JPS63183748A - 連続鋳造用鋳型 - Google Patents
連続鋳造用鋳型Info
- Publication number
- JPS63183748A JPS63183748A JP1498687A JP1498687A JPS63183748A JP S63183748 A JPS63183748 A JP S63183748A JP 1498687 A JP1498687 A JP 1498687A JP 1498687 A JP1498687 A JP 1498687A JP S63183748 A JPS63183748 A JP S63183748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- mold
- alloy
- copper
- overlay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 title claims description 30
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 32
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 28
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 229910018054 Ni-Cu Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910018481 Ni—Cu Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 46
- 238000005266 casting Methods 0.000 abstract description 10
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 7
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 82
- 239000000463 material Substances 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 9
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 8
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 229910018487 Ni—Cr Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 4
- 230000000573 anti-seizure effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910019589 Cr—Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910003271 Ni-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 229910017944 Ag—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001339 C alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 230000009044 synergistic interaction Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/04—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
- B22D11/059—Mould materials or platings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
この発明は、オンライン寿命が長く、連続鋳造機の高稼
動率と安定操業、更には整備コストの著しい低減を可能
とする連続鋳造用鋳型に関するものである。
動率と安定操業、更には整備コストの著しい低減を可能
とする連続鋳造用鋳型に関するものである。
〈従来技術とその問題点〉
一般に、連続鋳造によって鉄鋼等の鋳片を製造する場合
には鋳型内面の性状が鋳片品質に大きな影響を与えるも
のであることから、実際の連続鋳造においては作業中に
発生する鋳型内表面の“摩耗”や“すり疵”の程度が鋳
型のオンライン寿命の目安とされ、これによって鋳型交
換周期が決定されている。従って、従来からメッキ処理
や溶射処理により鋳型内面を保護して鋳型寿命の延命化
を図ることが行わ・れており、これまでにも摩耗速度の
遅いメッキ材や溶射材が数多く開発され実用されてきた
。
には鋳型内面の性状が鋳片品質に大きな影響を与えるも
のであることから、実際の連続鋳造においては作業中に
発生する鋳型内表面の“摩耗”や“すり疵”の程度が鋳
型のオンライン寿命の目安とされ、これによって鋳型交
換周期が決定されている。従って、従来からメッキ処理
や溶射処理により鋳型内面を保護して鋳型寿命の延命化
を図ることが行わ・れており、これまでにも摩耗速度の
遅いメッキ材や溶射材が数多く開発され実用されてきた
。
例えば、メッキ処理による鋳型内面性状の維持策として
はNi電着法、Ni電着層の上にNiの化学メフキ層を
設ける方法、Ni−Cr合金電着法、N1−W合金電着
法、Ni−Fe合金電着法或いはCrメッキ法等が知ら
れており、溶射処理による鋳型内面性状の維持策として
はNi−Cr合金溶射層を設ける方法、W−C合金溶射
層を設ける方法或いはNi −Cr−M。
はNi電着法、Ni電着層の上にNiの化学メフキ層を
設ける方法、Ni−Cr合金電着法、N1−W合金電着
法、Ni−Fe合金電着法或いはCrメッキ法等が知ら
れており、溶射処理による鋳型内面性状の維持策として
はNi−Cr合金溶射層を設ける方法、W−C合金溶射
層を設ける方法或いはNi −Cr−M。
合金溶射層を設ける方法等が知られている。
また、直接的な肉盛溶接ができなかったCu製鋳型表面
に、まず下地処理としてFe又はNiメッキを施し、そ
の上にCo −Cr合金の肉盛溶接層を設ける提案もな
されている(特公昭55−40342号公報)。
に、まず下地処理としてFe又はNiメッキを施し、そ
の上にCo −Cr合金の肉盛溶接層を設ける提案もな
されている(特公昭55−40342号公報)。
しかしながら、メッキ処理による鋳型には、○ Niメ
ッキ処理品の場合には表面硬度に限界があって摩耗し易
いので十分な寿命の延命化が図り難い、 o Cr系メッキ処理品の場合には表面硬度は良好であ
るが、CrとCuの熱膨張差が大きいことからメッキの
剥離を生じ易くてやはり十分に満足できるオンライン寿
命を確保し難い、Q メッキ処理品は総じて所望メッキ
厚を確保するのに長時間が必要であり、この点からのコ
スト高を免れ得ない、 との問題点が、また溶射処理により内面に保護層を形成
する鋳型には、 ○ 密着力不足のために溶射被覆層の剥離現象がしばし
ば生じ、“突然の鋳型交換”を余儀無くされる傾向があ
る、 ○ 溶射技術上、形成させ得る溶射被覆層の厚さは0.
1〜0.5鶴程度が限界であるので十分な鋳型寿命の延
命化を図り難い、 ○ 溶射の際に鋳型を構成する母材銅板温度が1000
〜1200℃まで上昇して強度低下を起こすため、析出
硬化型の銅合金製鋳型にしか適用出来ない、 O溶射コストが高い、 等の問題点がそれぞれ存在しており、更に、Fe又はN
iメッキを施した後にCo −Cr合金の肉盛溶接保護
層を形成する鋳型では、 Oメッキ面での密着力に限界があり、時としてメッキ面
からの剥離現象を生じがちである、○ 下地メッキがF
eである場合には肉盛溶接時に亀裂を生じることが多々
あり、保護層の形成が困難である、 O肉盛溶接が可能となる下地メッキ厚(例えば0.5m
m)を得るのに長時間を要する、との問題点を解消する
ことが出来なかった。
ッキ処理品の場合には表面硬度に限界があって摩耗し易
いので十分な寿命の延命化が図り難い、 o Cr系メッキ処理品の場合には表面硬度は良好であ
るが、CrとCuの熱膨張差が大きいことからメッキの
剥離を生じ易くてやはり十分に満足できるオンライン寿
命を確保し難い、Q メッキ処理品は総じて所望メッキ
厚を確保するのに長時間が必要であり、この点からのコ
スト高を免れ得ない、 との問題点が、また溶射処理により内面に保護層を形成
する鋳型には、 ○ 密着力不足のために溶射被覆層の剥離現象がしばし
ば生じ、“突然の鋳型交換”を余儀無くされる傾向があ
る、 ○ 溶射技術上、形成させ得る溶射被覆層の厚さは0.
