JPS63175936A - 知識ベ−ス探索方式 - Google Patents

知識ベ−ス探索方式

Info

Publication number
JPS63175936A
JPS63175936A JP62007807A JP780787A JPS63175936A JP S63175936 A JPS63175936 A JP S63175936A JP 62007807 A JP62007807 A JP 62007807A JP 780787 A JP780787 A JP 780787A JP S63175936 A JPS63175936 A JP S63175936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
slot
hierarchy
order list
object hierarchy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62007807A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Watanabe
渡邊 正信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62007807A priority Critical patent/JPS63175936A/ja
Publication of JPS63175936A publication Critical patent/JPS63175936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Executing Special Programs (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は知識ベースシステムでのオブジェクトの肌性(
以下スロットとする)に対する探索を上位オブジェクト
探索順序リスト情報と探索順序リスト有効フラグに基づ
き行なう知識ベース探索方式に関する。
〔従来の技術〕
知識ベースシステムにおいて、オブジェクトのスロット
探索を効率化することは実用上非常に重要な課題である
。従来、スロットの探索処理は、スロット探索要求時に
オブジェクトの汎化階層上での探索を毎回行なうか、ス
ロットを保持する上位オブジェクトへのポインタを保持
することで実現されていた。なお、オブジェクトが、例
えば1紙」であるとき、スロットとして「色」であれば
、スロット値は、例えば「白」、「ブルー」。
「ピンク」が対応し、スロットが「寸法」であればスロ
ット値はrAt J 、  ’A4 J 、  ’Bs
 Jが対応するものとする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この時、上記の前者の方式だとスロット探索要求時に毎
回オブジェクト階層上での探索が必要となり探索処理に
多大な時間を要するという問題があった。一方上記の後
者の方式だと、オブジェクト階層構造変更の毎に上位オ
ブジェクトのポインタ更新処理に多大な時間を要すると
いう問題があった。
本発明の目的は、上記のような無駄なスロット探索を省
略し、かつ、オブジェクト階層構造変更に伴うポインタ
更新のオーバーヘッドを激減することによってオブジェ
クトのスロット探索処理における問題点を解決する知識
ベース探索方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の知識ベース探索方式は、知識ベースシステムに
おけるオブジェクトのスロット値に対する参照要求時に
、前記スロット値に存在するスロットを前記オブジェク
ト又は上位オブジェクトから探索するスロット探索部と
、上位オブジェクト探索順序リスト情報と探索順序リス
ト有効フラグを使って前記オブジェクトの上位オブジェ
クトの探索を管理するオブジェクト階層探索管理部と、
前記オブジェクト階層探索管理部の指示により前記スロ
ットを保持する前記オブジェクトを探索し、もしくは前
記上位オブジェクト探索順序リスト情報を更新するオブ
ジェクト探索部と、オブジェクト階層の変更に伴い前記
探索順序リスト有効フラグを更新するオブジェクト階層
変更部とから構成される。
〔作用〕
本発明の知識ベース探索方式は、オブジェクトのスロッ
ト探索時に、上位オブジェクトの探索を要することとな
った場合に、上位オブジェクトに対する探索処理を効率
化することを以下の動作原理で実現する。まず、各オブ
ジェクトに上位オブジェクト探索順序リスト情報(以下
5upersと略す)を探索順序リスト有効フラグ(以
下5earch−f lagと略す)を用意する。5u
persには、すべての上位オブジェクトを探索層に並
べた上位オブジェクトのリストが保持されている。上位
オブジェクトを探索する時は、この5upers情報か
ら効率良く探索することができる。又、5earch−
f l agは、5uperS情報が有効かどうかを示
す情報を格納しておく。
例えば、5earch−f lagがoffのときは3
upersが有効であり、Search−flagがO
nのときは5upersが無効であるので上位オブジェ
クトの探索をやり直す必要があることを示す、つまり、
上位オブジェクトの探索が必要になったとき、5ear
ch−f l agがoffならば、5upers情報
を使って上位オブジェクトを効率良く探索できる。又、
オブジェクト階層構造について削除、追加等の変更をし
たときは、影響するオブジェクトのSearch−fl
agをOnにし、そのオブジェクトの5upers情報
を無効にしておく、シたがって、上位オブジェクト探索
時に5earch−f lagがonのときは、5up
ers情報を利用せず再度オブジェクト階層での探索を
行ない、5uperS情報を更新する。
以上のように、上位オブジェクト探索順序リスト情報(
Supers)と探索順序リスト有効フラグ(Sear
ch−f lag)を利用して不要なオブジェクト探索
を除去し、スロット/オブジェクト探索処理の高速化を
図る。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である
0図において、本発明の知識ベース探索部1と中央処理
部7とを示し、この知識ベース探索方式は、オブジェク
ト階層変更処理と探索順序リスト有効フラグを更新する
オブジェクト階層変更部3と、前記上位オブジェクト探
索順序リスト情報と前記探索順序リスト有効フラグを使
ってオブジェクト階層探索を管理するオブジェクト階層
探索管理部4と、前記オブジェクト階層探索管理部の指
示に従がいオブジェクト階層の探索を実行するオブジェ
クト探索部5と、オブジェクトのスロット探索を対応す
るオブジェクトまたはリスト上の上位オブジェクトにつ
いて実行するスロット探索部6と、上記オブジェクト階
層変更部3、オブジェクト階層探索管理部4.オブジェ
クト探索部5.スロット探索部6の処理を制御し中央処
理部7との接続を行なう制御部2とを備えている。
知識ベース探索部1を実現する各部は、中央処理部7と
