JPS6318330B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6318330B2 JPS6318330B2 JP58194474A JP19447483A JPS6318330B2 JP S6318330 B2 JPS6318330 B2 JP S6318330B2 JP 58194474 A JP58194474 A JP 58194474A JP 19447483 A JP19447483 A JP 19447483A JP S6318330 B2 JPS6318330 B2 JP S6318330B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- resist
- opening
- mask
- field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 6
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 13
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 12
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 6
- -1 boron ions Chemical class 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 241000293849 Cordylanthus Species 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical class O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/0603—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
- H01L29/0607—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
- H01L29/0638—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/762—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
- H01L21/76202—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
- H01L21/76213—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose
- H01L21/76216—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO introducing electrical inactive or active impurities in the local oxidation region, e.g. to alter LOCOS oxide growth characteristics or for additional isolation purpose introducing electrical active impurities in the local oxidation region for the sole purpose of creating channel stoppers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Element Separation (AREA)
- Local Oxidation Of Silicon (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は高密度半導体装置の製法に関するもの
で、さらに詳細に述べれば、自己整合チヤネル・
ストツパを有する厚いフイールド誘電体により装
置分離が行われている半導体装置の製法に関する
ものである。
で、さらに詳細に述べれば、自己整合チヤネル・
ストツパを有する厚いフイールド誘電体により装
置分離が行われている半導体装置の製法に関する
ものである。
半導体装置の重要な点は、同一基板上に隣接す
る装置(デバイス)を電気的に分離するための手
段である。分離を行う製造工程により、装置の電
気的性質だけでなく、装置と装置の間隔(すなわ
ち装置の集積密度)も影響を受ける。分離領域の
下にドーピングがあることを、“寄生チヤネル・
ストツパ”ドーピングといい、軽くドープした基
板を使用したときに、フイールド分離の下の逆転
による不必要な導通を回避するために重要であ
る。軽くドープした基板を使用することは、信頼
性を低下させる熱電子効果を減少させると同時
に、性能を低下させる拡散線キヤパシタンスを減
少させるために行われている。フイールド分離の
下のチヤネル・ストツパ・ドーピングとともに、
ゲート閾値電圧を、許容される作動レベルに調整
するために装置内に通常チヤネル・ドーピングを
行う。
る装置(デバイス)を電気的に分離するための手
段である。分離を行う製造工程により、装置の電
気的性質だけでなく、装置と装置の間隔(すなわ