1〜0.5鶴程度が限界であるので十分な鋳型寿命の延
命化を図り難い、 ○ 溶射の際に鋳型を構成する母材銅板温度が1000
〜1200℃まで上昇して強度低下を起こすため、析出
硬化型の銅合金製鋳型にしか適用出来ない、 O溶射コストが高い、 等の問題点がそれぞれ存在しており、更に、Fe又はN
iメッキを施した後にCo −Cr合金の肉盛溶接保護
層を形成する鋳型では、 Oメッキ面での密着力に限界があり、時としてメッキ面
からの剥離現象を生じがちである、○ 下地メッキがF
eである場合には肉盛溶接時に亀裂を生じることが多々
あり、保護層の形成が困難である、 O肉盛溶接が可能となる下地メッキ厚(例えば0.5m
m)を得るのに長時間を要する、との問題点を解消する
ことが出来なかった。
その上、最近では高速連続鋳造機や高速・高能率(鋳込
み中幅替え可能)連続鋳造機が採用されるようになって
きたことから鋳型摩耗条件も一段と苛酷となり、早期に
発生しがちな、例えば第1図で示す如き鋳型の下部摩耗
lやコーナー摩耗2等の“局部摩耗”が鋳型交換周期を
決める主因となって、鋳型交換の周期は一層短かくなる
傾向を示している(なお、第1図において符号3は“す
り疵”の発生し易い部位を示している)。従って、摩耗
が少なく長期間の安定操業が可能な、コストの安い連続
鋳造鋳型の開発が緊急課題となっていた。
み中幅替え可能)連続鋳造機が採用されるようになって
きたことから鋳型摩耗条件も一段と苛酷となり、早期に
発生しがちな、例えば第1図で示す如き鋳型の下部摩耗
lやコーナー摩耗2等の“局部摩耗”が鋳型交換周期を
決める主因となって、鋳型交換の周期は一層短かくなる
傾向を示している(なお、第1図において符号3は“す
り疵”の発生し易い部位を示している)。従って、摩耗
が少なく長期間の安定操業が可能な、コストの安い連続
鋳造鋳型の開発が緊急課題となっていた。
く問題点を解決するための手段〉
本発明者等は、上述のような観点から、鋳型のオンライ
ン寿命を縮め連続鋳造機の稼動率や安定操業を妨げると
ころの“局部摩耗”や“すり疵”を長期に亘って抑制し
、「高品質鋳片を作業性良く安定製造し得る連続鋳造鋳
型」をコスト安く提供すべく鋭意研究を重ねた結果、以
下(a)〜(e)に示される如き知見を得るに至ったの
である。即ら、(a) 一般に銅又は銅合金に高融点
材料の肉盛溶接を施こそうとすると「熱膨張係数が大き
いため溶接時の入熱により歪が発生して寸法公差が外れ
る」、「熱伝導度や電気伝導度が極めて良好なため極く
高い予熱温度が必要であり、従ってその熱によって強度
低下を来たす」、「肉盛り材の融点が母材のそれよりも
高いために溶接入熱が高くなり、溶接部にカットが出来
たり、母材での再結晶が促進されて強度低下を来たした
りし、これを防止しようとすれば融合不良等の溶接欠陥
が生じる」等の問題があるため、銅又は銅合金への高融
点材料の直接的な肉盛溶接は不可能とされていたが、そ
のような銅または銅合金表面であっても、○ 母材をフ
レームにセットしたままの状態で、かつ背面から水冷(
200℃以下に保持するのが適当)しなからTIG溶接
にて肉盛溶接を行う、 ○ Heガスシールド等を採用しながら溶接エネルギー
(アークエネルギー)を高<シて肉盛溶接を実施する(
溶接電流は350〜450A程度が適当)、 ○ 溶接入熱を少なくし、母材への影響を出来るだけ小
さくするために、母材と上盛り材との中間の融点を持つ
下盛りを実施する、と言う手段を採用すれば高融点材料
の肉盛溶接層を十分に安定して形成できること、 (b)シかも、下盛り層の材質と厚さを母材及び上盛り
層の材質に合わせて特定のものに調整すれ・ば、上盛り
層として高温で優れた耐摩耗性を発揮する硬質合金を採
用したとしても、上盛り材と母材との熱膨張差が十分に
吸収・緩和されて表面亀裂の発生が防止される上、肉盛
層と母材との密着性をも著しく高め得ること、 (C1従って、連続鋳造鋳型における“摩耗”や“すり
疵”発生の起き易い部分、或いは内面全体に上述のよう
な下盛り材と上盛り材とを特定厚さで肉盛溶接すれば、
簡単・迅速に、しかもコスト安くオンライン寿命の延命
化を図ることができ、高品質鋳片の安定製造が一段と容
易になること、(dl 上述のような肉盛溶接を補修
の目的で摩耗や損傷を生じた部分(当然この部分は摩耗
や損傷を生じ易い部分でもある)へ局部的に施した連続
鋳造鋳型であっても、鋳型のオンライン寿命は十分に延
命化され、安定した作業性が維持できること、 (e) 上述のような肉盛溶接部を含む連続鋳造鋳型
内面に更に薄いクロムメッキ層等の鋳型使用初期焼付き
防止メッキ層を施すと、鋳造初期の焼付き防止効果が改
善されて鋳造作業が一層安定化すること。
ン寿命を縮め連続鋳造機の稼動率や安定操業を妨げると
ころの“局部摩耗”や“すり疵”を長期に亘って抑制し
、「高品質鋳片を作業性良く安定製造し得る連続鋳造鋳
型」をコスト安く提供すべく鋭意研究を重ねた結果、以
下(a)〜(e)に示される如き知見を得るに至ったの
である。即ら、(a) 一般に銅又は銅合金に高融点
材料の肉盛溶接を施こそうとすると「熱膨張係数が大き
いため溶接時の入熱により歪が発生して寸法公差が外れ
る」、「熱伝導度や電気伝導度が極めて良好なため極く
