異なり、調整基準が時間とともに変動すると
いった不都合もなく、高精度の調整が可能であり、従っ
て聴取位置の変更やスピーカ位置の変更があったような
場合でも、きゎめて短時間で音量レベルの調整が可能で
ある。
なお、上記実施例では、マイクロフォン13をリモコン
送信器12に組み込む構成としたが、マイクロフォン1
3をリモコン送信器】2とは別体とし、差し込みプラグ
付きのマイクロフォンコードでもってリモコン送信器1
2との接続を図る構成としてもよい。この場合、リモコ
ン送信器12を、例えば前方の送信障害物等を避けた送
信条件のよい場所に置き、リモコン送信器12からマイ
クロフォンコードの届く範囲内にある任意の聴取位置に
おける音量調整を行うといった使い方が可能である。
送信器12に組み込む構成としたが、マイクロフォン1
3をリモコン送信器】2とは別体とし、差し込みプラグ
付きのマイクロフォンコードでもってリモコン送信器1
2との接続を図る構成としてもよい。この場合、リモコ
ン送信器12を、例えば前方の送信障害物等を避けた送
信条件のよい場所に置き、リモコン送信器12からマイ
クロフォンコードの届く範囲内にある任意の聴取位置に
おける音量調整を行うといった使い方が可能である。
また、上記実施例では、複数のスピーカ21゜2r、3
1.3rを対象に音量調整するサラウンドシステムを例
にとったが、この発明のスピーカ音量自動調整システム
は、スピーカ数とは無関係であり、単一のスピーカしか
用いないシステムであっても自動音量調整が可能である
。
1.3rを対象に音量調整するサラウンドシステムを例
にとったが、この発明のスピーカ音量自動調整システム
は、スピーカ数とは無関係であり、単一のスピーカしか
用いないシステムであっても自動音量調整が可能である
。
[考案の効果]
以上説明したように、この発明は、再生音量を調整せん
とするスピーカに接続されたアンプ回路に、試験用音声
信号を供給し、聴取位置にセットしたリモコン送信器に
て検出される再生音量と聴取者が設定した希望音量が一
致するまで、リモコン送信器が遠隔指令を送信してアン
プゲインを可変する構成としたから、聴取位置に希望音
量を設定したリモコン送信器をセットするだけで、あと
は自動的に好みの音量での再生が行われ、従って聴取位
置での聴取を繰り返しながら、試行錯誤的に調整してい
た音量設定を、短時間で素早く行うことができ、しかも
一旦設定した希望音量レベルに対しては、主観をはさむ
余地なく機械的に音量調整が実行されるため、聴感に頼
る調整と異なり、調整基準が時間とともに変動するとい
った不都合もなく、高精度の調整が可能であり、従って
聴取位置の変更やスピーカ位置の変更があったような場
合でも、きわめて短時間で音量レベルの調整が可能であ
る等の優れた効果を奏する。
とするスピーカに接続されたアンプ回路に、試験用音声
信号を供給し、聴取位置にセットしたリモコン送信器に
て検出される再生音量と聴取者が設定した希望音量が一
致するまで、リモコン送信器が遠隔指令を送信してアン
プゲインを可変する構成としたから、聴取位置に希望音
量を設定したリモコン送信器をセットするだけで、あと
は自動的に好みの音量での再生が行われ、従って聴取位
置での聴取を繰り返しながら、試行錯誤的に調整してい
た音量設定を、短時間で素早く行うことができ、しかも
一旦設定した希望音量レベルに対しては、主観をはさむ
余地なく機械的に音量調整が実行されるため、聴感に頼
る調整と異なり、調整基準が時間とともに変動するとい
った不都合もなく、高精度の調整が可能であり、従って
聴取位置の変更やスピーカ位置の変更があったような場
合でも、きわめて短時間で音量レベルの調整が可能であ
る等の優れた効果を奏する。
第1図は、この発明のスピーカ音量自動調整システムを
適用したサラウンドシステムの〜実施例を示す概略シス
テム構成図、第2,3図は、それぞれ第1図に示したリ
モコン送信器の回路構成図及び音量自動調整動作を説明
するためのフローチャート、第4図は、従来のサラウン
ドシステムの一例を示す概略システム構成図である。 21.2r、、、主スピーカ、31.3r、、。 副スピーカ、51,5r、6]、6r、、、アンプ回路
、If、、、サラウンドシステム、12.。 、リモコン送信器、13.、、マイクロフォン。 22]、22r、231.23r、、、 ボリューム
。
適用したサラウンドシステムの〜実施例を示す概略シス
テム構成図、第2,3図は、それぞれ第1図に示したリ
モコン送信器の回路構成図及び音量自動調整動作を説明
するためのフローチャート、第4図は、従来のサラウン
ドシステムの一例を示す概略システム構成図である。 21.2r、、、主スピーカ、31.3r、、。 副スピーカ、51,5r、6]、6r、、、アンプ回路
、If、、、サラウンドシステム、12.。 、リモコン送信器、13.、、マイクロフォン。 22]、22r、231.23r、、、 ボリューム
。
Claims (1)
- 遠隔指令を受けて試験用音声信号をスピーカに供給する
アンプ回路と、集音用マイクロフォン及びアンプゲイン
遠隔可変用ボリュームを有し、ボリューム操作を通じて
遠隔設定した前記スピーカの希望音量と前記マイクロフ
ォンが検出する聴取位置における前記試験用音量信号の
再生音量とを比較し、両音量がほぼ一致するまで前記ア
ンプ回路に対してアンプゲイン可変指令を送信するリモ
コン送信器を設けてなるスピーカ音量自動調整システム
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1538587A JPS63184499A (ja) | 1987-01-26 | 1987-01-26 | スピ−カ音量自動調整システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1538587A JPS63184499A (ja) | 1987-01-26 | 1987-01-26 | スピ−カ音量自動調整システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63184499A true JPS63184499A (ja) | 1988-07-29 |
Family
