JPS63179398A - 音声認識方法 - Google Patents

音声認識方法

Info

Publication number
JPS63179398A
JPS63179398A JP62010692A JP1069287A JPS63179398A JP S63179398 A JPS63179398 A JP S63179398A JP 62010692 A JP62010692 A JP 62010692A JP 1069287 A JP1069287 A JP 1069287A JP S63179398 A JPS63179398 A JP S63179398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
recognition
speech
voice
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62010692A
Other languages
English (en)
Inventor
鶴藤 真一
正幸 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62010692A priority Critical patent/JPS63179398A/ja
Publication of JPS63179398A publication Critical patent/JPS63179398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)−産業上の利用分野 本発明はパターンマツチングの手法を用いた音声認識方
法に関する。
(ロ)従来の技術 近年、人間の音声を認識し、その認識結果に基づいて電
気機器を操作あるいは制御できるようになした音声認識
装置が実現されつつある。
断様な音声認識装置には、特定話者を対象としたものと
、不特定話者を対象としたものとがあるが数多くの音声
パターンを記憶する必要のある不特定話者用の音声認識
装置は、メモリの記憶容量やプロセフすの処理能力に制
限のある現状にそぐわないので、特定話者用の音声認識
装置がこの種装置の主流きなっている。この特定話者用
の音声J2識装置は話者が認識させたい語當の音声を予
め登録しておき、これを参照パターンとしてその後の入
力音声の比較材料とするものでる。
しかしながら、特公昭61−26678号に開示されて
いるように、−回の登録作業に依って登録された音声は
話者の標準的な音声とは限らず参照パターンとしてのイ
8頼性に欠けるので、この登録が終了した直後あるいは
長時間の経過後に更にテストを行ない、登録された音声
の参照パターンとしてのイざ頼性を確認し、必要に応じ
てこれを修正する必要がある。
斯様なテストの手法には、複数の参照パターンの夫々に
ついて、新たに音声を再入力し、これをパターン化して
すでにある参照パターンとの¥14差を計算し、例えば
、この誤差が所定値より大なるのの参照パターンを修正
し、この誤差が所定の値より小さくなるまで修正処理を
くり返すものがある。この修正処理としては例えば、す
でにあるスペクトル値からなる参照パターンとテストの
時に入力された音声のスペクトル値からなるパターンと
のスペクトル平均1aを算出し、この平均値からなるパ
ターンを新たな参照パターンとする手法が採用される。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点上述の如(、テ
スト処理を行なう音声音声認識方法では、従来、音声の
登録順に、テスト処理を全て行なう必要があった。従っ
て、多数の参照パターンの中にテストの必要性のない参
照パターンが存在したとしても、この為のテスト処理、
即ち登録音声の再入力が必要となる欠点があった。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明の音声認識方法は、予め登録された複数の参照パ
ターンの夫々に対して、認識結果が誤認識になった誤認
識発生回数を計数し、該発生回数の多い順の適数個の参