高い予熱温度が必要であり、従ってその熱によって強度
低下を来たす」、「肉盛り材の融点が母材のそれよりも
高いために溶接入熱が高くなり、溶接部にカットが出来
たり、母材での再結晶が促進されて強度低下を来たした
りし、これを防止しようとすれば融合不良等の溶接欠陥
が生じる」等の問題があるため、銅又は銅合金への高融
点材料の直接的な肉盛溶接は不可能とされていたが、そ
のような銅または銅合金表面であっても、○ 母材をフ
レームにセットしたままの状態で、かつ背面から水冷(
200℃以下に保持するのが適当)しなからTIG溶接
にて肉盛溶接を行う、 ○ Heガスシールド等を採用しながら溶接エネルギー
(アークエネルギー)を高<シて肉盛溶接を実施する(
溶接電流は350〜450A程度が適当)、 ○ 溶接入熱を少なくし、母材への影響を出来るだけ小
さくするために、母材と上盛り材との中間の融点を持つ
下盛りを実施する、と言う手段を採用すれば高融点材料
の肉盛溶接層を十分に安定して形成できること、 (b)シかも、下盛り層の材質と厚さを母材及び上盛り
層の材質に合わせて特定のものに調整すれ・ば、上盛り
層として高温で優れた耐摩耗性を発揮する硬質合金を採
用したとしても、上盛り材と母材との熱膨張差が十分に
吸収・緩和されて表面亀裂の発生が防止される上、肉盛
層と母材との密着性をも著しく高め得ること、 (C1従って、連続鋳造鋳型における“摩耗”や“すり
疵”発生の起き易い部分、或いは内面全体に上述のよう
な下盛り材と上盛り材とを特定厚さで肉盛溶接すれば、
簡単・迅速に、しかもコスト安くオンライン寿命の延命
化を図ることができ、高品質鋳片の安定製造が一段と容
易になること、(dl 上述のような肉盛溶接を補修
の目的で摩耗や損傷を生じた部分(当然この部分は摩耗
や損傷を生じ易い部分でもある)へ局部的に施した連続
鋳造鋳型であっても、鋳型のオンライン寿命は十分に延
命化され、安定した作業性が維持できること、 (e) 上述のような肉盛溶接部を含む連続鋳造鋳型
内面に更に薄いクロムメッキ層等の鋳型使用初期焼付き
防止メッキ層を施すと、鋳造初期の焼付き防止効果が改
善されて鋳造作業が一層安定化すること。
この発明は、上記知見に基づいてなされたものであり、
「連続鋳造鋳型を、銅又は調合金製の両端開放鋳型本体
内面の少なくとも一部に、第2図(alで例示する如く
、厚さが0.5 l11m以上でNiを50〜75重量
%含有する下盛Ni−Cu合金層4と、厚さが1mm以
上でNi:55〜75重量%、 Cr: 25〜35重
量%、C:0.5〜1.0重量%を含み残部が実質的に
Feである合金の上盛層5との2層肉盛溶接層を有せし
めた構成とするか、或いは第2図(blで例示する如く
、前記肉盛層部を含む内面を更に少なくとも10μm以
上の使用初期焼付き防止メッキ層6で被覆した構成とす
ることによって、内面摩耗や疵の発生を極力抑制してオ
ンライン寿命を著しく延命化せしめると共に、鋳型の製
造・保守コストを極力低く抑えた点」 に特徴を有するものである。
内面の少なくとも一部に、第2図(alで例示する如く
、厚さが0.5 l11m以上でNiを50〜75重量
%含有する下盛Ni−Cu合金層4と、厚さが1mm以
上でNi:55〜75重量%、 Cr: 25〜35重
量%、C:0.5〜1.0重量%を含み残部が実質的に
Feである合金の上盛層5との2層肉盛溶接層を有せし
めた構成とするか、或いは第2図(blで例示する如く
、前記肉盛層部を含む内面を更に少なくとも10μm以
上の使用初期焼付き防止メッキ層6で被覆した構成とす
ることによって、内面摩耗や疵の発生を極力抑制してオ
ンライン寿命を著しく延命化せしめると共に、鋳型の製
造・保守コストを極力低く抑えた点」 に特徴を有するものである。
なお、ここで鋳型本体の材質(第2図にて符号7で示す
)は銅又は銅合金であれば格別に制限されるものではな
く、通常の脱酸銅、リン脱酸銅、Ag −Cu合金、C
r −Cu合金、Cr −Zr −Cu合金等の何れで
あっても何ら差し支えはない。また、本発明に係る「連
続鋳造用鋳型」とは、前記肉盛溶接層を新しく作成され
た鋳型本体に設けたものは勿論、鋳型の補修時に前記肉
盛溶接層を形成したものをも含めて意味していることは
言うまでもない。そして、前記の如き肉盛溶接層は鋳型
本体の内面全体に設けても良いが、特に摩耗の生じ易い
鋳型下部やコーナ一部のみに設けるだけでも十分な寿命
延長効果が得られるので、コスト面からは上記部分のみ
に止めておくのが得策と考えられる。
)は銅又は銅合金であれば格別に制限されるものではな
く、通常の脱酸銅、リン脱酸銅、Ag −Cu合金、C
r −Cu合金、Cr −Zr −Cu合金等の何れで
あっても何ら差し支えはない。また、本発明に係る「連
続鋳造用鋳型」とは、前記肉盛溶接層を新しく作成され
た鋳型本体に設けたものは勿論、鋳型の補修時に前記肉
盛溶接層を形成したものをも含めて意味していることは
言うまでもない。そして、前記の如き肉盛溶接層は鋳型
本体の内面全体に設けても良いが、特に摩耗の生じ易い
鋳型下部やコーナ一部のみに設けるだけでも十分な寿命
延長効果が得られるので、コスト面からは上記部分のみ
に止めておくのが得策と考えられる。
