JPS63178759A - 突入電流防止回路 - Google Patents

突入電流防止回路

Info

Publication number
JPS63178759A
JPS63178759A JP62010404A JP1040487A JPS63178759A JP S63178759 A JPS63178759 A JP S63178759A JP 62010404 A JP62010404 A JP 62010404A JP 1040487 A JP1040487 A JP 1040487A JP S63178759 A JPS63178759 A JP S63178759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
inrush current
field effect
effect transistor
current prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62010404A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Takayama
高山 富雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62010404A priority Critical patent/JPS63178759A/ja
Publication of JPS63178759A publication Critical patent/JPS63178759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/16Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/001Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection limiting speed of change of electric quantities, e.g. soft switching on or off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 電気機器に接続される電源の入力インピーダンスを改善
する為に設けられている大容量のコンデンサに対する突
入電流を防止する回路において、従来の制限抵抗をポジ
ティブサーミスタ(PTHI)に置き換え、リレー接点
を電界効果トランジスタ(Q)に置き換える手段を設け
ることにより、該大容量コンデンサに対する突入電流を
抑止すると共に、負荷に対する過電流を遮断するように
したものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電気機器に接続される電源の入力インピーダ
ンスを改善する為に設けられている大容量のコンデンサ
に対する突入電流を防止する回路の構成法に関する。
最近の計算機システムのオンライン化が進むにつれて、
該計算機システムに対する信頼度の向上に対する要求が
益々高くなってきている。
従って、例えば、該計算機システムに電力を供給する電
源装置の信頼度も高いことが必要とされる。
該電源装置には、通常、その入力インピーダンスを改善
する為に、大容量のコンデンサが接続されており、電源
を投入したとき、該コンデンサに対する投入電流が大き
いと、供給源の容量も大きくなり、不経済となる為、一
般には、制限抵抗器による突入電源防止機構が設けられ
ている。
上記の突入電流防止回路には、通常、定常状態での過電
流遮断機能が設けられていない為、負荷回路に障害が発
生すると、該負荷回路が破壊される危険があり、高信頼
度が要求される計算機システムの電源装置に対する突入
電流防止機構には、このような過電流抑止機構を備えた
突入電流防止回路が要求される。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕第3図
は従来の突入電流防止回路の構成例を説明する図である
一般に、電気機器は起動時に突入電流が流れる。
この突入電流の多くは、該電気機器、例えば、電源装置
に対する入力インピーダンスを改善する為に設けられた
大容量のコンデンサ(C1) 7を充電するときに生じ
る。
従って、このコンデンサ(C1) 7に対する充電期間
のみ、電流を制限すれば、該突入電流は抑制されること
になる。
第3図の(a)は、この突入電流抑制回路の従来の構成
例を示したものであり、(b)は動作タイムチャートを
示したものである。
先ず、(a)図から明らかなように、従来の突入電流防
止回路は、負荷回路1と、入力電源との間に制限抵抗(
R1) 2°を挿入し、リレー回路(RLI)9が持っ
ている起動時間を利用して、スイッチ(S旧)3の起動
から一定時間経過後に、この制限抵抗(R1) 2’ 
の両端を、該リレー回路9のリレー接点4゛で短絡し、
定常状態に入るように機能する。
((b)図の動作タイムチャート参照)この時のリレー
回路9による遅延時間は、該リレー回路9に用いられて
いる抵抗器(R2)と、コンデンサ(C2)で定まる時
定数によって定まる。
この従来の突入電流防止回路においては、負荷回路1に
障害が発生して、過電流が流れ始めても、該過電流を抑
制する機構がない為、該負荷側を破壊してしまう危険が
あると云う問題があった。
本発明は上記従来の欠点に鑑み、運用状態での過電流遮
断機能を備えた高信頼度の突入電流防止回路を提供する
ことを目的とするものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
第1図は、本発明の突入電流防止回路の構成例を示した
図である。
本発明においては、 負荷回路1と、ポジティブサーミスタ(PTI(1) 
2の直列回路をスイッチ(!Jl)3を介して入力電源
に接続し、 上記ポジティブサーミスタ(PTHI) 2に並列に、
電界効果トランジスタ4を接続し、 この電界効果トランジスタ4のゲート(G)端子を抵抗
(R4) 5を介して、上記負荷回路1の他の一端と、
入力電源に接続し、 上記ポジティブザーミスタ(PT旧)2の両端の電圧レ
ベルに応じて、上記電界効果トランジスタ4のゲー1−
(G)、ソース(S)間電圧を制御するトランジスタ回
路6を設けるように構成する。
〔作用〕
即ち、本発明によれば、電気機器に接続される電源の入
力インピーダンスを改善する為に設けられている大容量
のコンデンサ(C1) 7に対する突入電流を防止する
回路において、従来の制限抵抗をポジティブサーミスタ
(PTIII) 2に置き換え、リレー接点を電界効果
トランジスタ(ロ)4に置き換える手段を設けることに
より、該大容量コンデンザ(C1,) 7に対する突入
電流を、上記ポジティブサーミスタ(PT)II) 2
の抵抗値で抑止すると共に、負荷に対する過電流を、上
記電界効果トランジスタ(ロ)4を流れる該過電流によ
る “オン抵抗゛の増大に伴って生ずる該電界効果トラ
ンジスタ(Q)4のソース(S)−ドレイン(D)間の
非導通化と、該電界効果トランジスタ(Q)4の非導通