照パターンに限定して参照パターンのテスト(修正処理
を含む)を行なうものである。
(ホ)作用 本発明の音声認識方法によれば、これまでの認識動作中
に正しく認識された音声の参照パターンについてはテス
ト処理を省略し、誤認識の発生が多い参照パターンにつ
いてのみテスト処理できる。従って、実質的な音声の認
識率の低下を招く事なく、有効にしかも短時間に参照パ
ターンのテスト並びに修正処理が実現できる。
(へ)実施例 第1図は本発明の音声認識方法を実現する為のブIJ/
り構成図であり、(1)はマイクロフォン、(2)は音
声分析部、(3)はパターン作成部、(4)はパターン
メモリ、(5)は並びかえ部、(6)は識別部、(7)
は出力部、(8)は誤認識発生回数カウンタ、(9)は
パターン修正部、(10)はテスト単語表示部、(11
)は認識結果表示部を示している。言らに、(51>(
52)は第1第2のモード切換スイッチである。又、(
S3)は誤認識スイッチである。第2図はパターンメモ
リ(5)のメモリ#III或を示している。
第1図の構成は第1及び第2のモード切換スイッチ(5
1)(52)の切換組合せによって、■音声登録モード
、■音声認識モード、■登録音声テストモード、の3モ
ードの設定が行なわれるものであって、以下に各モード
に於ける動作を詳述する。
■ 音声登録モード 第1のモード切換スイッチ(Sl)を端子(a)に接続
し、パターン作成部(3)からの出力をパターンメモリ
(5)に導入可能状態とする。一方、第2のモード切換
スイッチ(S2)は開成状態とする。
従って、マイクロフォン(1)に入力された単語g声を
音声分析部(2)が分析してスペクトルパラメータの時
系列を抽出し、これ等パラメータ列に基づきパターン作
成部(3)が作成した参照音声パターンがスイッチ(S
l)の接続状態(a)に従ってパターンメモリ(4)に
格納きれる。この一連の処理がN個の所定の単語につい
てくり返される。このパターンメモリ(5)では第2図
に示す如く、登録番号N、参照音声パターンP、出力コ
ードC1出現回数Wとが対応するN組のテーブル形式を
なし、この音声登録モードでは、音声パターンPが登録
番号Nの順に格納され、これに所定の出力コードCが対
応づけられて格納きれ、出現回数Wは零にリセットきれ
る。
■ 音声認識モード 第1のモード切換スイッチ(Sl)を端子(b)に接続
し、パターン作成部(3)からの出力を識別部(7)に
導入可能状態とする。一方、第2のモード切換スイッチ
(S2)を開成状態としておく。
従って、マイクロフォン(1〉に入力された未知の単語
音声は分析(2)され、パターン作成(3)されて入力
音声パターンが得られる。この入力音声パターンは上記
第1のモード切換スイッチ(Sl)の接続状態(b)に
従って識別部(6)に導入きれ、この識別部〈6〉にて
すでに音声登録モードに於いてパターンメモリ(5)に
格納登録されているN個の参照音声パターンPに基づき
パターンマツチングを行ない、バク−7間の誤差比較の
結果、最も誤差が小さい参照音声パターンPを検出して
このパターンPに対応付けられた出力コードCが出力部
(7)から外部に出力きれる。この時、出力部(7)か
らの外部への出力は認識結果表示部(11)での認識結
果の表示を確認した上で行なわれる。
即ち、誤認識の時には、操作者は出力部(7)からの外
部への出力を禁止するか、取り消し信号を再送出する。
これとは別に、あるいは兼用きれた誤認識スイ・y−<
s3>が、識別部(6)と誤認識発生回数カウンタとの
間に設けられており、操作者が誤認識を6[する毎にこ
のスイッチ(S3)が閉成される。
従って、誤認識に供した参照パターンの出力フードCが
M 5jIJ部(6)からスイッチ(s3)を介して上
記カウンタ(8)に入力きれ、このコードCに対応する
パターンメモリ(4)の誤認識発生回数Wの値に1加算
する。この時、並びかえ部(5)は、該カンタ(8)の
歩道動作により、パターンメモリ(5)の誤認識発生回
数Wの比較を行ない、この回数Wが大なる順に登録番号
Nの付は直しを行なう、即ち、登録番号Nに対して、誤