ち装置の集積密度)も影響を受ける。分離領域の
下にドーピングがあることを、“寄生チヤネル・
ストツパ”ドーピングといい、軽くドープした基
板を使用したときに、フイールド分離の下の逆転
による不必要な導通を回避するために重要であ
る。軽くドープした基板を使用することは、信頼
性を低下させる熱電子効果を減少させると同時
に、性能を低下させる拡散線キヤパシタンスを減
少させるために行われている。フイールド分離の
下のチヤネル・ストツパ・ドーピングとともに、
ゲート閾値電圧を、許容される作動レベルに調整
するために装置内に通常チヤネル・ドーピングを
行う。
チヤネル・ストツパすなわち“フイールド”ド
ーピング部を設けるために用いる1つの技術は、
余分にマスキングの工程を使用することである。
この方法はR.J.Whittierの“Semiconductor
Memories:The Impact and Momentum of
Current Technology”と題する題文(IEEE
Electro 76 Meeting Tech.Digest.Session 33、
p.2、Boston、May 11、1976)に開示される。
結果として生成した分離構造により、分離材料
(すなわち二酸化ケイ素)に自己整合しないドー
ピング領域を生じる。したがつて、この技術は付
加的な面積を必要とし、さらにマスキング操作を
行わなければならないほか、装置の集積密度を減
少させる欠点がある。分離領域を画成するのに用
いるレジスト領域は、装置部分ではなく、分離領
域の上に位置している。この技術は非埋設または
“プレーナー”分離と呼ぶことがある。
ーピング部を設けるために用いる1つの技術は、
余分にマスキングの工程を使用することである。
この方法はR.J.Whittierの“Semiconductor
Memories:The Impact and Momentum of
Current Technology”と題する題文(IEEE
Electro 76 Meeting Tech.Digest.Session 33、
p.2、Boston、May 11、1976)に開示される。
結果として生成した分離構造により、分離材料
(すなわち二酸化ケイ素)に自己整合しないドー
ピング領域を生じる。したがつて、この技術は付
加的な面積を必要とし、さらにマスキング操作を
行わなければならないほか、装置の集積密度を減
少させる欠点がある。分離領域を画成するのに用
いるレジスト領域は、装置部分ではなく、分離領
域の上に位置している。この技術は非埋設または
“プレーナー”分離と呼ぶことがある。
もう1つの分離技術はフイールド分離とフイー
ルド・ドーピングの自己整合を行うもので、
Whittierの上記の論文に述べられている。この技
術は、選択酸化、局部酸化または準埋設酸化とも
いわれ、米国特許第3751722号明細書および米国
特許第3752711号明細書に述べられている。準埋
設(semi−recessed)酸化物分離構造体は、フ
イールド・ドーピングとフイールド分離の自己整
合、1回のみのマスキングの使用、および平面性
の改善等、数多くの特長を持つている。しかし、
この方法にはまだ多くの欠点がある。たとえば、
酸化物バリア層、たとえば窒化物が装置部分の上
にあることにより歪みを生じることがあり、フイ
ールド分離を行うのに必要な熱酸化の間に装置部
分を永久的に破損することがある。さらに、横方
向の酸化、すなわち“Bird′s Beak Effect”と
一般に呼ばれ、E.Basscous、H.N.YuおよびV.
Maniscalcoが“The Formation of Bird′s
Beak in Si Structure with Recessed SiO2”
Extended Abstracts、p.457〜458 ECS Fall
Meeting、Dallas、Oct.5〜10、1975で述べる方
法により装置面積が不必要に減少し、フイールド
分離部分が不必要に増大する。さらに、この方法
では、装置領域を保護し、画成するために余分に
酸化ケイ素(基板の保護)、窒化ケイ素(酸化バ
リア層)および酸化ケイ素(酸化物層の画成)の
層を必要とする。さらに画成酸化物層を除去する
と、特にたとえば米国特許第3899363号明細書に
述べるように生成した完全埋設(fully−
recessed)酸化物分離領域に於けるような、比較
的厚い酸化物層が必要な場合、埋設酸化物の厚
さ、またはその横方向の広がりに影響を与える。
ルド・ドーピングの自己整合を行うもので、
Whittierの上記の論文に述べられている。この技
術は、選択酸化、局部酸化または準埋設酸化とも
いわれ、米国特許第3751722号明細書および米国
特許第3752711号明細書に述べられている。準埋
設(semi−recessed)酸化物分離構造体は、フ
イールド・ドーピングとフイールド分離の自己整
合、1回のみのマスキングの使用、および平面性
の改善等、数多くの特長を持つている。しかし、
この方法にはまだ多くの欠点がある。たとえば、
酸化物バリア層、たとえば窒化物が装置部分の上
にあることにより歪みを生じることがあり、フイ
ールド分離を行うのに必要な熱酸化の間に装置部
分を永久的に破損することがある。さらに、横方
向の酸化、すなわち“Bird′s Beak Effect”と
一般に呼ばれ、E.Basscous、H.N.YuおよびV.