の間にデータ及び制御情報等を転送する外部インタフェ
ースとして中央インタフェース27を有し、また、各部
の相互間にデータ及び制御情報等を相互に転送する内部
インタフェースとして、制御オブジェクト階層変更イン
タフェース23、制御オブジェクト階層探索インタフェ
ース24、制御スロットインタフェース26.オブジェ
クト変更管理インタフェース34.オブジェクト管理探
索インタフェース45.オブジェクトスロットインタフ
ェース46をそれぞれ有している。
以下、これら外部インタフェースと内部インタフェース
をインタフェースと称す。
第2図から第4図は、第1図に示した実施例の動作例を
示す図である。まず、中央処理部7から制御部2に対し
てインタフェース27を通してオブジェクトやスロット
探索要求情報や、探索対象情報が転送される。ここで、
探索対象情報とは、オブジェクト階層や各オブジェクト
のスロット情報等を含む、制御部2は、スロット探索要
求情報に基づき、スロットの探索指示をインタフェース
26を通してスロット探索部6に、又、オブジェクト探
索指示をインタフェース24を通してオブジェクト階層
探索管理部4に、又、オブジェクト階層変更指示をイン
タフェース23を通してオブジェクト階層変更部3に転
送する。
次に、第2図(a)において、A5オブジェクトのSス
ロットの探索がスロット探索部6でどのように実現され
るかを第3図のフローチャートを使って述べ、その後で
第2図(b)と第4図を使ってオブジェクト階層変更処
理の実現手順を説明する。
A、オブジェクトのSスロット探索要求を受けたスロッ
ト探索部6は、スロット探索をスタート(301)する
。まず、SスロットがA5オブジェクトに存在するかを
判定する(302)、ここで、SスロットがA5オブジ
ェクトに存在する場合はそのスロットにおけるスロット
値を入手し処理を完了する(303)、一方、Sスロッ
トがA5オブジェクトに存在しない場合(302の判定
でNOの場合)は、A5オブジェクトの上位オブジェク
ト探索を新規に行なうべきかを探索順序リスト有効フラ
グ(Search−f lag)に従って判断する(3
04)、第2図の場合A5オブジェクトの5earch
−f 1 agがoffであるので、304の判定はN
OとなりA5オブジェクトの上位オブジェクト探索順序
リスト(Supers)を使ってSスロットの探索が実
行され、得られたスロットにおけるスロット値を入手し
終了する<306)、尚、5earch−f lagが
Onのときは、上位オブジェクトの探索をやり直して5
upers情報を更新し、Search−flagをo
ffにし、以後の5upers情報を有効なものとする
次に第2図(a)のA4オブジェクトとA2オブジェク
ト間のリンクが削除される処理例を使って、オブジェク
ト階層変更処理によって、5earch−f lagが
どのように更新されるかを示す、なお、削除/追加は入
力によって予しめ指示するものとする。まず、入力によ
って削除指示が行なわれ、そして、A4オブジェクトの
上位オブジェクトからA2オブジェクトが削除される処
理がスタート(START)する(401)。次に、A
4オブジェクトに下位オブジェクトがあるかの判定があ
る(402)、この場合A5オブジェクトがA4tブジ
ェクトの下位オブジェクトとして存在するのでこの判定
はYESとなり次の処理(403)に移る。A4オブジ
ェクトのすべての下位オブジェクト(A5)の探索順序
リスト有効フラグ(Search−f l ag)をo
nにする(403)、その後A4オブジェクトとA2オ
ブジェクト間のリンクを削除する<404)、この後で
、再び、A、オブジェクトのSスロット探索要求が発生
した場合、A5の5earch−f lagがOnなの
で、まず、A5の上位オブジェクト探索順序リスト(S
upers)がA 4 A 3・・・と更新される(第
2図(b)参照)、その後で、この5upers情報を
使ってSスロットの探索が行なわれる。以後、上位オブ
ジェクト探索要求時には5upers情報を利用してオ
ブジェクト探索処理が効率化される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、オブジェクトに上位オ
ブジェクト探索順序リストと探索順序リスト有効フラグ
を用意して、スロット/オブジェクト探索処理での上位
オブジェクト探索処理の高速化と、オブジェクト階層構
造変更時における必要な処理を最小化することによって
スロット/オブジェクト探索処理、オブジェクト階層変
更処理の高速化を実現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
オブジェクトの探索の概念を説明する図、第3図、第4
図は本実施例の動作例を示すフローチャート図である。 1・・・知識ベース探索部、2・・・制御部、3・・・
オブジェクト階層変更部、4・・・オブジェクト階層探
索管理部、5・・・オブジェクト探索部、6・・・スロ
ット探索部、23,24,26,34,45,46゜第
1図 L       +        ++++++−一
++J第3図 (スロット深索) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 知識ベースシステムにおけるオブジェクトのスロット値
    に対する参照要求時に、前記スロット値に存在するスロ
    ットを前記オブジェクト又は上位オブジェクトから探索
    しスロット値を入力するスロット探索部と、上位オブジ
    ェクト探索順序リスト情報と探索順序リスト有効フラグ
    を使って前記オブジェクトの上位オブジェクトの探索を
    管理するオブジェクト階層探索管理部と、前記オブジェ
    クト階層探索管理部の指示により前記スロットを保持す
    る前記オブジェクトを探索し、もしくは前記上位オブジ
    ェクト探索順序リスト情報を更新するオブジェクト探索
    部と、オブジェクト階層の変更に伴い前記探索順序リス
    ト有効フラグを更新するオブジェクト階層変更部とから
    構成されることを特徴とする知識ベース探索方式。
JP62007807A 1987-01-14 1987-01-14 知識ベ−ス探索方式 Pending JPS63175936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62007807A JPS63175936A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 知識ベ−ス探索方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62007807A JPS63175936A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 知識ベ−ス探索方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63175936A true JPS63175936A (ja) 1988-07-20