更に、前記「使用初期焼付き防止メッキ層」としては、
この目的のために普通に用いられている“クロムメッキ
層”や例えば特公昭52−50734号公報に記載され
ている如き“Ni及びCoの一種以上から成る下層メッ
キ層と、3〜20−t%P−2〜15wt%B−Ni、
Co合金から成る中間メッキ層と、上層クロムメッキ層
との3層メッキ層”等が適用できる。
この目的のために普通に用いられている“クロムメッキ
層”や例えば特公昭52−50734号公報に記載され
ている如き“Ni及びCoの一種以上から成る下層メッ
キ層と、3〜20−t%P−2〜15wt%B−Ni、
Co合金から成る中間メッキ層と、上層クロムメッキ層
との3層メッキ層”等が適用できる。
ところで、この°発明の連続鋳造鋳型において、下盛り
Ni−Cu合金層及び上盛り合金層の化学成分組成と厚
み、並びにクロムメッキ層の厚みを前記の如くに数値限
定した理由を以下に説明する。
Ni−Cu合金層及び上盛り合金層の化学成分組成と厚
み、並びにクロムメッキ層の厚みを前記の如くに数値限
定した理由を以下に説明する。
[下盛りNi−Cu合金層]
A)成分組成
Ni−Cu合金としたのは母材及び上盛り材との密着性
が良好である上、銅に近い熱伝導度(20〜30 Kc
a l /m”h ’t: )及び線膨張系数(12〜
13xlO−’/’C)を得ることが出来るからである
が、Ni含有割合が50重量%未満であると上盛り材と
の密着性が十分でなく、一方、Ni含有割合が75重量
%を越えると銅との熱伝導度や線膨張系数の差が大きく
なって良好な肉盛溶接が出来なくなることに加えて、銅
母材との密着性も劣化する。
が良好である上、銅に近い熱伝導度(20〜30 Kc
a l /m”h ’t: )及び線膨張系数(12〜
13xlO−’/’C)を得ることが出来るからである
が、Ni含有割合が50重量%未満であると上盛り材と
の密着性が十分でなく、一方、Ni含有割合が75重量
%を越えると銅との熱伝導度や線膨張系数の差が大きく
なって良好な肉盛溶接が出来なくなることに加えて、銅
母材との密着性も劣化する。
B)層厚
下盛り層の厚みが0.5m■未満では、銅母材との溶融
結合が不十分となる上、上盛り層との拡散厚みも十分で
な(なって肉盛層の密着性が劣化する。
結合が不十分となる上、上盛り層との拡散厚みも十分で
な(なって肉盛層の密着性が劣化する。
なお、好適な下盛り層厚は111m程度である。
[上盛り合金層]
A)成分組成
上盛り層の化学成分組成は「亀裂発生が少なくて耐摩耗
性が良好であり、しかも高潤滑性能を有していて焼付き
が起こらないもの」と言う観点から限定されたものであ
るが、個々の成分についての限定理由をより詳しく説明
する。
性が良好であり、しかも高潤滑性能を有していて焼付き
が起こらないもの」と言う観点から限定されたものであ
るが、個々の成分についての限定理由をより詳しく説明
する。
(a) Ni
Ni含有割合が55重量%未満では比摩耗量が大きくて
焼付が発生し、一方、75%重量を越えて含有させると
焼付は生じないが比摩耗量が増加する。
焼付が発生し、一方、75%重量を越えて含有させると
焼付は生じないが比摩耗量が増加する。
(b) Cr
Cr含有割合が25重量%未満では比摩耗量が大きくて
焼付が発生し、一方、35重量%を越えて含有させると
比摩耗量が小さくて良好ではあるものの、やはり焼付を
生じるようになる。
焼付が発生し、一方、35重量%を越えて含有させると
比摩耗量が小さくて良好ではあるものの、やはり焼付を
生じるようになる。
(C) G
C含有割合が0.5重量%未満では、比摩耗量は小さい
ものの焼付が発生し、一方、1.0重量%を越えて含有
させると比摩耗量が小さい上に焼付発生もないが、微小
亀裂が生じるようになる。
ものの焼付が発生し、一方、1.0重量%を越えて含有
させると比摩耗量が小さい上に焼付発生もないが、微小
亀裂が生じるようになる。
B)層厚
上盛り層の厚みが1龍未満では、肉盛溶接により層全体
が下盛り層との拡散層となって所望の耐摩耗性を確保出
来なくなる恐れがある。
が下盛り層との拡散層となって所望の耐摩耗性を確保出
来なくなる恐れがある。
[鋳型使用初期焼付き防止メッキ層の層厚]クロムメッ
キ層等の鋳型使用初期焼付き防止メッキ層は鋳型の使用
初期における焼付き防止効果を改善するため必要に応じ
て設けられるものであるが、その厚みが10μm未満で
は十分な焼付き防止改善効果が得られない。
キ層等の鋳型使用初期焼付き防止メッキ層は鋳型の使用
初期における焼付き防止効果を改善するため必要に応じ
て設けられるものであるが、その厚みが10μm未満で
は十分な焼付き防止改善効果が得られない。
さて、前述の如き構成としたこの発明の連続鋳造鋳型に
見られる優れた特徴点は、主として以下に示す要素が相
乗的に絡み合って醸し出すものと考えられる。
見られる優れた特徴点は、主として以下に示す要素が相
乗的に絡み合って醸し出すものと考えられる。
■ 鋳型銅板に特定材質の肉盛層を溶接施工することで
、迅速な作業性の下で母材の剪断力差の密着力が得られ
、“肉盛層の剥離”と言う問題が十分に解消できたこと
に加えて、ピンカース硬さくHv)400以上の耐摩耗