Maniscalcoが“The Formation of Bird′s
Beak in Si Structure with Recessed SiO2”
Extended Abstracts、p.457〜458 ECS Fall
Meeting、Dallas、Oct.5〜10、1975で述べる方
法により装置面積が不必要に減少し、フイールド
分離部分が不必要に増大する。さらに、この方法
では、装置領域を保護し、画成するために余分に
酸化ケイ素(基板の保護)、窒化ケイ素(酸化バ
リア層)および酸化ケイ素(酸化物層の画成)の
層を必要とする。さらに画成酸化物層を除去する
と、特にたとえば米国特許第3899363号明細書に
述べるように生成した完全埋設(fully−
recessed)酸化物分離領域に於けるような、比較
的厚い酸化物層が必要な場合、埋設酸化物の厚
さ、またはその横方向の広がりに影響を与える。
イオン注入およびリフト・オフによる自己整合
ドーピング領域の製造方法は米国特許第4144101
号明細書に記載されている。この方法で用いられ
る構造は、第1図に示すとおりである。この特許
明細書には、イオン注入5により生成した注入チ
ヤネル・ストツパを限定するレジスト・マスク4
を含む補助マスクを使用する方法が記載されてい
る。この方法では、レジスト・マスク4は酸化ケ
イ素層3の上面に位置している。この方法はイオ
ン注入による自己整合ドーピング領域を生成させ
るには効果的であるが、装置分離が必要なため、
厚いフイールド分離と薄い装置誘電体(SiO2)
領域の両方が必要な装置には不適当である。
ドーピング領域の製造方法は米国特許第4144101
号明細書に記載されている。この方法で用いられ
る構造は、第1図に示すとおりである。この特許
明細書には、イオン注入5により生成した注入チ
ヤネル・ストツパを限定するレジスト・マスク4
を含む補助マスクを使用する方法が記載されてい
る。この方法では、レジスト・マスク4は酸化ケ
イ素層3の上面に位置している。この方法はイオ
ン注入による自己整合ドーピング領域を生成させ
るには効果的であるが、装置分離が必要なため、
厚いフイールド分離と薄い装置誘電体(SiO2)
領域の両方が必要な装置には不適当である。
The IBM Technical Disclosure Bulletin、
October、1972、p.2133には、第1のレジスト・
イメージ・パターンを限定し、第2のフオトレジ
ストを最初に生成した部分を埋めるために適用す
る2レジスト・イメージ反転法が述べられてい
る。この第2のレジストは、最初のレジストが露
出するまで除去される。その後最初のパターンの
陰画に相当する第2のレジストの部分を残して除
去される。レジスト処理段階の間に行われる従来
の半導体処理については記載されていない。
October、1972、p.2133には、第1のレジスト・
イメージ・パターンを限定し、第2のフオトレジ
ストを最初に生成した部分を埋めるために適用す
る2レジスト・イメージ反転法が述べられてい
る。この第2のレジストは、最初のレジストが露
出するまで除去される。その後最初のパターンの
陰画に相当する第2のレジストの部分を残して除
去される。レジスト処理段階の間に行われる従来
の半導体処理については記載されていない。
フイールド酸化物およびイオン注入チヤネル・
ストツパが自己整合されることを特徴とする半導
体装置たとえばFET装置の製法につき述べる。
この方法には、半導体ウエハ上に厚いフイールド
酸化物を成長もしくは付着させ、能動的な装置部
分を露出させるため、フオトレジスト・パターン
を塗布し、露出し、現象し、フオトレジスト・パ
ターンの開口部を通してフイールド酸化物のエツ
チングを行い、重合物またはフオトレジスト等の
自己レベリング・マスキング材料をエツチングし
たフオトレジストに覆われたフイールド酸化物上
に塗布し、フオトレジスト・パターン上の自己レ
ベリング・マスキング材料を除去し、フオトレジ
スト・パターンをすべて除去して、上記開口部の
領域に、フイールド酸化物の表面から突出したマ
スキング材料のプラグを残し、チヤネル・ストツ
パ・イオンをフイールド酸化物中にイオン注入
し、マスキング材料を除去することを特徴とす
る。この方法は、処理バイアスの減少、および現
在の非自己整合方法よりも横方向の拡散が少いた
め、回路密度が改善されるという利点がある。さ
らに従来の自己整合方法よりも工程が少なくなる
利点もある。
ストツパが自己整合されることを特徴とする半導
体装置たとえばFET装置の製法につき述べる。
この方法には、半導体ウエハ上に厚いフイールド
酸化物を成長もしくは付着させ、能動的な装置部
分を露出させるため、フオトレジスト・パターン
を塗布し、露出し、現象し、フオトレジスト・パ
ターンの開口部を通してフイールド酸化物のエツ
