JPS63179299A - 復水脱塩装置の制御装置 - Google Patents

復水脱塩装置の制御装置

Info

Publication number
JPS63179299A
JPS63179299A JP62010068A JP1006887A JPS63179299A JP S63179299 A JPS63179299 A JP S63179299A JP 62010068 A JP62010068 A JP 62010068A JP 1006887 A JP1006887 A JP 1006887A JP S63179299 A JPS63179299 A JP S63179299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
desalination
signal
processing capacity
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62010068A
Other languages
English (en)
Inventor
菅野 一代
盛久 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Toshiba Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP62010068A priority Critical patent/JPS63179299A/ja
Publication of JPS63179299A publication Critical patent/JPS63179299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は例えば沸雁水型原子力発電プラントにおける復
水脱塩装置の採水モードから特別モードへの手動切換え
操作の可否を設定する復水脱塩装置の制御装置に関する
(従来の技術) 第3図に復水1]12塩装置を備えた沸騰水型原子力発
電プラントの主蒸気系および給水系の構成を示す。
原子炉1で発生した蒸気は主蒸気管2を介して蒸気ター
ビン3に供給され、発電様4の駆動に供される。タービ
ン3を回転させた後の蒸気は復水器5で凝縮されて復水
となった後、低圧復水ポンプ6により復水浄化装置7に
送られる。復水浄化装置7は復水濾過装置8、復水脱塩
装置9が順次に配されて補数ぎれる。復水浄化装置8で
は復水中の粒子状の不純物が除去され、復水脱塩装置9
では主にイオン状の不純物が除去される。復水浄化装置
7で浄化された復水は給水として高圧復水ポンプ10に
より給水管11を介して給水加熱器12に送られ、加熱
後、給水ポンプ13により、さらに給水加熱器14で加
熱され、原子炉1に供給される。
第4図は復水脱塩装置9の構成を示している。
例えば、80万KWe級の発電プラントの場合、復水脱
塩装置9は8基の脱塩塔15を有する構成とされている
。各脱塩塔15には、復水大口弁16を有する復水入口
配管17、および復水出口弁18を有する復水出口配管
19がそれぞれ接続されている。また、各脱塩塔15に
はイオン交換樹脂の再生装置20を有するループ配管2
1が接続されている。さらに、復水入口配管17の復水
入口弁16上流側と、復水出口配管19の復水出口弁1
8の上流側とが、■循環弁22および再循環ポンプ23
を有する再循環配管24で接続されている。
そして、これら弁等の機器により、脱塩塔15に゛採水
″、“′持橢″、“再生″、″゛再循環”の各モードが
選択できるようになっている。
゛′採水”は、復水入口弁16と復水出口弁18とが開
で、脱塩塔15に通水が行なわれるモードである。
“待機″は、逆に復水入口弁16と復水出口弁18とが
閉で、通水停止のモードである。
゛再生パは、脱塩j2f15内のイオン交換樹脂の浄化
能力が低下した場合に復水入口弁16および復水出口弁
18を閉じ、一時的に樹脂を再生装置20に移送し、浄
化能力の再生を行なうモードである。
“再循環”は、再生の終了した脱塩塔15を゛採水”の
前に樹脂の最終の「すすぎJおよび「ならし」を行なう
モードであり、復水入口弁161Fil、復水出口弁1
8閏で再循環弁2・2を間し、再循環ポンプ23を起動
させ、復水を脱塩塔15に循環させるものである。
第5図は従来のモード切換えのための制御装置の漂能ブ
ロック図を示している。
復水脱塩装置制御M25には脱塩塔15の運転モード選
択スイッチ26(ここでは説明を開明にするために第1
の脱塩塔(No、 1 )のみ示している)が設けられ
、運転員がこのスイッチ26の操作により゛′特待様を
選択すると、待機ON信号S1が出力され、これに基づ
い′て脱塩塔N001復水入口、出口弁閉指令信号$2
が出力される。これにより、復水大口弁16および復水
出口弁18が閉ζなる。
ところで、この従来の制御装置では、運転モードの選択
が専ら運転員によるスイッチ操作に委ねられている。一
方、復水入口弁16および復水出口弁18に閉指令が与
えられた場合、それが現時点の採水状態で妥当か否かを
判断する手段が設けられていない。
(発明が解決しようとする問題点) 複数の脱塩塔のうち、原子力発電プラントの定格出力に
応じて“採水”モードとする必要のある基数が一般に定
められている。−例を示すと、定格出力80万KWe級
の沸瀝水型原子力発電プラントの場合、脱塩塔が8基で
あると、最低6Mを゛採水″モードにする必要があると
いうようなものである。なお、これが定格出力時の系統
8伍(I水発生量)およびII!2塩塔1基当りの処理
容ωから求めたものであるとすれば、通常は7基が°“
採水”、1基が“待機″となるような運用をしている。
したがって、各運転出力状態に応じて゛′採水”モード
を維持する脱塩塔基数が定まるものであり、“待機″モ
ードを選択する余地のない場合もあり得る。
しかしながら、従来の制御装置では、゛待機″モード選
択の可否判断または復水出入口弁閉指令の可否判断を行
なう手段がないことから、第5図に示すように、運転員
の誤操作による待機ON信号S1または1IillII
l装置自体の故障により誤った待機信号S3が出力され
たような場合、本来°“特別″モードを選択すべきでな
いにも拘らず復水出入口弁が閏となり、“待機”モード
が選択される場合があり得る。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、誤っ
て゛待機”信号が出力された場合でも、運転状態に応じ
て″゛採水″の継続が必要なときにば“特別”モードと
なることが防止でき、゛′採採水上モード確保できる復
水脱塩装置の制御装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、原子力発電プラントの復水浄化装置を構成す
る複数の脱塩塔を備えた復水脱塩装置をυJlll対象
とし、その脱塩塔の所定のものを採水モードから待機モ
ードに切換えるためのモード選択スイッチを有する復水
脱塩装置の制御装置において、採水モード中の復水発生
量を求める復水発生量検出手段と、特典信号が発生し、
採水中の脱塩塔が一基減じた場合の復水処理容量を求め
る処理容量検出手段と、前記復水発生量検出手段で求め
た復水発生量と処理容量検出手段で求めた復水処理容量
との比較に麩づいて待機信号を脱塩塔にバイパスさせる
か否か判断し、実行する判断・実行手段とを具備したこ