性に優れた表面硬度が得られる。
、迅速な作業性の下で母材の剪断力差の密着力が得られ
、“肉盛層の剥離”と言う問題が十分に解消できたこと
に加えて、ピンカース硬さくHv)400以上の耐摩耗
性に優れた表面硬度が得られる。
■ 肉盛層を“上盛り”及び“下盛り”の2層構造とす
ることで下盛り層に緩衝作用を担わせることができるの
で、表層材(上盛り材)として母材との熱膨張差等の大
きな高耐摩耗性材料を使用し、かつその厚みを厚くした
としても熱亀裂の発生は最小限に抑えられ、肉盛層の剥
離や鋳片品質への悪影響を生じることが殆んど無い。
ることで下盛り層に緩衝作用を担わせることができるの
で、表層材(上盛り材)として母材との熱膨張差等の大
きな高耐摩耗性材料を使用し、かつその厚みを厚くした
としても熱亀裂の発生は最小限に抑えられ、肉盛層の剥
離や鋳片品質への悪影響を生じることが殆んど無い。
■ 鋳型製作に特殊な設備を必要とせず、極めて安価に
高寿命品の製造ができる。
高寿命品の製造ができる。
〈発明の効果〉
この発明に係る連続鋳造用鋳型(鋳型下部とコーナ一部
のみに2層肉盛溶接層を設けたもの)と従来のNi系メ
ッキ処理鋳型及びNi −Cr系溶射処理鋳型との性能
を対比すると、おおよそ次のような結果が得られるが、
これは従来品におけるNi系メッキの種類やNi−Cr
系溶射の種類を問わずに、また対比する本発明品の規定
条件内での成分や層厚に大きく左右されることなくもた
らされる結果である。
のみに2層肉盛溶接層を設けたもの)と従来のNi系メ
ッキ処理鋳型及びNi −Cr系溶射処理鋳型との性能
を対比すると、おおよそ次のような結果が得られるが、
これは従来品におけるNi系メッキの種類やNi−Cr
系溶射の種類を問わずに、また対比する本発明品の規定
条件内での成分や層厚に大きく左右されることなくもた
らされる結果である。
i)この発明の鋳型では従来品に比して鋳型下部やコー
ナ一部等の局部摩耗量が減少し、オンラインでの鋳型寿
命が2〜3倍延びる。従って、この発明の鋳型を使用す
ると鋳型替え回数が減少し、安定操業と増産が可能とな
る上、鋳型整備コスト(表面処理コスト並びに補修・整
備作業コスト)が約半減する。
ナ一部等の局部摩耗量が減少し、オンラインでの鋳型寿
命が2〜3倍延びる。従って、この発明の鋳型を使用す
ると鋳型替え回数が減少し、安定操業と増産が可能とな
る上、鋳型整備コスト(表面処理コスト並びに補修・整
備作業コスト)が約半減する。
第3図は、従来品(Ni系メッキ処理品)と本発明品と
の摩耗速度を比較したグラフであるが、本発明品は従来
品に比して格段に優れた耐摩耗性を有していることが明
らかである。
の摩耗速度を比較したグラフであるが、本発明品は従来
品に比して格段に優れた耐摩耗性を有していることが明
らかである。
なお、鋳型の内表面硬度は本発明品がHv400〜50
0程度であるのに対して、従来のNi系メッキ処理品が
Hv190〜360程度、Ni−Cr系溶射品がHv3
90〜610であったが、その損耗度はNi系メッキ処
理品を1とすると第1表のようであった。
0程度であるのに対して、従来のNi系メッキ処理品が
Hv190〜360程度、Ni−Cr系溶射品がHv3
90〜610であったが、その損耗度はNi系メッキ処
理品を1とすると第1表のようであった。
(注) 「本」は「本発明品」を示す。
ii )この発明の鋳型では、鋳型替え周期の延長に伴
い鋳型銅板(鋳型本体)自身の寿命も延命化され、補修
による繰り返し使用を前提として従来品に比べて2〜3
倍の寿命となる。従って、銅板購入コストが略半減する
。
い鋳型銅板(鋳型本体)自身の寿命も延命化され、補修
による繰り返し使用を前提として従来品に比べて2〜3
倍の寿命となる。従って、銅板購入コストが略半減する
。
次の第2表は、従来品(溶射処理品はNi下地メッキ+
WC溶射品)と本発明品との鋳型本体寿命を比較したも
のであるが、この表からも本発明品の優れた耐久性が明
らかである。
WC溶射品)と本発明品との鋳型本体寿命を比較したも
のであるが、この表からも本発明品の優れた耐久性が明
らかである。
第 2 表
(注)表中の数値は成分割合(wtχ)を表わす。
iii )この発明の鋳型では、鋳型替え周期が延長さ
れるので鋳片品質(縦割れの有無やコーナー形状)の向
上が得られ、また整備の絶対数減少に伴う運搬費の軽減
や予備鋳型保有数の圧縮等が可能となるなど、好ましい
関連効果がもたらされる。
れるので鋳片品質(縦割れの有無やコーナー形状)の向
上が得られ、また整備の絶対数減少に伴う運搬費の軽減
や予備鋳型保有数の圧縮等が可能となるなど、好ましい
関連効果がもたらされる。
次に示す第3表は、これらの主要なものの概略この発明
に係る連続鋳造用鋳型は上述のような優れた特徴を有し
ているが、以下、実施例によりこの発明の効果をより具
体的に説明する。
に係る連続鋳造用鋳型は上述のような優れた特徴を有し
ているが、以下、実施例によりこの発明の効果をより具
体的に説明する。
〈実施例〉
実施例 1
短辺幅270鶴×高さ900鶴、長辺幅1600寵×高
さ900wmなる寸法の、純銅から成るg鋼の連続鋳造
用鋳型基体(本体)”の数チ中−ジ使用した後のものを