チングを行い、重合物またはフオトレジスト等の
自己レベリング・マスキング材料をエツチングし
たフオトレジストに覆われたフイールド酸化物上
に塗布し、フオトレジスト・パターン上の自己レ
ベリング・マスキング材料を除去し、フオトレジ
スト・パターンをすべて除去して、上記開口部の
領域に、フイールド酸化物の表面から突出したマ
スキング材料のプラグを残し、チヤネル・ストツ
パ・イオンをフイールド酸化物中にイオン注入
し、マスキング材料を除去することを特徴とす
る。この方法は、処理バイアスの減少、および現
在の非自己整合方法よりも横方向の拡散が少いた
め、回路密度が改善されるという利点がある。さ
らに従来の自己整合方法よりも工程が少なくなる
利点もある。
便宜上、本発明の特異な製造工程はプレーナー
二酸化ケイ素分離方法に於けるフイールド・ドー
ピングについて述べる。もちろん最少のマスキン
グ工程と同時に自己整合が必要な場合は、基板上
に存在する層の予め選択した領域の下にイオン注
入領域を設けるのにも適用できることは明らかで
ある。さらに、製作工程は半導体基板としてp型
ケイ素(シリコン)基板、注入する不純物の種類
としてp型の不純物を用いる好ましい例について
述べる。これによりnチヤネルFET技術を導く
ものである。したがつて、n型の基板およびn型
の注入不純物は、本発明に従つてpチヤネル
FET技術に使用することができることが理解で
きる。
二酸化ケイ素分離方法に於けるフイールド・ドー
ピングについて述べる。もちろん最少のマスキン
グ工程と同時に自己整合が必要な場合は、基板上
に存在する層の予め選択した領域の下にイオン注
入領域を設けるのにも適用できることは明らかで
ある。さらに、製作工程は半導体基板としてp型
ケイ素(シリコン)基板、注入する不純物の種類
としてp型の不純物を用いる好ましい例について
述べる。これによりnチヤネルFET技術を導く
ものである。したがつて、n型の基板およびn型
の注入不純物は、本発明に従つてpチヤネル
FET技術に使用することができることが理解で
きる。
第2A図には、最初の構造の断面は10で示さ
れる。p型のケイ素基板12はたとえば、抵抗率
が約10〜15Ω−cmで、任意の結晶配列(たとえば
<100>)のものが用いられる。この基板は従来
の結晶成長技術に従つて、ホウ素等のp型ドープ
材の存在の下に成長させたp型ケイ素のブールを
スライスし、研磨して製造する。ケイ素に加える
p型ドープ材としては他にアルミニウム、ガリウ
ム、インジウム等がある。
れる。p型のケイ素基板12はたとえば、抵抗率
が約10〜15Ω−cmで、任意の結晶配列(たとえば
<100>)のものが用いられる。この基板は従来
の結晶成長技術に従つて、ホウ素等のp型ドープ
材の存在の下に成長させたp型ケイ素のブールを
スライスし、研磨して製造する。ケイ素に加える
p型ドープ材としては他にアルミニウム、ガリウ
ム、インジウム等がある。
次に、厚さ約1500〜10000オングストローム、
好ましくは約5000〜5400オングストロームの比較
的薄い二酸化ケイ素層14を湿式熱酸化、たとえ
ば水蒸気の存在下で約900〜1000℃で酸化して生
成する。これは最終のフイールド酸化物の厚みで
はないため、初期フイールド酸化物厚みと称す
る。この酸化物はまたSiO2の化学蒸着被膜であ
つてもよい。
好ましくは約5000〜5400オングストロームの比較
的薄い二酸化ケイ素層14を湿式熱酸化、たとえ
ば水蒸気の存在下で約900〜1000℃で酸化して生
成する。これは最終のフイールド酸化物の厚みで
はないため、初期フイールド酸化物厚みと称す
る。この酸化物はまたSiO2の化学蒸着被膜であ
つてもよい。
次に、第2B図に示すように、レジストを塗布
し、レジストに前もつて選択したパターン16A
および16Bを生成させるためマスキング・パタ
ーンを通して入射する光に露出する。レジスト層
は通常厚みが約10000〜24000オングストローム、
好ましくは約18000オングストロームとする。レ
ジスト材料として代表的なものは、AZ1350(商
標)等のジアゾ型の陽面フオトレジストで、基板
に回転塗布し、約80〜95℃で5〜15分ベークす
る。本例はレジストの所定のパターンを生成させ
るためフオトマスクを使用して直接電子線または
光子に露出する。レジスト・パターンはアルカリ
水溶液たとえば0.1〜0.3M KOHに数分間浸漬し
て現像する。
し、レジストに前もつて選択したパターン16A
および16Bを生成させるためマスキング・パタ
ーンを通して入射する光に露出する。レジスト層
は通常厚みが約10000〜24000オングストローム、
好ましくは約18000オングストロームとする。レ
ジスト材料として代表的なものは、AZ1350(商
標)等のジアゾ型の陽面フオトレジストで、基板
に回転塗布し、約80〜95℃で5〜15分ベークす
る。本例はレジストの所定のパターンを生成させ