とを特徴とする。
(作用) 各プラント出力時に発生する復水伍と採水中の脱塩塔基
数が待機信号により1基減じた場合の復水処理容量とを
比較することにより、発生した待機信号をバイパスする
か否かを判断することができる。
そこで、脱塩塔待機信号が発生した場合、処理容量検出
手段により求めた脱塩塔が1基減じた時の復水処理容量
と、復水発生量検出手段で*めた復水発生量に基づいて
、判断実行手段により発生した待機信号をバイパスする
か否かを判断し、実行して、所要のll12塩浴基数を
確保することができる。
(実施例) 以下、本発明の一実流例を第1図および第2図を参照し
て説明する。
なお、この実施例を適用する原子力発電プラントおよび
復水IB2塩装置の構成は第3図および第4図のものと
同様であるから、それらの説明は省略し、同一部品の説
明にはこれらの図と共通な符号を使用する。
第1図は実施例の構成を示す回路図であり、第2図はそ
の櫟能ブロック図である。
第1図に示すように、採水モード中の復水発生量を求め
る復水発生量検出手段30と、採水中の脱塩塔15が1
基減じた場合の復水処理容量を求める処理容量検出手段
としての処理容重発信回路31と、復水発生量と復水処
理容量との比較に基づいて待機信号を脱塩塔にバイパス
させるか否か判断し、実行する判断実行手段としての判
断・実行回路32とを設けている。
復水発生量検出手段30から復水発生以信号S4が出力
され、この信号S4は、プラント出力によって変化する
復水発生量をアナログ信号化したもので、判別実行回路
32に69けられた演算器(第2の演算器)33に出力
される。
また、処理容量発振回路31には演算器(第1の演算器
)34が設けられ、この演算器34には脱塩塔1基当り
の復水処理容量信号源35の出力信号S5と、現在の復
水処理容量信号$6とが入力される。ここで、現在の復
水処理容量信号S6は、脱塩塔15の1基あたりの復水
、処理容ご信号源35と脱塩塔15毎の復水入口弁16
.復水出口弁18の開で開じる接点36により、採水で
閏となる脱塩塔採水信号、接点36の直列回路8個(そ
のプラントにおける脱塩塔基数)から構成されており、
採水中の脱塩塔15のみ、復水処理容量信号源35から
の信号が流れるようになっている。そして、第1の演算
器34からの出力信号S7が第2の演算器33に入力さ
れる。
上記2つの信号が入力された第2演算器33の出力信号
$8は、警報設定器37へ入力され、その大きさが設定
値に達した場合、日報設定器37は待機信号バイパス信
号S9を出、力すると共に、バイパス表示38を行なう
次に、作用を第1図および第2図によって説明する。
まず、復水発生R信号S4は、常時用2の演算器33に
入力している。また、処理容量発振回路31は、第1の
演算1is34において脱塩塔1基当りの復水処理容量
信号S5と現在の復水処理容量信号S6とを入力し、次
の演算を行なう。
(現在の復水脱塩装置の復水処理容量信号)−(脱塩塔
1基当りの復水処理容量信号)この結果として、現在採
水中の脱塩塔15が1基減じ・た場合の復水処理容を信
号S7を常時第2の演算器33へ出力している。
第2の演r5器33では、復水発生量信号S4と現在採
水中の脱塩塔が1基減じた場合の復水処理容量信号S7
を入力し、次の演算を行なう。
−(復水発生全信号) この結果を警報設定PJ37へ入力する。警報設定器3
7はその入力信号がマイナス値、即ち、〈(復水発生量
信号) の場合、採水中のrfft塩浴が1基減る−と、発生す
る復水を処理しきれなくなると判断し、待機信号バイパ
ス信489を出力すると共に、バイパス表示38を行な
う。待機信号バイパス信号S9の出力時には、第2図に
示すように、脱塩塔運転モード選択スイッチ39からの
待機信号および制御装置の故障等による待機信号S10
を阻止し、脱塩塔復水入口・出口弁16.18m指令信
号811を出力させない。ただし、既に待機状態にある
脱塩塔については弁開に設けた図示しない自己保持回路
により待機状態を確保する。
以上の実施例よると、まず、運転員が脱塩塔15の運転
切換操作を行なう際に、待機状態にしてはならない場合
、本実施例によるバイパス表示3Bが点灯し、運転員へ
警告することができる。また、運転員が誤って待機操作
した場合も待機信号バイパス信号S9により、必要以上
の脱塩塔15が待機するのを防止することができる。さ
らに、最近の$11 ml装置には、シーケンスコント
ローラ等の計算機ソフトを用いたものが多く、それらは
微弱信号を使用しているため故障等により一度に全脱塩
塔に待機信号が発生する可能性がある。そのような場合
においても、必要以上の脱塩塔待機を防止でき、所要の
脱塩塔を確保することができるため、安全性および運転
性を向上させる上で極めて有効である。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば採水モードの維持の必要
がある状態においては、特別要求がなされても待機モー
ドになることがなく、誤操作や故障等による誤信号が出
力された場合でも採水モードが継続でき、安全性および
運転性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路構成図、第2図は
上記実施例の待機信号バイパス信号の流れ状態を示す機
能ブロック図、第3図は原子力発電プラントにおける復
水脱塩装置を示す系統図、第4図は復水脱塩装置の構成
図、第5図は従来例を示すm能ブロック図である。 15・・・脱塩塔、30・・・復水発生缶検出手段、3
1・・・処理容量検出手段、32・・・判別実行手段。 某1 固 第3 回 羊4日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原子力発電プラントの復水浄化装置を構成する複数の脱
    塩塔を備えた復水脱塩装置を制御対象とし、その脱塩塔
    の所定のものを採水モードから待機モードに切換えるた
    めのモード選択スイッチを有する復水脱塩装置の制御装
    置において、採水モード中の復水発生量を求める復水発
    生量検出手段と、待機信号が発生し、採水中の脱塩塔が
    一基減じた場合の復水処理容量を求める処理容量検出手
    段と、前記復水発生量検出手段で求めた復水発生量と処
    理容量検出手段で求めた復水処理容量との比較に基づい
    て待機信号を脱塩塔にバイパスさせるか否か判断し、実
    行する判別実行手段とを具備したことを特徴とする復水
    脱塩装置の制御装置。
JP62010068A 1987-01-21 1987-01-21 復水脱塩装置の制御装置 Pending JPS63179299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62010068A JPS63179299A (ja) 1987-01-21 1987-01-21 復水脱塩装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62010068A JPS63179299A (ja) 1987-01-21 1987-01-21 復水脱塩装置の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63179299A true JPS63179299A (ja) 1988-07-23

