JPS63174727A - ロ−ルフオ−ミングマシン - Google Patents

ロ−ルフオ−ミングマシン

Info

Publication number
JPS63174727A
JPS63174727A JP514487A JP514487A JPS63174727A JP S63174727 A JPS63174727 A JP S63174727A JP 514487 A JP514487 A JP 514487A JP 514487 A JP514487 A JP 514487A JP S63174727 A JPS63174727 A JP S63174727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
plate
gap
plate material
lower roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP514487A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hasegawa
雅之 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP514487A priority Critical patent/JPS63174727A/ja
Publication of JPS63174727A publication Critical patent/JPS63174727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はロールフォーミングマシンに係り、更に詳細に
は、板材を転圧折曲げする際に、板材の先端と終端時に
おける上ロールと下ロールとの間の間隙を通常より若干
調整可能にしだロールフォーミングマシンに関する。
(従来の技術) 従来、ローシフ4−ミングマシンとしては、上ロール軸
と下ロール軸を平行にかつ水平方向に対して傾斜して設
けることによりロールを交換することなくロール間の間
隙の調整のみによって、各種板厚の板材を転圧折曲げす
るものが知られている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、萌述した従来におけるロールフォーミン
グマシンで予め設定した上ロールと下ロールとの間の間
隙のみでは、板材の先端部と後端部は、仙の部分より強
く折曲げられてしまう。
この板材の先端部と後端部が他の部分より強く曲がらな
いように抑IIIする手段としては、例えば通常のモー
タを使用して上ロールと下ロールとの間の間隙を広げよ
うとするものが考えられる。
ところで、通常のモータを使用したのでは、板材の送り
速度が早いのでその送り速度に追随せず、また前記上下
ロールの間隙調整は0.1mm以下であり、微妙な調整
による上下ロールの間隙を広げられず依然として問題点
として残っているのが現端および後端時の間隙を板材の
送り速度に対応し、通常の間隙に対して微妙な調整を可
能にして均一な折曲げ製品を得るロールフォーミングマ
シンを提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するために、本体に軸受部材を
介して回転自在に支承された上ロール軸の一端に固定さ
れた上ロールと、本体に回転自在に支承された下ロール
軸の一端に固定され前記上ロールと対応して板材を転圧
折曲げる下ロールと、前記上ロールと下ロールとの間の
間隙を板厚の変化に応じて調整する予め調整可能な第1
調整装置と、前記ロールに対する送り込み側近傍に設け
た前記板材の先端と後端を検出する検出装置と、その検
出装置により板材の先端あるいは後端を検出した際前記
間隙を板材の送り速度に対応し、通常の間隙より調整す
る若干調整可能な第2調整装置と、上ロールと下ロール
とを駆動する駆動装置とからロールフォーミングマシン
を構成した。
(作用) 本発明のロールフォーミングマシンを採用することによ
り、まず折曲げようとする板材の板〃から第1調整装置
で上下ロール間の間隙を調整して設定する。次いで板材
を搬送し検出装ばて板材の先端を検出し、板材の先端が
上下ロールで転圧折曲げする際に、第2調整装置が前記
検出装置に基づき作動して例えば前記間隙を若干広げて
上下ロールで折曲げる。次いで先端以降から後端に至る
までは通常の設定間隙で折曲げれ、後端の際には前記先
端と同様に検出装置により第2調整装冒が作動して間隙
を若干広げて折曲げられる。而して、均一な折曲げ製品
が得られる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
第1図を参照するに、ロールフォーミングマシン1にお
ける台部3の上部には、本体5が傾斜して設けである。
その本体5内には軸受部、117を介して回転自在な上
ロール軸9が支承してあり、第1図において水平方向に
対して傾斜しかつ板材の曲げ角θを2等分する平面に対
して直交する方向に設けである。
上ロール軸9の一端には傾斜11a、11bを備えたほ