るためフオトマスクを使用して直接電子線または
光子に露出する。レジスト・パターンはアルカリ
水溶液たとえば0.1〜0.3M KOHに数分間浸漬し
て現像する。
第2C図に示すように、レジスト層のパターン
16A,16Bにより露出したフイールド酸化物
層14はプラズマまたは反応性イオン・エツチン
グにより除去し、フイールド酸化物領域14Aお
よび14Bを生成させる。フイールド酸化物層1
4のエツチングにより露出したケイ素層12は将
来のゲートもしくは拡散領域となる。後述するよ
うに、フイールド酸化物の端部のフイールド・ス
トツパ・イオン注入のプロフイールは、第2C図
の被膜16A,16B,14A,14Bの傾斜お
よびアンダーカツトを変化させることにより調整
することができる。これらの形状は、16A,1
6Bを約105〜120℃のガラス転移温度以上に加熱
して軟化させ、被膜16A,16B,14A,1
4Bのエツチング・プロセスの選択性を変えるこ
とにより変化させることができる。アンダーカツ
トのない形状を第2D図に示す。
16A,16Bにより露出したフイールド酸化物
層14はプラズマまたは反応性イオン・エツチン
グにより除去し、フイールド酸化物領域14Aお
よび14Bを生成させる。フイールド酸化物層1
4のエツチングにより露出したケイ素層12は将
来のゲートもしくは拡散領域となる。後述するよ
うに、フイールド酸化物の端部のフイールド・ス
トツパ・イオン注入のプロフイールは、第2C図
の被膜16A,16B,14A,14Bの傾斜お
よびアンダーカツトを変化させることにより調整
することができる。これらの形状は、16A,1
6Bを約105〜120℃のガラス転移温度以上に加熱
して軟化させ、被膜16A,16B,14A,1
4Bのエツチング・プロセスの選択性を変えるこ
とにより変化させることができる。アンダーカツ
トのない形状を第2D図に示す。
第2E図に示すように、重合物またはフオトレ
ジスト等の自己レベリング・マスキング材の層2
0をフオトレジスト・パタン16A,16Bおよ
び酸化物14のエツチングした部分に塗布する。
適当な重合物の例として、クロロベンゼンに溶解
したポリメチル・メタクリレートがある。このフ
オトレジスト層の厚みは厳格ではなく、第1のレ
ジスト16A,16Bの上部表面から2500〜
10000オングストロームのオーダーとする。層2
0のフオトレジスト材料は、レジスト・パターン
16A,16Bと混合したり、これらを溶解させ
たりしないものとする。レジスト層20は、レジ
スト16Aおよび16Bの間および酸化物層14
をエツチングした孔を埋める。クロロベンゼンに
溶解したポリメチル・メタクリレートがこのよう
なフオトレジスト即ち重合物である。
ジスト等の自己レベリング・マスキング材の層2
0をフオトレジスト・パタン16A,16Bおよ
び酸化物14のエツチングした部分に塗布する。
適当な重合物の例として、クロロベンゼンに溶解
したポリメチル・メタクリレートがある。このフ
オトレジスト層の厚みは厳格ではなく、第1のレ
ジスト16A,16Bの上部表面から2500〜
10000オングストロームのオーダーとする。層2
0のフオトレジスト材料は、レジスト・パターン
16A,16Bと混合したり、これらを溶解させ
たりしないものとする。レジスト層20は、レジ
スト16Aおよび16Bの間および酸化物層14
をエツチングした孔を埋める。クロロベンゼンに
溶解したポリメチル・メタクリレートがこのよう
なフオトレジスト即ち重合物である。
第2F図に示すように、第2のレジスト層20
は反応性イオンまたはプラズマ・エツチングのい
ずれかにより除去し、第1のレジスト・パターン
16Aおよび16Bを露出させる。このエツチン
グ工程により、レジスト・パターン16A,16
Bおよびエツチングにより除去したフイールド酸
化物14の間にプラグ部20Aが残る。第2G図
に示す次の工程は、フイールド酸化物のエツチン
グされた領域を残して第1のレジスト・パターン
16Aおよび16Bを溶解することである。これ
により、フイールド酸化物領域14Aおよび14
Bよりも実質的に厚いプラグ部20Aが残る。
は反応性イオンまたはプラズマ・エツチングのい
ずれかにより除去し、第1のレジスト・パターン
16Aおよび16Bを露出させる。このエツチン
グ工程により、レジスト・パターン16A,16
Bおよびエツチングにより除去したフイールド酸
化物14の間にプラグ部20Aが残る。第2G図
に示す次の工程は、フイールド酸化物のエツチン
グされた領域を残して第1のレジスト・パターン
16Aおよび16Bを溶解することである。これ
により、フイールド酸化物領域14Aおよび14
Bよりも実質的に厚いプラグ部20Aが残る。
次に第2H図に示すように、ホウ素イオンのよ
うなp型不純物24をイオン注入する。ホウ素イ
