JPS6318203Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6318203Y2
JPS6318203Y2 JP1980138044U JP13804480U JPS6318203Y2 JP S6318203 Y2 JPS6318203 Y2 JP S6318203Y2 JP 1980138044 U JP1980138044 U JP 1980138044U JP 13804480 U JP13804480 U JP 13804480U JP S6318203 Y2 JPS6318203 Y2 JP S6318203Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
detection circuit
bipolar
average value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980138044U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5762462U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980138044U priority Critical patent/JPS6318203Y2/ja
Publication of JPS5762462U publication Critical patent/JPS5762462U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6318203Y2 publication Critical patent/JPS6318203Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はバイポーラ/ユニポーラ符号変換回
路に関するものである。
従来、バイポーラ/ユニポーラ符号変換回路と
して第1図に示すものがあつた。この図で、2値
符号の“1”を+Vおよび−V、“0”を零に対
応させてなるバイポーラ符号のパルス列信号をト
ランジスタQ1、抵抗R1からなるエミツタホロア
10の入力端11に加え、その出力をたとえば、
トランジスタQ2〜Q4,Q5〜Q7、抵抗R2〜R8,R9
〜R15から構成された電流切替形の差動増幅器か
らなる波形整形回路12,13のそれぞれのトラ
ンジスタQ2,Q5のベースに加える。一方波形整
形回路12,13のトランジスタQ3,Q6のそれ
ぞれのベースには供給電圧−Bを抵抗R7,R8
よび抵抗R14,R15でそれぞれ分配された所定の
直流電圧が加えられている。波形整形回路12の
トランジスタQ2のコレクタからは−Vに相当す
る“1”の符号のみを整形した波形を反転して出
力し、それを論理和回路14の一方の入力端に加
える。また、波形整形回路13のトランジスタ
Q6のコレクタからは+Vに相当する“1”の符
号のみを整形した波形をそのまま出力し、それを
論理和回路14の他方の入力端に加える。したが
つて、論理和回路14の出力端15からはユニポ
ーラ符号に変換されたパルス列信号が出力され
る。しかし、このような回路構成ではエミツタホ
ロア10の入力端11に加えられるパルス列信号
のバイポーラ符号“1”のレベル+Vおよび−V
が変動して波形整形回路12,13のトランジス
タQ3,Q6のそれぞれのベースにはその変動など
とは無関係に一定の直流電圧が加えられており、
スレツシヨルドレベルが固定しているために前記
バイポーラ符号のパルス列信号の入力レベルが前
記スレツシヨルドレベル以下になると動作しなく
なる。
この考案は、上述の欠点をなくするためになさ
れたもので、これまでの一定の直流電圧を供給電
圧−Bから抵抗分割により供給せずにそれに代え
てユニポーラ符号に変換するバイポーラ符号のパ
ルス列信号から、その−Vに相当する“1”の波
高値と前記バイポーラ符号の平均値との相対的な
差電圧、+Vに相当する“1”の波高値と前記バ
イポーラ符号の平均値との相対的な差電圧および
前記平均値を使用することによつて、パルス列信
号の入力レベル変動に関係なくユニポーラ符号に
変換されたパルス列信号を出力するバイポーラ/
ユニポーラ符号変換回路を提供することにある。
以下、この考案について説明する。
第2図はこの考案の一実施例を示す回路図であ
る。この図で、Q1〜Q7,R1〜R6およびR9〜R13
は第1図と同じものを示す。
前記バイポーラ符号のパルス列信号をエミツタ
ホロア10の入力端11に加え、その出力をたと
えば、電流切替形の差動増幅器からなる波形整形
回路16,17の一方の入力端であるトランジス
タQ2,Q5のそれぞれのベースに加える。検波回
路18はダイオードQ8、抵抗R16およびコンデン
サC1から構成され、エミツタホロア10の出力
端から受領するパルス列信号のバイポーラ符号+
Vに相当する“1”の波高値VP1をピーク検波し
て直流電圧V′P1に変換し出力する。検波回路19
はダイオードQ9、抵抗R18およびコンデンサC3
ら構成され、エミツタホロア10の出力端から受
領するパルス列信号のバイポーラ符号−Vに相当
する“1”の波高値VP2をピーク検波して直流電
圧V′P2に変換し出力する。平均値検出回路20は
抵抗R17およびコンデンサC2の積分回路から構成
され、エミツタホロア10の出力端から受領する
バイポーラ符号のパルス列信号を平均値検波して
