JPS6318251A - 光学的アンモニア検出素子 - Google Patents

光学的アンモニア検出素子

Info

Publication number
JPS6318251A
JPS6318251A JP61162025A JP16202586A JPS6318251A JP S6318251 A JPS6318251 A JP S6318251A JP 61162025 A JP61162025 A JP 61162025A JP 16202586 A JP16202586 A JP 16202586A JP S6318251 A JPS6318251 A JP S6318251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
substance
detection element
optical fiber
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61162025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449906B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Igarashi
五十嵐 克幸
Minoru Ohashi
実 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORITETSUKUSU KK
Original Assignee
MORITETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORITETSUKUSU KK filed Critical MORITETSUKUSU KK
Priority to JP61162025A priority Critical patent/JPS6318251A/ja
Publication of JPS6318251A publication Critical patent/JPS6318251A/ja
Publication of JPH0449906B2 publication Critical patent/JPH0449906B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N21/643Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" non-biological material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6484Optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N2021/7769Measurement method of reaction-produced change in sensor
    • G01N2021/7786Fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • G01N21/80Indicating pH value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水の汚染等の環境計渭1・管理バイオリアクタ
ーの管理、生化学試料のアンモニアの連続測定、水耕栽
培管理等の際に問題となる気中あるいは液体中のアンモ
ニアを連続定量するために用いられる光学的アンモニア
検出素子に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
気中あるいは液体中のアンモニアを連続定量する方法と
して、現在は電位測定の原理によるアンモニア電極法が
一番多く用いられている。
ところが、従来の電気化学式アンモニアセンサは、下記
のような幾つかの実用上の欠点を有してている。
a)小型化ができない。
b)熱には弱いので殺菌が困難か、又は全くできない。
C)電極の特性が電極の表面電位の影響を受けて指示電
位がずれる。
即ち、誤差が生じ易い。
d)他の電位測定と同様に液絡部で比較又は参照電極と
指示電極とを接続する必要があるが、この液絡部は電極
構造の中で最もデリケートで、誤差の原因となり易い部
分である。
このような電気化学式アンモニアセンナの実用上の欠点
を除くために考えられたものとして、ポリビニルピロリ
ドンに溶かしたニンヒドリン溶液で送光用及び受光用光
フアイバ端部を被覆した検出来上(プローブ)を用いる
方法が提案されている。
しかし、この方法は、変色度を利用するもので、可逆的
でないため再利用できないという欠点と、被覆材料が水
溶性のため、気体中でしか使えないという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の問題点を解決するためになされたもので
気中ば勿論のこと液中でも使用することのできる耐薬品
性、耐熱性に富み、小型で安価に製作し得るものを提供
しようとするものである。
即ち、本発明は励起光の照射によって生じる螢光の強度
がアンモニアガス又はアンモニウムイオンのpH値に応
して変化する特性をもつ螢光物質の液滴を分散配合した
シリコンゴム等の半透過性物質に、送光用の光ファイバ
と受光用の光ファイバの端部を突入又は対向して設けた
光学的アンモニア検出素子である。
本発明の大きな特徴は、感応体として励起光の照射によ
って生じる螢光の強度がアンモニアガス又はアンモニウ
ム1′オンCpH値に応じて変化する特性をもつ螢光物
質の液滴を分散配合した半透過性物質を使用した点であ
る。
本発明に使用できる螢光物質(pH感応′4′!A質)
としては次のものがある。
” 1−ハイドロオキシバイレン−3・6・8・−3ス
ルホン酸塩 ここで言う半透過性物質とは、液体は透過しないがアン
モニアガス又はアンモニウムイオンを透過させる物質を
指称し、例えば本発明に使用する半透過性物質としては
シリコンゴムが好適である。
半透過性物質に螢光物質の液滴を分散配合させた感応体
の製造法は次の通りである。
先ず(1)の螢光物質を使う時は0.01M塩化アンモ
ニウムに7容解した1mMのアクリジンオレンジ塩酸1
を用意する。
(2)の螢光物質を使う時はHPTSの0.1%又は1
%水ン容ン疲で0.01NのN a OHでpHを7.