ぼソロパンの玉状の上ロール11が固定しである。前記
本体5には、ローラベアリング13.13を介して前記
上ロール軸9と同一平面内に平行に回転自在な下ロール
軸15が支承しである。その下ロール軸15の一端には
、上ロール11と対応して板UWを転圧折曲げるべくv
字型の周溝17を備えた下ロール19が固定しである。
上ロール11の斜面11a、11bと下ロール19の周
溝17の斜面17a、17bは板UWの折曲げ角度に合
わせて設けられ、板材Wの本体部Waを水平方向に保持
したまま折曲げるため、それぞれの−斜面11b、17
bの一部を水平に位冒せしめている。
第1図において、前記本体5の上方部にロールフォーミ
ングマシン1の駆動装!21が設けである。より詳細に
は、上ロール軸9.下ロール軸15のそれぞれにはギヤ
23.25が固定してあり、そのギr23.25は互に
噛合し合っている。前記下0−ル軸15の端部にはベベ
ルギヤ27が固定してあり、そのギヤ27は図示省略の
モータによって駆動される駆動軸29に固定されたベベ
ルギA731と噛合し合っている。
上記構成により、図示省略のモータを駆動させると、駆
動軸29、ベベルギヤ31およびベベルギヤ27を介し
て下ロール軸15が回転される。
下ロール軸15にはギヤ25が固定され、ギヤ25には
ギヤ23が噛合しているから、下ロール軸15の回転は
上ロール11.下ロール19を回転せしめることになる
前記本体5には、上ロール9と下ロール17との間の間
隙を前記板材Wの板厚dの変化に応じて予め調整可能な
第1調整装置33が設けである。
より訂細には、第2図に示されているように、本体5の
上部の両側には、ガイド部35.35が設けてあり、そ
のガイド部35.35は軸受部材7・ の側部に溝37
と嵌合して軸受部材7を摺動自在に保持している。
軸受部材7は第1図に示す如く、ローラベアリング39
.39を介して上ロール軸9を回転自在に支承し、上面
は側方に向って傾斜する傾斜面7Aを備えている。ガイ
ド部35.35の上部には、側方向に水平に貫通しベア
リング41.41を介してシャフト43がガイド部35
.35に回転自在に支承しである。そのシャフト43の
一端には、ハンドル7′15がIR付けてあり、かつそ
のシャフト/1.3の中央部にはねじ部47が備えられ
ている。
シャフト43のねじ部47に螺合した第1傾斜片49の
上面はガイド部35.35の上端にボルト51.51に
よって固定された蓋53の下面に1i17初自在に接し
ている。
前記第1傾斜片49の下部には、第2調整装置55が設
けである。すなわち、IT1傾斜片49の下部には係合
ビン57を介して第2傾斜片59が設けである。第2傾
斜片59の下面の傾斜面61は軸受部材7の−L面の傾
斜面7A1.:摺動自在に接している。
前記第1傾斜片49と第2傾斜片59との間には、電気
−変位変換素子としての圧電式アクチュエータ63が介
在されている。
前記ベアリング41.11を押えるためガイド部35.
35の側壁にはベアリング押え65,65が取付けであ
る。さらに、前記本体5と軸受部材7との間にはスプリ
ング67が介在してあり、常に軸受部材7を上方へ付勢
している。
なお、前記圧電式アクチュエータ63は電圧を加えるこ
とによって、ミリセカンド単位の速度で応答し、300
〜400ボルトの電圧で約800キログラムという大き
な力を発生する一方、1ミクロンの100分の1単位の
微妙な変位を電圧の調整で制御できるものである。
第1図で2点鎖線で示されているように、本体5の下部
の一部には、ブラケット69が下方に向けて設けてあり
、そのブラケット69の先端には、光電管や磁気センサ
などの検出装置71が取付けである。この検出装置71
は上ロール11の下部に位置し、しかも板材Wが上ロー
ル11と下ロール19との間に搬送される前方の近傍に
配置されている。
前記検出装置71は図示省略の制御装置を介して前記圧
電式アクチュエータ63に接続しである。
したがって、送り速度υで搬送された板材Wの先端ある
いは後端は検出装置71を通過することによって検出さ
れ、上ロール11と下ロール19との間に食い込まれる
までの時間tを算出し、その時間を侵に制御装置を介し
て圧電式アクチュエータ63が作動されるものである。
上記の構成により、板材Wの折曲げ作業を行なうにあた
って、予め板材Wの板厚dに応じて、第1調整装置33
のハンドル45を廻し、ねじ部47を回転せしめて、第
1傾斜片49を介して第2傾斜片59を第2図において
右方に移動せしめると、傾斜面61が傾斜面7Aを押圧
して軸受部材7をスプリング67の押圧力に抗して下降
せしめ、士ロール11は下降される。
また、ハンドル45を反対方向に回転せしめると、第1
傾斜片49を介して第2傾斜片59は第2図において左
方に移動し、軸受部材7はスプリング67の押圧力によ
り上昇し、上ロール11は上界する。
このように、第1調整装置33のハンドル45を操作す
ることによって、上ロール11と下ロール19との間の
間隙が調整されることになる。
この上ロール11と下ロール19との間の間隙を調整し
た後、図示省略の駆動モータを駆動甘しめれば駆動軸2