直流電圧V0に変換し出力する。電圧分配器21
は抵抗値の等しい抵抗R19およびR20から構成さ
れ、検波回路18の出力電圧V′P1と平均値検出回
路20の出力電圧V0との相対的差電圧V′P1−V0
を検出し抵抗R19およびR20の抵抗値をRとすれ
ば、 V0+R/2R(V′P1−V0)=1/2(V′P1+V0) の直流電圧を出力して波形整形回路17の他方の
入力端であるトランジスタQ6のベースに加える。
また、電圧分配器22は抵抗値の等しい抵抗R21
およびR22から構成され、検波回路19の出力電
圧V′P2と平均値検出回路20の出力電圧V0との
相対的差電圧−(V0−V′P2)を検出し抵抗R21
よびR22の抵抗値をRとすれば、 V0−R/2R(V0−V′P2)=1/2(V0+V′P2)の直流 電圧を出力して波形整形回路16の他方の入力端
であるトランジスタQ3のベースに加える。波形
整形回路16のトランジスタQ2のコレクタから
は−Vに相当する“1”の符号のみを整形した波
形を反転して出力し、それを論理和回路14の一
方に入力端に加える。また、波形整形回路17の
トランジスタQ6のコレクタからは+Vに相当す
る“1”の符号のみを整形した波形をそのまま出
力し、それを論理和回路14の他方の入力端に加
える。したがつて、論理和回路14の出力端15
からはユニポーラ符号に変換されたパルス列信号
が出される。
ここで、平均値検出回路20の作用と波高値の
検波回路18,19の作用についてさらに説明す
る。
バイポーラ信号は通常+,−両パルスの波高値
は等しく、その平均値は常にベースライン(パル
スなしの電位)となる。この場合には平均値検出
回路の作用効果はない。しかし小信号のバイポー
ラ信号をリニヤー増幅した際、非直線歪等によつ
て+,−パルスの波高値が異なるバイポーラ信号
が出力され、このバイポーラ信号をバイポーラ/
ユニポーラ変換する時や、インパルス性の雑音が
バイポーラ信号に重畳している場合等は、平均値
検出回路20があることによりこれらの影響を少
なくとも50%は改善できる。
すなわち、平均値検出回路20がない場合に
は、+,−パルスの波高値を+V1,−パルスの波高
値を−3/4V1とすると、両波高値の差VPは VP=V1−(−3/4V1)=7/4V1 となり、スレツシヨルド電圧Vthは |Vth|=VP/4=7/16V1 となる。そして+側のスレツシヨルツド電圧Vth1
は Vth1=+V17/16V1=9/16V1=18/32V1 また−側のスレツシヨルド電圧Vth2は Vth2=−3/4V1−7/10V1=−5/16V1=−10/32
V1と なる。
次に平均値検出回路20がある場合、平均値電
圧VAは VA=(V1−3/4V1)/4=+1/16V1 となり、この平均値電圧VAと検波回路18で検
出された波高値V1とが電圧分配器21において
抵抗器R19,R20抵抗値の比により定められる比
率、つまり第2図の実施例ではR19=R20として
あるため、1/2の比率となつて出力される。す
なわち、+側のスレツシヨルド電圧Vth1は Vth1=(V1+1/16V1)/2=17/32V1 となる。同様にして−側のスレツシヨルド電圧
Vth2は Vth2=(−3/4V1+1/16V1)/2=−11/32V1 となる。
これらを平均値検出回路20のないときの+,
−側の各スレツシヨルド電圧Vth1=18/32V1とVth2 =−10/32V1と比較すると、いずれも1/32V1づつ改 善されていることがわかる。この平均値の方向に
改善される改善効果はパルス列信号のマーク率が
少なくなる程大となる。
なお、この実施例では波形整形回路16,17
の出力をそれぞれトランジスタQ2,Q6のコレク
タから取り出しているがトランジスタQ3,Q5
コレクタから取り出してもよい。また、差電圧に
基ずいて定められた電圧を得るのに、電圧分配器
21,22の抵抗R19〜R22を同じ抵抗値にして
相対的差電圧の1/2の電圧を出力しているが電圧
分配比は1/2に限定するものではなく抵抗値の
比は任意に選択できる。さらに、この考案の検波
回路、平均値検出回路および電圧分配器は前記の
実施例に限定するものではなく要旨を変更しない
範囲で種々変形して実施できる。
以上説明したように、この考案は波形整形回路
のスレツシヨルドレベルをバイポーラ符号のパル
ス列信号の波高値等を検波して得られる直流電圧
で決定する回路構成にしたので、パルス列信号の
入力レベルの変動に関係なくユニポーラ符号に変
換されたパルス列信号を出力することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバイポーラ/ユニポーラ符号変
換回路を示す図、第2図はこの考案の一実施例を
示す回路図である。 図中、18,19は検波回路、20は平均値検
出回路、21,22は電圧分配器である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方の入力端に2値符号の“1”を+Vおよび
    −V、“0”を零に対応させてなるバイポーラ符
    号のパルス列信号を加え、−Vに相当する“1”
    の符号のみを整形して反転またはそのまま出力す
    るための第1の差動増幅器形波形整形回路と;一
    方の入力端に前記バイポーラ符号を加え、+Vに
    相当する“1”のみを整形しそのまま、または反
    転して出力するための第2の差動増幅器形波形整
    形回路と;前記第1および第2の差動増幅器形波