オンは、たとえば150KeVのエネルギーで1平方
センチメートル当り約5×1012個の原子の放射量
で注入し、約2Ω−cmのフイールド表面ドーピン
グを行う。150KeVのエネルギーでのホウ素イオ
ンは範囲が約4000オングストローム、標準偏差は
約700オングストロームである。この工程で、レ
ジストのプラグ部20Aは、イオンがレジスト・
プラグ部20Aを通過せず、フイールド酸化物領
域14Aおよび14Bを通過するような注入マス
クとして作用する。ホウ素イオン24により、寄
生チヤネル・ストツパ領域22Aおよび22Bが
得られる。
うなp型不純物24をイオン注入する。ホウ素イ
オンは、たとえば150KeVのエネルギーで1平方
センチメートル当り約5×1012個の原子の放射量
で注入し、約2Ω−cmのフイールド表面ドーピン
グを行う。150KeVのエネルギーでのホウ素イオ
ンは範囲が約4000オングストローム、標準偏差は
約700オングストロームである。この工程で、レ
ジストのプラグ部20Aは、イオンがレジスト・
プラグ部20Aを通過せず、フイールド酸化物領
域14Aおよび14Bを通過するような注入マス
クとして作用する。ホウ素イオン24により、寄
生チヤネル・ストツパ領域22Aおよび22Bが
得られる。
第2I図に示すように、レジスト・プラグ部2
0Aを濃硫酸および濃硝酸の高温溶液等のエツチ
ング液に溶解させるか、O2気体混合物によるプ
ラズマ・アツシング等の従来の手段により除去す
る。これにより、将来のゲートもしくは拡散域に
用いる領域26が残る。
0Aを濃硫酸および濃硝酸の高温溶液等のエツチ
ング液に溶解させるか、O2気体混合物によるプ
ラズマ・アツシング等の従来の手段により除去す
る。これにより、将来のゲートもしくは拡散域に
用いる領域26が残る。
この方法には、埋設酸化物型分離法につきもの
の問題を回避するとともに、現在の準ROXまた
は非自己整合方法よりも、横方向の拡散が少なく
なり、回路密度が改善されるという利点がある。
さらにこの方法は、製造方式に用いるのに適した
非常に簡単な方法である。
の問題を回避するとともに、現在の準ROXまた
は非自己整合方法よりも、横方向の拡散が少なく
なり、回路密度が改善されるという利点がある。
さらにこの方法は、製造方式に用いるのに適した
非常に簡単な方法である。
第1図は従来技術により生成した自己整合フイ
ールド・ドーピングによるプレーナー分離を示す
図、第2A図〜第2I図は本発明による製法の各
段階における断面を示す図である。 10……初期構造の断面、12……ケイ素層、
14……二酸化ケイ素層、16A,16B……レ
ジスト・パターン、20……自己レベリング・マ
スキング層、20A……プラグ部、22A,22
B……チヤネル・ストツパ領域、24……ホウ素
イオン。
ールド・ドーピングによるプレーナー分離を示す
図、第2A図〜第2I図は本発明による製法の各
段階における断面を示す図である。 10……初期構造の断面、12……ケイ素層、
14……二酸化ケイ素層、16A,16B……レ
ジスト・パターン、20……自己レベリング・マ
スキング層、20A……プラグ部、22A,22
B……チヤネル・ストツパ領域、24……ホウ素
イオン。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (a) 半導体基板上にフイールド誘電体層を設
ける工程と、 (b) 上記基板上に、半導体装置形成予定領域に開
口を有する第1マスク層を設ける工程と、 (c) 上記開口の領域のフイールド誘電体層部分を
エツチング工程と、 (d) 上記開口の領域を埋め且つ上記第1マスク層
上に延びるように、平坦な上面を有する第2マ
スク層を付着する工程と、 (e) 上記第1マスク層が露出されるまで且つ上記
開口の領域の上記第2マスク層が、露出される
上記第1マスク層の上面と実質的に一致する上
面を持つようにエツチングする工程と、 (f) 露出した上記第1マスク層を除去する工程
と、 (g) 上記開口の領域に残された上記第2マスク層
をマスクとして用いて、残つているフイールド
誘電体層の下にチヤネル・ストツパ領域をイオ
ン注入する工程と、 を含み、上記第1マスク層は 上記チヤネル・ストツパ領域のイオン注入用マ
スクとして働くのに十分な厚さの上記第2マスク
層が上記開口の領域に残されるような厚さで設け
られることを特徴とする半導体装置の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US44785282A | 1982-12-08 | 1982-12-08 | |
US447852 | 1982-12-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59106134A JPS59106134A (ja) | 1984-06-19 |