化に伴って、上記ポジティブサーミスタ(PTHI) 
2に流れる該過電流によって生ずる自己発熱による抵抗
値の極大化により遮断するようにしたものであるので、
負荷側での過電流が復旧したときには、初期状態に戻り
自動復旧ができる高信頼度の突入電流防止回路を実現で
きる効果がある。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
前述の第1図が、本発明の突入電流防止回路の構成例を
示した図であり、第2図は本発明による突入電流防止動
作のタイムチャートであり、第1図におけるポジティブ
サーミスタ(PT旧)2.電界効果トランジスタ4.及
びトランジスタ回路6が本発明を実施するのに必要な手
段である。尚、全図を通して同じ符号は同じ対象物を示
している。
以下、第1図、第2図によって、本発明による突入電流
防止回路の動作を説明する。
先ず、スイッチ(SWI) 3が押下されると、大容量
のコンデンサ(C1) 7に対して、ポジティブサーミ
スタ(PTHI) 2を介して、(b)の“i”で示し
た抑制された突入電流■が流れる。 (第2図参照)こ
のとき、トランジスタ6のベース電位は、正の電位とな
り、該トランジスタ6を“オン1 となっている為、電
界効果トランジスタ(0)4のゲート(G)端子は低電
位となり、該電界効果トランジスタ(Q)4は非導通の
状態にある。
上記突入電流■が減少して、上記ポジティブサーミスタ
(PTHI) 2の両端の電圧レベルが一定値以下にな
ると、ベース電位が低くなるのでトランジスタ6が゛オ
フ” となって、電界効果トランジスタ(0)4のゲー
ト(G)端子が高電位になり、該電界効果トランジスタ
(Q)4を導通の状態とすると共に、トランジスタ6の
コレクタ側に挿入されているフォトカプラ8を介して、
負荷回路1を起動し、第2図の定常電流■が流れる状態
となる。
電界効果トランジスタ(ロ)4のドレイン(D)端子と
、ソース(S)端子間には、所謂“オン抵抗”(r、、
、)があり、電流が流れると、この両端に電圧降下が生
じるが、本発明の回路構成においては、該電界効果トラ
ンジスタ(ロ)4と、ポジティブサーミスタ(PTHI
) 2とは並列に接続されている為、例えば、負荷回路
1側の障害等で、負荷電流が一定値■以上になり、該電
圧降下が一定値以上になると、再び、トランジスタ6が
゛オン゛状態となり、電界効果トランジスタ(Q)4の
ゲート(G)端子の電位を低下させて、該電界効果トラ
ンジスタ(0)4を非導通とする。
この結果、該負荷回路の過剰電流■は、全てポジティブ
サーミスタ(PTIll) 2に流れるようになり、該
ポジティブサーミスタ(PTI(1) 2は自己発熱に
よって、抵抗が増加し、該負荷回路の過剰電流■を自動
的に遮断し、該負荷回路1を保護するように機能する。
このときの遮断条件は、電界効果トランジスタ(0)の
“オン抵抗゛を°ron’ としたとき、(’roll
’  x i) x R1/(R1+R2) >Vmt
但し、VBEはトランジスタ(ロ)4のベース。
−9= エミッタ間電圧 である。
このように、本発明の突入電流防止回路は、負荷回路1
に対する自動保護機能を備えているので、該負荷回路1
側で、上記障害が回復すると、自動的に初期状態から再
起動がかかると云う自動復旧機能を備えている。
尚、ツェナダイオード(ZD) 、及びコンデンサ(C
2)で構成されている回路は、電界効果トランジスタ(
ロ)4のソース(S)と、ゲート(G)間の逆耐圧に限
界がある為に、そこにかかる電圧を抑制する為の保護回
路として機能している。
このように、本発明は、従来の突入電流防止回路の制限
抵抗をポジティブサーミスタ(PT旧)に置き換え、リ
レー接点を、電界効果トランジスタに置き換えると共に
、該電界効果トランジスタを起動する為のトランジスタ
回路を備えて、突入電流を抑制する回路を構成し、且つ
、該電界効果トランジスタには、その導通状態において
、トレイン(D) とソース(S)間に°オン抵抗゛が
あることを利用して、負荷回路側での過剰電流に対する
自動保護機能も備えた突入電流防止回路を構成した所に
特徴がある。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明の突入電流防止回
路は、電気機器に接続される電源の入力インピーダンス
を改善する為に設けられている大容量のコンデンサに対
する突入電流を防止する回路において、従来の制限抵抗
をポジティブサーミスタ(PTH)に置き換え、リレー
接点を電界効果トランジスタ(FET)に置き換える手
段を設けることにより、該大容量コンデンサに対する突
入電流を抑止すると共に、負荷に対する過電流を遮断す
るようにしたものであるので、負荷側での過電流が復旧
したときには、自動復旧できる高信頼度の突入電流防止
回路を実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の突入電流防止回路の構成例を示した図
。 第2図は本発明による突入電流防止動作のタイムチャー
ト。 第3図は従来の突入電流防止回路の構成例を説明する図
。 である。 図面において、 1は負荷回路。 2はポジティブサーミスタ(PTHI)。 3はスイッチ(S囚1)。 4は電界効果トランジスタ(Q)。 6はトランジスタ、又はトランジスタ回路。 7は大容量のコンデンサ(C1)。 8はフォトカプラ。 9はリレー回路。 ■、■、■は各電流値(i)。 をそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 負荷回路(1)と、ポジティブサーミスタ(2)の直列
    回路をスイッチ(SW1)(3)を介して入力電源に接
    続し、 上記ポジティブサーミスタ(2)に並列に、電界効果ト
    ランジスタ(4)を接続し、 この電界効果トランジスタ(4)のゲート(G)端子を
    抵抗(5)を介して、上記負荷回路(1)の他の一端と
    、入力電源に接続し、 上記ポジティブサーミスタ(2)の両端の電圧レベルに
    応じて、上記電界効果トランジスタ(4)のゲート(G
    )、ソース(S)間電圧を制御するトランジスタ回路(
    6)を設けたことを特徴とする突入電流防止回路
JP62010404A 1987-01-20 1987-01-20 突入電流防止回路 Pending JPS63178759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62010404A JPS63178759A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 突入電流防止回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62010404A JPS63178759A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 突入電流防止回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63178759A true JPS63178759A (ja) 1988-07-22

