JPS63183A - レ−ザ発光装置 - Google Patents
レ−ザ発光装置Info
- Publication number
- JPS63183A JPS63183A JP61141392A JP14139286A JPS63183A JP S63183 A JPS63183 A JP S63183A JP 61141392 A JP61141392 A JP 61141392A JP 14139286 A JP14139286 A JP 14139286A JP S63183 A JPS63183 A JP S63183A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beams
- light
- parabolic mirror
- mirror
- parabolic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 4
- 241001125929 Trisopterus luscus Species 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/40—Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
- H01S5/4012—Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4249—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/14—External cavity lasers
- H01S5/141—External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/05—Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
- H01S3/08—Construction or shape of optical resonators or components thereof
- H01S3/08018—Mode suppression
- H01S3/0804—Transverse or lateral modes
- H01S3/0805—Transverse or lateral modes by apertures, e.g. pin-holes or knife-edges
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0225—Out-coupling of light
- H01S5/02255—Out-coupling of light using beam deflecting elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/023—Mount members, e.g. sub-mount members
- H01S5/02325—Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/40—Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
- H01S5/4025—Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
- H01S5/4031—Edge-emitting structures
- H01S5/4062—Edge-emitting structures with an external cavity or using internal filters, e.g. Talbot filters
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要〕
レーザ発光装置であって、複数のレーザダイオードから
の出射光を第1の放物面鏡にて平行光に変換したのち、
第2の放物面鏡にてその焦点に集光し、該焦点にはスリ
ット板を設置し、該スリット板をからの透過光を、該ス
リット板を焦点とする第3の放物面鏡に照射して再び平
行光に戻し、該平行光を受ける外部共振器を備え、前記
系内のいずれかから出力光を取り出すことにより、スペ
クトラムが狭帯域で安定な周波数を有する高出力な合成
光が得られる。
の出射光を第1の放物面鏡にて平行光に変換したのち、
第2の放物面鏡にてその焦点に集光し、該焦点にはスリ
ット板を設置し、該スリット板をからの透過光を、該ス
リット板を焦点とする第3の放物面鏡に照射して再び平
行光に戻し、該平行光を受ける外部共振器を備え、前記
系内のいずれかから出力光を取り出すことにより、スペ
クトラムが狭帯域で安定な周波数を有する高出力な合成
光が得られる。
本発明はレーザダイオードを発光源とするレーザ発光装
置に関する。
置に関する。
レーザ光として高出力なものを必要とする場合、複数の
レーザダイオードを寄せ集めて個々の出射光を合成する
という手法がある。しかしながら単なる出射光の寄せ集
めではコヒーレンスが失われレーザとしての利益が失わ
れる。そこで、コヒーレンスを失うことなく、各出射光
を合成し高出力レーザ光を得ることのできる発光装置が
必要となる。
レーザダイオードを寄せ集めて個々の出射光を合成する
という手法がある。しかしながら単なる出射光の寄せ集
めではコヒーレンスが失われレーザとしての利益が失わ
れる。そこで、コヒーレンスを失うことなく、各出射光
を合成し高出力レーザ光を得ることのできる発光装置が
必要となる。
第6図は従来のレーザ発光装置の一例を示す図である。
本図において、11−1.11−2・・・11−nは、