JPS6318330B2 true JPS6318330B2 (ja) | 1988-04-18 |
Family
ID=23778000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19447483A Granted JPS59106134A (ja) | 1982-12-08 | 1983-10-19 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0111097B1 (ja) |
JP (1) | JPS59106134A (ja) |
DE (1) | DE3371837D1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1985001613A1 (en) * | 1983-09-30 | 1985-04-11 | Hughes Aircraft Company | High density mosfet with field oxide aligned channel stops and method of fabricating the same |
US5342803A (en) * | 1993-02-03 | 1994-08-30 | Rohm, Co., Ltd. | Method for isolating circuit elements for semiconductor device |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5772344A (en) * | 1980-10-24 | 1982-05-06 | Toshiba Corp | Manufacture of semiconductor device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4140547A (en) * | 1976-09-09 | 1979-02-20 | Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. | Method for manufacturing MOSFET devices by ion-implantation |
US4144101A (en) * | 1978-06-05 | 1979-03-13 | International Business Machines Corporation | Process for providing self-aligned doping regions by ion-implantation and lift-off |
US4219379A (en) * | 1978-09-25 | 1980-08-26 | Mostek Corporation | Method for making a semiconductor device |
US4347654A (en) * | 1980-06-18 | 1982-09-07 | National Semiconductor Corporation | Method of fabricating a high-frequency bipolar transistor structure utilizing permeation-etching |
DE3031170A1 (de) * | 1980-08-18 | 1982-03-25 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Verfahren zum herstellen von integrierten mos-schaltungen nach dem sogenannten locos-verfahren |
-
1983
- 1983-10-11 EP EP19830110129 patent/EP0111097B1/en not_active Expired
- 1983-10-11 DE DE8383110129T patent/DE3371837D1/de not_active Expired
- 1983-10-19 JP JP19447483A patent/JPS59106134A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5772344A (en) * | 1980-10-24 | 1982-05-06 | Toshiba Corp | Manufacture of semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0111097A1 (en) | 1984-06-20 |
JPS59106134A (ja) | 1984-06-19 |
EP0111097B1 (en) | 1987-05-27 |