準備し、その短辺鋳型を水洗した後、まず前表面を薄(
機械加工して残存しているメッキを取り除いた。
さ900wmなる寸法の、純銅から成るg鋼の連続鋳造
用鋳型基体(本体)”の数チ中−ジ使用した後のものを
準備し、その短辺鋳型を水洗した後、まず前表面を薄(
機械加工して残存しているメッキを取り除いた。
次いで、鋳型表面の摩耗が著しい“最下面”及び“下部
の両コーナー″(第1図で示した部分)を高さ:300
■■9幅:40mm、深さ=2鶴に亘って機械加工した
。
の両コーナー″(第1図で示した部分)を高さ:300
■■9幅:40mm、深さ=2鶴に亘って機械加工した
。
続いて、この段付部に次の条件で2層の肉盛溶接を施し
た。
た。
[第1層目]
肉盛方法・・・TIGによる手溶接
(シールドガスとしてHe使用)、
溶接棒・・・70%1t%Ni−30wt%Cuのi、
emφ、溶接電流・・・350〜400A。
emφ、溶接電流・・・350〜400A。
溶接速度・・・10 cm/sin。
予熱・・・無し、
溶接中水冷・・・無し、
肉盛層厚・・・1龍、
肉盛層の化学成分組成・・・溶接棒組成と実質的に同じ
。
。
[第2層目]
肉盛方法・・・TIGによる手溶接
(シールドガスとしてHe使用)、
溶接棒−0,8wt%C−60i1t%Ni−30wt
%Cr−Feの1.6nφ、 溶接電流・・・300〜350A、 溶接速度−10cm/min、 予熱・・・無し、 溶接中水冷・・・無し、 肉盛層厚・・・1.5n+、 肉盛層の化学成分組成・・・溶接棒組成と実質的に同じ
。
%Cr−Feの1.6nφ、 溶接電流・・・300〜350A、 溶接速度−10cm/min、 予熱・・・無し、 溶接中水冷・・・無し、 肉盛層厚・・・1.5n+、 肉盛層の化学成分組成・・・溶接棒組成と実質的に同じ
。
次に、形成された肉盛表面を機械加工し、肉盛を施さな
かった銅部位と同一レベルの平面とした後、前述した特
公昭52−50734号公報に示された3層メッキを厚
さ20〜301Jmで施した。
かった銅部位と同一レベルの平面とした後、前述した特
公昭52−50734号公報に示された3層メッキを厚
さ20〜301Jmで施した。
このような処理を行っても、洞性鋳型母体(本体)の硬
度はflvllOを示して肉盛−溶接前の母体(本体)
硬度HvllOと変化はなく、鋳型の歪を生じることが
なかった。これに対して、肉盛・メッキ部の表面硬度は
Hv400以上となっており、優れた耐摩耗性表面とな
っていることが確認された。
度はflvllOを示して肉盛−溶接前の母体(本体)
硬度HvllOと変化はなく、鋳型の歪を生じることが
なかった。これに対して、肉盛・メッキ部の表面硬度は
Hv400以上となっており、優れた耐摩耗性表面とな
っていることが確認された。
また、下盛り層と母材、並びに下盛り層と上盛り層相圧
の密着度は十分な溶融結合が成されている関係上極めて
良好であって、強い結合となっていることが確認された
。
の密着度は十分な溶融結合が成されている関係上極めて
良好であって、強い結合となっていることが確認された
。
この連続鋳造鋳型を使用して鋼の連続鋳造を実施したと
ころ、使用寿命が1200回前後と従来のもの(使用寿
命:400〜500回)に比して格段に向上することが
分かった。
ころ、使用寿命が1200回前後と従来のもの(使用寿
命:400〜500回)に比して格段に向上することが
分かった。
なお、同様に肉盛溶接を施した鋳型で、最表面のメッキ
を施さなかったものについても同様な試験を行ったが、
この場合には鋳造作業開始時に焼付き現象が起こりがち
であったが、その他はメッキを施したものと何ら変わり
のない結果が得られた。また、未使用の鋳型本体に肉盛
或いは肉盛・メッキ処理した鋳型においても同様の結果
が得られたことは言うまでもない。
を施さなかったものについても同様な試験を行ったが、
この場合には鋳造作業開始時に焼付き現象が起こりがち
であったが、その他はメッキを施したものと何ら変わり
のない結果が得られた。また、未使用の鋳型本体に肉盛
或いは肉盛・メッキ処理した鋳型においても同様の結果
が得られたことは言うまでもない。
実施例 2
短辺幅235nX高さ7001軌長辺幅2300 vs
×高さ700關なる寸法の、純銅から成る“鋼の連続鋳
造用鋳型基体(本体)”の数チャージ使用した後のもの
を準備し、実施例1おけると同様に水洗並びに機械加工
を施してから、次の肉盛溶接を実施した。
×高さ700關なる寸法の、純銅から成る“鋼の連続鋳
造用鋳型基体(本体)”の数チャージ使用した後のもの
を準備し、実施例1おけると同様に水洗並びに機械加工
を施してから、次の肉盛溶接を実施した。
[第1層目コ
肉盛方法・・・TIGによる手溶接
(シールドガスとしてfleHe使用
溶接棒−60wt%Ni 40wt%Cuの2.41
1φ、溶接電流・・・350〜400A、 溶接速度・・・10c11/ll1in、予熱・・・無
し、 溶接中水冷・・・鋳型本体の冷却孔を利用して実施、肉
盛層厚・・・1m、 肉盛層の化学成分組成・・・溶接棒組成と実質的に同じ
。
1φ、溶接電流・・・350〜400A、 溶接速度・・・10c11/ll1in、予熱・・・無
し、 溶接中水冷・・・鋳型本体の冷却孔を利用して実施、肉