Family

ID=11740062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62010068A Pending JPS63179299A (ja) 1987-01-21 1987-01-21 復水脱塩装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63179299A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003215288A (ja) * 2001-12-19 2003-07-30 General Electric Co <Ge> システムを動作させる方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003215288A (ja) * 2001-12-19 2003-07-30 General Electric Co <Ge> システムを動作させる方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008525163A (ja) 脱イオンおよび電気化学的浄化用の関連構成要素および装置および電極の再生方法
JPS59123058A (ja) マシンチエツク処理方式
JPS63179299A (ja) 復水脱塩装置の制御装置
JP3595661B2 (ja) 原子力プラントの安全保護系制御装置
JP4573315B2 (ja) 復水浄化システムおよびその運転方法
JPS59112350A (ja) プログラム監視制御方式
JP7399320B2 (ja) 排水処理システム並びに方法
JPS61182107A (ja) デイジタル制御装置
JPH03266131A (ja) 多重化システムの無応答判定方式
JPS62197802A (ja) シ−ケンス制御における瞬間停電対策処理方法
JPS6218060B2 (ja)
JPS6455688A (en) Card device
JPH0240730A (ja) 車両用制御ユニットの異常検出装置
JPS63107716A (ja) ろ過器流量制御装置
JPH08106400A (ja) プロセス入出力装置を二重化した二重化制御装置
JPH01203998A (ja) 残留熱除去系の監視装置
SU1037256A1 (ru) Устройство дл выбора работоспособной структуры вычислительного комплекса
JPH04105151A (ja) 入出力制御装置
JPS61184495A (ja) Bwr排ガス処理系統装置
JPH02171937A (ja) アドレス一致停止回路
JPS6162142A (ja) 入出力制御装置
JPS6337405A (ja) 自動制御装置における信号入出力コネクタケ−ブル引き抜き診断方法
JPS62214440A (ja) 未定義命令監視方式
JPS59180776A (ja) スタンバイ系制御装置強制ipl方式
JPS6355645A (ja) マイクロプログラム制御装置