Family

ID=11749200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62010404A Pending JPS63178759A (ja) 1987-01-20 1987-01-20 突入電流防止回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63178759A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268888A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Maspro Denkoh Corp サージ保護回路及び電源装置
KR100413590B1 (ko) * 2001-10-16 2004-01-07 월드탑텍(주) 소스전압 극성절환장치
JP2006050865A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 半導体電力変換装置の駆動回路
EP3182572A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-21 Grundfos Holding A/S Electronic circuit and method for operating an electronic circuit
EP3633811A1 (en) * 2018-10-02 2020-04-08 Siemens Aktiengesellschaft Protection circuit

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268888A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Maspro Denkoh Corp サージ保護回路及び電源装置
KR100413590B1 (ko) * 2001-10-16 2004-01-07 월드탑텍(주) 소스전압 극성절환장치
JP2006050865A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 半導体電力変換装置の駆動回路
EP3182572A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-21 Grundfos Holding A/S Electronic circuit and method for operating an electronic circuit
CN106936302A (zh) * 2015-12-17 2017-07-07 格兰富控股联合股份公司 电子电路及用于操作电子电路的方法
CN106936302B (zh) * 2015-12-17 2019-06-18 格兰富控股联合股份公司 电子电路及用于操作电子电路的方法
US10468969B2 (en) 2015-12-17 2019-11-05 Grundfos Holding A/S Electronic circuit and method for operating an electronic circuit
EP3633811A1 (en) * 2018-10-02 2020-04-08 Siemens Aktiengesellschaft Protection circuit
WO2020069894A1 (en) * 2018-10-02 2020-04-09 Siemens Aktiengesellschaft Protection circuit
US11764566B2 (en) 2018-10-02 2023-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Protection circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5087871A (en) Power supply with inrush current limiter
JPH03501799A (ja) 過渡抑制器
JPS63178759A (ja) 突入電流防止回路
JPH0956058A (ja) 突入電流防止機能を有する回路装置
JPH08126304A (ja) スイッチング電源
GB1576096A (en) Load protection circuit arrangements
JP3051320B2 (ja) 通信機用給電装置
JPS6231322A (ja) 電源遮断装置
JPS6176027A (ja) 突入電流防止回路
JPS6359717A (ja) 直流電圧供給回路
JPH058760Y2 (ja)
JPH0475613B2 (ja)
JPH0214290Y2 (ja)
JPH04334925A (ja) 電源供給遮断方式
JPS6338694Y2 (ja)
JPS639231Y2 (ja)
JPS6020729A (ja) 電源装置保護回路
CN2070060U (zh) 全保护电子开关
JPS6341029B2 (ja)
JPH11136847A (ja) 過負荷保護回路
JPH0562147U (ja) 電流制限回路
JPS58217024A (ja) 過電圧検出回路
JPS6234213A (ja) 定電流電源回路
JPH02168813A (ja) 電圧形インバータの保護回路
JPS6377329A (ja) 蓄電池逆接続防止回路