Family

ID=11675885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62007807A Pending JPS63175936A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 知識ベ−ス探索方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63175936A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040143712A1 (en) Task synchronization mechanism and method
JP2004005289A (ja) 記憶装置システム
WO2019067937A1 (en) METHOD FOR READING STORED DATA IN NON-VOLATILE CACHE MEMORY USING AN RDMA
JPS63175936A (ja) 知識ベ−ス探索方式
JPH01134642A (ja) データベース管理処理方式
JP2748407B2 (ja) データベース処理システム
JPH09265424A (ja) 分散ファイルの同期システムと方法
JPH07141237A (ja) データベースアクセス制御装置
JPH02197948A (ja) ファイル転送方式
JPH0256666A (ja) ジョブネットワーク一元管理システム生成情報動的更新方式
JPS63124136A (ja) 知識ベ−ス処理方式
JPH0619768A (ja) 重複データ更新方式
JP3420255B2 (ja) 分散資源管理制御装置
JPH09244884A (ja) サービスデータ管理方法
JP2001216186A (ja) サーバ・クライアントシステムおよびそのプログラム記録媒体
JPH0378843A (ja) 拡張メモリを用いたプログラム制御方式
JPH04260141A (ja) データ共有処理装置
JPH08115249A (ja) ネットワークのデータ転送方法
JPH04199338A (ja) データベース管理システム
JPH10161915A (ja) 後発ジョブ優先の排他制御を実現するデータ引き継ぎ方法
JP2004280494A (ja) データベースキャッシュ処理システムのサーバノード
JPH0695987A (ja) データ処理装置
JPH0398123A (ja) 時刻スタンプ付き命令系列処理装置
JPH0713816A (ja) ファイル再編成方式
JPS6240552A (ja) トランザクシヨン管理方式