ID=11887278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1538587A Pending JPS63184499A (ja) | 1987-01-26 | 1987-01-26 | スピ−カ音量自動調整システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63184499A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100491971B1 (ko) * | 2002-10-30 | 2005-05-27 | 학교법인 포항공과대학교 | 다채널 앰프를 구비한 오디오 시스템의 스피커 음량조정방법 및 그 장치 |
WO2013042325A1 (ja) * | 2011-09-22 | 2013-03-28 | パナソニック株式会社 | 音響再生装置 |
TWI403188B (zh) * | 2007-12-07 | 2013-07-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 揚聲器音效自動調整系統及方法 |
JP2014179845A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Nec Corp | 音声再生システム、音声再生装置、音声出力装置、音量制御方法及び音量制御プログラム |
-
1987
- 1987-01-26 JP JP1538587A patent/JPS63184499A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100491971B1 (ko) * | 2002-10-30 | 2005-05-27 | 학교법인 포항공과대학교 | 다채널 앰프를 구비한 오디오 시스템의 스피커 음량조정방법 및 그 장치 |
TWI403188B (zh) * | 2007-12-07 | 2013-07-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 揚聲器音效自動調整系統及方法 |
WO2013042325A1 (ja) * | 2011-09-22 | 2013-03-28 | パナソニック株式会社 | 音響再生装置 |
JP2014179845A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Nec Corp | 音声再生システム、音声再生装置、音声出力装置、音量制御方法及び音量制御プログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5386478A (en) | Sound system remote control with acoustic sensor | |
JP7389081B2 (ja) | 三次元拡張オーディオを提供するシステム及び方法 | |
US7123731B2 (en) | System and method for optimization of three-dimensional audio | |
US4612665A (en) | Graphic equalizer with spectrum analyzer and system thereof | |
US5361381A (en) | Dynamic equalizing of powered loudspeaker systems | |
US6798889B1 (en) | Method and apparatus for multi-channel sound system calibration | |
CN101009954B (zh) | 音频再现设备及其方法 | |
US20120148075A1 (en) | Method for optimizing reproduction of audio signals from an apparatus for audio reproduction | |
US20050281421A1 (en) | First person acoustic environment system and method | |
JPS63502945A (ja) | ステレオ増強システム | |
US20040013271A1 (en) | Method and system for recording and reproduction of binaural sound | |
JP2002101485A (ja) | 入力装置、再生装置及び音量調整方法 | |
JP2002159096A (ja) | 内容の無線ダウンロードを許容する非接続パーソナル・オンディマンド・オーディオ・エンターテイメント・デバイス | |
JPS6337560B2 (ja) | ||
JP2001224092A (ja) | 自動音場補正システム | |
US6281749B1 (en) | Sound enhancement system | |
JP2001224100A (ja) | 自動音場補正システム及び音場補正方法 | |
JPH10136498A (ja) | オーディオ装置の自動設定システム | |
JPS63184499A (ja) | スピ−カ音量自動調整システム | |
US7050596B2 (en) | System and headphone-like rear channel speaker and the method of the same | |
JP2000184488A (ja) | スピーカ装置 | |
DE19741595C2 (de) | Verfahren zur drahtlosen Übertragung von Audiosignalen, Audiogerät und Tonwiedergabevorrichtung | |
KR100491971B1 (ko) | 다채널 앰프를 구비한 오디오 시스템의 스피커 음량조정방법 및 그 장치 | |
JPH05168087A (ja) | 音響装置及びリモコン | |
EP1471771A2 (en) | Audio reproduction apparatus and video receiving apparatus |