複数のレーザダイオードであり、各レーザダイオードか
らの出射光が合成されて、出力光PouLとなる。すな
わち、各レーザダイオード11−1.11−2−11−
nからの出射光は、各レンズ系12−1 、12−2・
・・12−nを通して第2レンズ15に集められ、スリ
ット板14上に結像する。スリット板14はフラウンホ
ーファ回折を形成するためのものである。
複数のレーザダイオードであり、各レーザダイオードか
らの出射光が合成されて、出力光PouLとなる。すな
わち、各レーザダイオード11−1.11−2−11−
nからの出射光は、各レンズ系12−1 、12−2・
・・12−nを通して第2レンズ15に集められ、スリ
ット板14上に結像する。スリット板14はフラウンホ
ーファ回折を形成するためのものである。
スリット板14からの透過光は第2レンズ15にて再び
平行光に変換され、ハーフミラ−16で反射される。こ
こにハーフミラ−16により外部共振器が形成され、ス
ペクトラムの狭帯域化された光が生成されることになる
。その−部はハーフミラ−16を透過し、目的とする合
成出力光Poutなる。
平行光に変換され、ハーフミラ−16で反射される。こ
こにハーフミラ−16により外部共振器が形成され、ス
ペクトラムの狭帯域化された光が生成されることになる
。その−部はハーフミラ−16を透過し、目的とする合
成出力光Poutなる。
第6図に示したレーザ発光装置10には種々の問題が伴
う。第1には、不要反射が多いことが挙げられる。例え
ば、レンズ系(12)での反射、レンズ13および15
での反射である。このように不要反射が多いことは、光
結合効率が悪いことを意味する。第2には収差が不可避
であることが挙げられる。この収差は各レンズ(12、
13、15)で生じ、やはり光結合効率を悪くする。こ
の収差の改善のため、レンズを大形にすることも行われ
ているが、装置を大形化してしまい好ましべない。第3
には、各レーザダイオード(11)の前方光しか利用で
きず、その後方光を利用したくても利用できないという
不便が挙げられる。
う。第1には、不要反射が多いことが挙げられる。例え
ば、レンズ系(12)での反射、レンズ13および15
での反射である。このように不要反射が多いことは、光
結合効率が悪いことを意味する。第2には収差が不可避
であることが挙げられる。この収差は各レンズ(12、
13、15)で生じ、やはり光結合効率を悪くする。こ
の収差の改善のため、レンズを大形にすることも行われ
ているが、装置を大形化してしまい好ましべない。第3
には、各レーザダイオード(11)の前方光しか利用で
きず、その後方光を利用したくても利用できないという
不便が挙げられる。
第1図は本発明に係るレーザ発光装置の原理構成図であ
る。本図において、複数のレーザダイオード(2個のレ
ーザダイオード11−1および11−2のみを図示する
)はそれぞれ第1放物面鏡21−1および21−2内に
固定される。その固定は、各レーザダイオード(11)
の発光点が、対応する第1放物面鏡の焦点と一致するよ
うに行われる。レーザダイオードは一般に前方光と後方
光の2つの発光点を持つから、その両方の光を利用した
いときは、図示するように配置すればよい。
る。本図において、複数のレーザダイオード(2個のレ
ーザダイオード11−1および11−2のみを図示する
)はそれぞれ第1放物面鏡21−1および21−2内に
固定される。その固定は、各レーザダイオード(11)
の発光点が、対応する第1放物面鏡の焦点と一致するよ
うに行われる。レーザダイオードは一般に前方光と後方
光の2つの発光点を持つから、その両方の光を利用した
いときは、図示するように配置すればよい。
もし片方の光は不要であるならば、当該発光点には反射
コーティングを施しておく。またこれと協働する放物面
鏡も不要である。
コーティングを施しておく。またこれと協働する放物面
鏡も不要である。
かくして、全てのレーザダイオード(11)より、第1
放物面鏡(21)により反射された平行出射光P1が得
られる。この平行出射光P1は第2放物面鏡22に照射
され、ここで反射されてその焦点Fに集まる。
放物面鏡(21)により反射された平行出射光P1が得
られる。この平行出射光P1は第2放物面鏡22に照射
され、ここで反射されてその焦点Fに集まる。
この焦点Fを同じく焦点とする第3放物面鏡23も設け
られる。そして、これらの共焦点にはスリット板24が
設けられ、フラウンホーファ回折を形成する。スリット
板24を透過した放射光P2は第3放物面鏡23にて平
行光P3に変換され、外部共振器25に印加される。目
的とする出力光は、PoutあるいはP′。utとして
取り出される。
られる。そして、これらの共焦点にはスリット板24が
設けられ、フラウンホーファ回折を形成する。スリット
板24を透過した放射光P2は第3放物面鏡23にて平
行光P3に変換され、外部共振器25に印加される。目
的とする出力光は、PoutあるいはP′。utとして
取り出される。
第1図のレーザ発光装置20では、各レーザダイオード
(11)からの出射光は、レンズ系を一切通過せずに外
部共振器25に印加され、フィネス(Finesse)
Q(lを増大させる。つまりスペクトラムの狭帯域化
が図れる。このときの選択周波数はスリット板24のス
リットで決まる。すなわちスリットの幅を適宜定めるこ
とにより、出力光の周波数を所望の値に固定することが
できる。いわば光のフィルタをなすものである。
(11)からの出射光は、レンズ系を一切通過せずに外
部共振器25に印加され、フィネス(Finesse)
Q(lを増大させる。つまりスペクトラムの狭帯域化
が図れる。このときの選択周波数はスリット板24のス
リットで決まる。すなわちスリットの幅を適宜定めるこ