1 に8周整したものを用意する。
(3)の螢光物質を使う時はHPTSの0.1%水溶液
でpHを0.I NのNaOHを用いて8.2〜8.4
に調節した水溶、夜を用意する。
このように調整した水溶液を次にシリコンポリマーと助
剤の混合物に混合して乳化機により乳化させ、この乳化
させた白色の乳濁液に重合開始剤の役をする水素供与性
のジメチルシロキサン重合体を添加混合し、熱重合反応
させて感応体を作る。
出来上った感応体は前記螢光物質の液滴がシリコンゴム
中に分散配合された状態のもので、アンモニアガス又は
アンモニウムイオンはシリコンゴム(半透過性物質)に
浸透し、螢光′!!IJ質にアンモニアガス又はアンモ
ニウムイオンのpoに応した変化を与え、変化した螢光
物質は励起光を受けた時、その変化に応じた螢光を発す
る。
本発明にかかるアンモニア検出素子はpH感応吻買が半
透過性物質で被覆されているので、気中ば勿論のこと液
中でも使用できる。
〔実施例〕
第1図は本発明にかかるアンモニア検出素子を使用した
アンモニア検出装置の一例の概略構成を示すもので、■
は250Wのキセノンランプ2、レンズ3,5及びモノ
クロメータ(又は干渉フィルタ)4から成る光源部、6
は本発明にかかるアンモニア検出素子、7はミラー8、
レンズ9.10゜11、フォトダ・イオード12及び、
比較用フォトディテクタ13から成る検出部である。
アンモニア検出素子6は第2図に示す構成のもので、p
li応物質61としてアクリジンオレンジを、また半透
過性Th質としてシリコンゴ4−を用い、送光及び受光
用光ファイバ63.64は夫々70本の光ファイバを束
ね、その端部の外径を6璽鳳とし、長さ1.5mのもの
である。
今、アンモニア検出素子6の端部をアンモニアガス雰囲
気中又はアンモニア含有溶液中に置き、光源1を点灯す
ると、励起光Aは送光用光ファイバ63を介してpH感
応物質61に照射され、p o 、9応物質61はアン
モニアガス又はアンモニウムイオンのpHに応じた螢光
Bを発する。
アンモニア濃度に対する螢光強度は第3図に示すように
変化し、検出部7でアンモニア濃度が計測される。
〔応答性〕
応答性は種々のパラメータの影響を受ける。その第1は
pH感応物質61の水滴の大きさである。
水滴が大きくなるにつれ応答がおそくなる。典型的応答
性は2〜5分である。
応答時間に影響を与える第2の因子はpH感応物質61
を包覆する半透過性物質62の厚さである。
被覆膜厚が100μmの場合の応答時間は50μmの場
合の約3倍である。またpH感応物質61の濃度を高く
すると応答時間が短くなってくる。
〔応答性の回復〕
応答性の回復は水洗だけでもよいが、0.0INのHC
Aにさらした後水洗することにより回復は著しく速めら
れる。この実施例で単繊維光ファイバを束ねた送光及び
受光用光ファイバを使用したが、pH惑応物質によって
は液のp)l値によって可逆性がない場合があるので、
実用上は単繊維の光ファイバを使い小型化すると共に使
い捨て弐とした方が実用的である。
〔発明の効果〕
本発明によれば次のような効果が得られる。
(1)気中及び液中で使用できる光学的アンモニア検出
素子が得られる。
(2)反覆使用できる。
(3)安価に提供できる。
(4)安価に提供できるので、使い捨て式の光学的アン
モニア検出素子を提供できる。(実用上は使い捨て式の
方が便利である) (5)半透過性物質としてシリコンゴムを使用した場合
、耐薬品性、耐熱性に冨むものを提供できる。
(6)従来の電気化学センサに比し、温度の影響を殆ん
ど受けないものを提供できる。
(7)  小型化できる。
(8)電気化学式アンモニアセンサのように参照電極に
相当するものがないので安定した特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の概略構成を示す図、第2図は
検出部の拡大断面図、第3図はアンモニア濃度対螢光強
度特性図である。 1・・・光源部 2・・・キセノンランプ 3.5・・・レンズ 4・・・モノクロメータ 6・・・アンモニア検出素子 7・・・検出部 8・・・ミラー 9.10.11・・・レンズ 12・・・フォトダイオード 13・・・比較用フォトディテクタ 61・・・p)I感応′Il!71質 62・・・半透過性物質 63・・・送光用光ファイバ 64・・・受光用光ファイバ 特許出願人 株式会社モリテックス ぐ聡。 同 代理人 服  部  修  具”°゛:′“パj響
I 第   17! 第2図 1・・・光源部 2・・・キセノンラップ 3.5・・・レンズ 4・・モノクロメータ 6・・・77壬ニア検出素子 7・・・検出部 8・・・ミラー 9.10.11・・・レンズ ■2・・フォトグ・イオード I3・・比較用フォトディチクク ロ1・・pH惑応物質 62・・半透過性物質 63・・・送光用光ファイバ 6イ ・受光用光ファイハ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 励起光の照射によって生じる螢光の強度がアンモニアガ
    ス又はアンモニウムイオンのpH値に応じて変化する特
    性をもつ螢光物質の液滴を分散配合したシリコンゴム等
    の半透過性物質に、送光用の光ファイバと受光用の光フ
    ァイバの端部を突入又は対向して設けたことを特徴とす
    る光学的アンモニア検出素子。
JP61162025A 1986-07-11 1986-07-11 光学的アンモニア検出素子 Granted JPS6318251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61162025A JPS6318251A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 光学的アンモニア検出素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61162025A JPS6318251A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 光学的アンモニア検出素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6318251A true JPS6318251A (ja) 1988-01-26
JPH0449906B2 JPH0449906B2 (ja) 1992-08-12