盛層厚・・・1m、 肉盛層の化学成分組成・・・溶接棒組成と実質的に同じ
。
[第2N目]
肉盛方法・・・TIGによる手溶接
(シールドガスとしてAr使用)、
溶接棒= 1.Owt%C65wt%Ni−25wt%
Cr−Feの1.6m■φ、 溶接電流・・・300〜350A、 溶接速度・・弓Ocm/win、 予熱・・・無し、 溶接中水冷・・・鋳型本体の冷却孔を利用して実施、肉
盛層厚・・・1 、5 mm、 肉盛層の化学成分組成・・・溶接棒組成と実質的に同じ
。
Cr−Feの1.6m■φ、 溶接電流・・・300〜350A、 溶接速度・・弓Ocm/win、 予熱・・・無し、 溶接中水冷・・・鋳型本体の冷却孔を利用して実施、肉
盛層厚・・・1 、5 mm、 肉盛層の化学成分組成・・・溶接棒組成と実質的に同じ
。
次に、形成された肉盛表面を機械加工し、肉盛を施さな
かった銅部位と同一レベルの平面とした後、20〜30
μm厚でクロムメッキを施した。
かった銅部位と同一レベルの平面とした後、20〜30
μm厚でクロムメッキを施した。
この結果、肉盛・メッキ部の表面硬度は600℃でHv
300を示し、高温域においても優れた耐摩耗性を発揮
することが確認された。
300を示し、高温域においても優れた耐摩耗性を発揮
することが確認された。
また、下盛り層と母材、並びに下盛り層と上盛り層相圧
の密着度は十分な溶融結合が成されている関係上抜群に
良好であって、強い結合となっていることが確認された
。
の密着度は十分な溶融結合が成されている関係上抜群に
良好であって、強い結合となっていることが確認された
。
この連続鋳造゛鋳型を使用して鋼の連続鋳造を実施した
ところ、使用寿命は1000〜1200回であって従来
のもの(使用寿命:400〜500回)の2〜3倍であ
ることが分かった。
ところ、使用寿命は1000〜1200回であって従来
のもの(使用寿命:400〜500回)の2〜3倍であ
ることが分かった。
〈効果の総括〉
以上に説明した如く、この発明によれば、使用寿命が極
めて長く、しかも比較的コストの安い連続鋳造用鋳型を
能率の良い製作作業の下で提供することが可能となり、
高品質鋳片の安定製造や連続鋳造設備の整備コスト低減
が一段と容易化するなど、産業上極めて有用な効果がも
たらされるのである。
めて長く、しかも比較的コストの安い連続鋳造用鋳型を
能率の良い製作作業の下で提供することが可能となり、
高品質鋳片の安定製造や連続鋳造設備の整備コスト低減
が一段と容易化するなど、産業上極めて有用な効果がも
たらされるのである。
第1図は、連続鋳造鋳型の摩耗・損傷状況を示す概略模
式図、 第2図は、本発明に係る連続鋳造用鋳型内面の断面構造
を示す概略模式図で、第2図(alはメッキ層のないも
のを、そして第2図(b)はメッキ層を施したものをそ
れぞれ示す、 第3図は、本発明に係る連続鋳造用鋳型と従来のそれと
の摩耗速度を比較したグラフである。 図面において、 1・・・下部摩耗、 2・・・コーナー摩耗、3・・・
すり疵、 4・・・下盛りNi −Cu合金層、5・
・・上盛り層、 6・・・初期焼付き防止メッキ層、 7・・・銅又は銅合金鋳型本体。
式図、 第2図は、本発明に係る連続鋳造用鋳型内面の断面構造
を示す概略模式図で、第2図(alはメッキ層のないも
のを、そして第2図(b)はメッキ層を施したものをそ
れぞれ示す、 第3図は、本発明に係る連続鋳造用鋳型と従来のそれと
の摩耗速度を比較したグラフである。 図面において、 1・・・下部摩耗、 2・・・コーナー摩耗、3・・・
すり疵、 4・・・下盛りNi −Cu合金層、5・
・・上盛り層、 6・・・初期焼付き防止メッキ層、 7・・・銅又は銅合金鋳型本体。
Claims (2)
- (1)銅又は銅合金製両端開放鋳型本体内面の少なくと
も一部に、厚さが0.5mm以上でNiを50〜75重
量%含有する下盛Ni−Cu合金層と、厚さが1mm以
上でNi:55〜75重量%、Cr:25〜35重量%
、C:0.5〜1.0重量%を含み残部が実質的にFe
である合金の上盛層との2層肉盛溶接層を有して成る連
続鋳造用鋳型。 - (2)銅又は銅合金製両端開放鋳型本体内面の少なくと
も一部に、厚さが0.5mm以上でNiを50〜75重
量%含有する下盛Ni−Cu合金層と、厚さが1mm以
上でNi:55〜75重量%、Cr:25〜35重量%
、C:0.5〜1.0重量%を含み残部が実質的にFe
である合金の上盛層との2層肉盛溶接層を有し、かつ該
肉盛層部を含む内面が少なくとも10μm以上の使用初
期焼付き防止メッキ層で被覆されて成る連続鋳造用鋳型
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1498687A JPS63183748A (ja) | 1987-01-24 | 1987-01-24 | 連続鋳造用鋳型 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1498687A JPS63183748A (ja) | 1987-01-24 | 1987-01-24 | 連続鋳造用鋳型 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63183748A true JPS63183748A (ja) | 1988-07-29 |