とにより、出力光の周波数を所望の値に固定することが
できる。いわば光のフィルタをなすものである。
第2図は外部共振器の具体例を描いた第1実施例を示す
図である。このレーザ発光装置30は外部共振器として
ハーフミラ−31を用いる。したがって、出力光Pou
いハーフミラ−31から即座に取り出せる。
図である。このレーザ発光装置30は外部共振器として
ハーフミラ−31を用いる。したがって、出力光Pou
いハーフミラ−31から即座に取り出せる。
第3図は外部共振器の具体例を描いた第2実施例を示す
図である。このレーザ発光装置40は外部共振器として
必要光波反射板41、いわゆるグレーティングミラーを
用いる。この実施例によれば、周波数の安定性は一層良
くなる。ただし、必要光波反射板41の取付は角度θを
微妙に調整する必要がある。
図である。このレーザ発光装置40は外部共振器として
必要光波反射板41、いわゆるグレーティングミラーを
用いる。この実施例によれば、周波数の安定性は一層良
くなる。ただし、必要光波反射板41の取付は角度θを
微妙に調整する必要がある。
目的とする出力光は第3放物面鏡23を透過してP′。
、とじて得られる。したがって該第3放物面鏡は例えば
Cr−Auメツキしたもので作る。
Cr−Auメツキしたもので作る。
第4図は複数のレーザダイオードと第1放物面鏡の斜視
図である。ただし、レーザダイオードおよびこれを囲む
放物面鏡の数は図示するものに限らない。放物面鏡を形
成する基板51は例えば石英板であり、放物面鏡をなす
部分は孔になっている。これらは全体に吸熱用のヒート
シンク板52、例えばCu板上に搭載される。
図である。ただし、レーザダイオードおよびこれを囲む
放物面鏡の数は図示するものに限らない。放物面鏡を形
成する基板51は例えば石英板であり、放物面鏡をなす
部分は孔になっている。これらは全体に吸熱用のヒート
シンク板52、例えばCu板上に搭載される。
第5図はスリット板24の一例を示す正面図である。細
長い孔61がスリットをなす。各スリットの長さ方向(
b)は第4図のレーザダイオードの配列方向(第4図の
左右方向)と−致させておく。ここに各スリットの幅(
a)を、発光装置が単一モードで発振可能なように予め
定め、いわゆる空間フィルタを形成して、所望の1つの
波長成分のみが強調されるようにする。
長い孔61がスリットをなす。各スリットの長さ方向(
b)は第4図のレーザダイオードの配列方向(第4図の
左右方向)と−致させておく。ここに各スリットの幅(
a)を、発光装置が単一モードで発振可能なように予め
定め、いわゆる空間フィルタを形成して、所望の1つの
波長成分のみが強調されるようにする。
光のとじこめ効果をさらに大にするため、スリット板2
4全体を反射膜(例えば99%反射)でコーティングす
ることもできる。
4全体を反射膜(例えば99%反射)でコーティングす
ることもできる。
以上説明したように本発明によれば、レンズ系は一切用
いないレーザ発光装置が実現され、従来のようにレンズ
系での不要反射および収差の問題が全くなくなるため、
周波数が高安定で且つスペクトラムが狭帯化された高品
位の出力光が得られる。さらに装置全体がリジッド(r
igid)な構造であり、安定している上、量産にも適
する。
いないレーザ発光装置が実現され、従来のようにレンズ
系での不要反射および収差の問題が全くなくなるため、
周波数が高安定で且つスペクトラムが狭帯化された高品
位の出力光が得られる。さらに装置全体がリジッド(r
igid)な構造であり、安定している上、量産にも適
する。
第1図は本発明に係るレーザ発光装置の原理構成図、
第2図は外部共振器の具体例を描いた第1実施例を示す
図、 第3図は外部共振器の具体例を描いた第2実施例を示す
図、 第4図は複数のレーザダイオードと第1放物面鏡の斜視
図、 第5図はスリット板24の一例を示す正面図、第6図は
従来のレーザ発光装置の一例を示す図である。 11−1 、11−2・・・レーザダイオード、20・
・・レーザ発光装置、 21−1 、21−2・・・第1放物面鏡、22・・・
第2放物面境、 23・・・第3放物面鏡、24・・・
スリット板、 25・・・外部共振器、30・・・レ
ーザ発光装置、31・・・ハーフミラ−140・・・レ
ーザ発光装置、 41・・・必要光波反射板、61・・・スリット。
図、 第3図は外部共振器の具体例を描いた第2実施例を示す
図、 第4図は複数のレーザダイオードと第1放物面鏡の斜視
図、 第5図はスリット板24の一例を示す正面図、第6図は
従来のレーザ発光装置の一例を示す図である。 11−1 、11−2・・・レーザダイオード、20・
・・レーザ発光装置、 21−1 、21−2・・・第1放物面鏡、22・・・
第2放物面境、 23・・・第3放物面鏡、24・・・
スリット板、 25・・・外部共振器、30・・・レ
ーザ発光装置、31・・・ハーフミラ−140・・・レ
ーザ発光装置、 41・・・必要光波反射板、61・・・スリット。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、複数のレーザダイオード(11−1、11−2)と
、各該レーザダイオードの発光点を焦点とする複数の第
1放物面鏡(21−1、21−2)と、該第1放物面鏡
で反射された平行出射光を受けてこれを焦点に結ばせる
第2放物面鏡(22)と、該第2放物面鏡の焦点と焦点
を同じくする第3放物面鏡(23)と、 該第2および第3放物面鏡の共焦点に置かれフラウンホ
ーファ回折を形成するスリット板(24)と、該スリッ
ト板を透過した該第3放物面鏡からの反射光を受ける外
部共振器(25)とからなり、該第3放物面鏡あるいは
該外部共振器の透過光をもって各前記レーザダイオード