DE3371837D1 (en) | 1987-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4869781A (en) | Method for fabricating a semiconductor integrated circuit structure having a submicrometer length device element | |
US4144101A (en) | Process for providing self-aligned doping regions by ion-implantation and lift-off | |
US4201800A (en) | Hardened photoresist master image mask process | |
US4463493A (en) | Method for making mask aligned narrow isolation grooves for a semiconductor device | |
US5393693A (en) | "Bird-beak-less" field isolation method | |
US5196367A (en) | Modified field isolation process with no channel-stop implant encroachment | |
JP4767475B2 (ja) | 深いサブコレクタ領域を有する半導体デバイスの製造方法 | |
US4398964A (en) | Method of forming ion implants self-aligned with a cut | |
JPH04346229A (ja) | 半導体装置の素子分離方法 | |
US5637529A (en) | Method for forming element isolation insulating film of semiconductor device | |
JP2953897B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH073813B2 (ja) | 電界効果トランジスタ及びバイポーラトランジスタ構造の製造方法、集積回路製造方法、半導体デバイス製造方法、及び半導体構造の製造方法 | |
US5920786A (en) | Method for fabricating shallow isolation trenches using angular photoresist profiles to create sloped isolation trench walls | |
US6380610B1 (en) | Dislocation free local oxidation of silicon with suppression of narrow space field oxide thinning effect | |
US4090289A (en) | Method of fabrication for field effect transistors (FETs) having a common channel stopper and FET channel doping with the channel stopper doping self-aligned to the dielectric isolation between FETS | |
US6143669A (en) | Method of growing gate oxides | |
JPS6318330B2 (ja) | ||
US5763316A (en) | Substrate isolation process to minimize junction leakage | |
JPS60149149A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH11163163A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS59937A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2707901B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR19990053223A (ko) | 반도체 소자의 게이트 산화막 형성 방법 | |
JP3224432B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR0140658B1 (ko) | 고집적 반도체 소자의 소자간 분리막 제조 방법 |