Family
ID=11876274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1498687A Pending JPS63183748A (ja) | 1987-01-24 | 1987-01-24 | 連続鋳造用鋳型 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63183748A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03230847A (ja) * | 1990-02-01 | 1991-10-14 | Nippon Steel Corp | 双ロール式連続鋳造機のロール補修方法 |
US6424434B1 (en) | 1998-01-16 | 2002-07-23 | Nec Corporation | Image scanning unit |
WO2008049081A1 (en) * | 2006-10-18 | 2008-04-24 | Inframat Corporation | Casting molds coated for surface enhancement and methods of making them |
JP2017196657A (ja) * | 2016-04-30 | 2017-11-02 | 新日鐵住金株式会社 | 鋳型の再生方法 |
-
1987
- 1987-01-24 JP JP1498687A patent/JPS63183748A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03230847A (ja) * | 1990-02-01 | 1991-10-14 | Nippon Steel Corp | 双ロール式連続鋳造機のロール補修方法 |
US6424434B1 (en) | 1998-01-16 | 2002-07-23 | Nec Corporation | Image scanning unit |
WO2008049081A1 (en) * | 2006-10-18 | 2008-04-24 | Inframat Corporation | Casting molds coated for surface enhancement and methods of making them |
JP2017196657A (ja) * | 2016-04-30 | 2017-11-02 | 新日鐵住金株式会社 | 鋳型の再生方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3204173B1 (en) | Method for manufactured a rolling mill roll by laser cladding | |
JP4303629B2 (ja) | 異種材料の抵抗溶接方法、アルミニウム合金材および異種材料の抵抗溶接部材 | |
JPS6233037B2 (ja) | ||
CN110919135B (zh) | 一种曲面轴瓦表面巴氏合金复合焊接制备方法 | |
JP7013823B2 (ja) | 連続鋳造用金型の製造方法 | |
JP7022266B2 (ja) | コバルト-ニッケル合金材料、それを用いた連続鋳造用鋳型の製造方法 | |
JPS63183748A (ja) | 連続鋳造用鋳型 | |
CN110977347A (zh) | 一种曲面轴瓦表面巴氏合金复合焊接制备方法 | |
JP3133669B2 (ja) | 複合板材の製造方法 | |
JP7020147B2 (ja) | 連続鋳造用鋳型の製造方法 | |
JPH0254169B2 (ja) | ||
JP2017507793A (ja) | 加工工具の予備材料の製造方法、および対応する予備材料 | |
JP7010008B2 (ja) | 連続鋳造用鋳型の製造方法 | |
JPH055585B2 (ja) | ||
CN115283942B (zh) | 一种轧辊制造及修复方法 | |
JPS62275511A (ja) | 耐摩耗性のすぐれた熱間用ロ−ルおよびその製造方法 | |
JPS5916954A (ja) | 連続鋳造用ロ−ラ− | |
JP5131077B2 (ja) | Sn系めっき鋼板のスポット溶接方法 | |
CN104452488A (zh) | 一种双金属液态熔覆模锻道岔滑床台及其制造方法 | |
JPH0230774A (ja) | Cr含有鋼を熱間加工するための加工用工具 | |
JPH0636963B2 (ja) | 連続鋳造用鋳型 | |
JPH05337684A (ja) | 粉体プラズマ溶接用材料 | |
JP5949523B2 (ja) | Sn系めっき鋼板のスポット抵抗溶接前処理方法 | |
JP3464841B2 (ja) | 銅母材に溶射金属の溶融層を形成する方法 | |
JPH01278970A (ja) | 粉体プラズマ肉盛溶接方法 |