認識発生回数Wと出力コードCと、音声パターンPとの
組を並びかえるのである。
■ 音声テストモード 第1のモード切換スイッチ(Sl)を端子(b)に接続
した状態で、第2のモード切換スイッチ(Sl)を閉成
する。
このモードに於いては、話者がテストの為に発声するべ
き11語がテスト単語表示部(10)に順次表示きれる
事となるが、多数の登−音声の内、これまでの認識モー
ドにてほとんど出現しなかったような単語や出現しても
正しく認識されているような単語のテストを省略する0
例えば、SOの参照パターンがパターンメモリ(4)に
格納されているとすると、その内のtA認識発生回数W
の上位から20(即ち、登録番号N−1,・・・・・2
0)の単語の参照パターンについてのみテストを行なう
即ち、話者はテスト用語表示部(10)に表示された第
n番目の単語を発声し、その音声パターンとパターンメ
モリ(4)から読み出した第n番目の参照パターンとが
識別部(6)に入力され、両パターン間の誤差が小きけ
れば修正を行なわず、次の単語のテストに移行する。し
かしこの誤差が大である時には、第2のモード切換スイ
ッチ(Sl)の閉成状態に従って、パターン修正部(9
)が両パターンの平均値パターンを作成し、これを新た
な第n番目の参照パターンとしてパターンメモリ(4)
のそのパターンを書き換える。即ち修正する。そして、
もう一度同じ音声のテストを行なうべく表示部(10)
は第n番目の単語を表示し、話者は再度この音声を発声
入力し、上述と同様の処理が行なわれる。この処理は、
阿パターン間誤差が所定の値以下となった時終了し、次
の第n+1番目の単語のテスト処理に移り、第20番目
の単語のテスト処理終了まで統けられる。残り30のテ
スト処理は行なわない。
(ト) 発明の効果 本発明の音声認識方法は、音声の登録順に全ての音声に
対してテスト処理を必要とするものではなく、実際の認
識処理中に誤認識の発生回数の大きなものから順に、し
かも適数の音声に対してのみテスト処理を施こす事がで
きる。従って、認識処理中での実質的な認識率の低下を
招く事なく、有効にテスト処理及びこれに伴う修正処理
の短時間化が図れる。
【図面の簡単な説明】
if図は本発明の音声認識方法を示1ブロック図、第2
図は本発明方法のメモリ図である。 (1)・・・マイクロフォン、(3)・・・パターン作
成部、(4)・・・パターンメモリ、(5)・・・並び
かえ部、(6)・・・識別部、(8)・・・誤認識発生
回数カウンタ、(9)・・・パターン修正部、(10)
・・・テスト単語表示部、(11)・・・認識結果表示
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力された音声パターンを予め登録されている複
    数の音声の参照パターンに基づきパターンマッチングす
    る事によって、類似の参照パターンを検出する音声認識
    方法に於いて、 上記各参照パターン毎に認識結果が誤認識となった誤認
    識発生回数を計算し、該発生回数の多い順の適数個の参
    照パターンに限定して参照パターンの修正処理を行なう
    事を特徴とした音声認識方法。
JP62010692A 1987-01-20 1987-01-20 音声認識方法 Pending JPS63179398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62010692A JPS63179398A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 音声認識方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62010692A JPS63179398A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 音声認識方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63179398A true JPS63179398A (ja) 1988-07-23