の合成出力光とすることを特徴とするレーザ発光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61141392A JPS63183A (ja) | 1986-06-19 | 1986-06-19 | レ−ザ発光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61141392A JPS63183A (ja) | 1986-06-19 | 1986-06-19 | レ−ザ発光装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63183A true JPS63183A (ja) | 1988-01-05 |
Family
ID=15290923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61141392A Pending JPS63183A (ja) | 1986-06-19 | 1986-06-19 | レ−ザ発光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63183A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7054082B2 (en) | 2001-06-08 | 2006-05-30 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Magnetic transfer method for a high-density magnetic recording medium |
JP2006186348A (ja) * | 2004-12-02 | 2006-07-13 | Canon Inc | 発光装置、発光装置を備えた光源装置 |
JP2008504701A (ja) * | 2004-06-30 | 2008-02-14 | ピレリ・アンド・チ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | 熱制御式同調可能な外部キャビティレーザ |
-
1986
- 1986-06-19 JP JP61141392A patent/JPS63183A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7054082B2 (en) | 2001-06-08 | 2006-05-30 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Magnetic transfer method for a high-density magnetic recording medium |
JP2008504701A (ja) * | 2004-06-30 | 2008-02-14 | ピレリ・アンド・チ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ | 熱制御式同調可能な外部キャビティレーザ |
JP2006186348A (ja) * | 2004-12-02 | 2006-07-13 | Canon Inc | 発光装置、発光装置を備えた光源装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9596034B2 (en) | High brightness dense wavelength multiplexing laser | |
RU2682186C1 (ru) | Световодный элемент и устройство источника света | |
US6680800B1 (en) | Device for symmetrizing the radiation emitted by linear optical transmitters | |
US4206494A (en) | High throughput illuminator | |
WO2018010224A1 (zh) | 一种激光合束装置 | |
JPH09127424A (ja) | 光 源 | |
JPH0763943A (ja) | 合波装置 | |
JPS62298194A (ja) | レ−ザ発光装置 | |
KR101444508B1 (ko) | 광원 장치 | |
JPS63183A (ja) | レ−ザ発光装置 | |
WO2018051450A1 (ja) | レーザ装置 | |
JP4426026B2 (ja) | マルチ光源ユニットおよびそれを用いた光学システム | |
TW580547B (en) | Tunable light source module | |
KR20190040545A (ko) | 포물경을 사용한 고출력 레이저 다이오드 모듈 | |
JPH0326697Y2 (ja) | ||
JPH05145151A (ja) | 固体レーザ | |
JPH0983048A (ja) | 固体レーザ装置 | |
JPH0259192A (ja) | 大出力レーザ装置 | |
CN220086613U (zh) | 一种激光合束装置 | |
JPH05145150A (ja) | 固体レーザ | |
JPH04111381A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JPS6298320A (ja) | フエ−ズドアレ−半導体レ−ザ光学系 | |
KR100464071B1 (ko) | 집광렌즈 일체형 광픽업 장치 | |
JPH03155518A (ja) | レーザ光源 | |
JP3875524B2 (ja) | 光分岐装置 |