JPS63177875A - 屋根の雪止めと墜落防止方法 - Google Patents

屋根の雪止めと墜落防止方法

Info

Publication number
JPS63177875A
JPS63177875A JP1021287A JP1021287A JPS63177875A JP S63177875 A JPS63177875 A JP S63177875A JP 1021287 A JP1021287 A JP 1021287A JP 1021287 A JP1021287 A JP 1021287A JP S63177875 A JPS63177875 A JP S63177875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
net
snow
rope
prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1021287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058028B2 (ja
Inventor
博志 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujii Denko Co Ltd
Original Assignee
Fujii Denko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujii Denko Co Ltd filed Critical Fujii Denko Co Ltd
Priority to JP1021287A priority Critical patent/JPS63177875A/ja
Publication of JPS63177875A publication Critical patent/JPS63177875A/ja
Publication of JPH058028B2 publication Critical patent/JPH058028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は雪国における建物の屋根に積った雪の滑り落ち
防止及び除雪作業時の墜落防止に用いる発明である。
(従来の技術及び問題点) 従来豪雪地方における建物の屋根には軒に近い部分に上
部へ突出部がある瓦とか桟が使用されていて多聞の雪が
一度に滑り落ちないような処置がなされていた。これは
永年における先人の知恵と思われ、それ成りの効果があ
るといえる。
しかし、豪雪地方ではシーズン中何回となく屋根の除雪
作業が行われており、それらの作業は人手に頼っている
のが現状である。そのために作業中に屋根から転落する
事故が多数発生し、労働災害として大きな問題になって
いる。
これは墜落防止用の安全帯を使用するにも屋根上にはそ
れを取付ける物がなく、まして大雪を被った屋根では尚
更である。その為に無防備のまま作業を行い、墜落事故
が発生している。
(問題点を解決するための手段) 本発明はこれらの現状に鑑み、予め降雪シーズン前に屋
根にネットを張っておいて、そのネットを利用して雪の
滑り止めと墜落防止の両方を解決するものである。
(実施例) 本発明の一実施例について説明すると、ナイロン、ポリ
エステル、ポリプロピレン、ビニロン等の合成繊維から
なる紐又はロープを使用し、他よりも太いロープ等を用
いて長方形の枠体部1を構成し、その枠体部1内に所定
の大きさの桝目2を形成するように複数の編みロープ3
を用いてネット4を編み上げてネット体5を構成する。
ネット体5の大きさ、形状は特に指定はないが、屋根の
大きさ、形状に合せて正方形、長方形、台形、三角形等
のものを作る。
桝目の大きさ、形状は一辺の長さが200mm〜1m位
で角形又は菱形をしておれば良(、必ずしも正方形でな
くても良い。
また枠体部1にはネット体5の周辺縁を建物へ固定上 する場合、あるいはネット体同志を連結する場合に取付
けやすいように、予め複数の手綱6を設けておいても良
い。また枠体部1の対角線上に補強ロー77を設けてお
くとネット体5が丈夫になる。前記ネット体5を屋根上
に張設するのであるが、第1図のように、大屋根の場合
は、棟を中心にしてネット体5を両方の屋根に振り分け
るようにして広げる。屋根の大ぎさによってネット体5
を数枚継ぎ合せて使用する。ネット体5が風などに飛ば
されないように枠体部1を直接、又は金具類を用い、あ
るいは手綱6を用いて軒の部分等に固定する。
小屋根の場合は、屋根の面積に応じて単数又は複数で構
成するネット体5を張り、建物側の周辺縁部11を建物
に直接固定するか、あるいは建物を周回する縛りローフ
8で固定し、ネット体5の摩り下がりを防止する。
このように予めlls雪シーズン前にネッ1〜体5を屋
根に配設しておき、積雪が所定m以Eになった時に除雪
作業を行うのであるが、この場合、梯子9等で屋根上へ
上がり、先ず梯子を墜落防止用固定物として作業者の身
体に装着した安全帯のO−プを結合して墜落防止処置を
した状態で梯子周辺の手の届く範囲の雪を落す。すると
既設のネット体5の一部が現れて来るので、次に安全帯
のフックをネット体5の所定位置にある編みローフ3又
は編みロープで編んだ節部に係着し、作業者は除雪範囲
を拡大して行(。
ネット体5は屋根全体に付設しであるので除雪作業範囲
が広くなっても任意のネット部に安全帯のフックを係着
することができる。除雪作業中に足を清らせて墜落しそ
うになれば安全帯はネットに結合されているから作業者
を直ちに引き止めることができる。
(他の実施例) 第4図に示すように、合成繊維を混入した合成樹脂製の
シート10を用い、長さ方向に添って所定間隔で多数の
切り目又は抜き目12を入れ、そのシート10を幅方向
へ引張り広げると、各切り目又は扱き目12が開口して
ネット状の桝部13を形成してネット体5となる。これ
を前記第1実施例と同じく屋根上に設置する。
第5図に示すものは、合成繊維を混入した合成樹脂のシ
ート10を用い、それにO形、角形、菱形、三角形その
他の形状を穿孔してネットを成す桝部13としたもので
、前記他の実施例と同じく屋根上に設置して使用する。
(発明の効果) 本発明は降雪シーズン前にネット体5を屋根上に設置し
、シーズン後に取り除くもので、シーズン中は屋根全体
にネットが付設しである為に、除雪作業時は作業開始か
ら終了まで、どの位置で作業を行っても作業に適した任
意のネット部材に安全帯を結合することができるので、
無防備状態にならず、墜落災害を防止することができる
。従って従来のように除雪作業で墜落防止に必要な張ロ
ープ等の設置の必要がなく、作業者は安全帯を身体に装
着して現場へ行けば良く、身軽で作業性も良い。また、
作業途中で休憩の為に移動する時などはネットを持ちな
がら屋根上を四つ這い状態で移動すれば安全である。ま
た安全帯を結合してない時に仮に転倒した場合でも、す
ぐに近くのネットを手で持つことができ、また足が引掛
ることもあり、そのまま転落して事故になることはない
。また除雪作業中、作業者はネットの桝部とか結び部な
どに足を乗せ掛けるようにすると滑り止めの作用を成す
ので身体が安定に保持できるから作業の能率が向トする
また、本発明はネットの桝部とか結び部等に雪が克えら
れて滑り落ち止めの作用を成すから、従来のように軒近
くの屋根に滑り止めを施したものと異り屋根全体のネッ
トで雪を保持するので雪崩現象がない為、家屋に損傷を
与えたり、地上にいる人が傷害を受けるようなことはな