Family

ID=11757333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62010692A Pending JPS63179398A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 音声認識方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63179398A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532744A (ja) * 2006-04-03 2009-09-10 ヴォコレクト・インコーポレーテッド 音声認識システムにモデルを適合させるための方法およびシステム
US8374870B2 (en) 2005-02-04 2013-02-12 Vocollect, Inc. Methods and systems for assessing and improving the performance of a speech recognition system
US8868421B2 (en) 2005-02-04 2014-10-21 Vocollect, Inc. Methods and systems for identifying errors in a speech recognition system
US8914290B2 (en) 2011-05-20 2014-12-16 Vocollect, Inc. Systems and methods for dynamically improving user intelligibility of synthesized speech in a work environment
US9978395B2 (en) 2013-03-15 2018-05-22 Vocollect, Inc. Method and system for mitigating delay in receiving audio stream during production of sound from audio stream
US10068566B2 (en) 2005-02-04 2018-09-04 Vocollect, Inc. Method and system for considering information about an expected response when performing speech recognition
US11837253B2 (en) 2016-07-27 2023-12-05 Vocollect, Inc. Distinguishing user speech from background speech in speech-dense environments

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162600A (ja) * 1983-03-07 1984-09-13 株式会社リコー 音声認識装置
JPS60212799A (ja) * 1984-04-06 1985-10-25 日本電気株式会社 音声認識装置
JPS6126678A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 紫外線硬化性電磁波シ−ルド塗料組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162600A (ja) * 1983-03-07 1984-09-13 株式会社リコー 音声認識装置
JPS60212799A (ja) * 1984-04-06 1985-10-25 日本電気株式会社 音声認識装置
JPS6126678A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 紫外線硬化性電磁波シ−ルド塗料組成物

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9928829B2 (en) 2005-02-04 2018-03-27 Vocollect, Inc. Methods and systems for identifying errors in a speech recognition system
US8374870B2 (en) 2005-02-04 2013-02-12 Vocollect, Inc. Methods and systems for assessing and improving the performance of a speech recognition system
US8868421B2 (en) 2005-02-04 2014-10-21 Vocollect, Inc. Methods and systems for identifying errors in a speech recognition system
US9202458B2 (en) 2005-02-04 2015-12-01 Vocollect, Inc. Methods and systems for adapting a model for a speech recognition system
US10068566B2 (en) 2005-02-04 2018-09-04 Vocollect, Inc. Method and system for considering information about an expected response when performing speech recognition
JP2009532744A (ja) * 2006-04-03 2009-09-10 ヴォコレクト・インコーポレーテッド 音声認識システムにモデルを適合させるための方法およびシステム
US8914290B2 (en) 2011-05-20 2014-12-16 Vocollect, Inc. Systems and methods for dynamically improving user intelligibility of synthesized speech in a work environment
US9697818B2 (en) 2011-05-20 2017-07-04 Vocollect, Inc. Systems and methods for dynamically improving user intelligibility of synthesized speech in a work environment
US10685643B2 (en) 2011-05-20 2020-06-16 Vocollect, Inc. Systems and methods for dynamically improving user intelligibility of synthesized speech in a work environment
US11810545B2 (en) 2011-05-20 2023-11-07 Vocollect, Inc. Systems and methods for dynamically improving user intelligibility of synthesized speech in a work environment
US11817078B2 (en) 2011-05-20 2023-11-14 Vocollect, Inc. Systems and methods for dynamically improving user intelligibility of synthesized speech in a work environment
US9978395B2 (en) 2013-03-15 2018-05-22 Vocollect, Inc. Method and system for mitigating delay in receiving audio stream during production of sound from audio stream
US11837253B2 (en) 2016-07-27 2023-12-05 Vocollect, Inc. Distinguishing user speech from background speech in speech-dense environments

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811399A (en) Apparatus and method for automatic speech recognition
JPS63179398A (ja) 音声認識方法
DE60014583T2 (de) Verfahren und vorrichtung zur integritätsprüfung von benutzeroberflächen sprachgesteuerter geräte
JPS645320B2 (ja)
JPS63177199A (ja) 音声認識方法
JP3011421B2 (ja) 音声認識装置
JPS61156100A (ja) 音声認識装置
JPS59111699A (ja) 話者認識方式
JPH0484197A (ja) 連続音声認識装置
JP2000148187A (ja) 話者認識方法、その方法を用いた装置及びそのプログラム記録媒体
JPS59224900A (ja) 音声認識方法
KR960001950B1 (ko) 음성인식방법 및 그 장치
JPS6287993A (ja) 音声認識装置
JPH02254498A (ja) 音韻分類記号化装置
JPH05257491A (ja) 音声認識方式
JPH02272495A (ja) 音声認識装置
JPH07210186A (ja) 音声登録装置
JPS63218999A (ja) 音声認識装置
JPS63155195A (ja) 音声認識装置
JPS6194094A (ja) 音声認識装置
JPS6363099A (ja) 音声認識装置
JPS5915999A (ja) 単音節認識装置
JPH04199199A (ja) 音声認識装置
KR20000040569A (ko) Hmm 모델의 유사성을 이용한 음성 인식 장치 및 방법
JPH0314000A (ja) 音声認識装置