Family

ID=15746639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61162025A Granted JPS6318251A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 光学的アンモニア検出素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6318251A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043411A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 三菱重工業株式会社 ガス分析装置、水銀除去システム、ガス分析方法及び排ガス中の水銀除去方法
CN110455767A (zh) * 2019-09-06 2019-11-15 四川轻化工大学 便携可视化血氨快速荧光检测装置及其制备和使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043411A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 三菱重工業株式会社 ガス分析装置、水銀除去システム、ガス分析方法及び排ガス中の水銀除去方法
US8568673B2 (en) 2010-09-28 2013-10-29 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas analysis device, mercury removal system, gas analysis method, and removal method for mercury in flue gas
CN110455767A (zh) * 2019-09-06 2019-11-15 四川轻化工大学 便携可视化血氨快速荧光检测装置及其制备和使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449906B2 (ja) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5330718A (en) Sensor element and method for making the same
Wolfbeis et al. Fibre-optic fluorescing sensor for ammonia
Thompson et al. Fiber optic pH sensor based on phase fluorescence lifetimes
EP0850409B1 (en) SIMULTANEOUS DUAL EXCITATION/SINGLE EMISSION FLUORESCENT SENSING METHOD FOR pH AND pCO2
US5640470A (en) Fiber-optic detectors with terpolymeric analyte-permeable matrix coating
JP2002501193A (ja) 光センサおよび操作方法
US5489536A (en) Detection of chlorinated aromatic compounds
EP0490993A1 (en) Flow optrode
JPH08201389A (ja) 分析方法及び装置
US5219527A (en) Sensor element and method for making the same
Dybko et al. Fiber optic probe for monitoring of drinking water
JPH0363550A (ja) 濃度測定装置および濃度測定方法
CA1058414A (en) Optical analytical device, waveguide and method
JPH0135294B2 (ja)
JPS6318251A (ja) 光学的アンモニア検出素子
JP2691366B2 (ja) 濃度測定方法及び濃度測定装置
JP3274049B2 (ja) 多孔性材料中の液体の光学的測定法
Baldini Critical review of pH sensing with optical fibers
Costa-Fernández et al. Portable fibre optic oxygen sensor based on room-temperature phosphor escence lifetime
Christian et al. An optical ionic-strength sensor based on polyelectrolyte association and fluorescence energy transfer
JP2002514758A (ja) 光学的化学検出のためのシステムおよび方法
US4992382A (en) Porous polymer film calcium ion chemical sensor and method of using the same
Charlesworth et al. A fibre-optic fluorescing sensor for amine vapours
Goswami et al. A fiber optic chemical sensor for carbon dioxide dissolved in sea water
JP2838322B2 (ja) 濃度測定装置