く安全である等々の多大の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明図、 第2図は使用状態図、 第3図はネット体の正面図、 第4図、第5図は他の実施例のネット体の正面図。 図中の符号 1・・・枠体部   2・・・桝 目 3・・・編み【】−74・・・ネット 5・・・ネット体  6・・・小 綱 7・・・補強ロー18・・・縛りロープ9・・・梯 子
   10・・・シート11・・・周辺縁部  12・
・・抜き目13・・・桝 部 第2図 ン 第3図 11・枠体部  2・・・桝 目 311III11&1みロープ    4・・・ネ ッ
 ト5・自ネット体   6・・・小  慣7・・・補
強ロープ    8・・・縛りロープ960.俤  子
  10−−−7− トラ1拳・・ 間辺緑 部   
 12・−・1i#   目13舎G・桝  部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)家屋等の建築物における傾斜面を有する屋根の全面
    又は1部の面に単数又は複数による所定の大きさのネッ
    トを張り、該ネットの一辺縁、複数辺縁、又は周辺縁を
    固定し、除雪作業時にその近辺に位置するネットの桝部
    を構成する任意の構成部材に作業者が装着している安全
    帯のロープを着脱自在に結合することを特徴とする屋根
    の雪止めと墜落防止方法。 2)ネットは合成繊維製のロープ、紐、ベルト等から成
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の屋根
    の雪止めと墜落防止方法。 3)ネットは合成繊維又は合成樹脂よりなるシートに所
    定間隔で切れ目を入れるか、又は打ち抜きすることによ
    り所定の大きさの模様による桝部を形成することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の屋根の雪止めと墜
    落防止方法。 4)ネットの周辺縁に枠ロープを設け、該枠ロープを建
    築物に直接又はフック、カラビナ、子ロープ等を介して
    取付けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2
    項又は第3項に記載の屋根の雪止めと墜落防止方法。
JP1021287A 1987-01-19 1987-01-19 屋根の雪止めと墜落防止方法 Granted JPS63177875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021287A JPS63177875A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 屋根の雪止めと墜落防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021287A JPS63177875A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 屋根の雪止めと墜落防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63177875A true JPS63177875A (ja) 1988-07-22
JPH058028B2 JPH058028B2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=11743958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1021287A Granted JPS63177875A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 屋根の雪止めと墜落防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63177875A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009112511A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Jr West Built Co Ltd 防護ネット
JP2020056289A (ja) * 2018-09-27 2020-04-09 Mogコンサルタント株式会社 高所作業方法及びそれに用いられる高所作業用ロープネット製品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009112511A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Jr West Built Co Ltd 防護ネット
JP2020056289A (ja) * 2018-09-27 2020-04-09 Mogコンサルタント株式会社 高所作業方法及びそれに用いられる高所作業用ロープネット製品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058028B2 (ja) 1993-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060201744A1 (en) Elevator shaft safety net system
AU2005203623A1 (en) Down spout guard made from non-woven material
CA2880045A1 (en) Construction safety screen system
US4896864A (en) Safety barrier
KR101289489B1 (ko) 기존 시설물의 도로변에 설치되는 지압형 방초 매트의 시공 방법
JPS63177875A (ja) 屋根の雪止めと墜落防止方法
KR101440800B1 (ko) 산책로용 다기능 매트
EP0712751A1 (de) Schutzhülle
JP5502405B2 (ja) 高所作業用補助具及びこの補助具を使用した高所作業方法
KR200241132Y1 (ko) 낙서방지용 앵커볼트와 와이어 로프를 고정하는 앵커클립
DE20217248U1 (de) Schutznetz zum Auffangen von abstürzenden Personen und/oder Gegenständen bei Bau- und/oder Montagearbeiten
JP3231385U (ja) 滑落防止構造物
US20050089377A1 (en) Protective ground mat
JP3733090B2 (ja) 山岳・岸壁等の危険道路地帯における落石処理方法とその処理用補助具
JPS5914515Y2 (ja) 泥吹き用ネツト
JP2604328Y2 (ja) サシ筋養生マット
DE20109056U1 (de) Gewebe durch Auflast aus Schüttgut gehalten, zur individuellen Schaffung von Anschlagmöglichkeiten für Schutzausrüstungen gegen Absturz
KR200354771Y1 (ko) 가드레일 주변의 잡초 성장 억제 구조
CN211899764U (zh) 一种用于建筑的安全防护网
JP2525752Y2 (ja) 建築現場転落防止具
CN213573124U (zh) 一种简易一体化洞口防护装置
JPH028057Y2 (ja)
JPH0752288Y2 (ja) 高所作業用安全ネット
JP7323488B2 (ja) 親綱設置方法
KR200342268Y1 (ko) 건축용 수직 보호망