    形整形回路のそれぞれの出力を加算してユニポー
    ラ符号に変換したパルス列信号を出力するための
    加算回路とを有するバイポーラ/ユニポーラ符号
    変換回路において;前記バイポーラ符号の−Vに
    相当する“1”の波高値を検波して直流電圧に変
    換し出力するための第1の検波回路と;前記バイ
    ポーラ符号の+Vに相当する“1”の波高値を検
    波して直流電圧に変換し出力するための第2の検
    波回路と;前記バイポーラ符号の平均値を検波し
    て直流電圧に変換し出力するための平均値検出回
    路と;前記第1の検波回路の出力電圧と平均値検
    出回路の出力との相対的な差電圧を検出し、その
    差電圧に基ずいて定められた電圧と前記平均値検
    出回路の出力電圧との和を前記第1の差動増幅器
    形波形整形回路の他方の入力端に加えるための第
    1の電圧分配回路と;前記第2の検波回路の出力
    電圧と前記平均値検出回路の出力電圧との相対的
    な差電圧を検出し、その差電圧に基ずいて定めら
    れた電圧と前記第2の検波回路の出力電圧との和
    を前記第2の差動増幅器形波形整形回路の他方の
    入力端に加えるための第2の電圧分配回路とを備
    えてなることを特徴とするバイポーラ/ユニポー
    ラ符号変換回路。
JP1980138044U 1980-09-30 1980-09-30 Expired JPS6318203Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980138044U JPS6318203Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980138044U JPS6318203Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5762462U JPS5762462U (ja) 1982-04-13
JPS6318203Y2 true JPS6318203Y2 (ja) 1988-05-23

Family

ID=29498100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980138044U Expired JPS6318203Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6318203Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174517A (ja) * 1974-11-21 1976-06-28 Honeywell Inc
JPS54129810A (en) * 1978-03-30 1979-10-08 Mitsubishi Electric Corp Reproduction circuit of bipolar code

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174517A (ja) * 1974-11-21 1976-06-28 Honeywell Inc
JPS54129810A (en) * 1978-03-30 1979-10-08 Mitsubishi Electric Corp Reproduction circuit of bipolar code

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5762462U (ja) 1982-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0821906B2 (ja) 光受信回路
JPS6318203Y2 (ja)
US3562673A (en) Pulse width modulation to amplitude modulation conversion circuit which minimizes the effects of aging and temperature drift
JPH0344103A (ja) 電圧/絶対値電流コンバータ回路
US4318050A (en) AM Detecting circuit
US4132907A (en) Full wave rectifier circuit
JPH0735453Y2 (ja) 同期信号の極性一定化回路
JP2725290B2 (ja) 電力増幅回路
SU843205A1 (ru) Амлитудный ограничитель импульсов
JP2902277B2 (ja) エミッタホロワ出力電流制限回路
JPH0127602B2 (ja)
JP2831718B2 (ja) ボルテージフォロワ回路
JPS614306A (ja) Fm検波回路
JPS6130342Y2 (ja)
JPH0595260A (ja) 電圧増幅回路
JPH0134457Y2 (ja)
JP3943767B2 (ja) 電圧比検出回路
JPH061868B2 (ja) 差動信号検出回路
JPH04596Y2 (ja)
JP3423150B2 (ja) レベル検出回路
JP3092015B2 (ja) コンパレータ回路
JPH0328603Y2 (ja)
JPH0216042B2 (ja)
JPS59178050A (ja) 信号検出回路
JPH0685647A (ja) レベル変換回路