9.ベベルギ1731.27およびギヤ25.23を介
して上ロール11.下ロール19が回転する。
搬送されてきた板材Wを上ロール11と下ロール19と
の間に挿入すれば板材Wは転圧折曲げられるが、上ロー
ル11に対する板材Wの送り込み側近傍に設けた検出装
置71で板材Wの先端および後端を検出した際に、第2
調整装置55の圧電式アクチュエータ63が瞬間的に作
動して、第2傾斜片59を第2図において上方へ持ち上
げることにより、上ロール11と下ロール19との間の
間隙が予め設定した間隙より広がる。その結果、従来板
材Wの先端および後端で強く曲げられていることが解消
され、板材Wの先端および後端の曲げ力は他の部分と同
じとなるために板材Wは全長にわたって均一に折曲げら
れることになる。
なお、板材Wの両側を同時に成型するロールフォーミン
グマシンの場合、前述の実施例に示ず装置を面側に対象
的に設けている。また、板材Wを直角に折り曲げた形状
に成型する場合には、まず第1工程において鈍角に成型
し、順次角度を小さく成型づる工程を経て、最終工程で
直角に成型するもので、前述の実施例においては、本発
明の各種態様のうちの、直角に成型する工程のものにつ
いて示しているものである。
なお、本発明は前述した実施例に限定されるものでなく
、適宜の変更を行なうことにより、その他の態様で実施
し得るものである。・ [発明の効果] 以上のごとき実施例の説明より理解されるように、本発
明によれば、例えば上ロールの前方近傍に設けた検出装
置により板材の先端と後端を検出し、上ロールと下ロー
ルとの間に前記板材の先端と後端が挿入された際に、第
2調整H置の電圧−変位素子が作動して、上ロールと下
ロールとの間の間隙を設定した間隙より広げて、板材の
先端および後端の押圧力を和らげて、板材の全長にわた
って均一に押圧力をかけることになり、均一な折曲げ製
品を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した一実施例の側面断面図、第2
図は第1図におけるIt−m線に沿った拡大断面図であ
る。 [図面の主要な部分を表わす符号の説明]1・・・ロー
ルフォーミングマシン 5・・・本体     7軸受部材 9・・・上ロール軸  11・・・上ロール15・・・
下ロール軸 19・・・下ロール21・・・駆動装置 
 33・・・第1調整装置4つ・・・第1傾斜片 55
・・・第2調整装と59・・・第2傾斜片 63・・・
圧電式アクチュエータ71・・・検出装置 代理人、  弁理士  三 好  保 男第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体に軸受部材を介して回転自在に支承された上
    ロール軸の一端に固定されたロールと、本体に回転自在
    に支承された下ロール軸の一端に固定され前記上ロール
    と対応して板材を転圧折曲げる下ロールと、前記上ロー
    ルと下ロールとの間の間隙を板厚の変化に応じて調整す
    る予め調整可能な第1調整装置と、前記ロールに対する
    板材の送り込み側近傍に設けた前記板材の先端と後端を
    検出する検出装置と、その検出装置により板材の先端あ
    るいは後端を検出した際前記間隙を板材の送り度に対応
    し、通常の設定間隙より調整する若干調整可能な第2調
    整装置と、上ロールと下ロールとを駆動する駆動装置と
    からなることを特徴とするロールフォーミングマシン。
  2. (2)前記第2調整装置の駆動力は電気−変位変換素子
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のロ
    ールフォーミングマシン。
JP514487A 1987-01-14 1987-01-14 ロ−ルフオ−ミングマシン Pending JPS63174727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP514487A JPS63174727A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 ロ−ルフオ−ミングマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP514487A JPS63174727A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 ロ−ルフオ−ミングマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63174727A true JPS63174727A (ja) 1988-07-19

Family

ID=11603103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP514487A Pending JPS63174727A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 ロ−ルフオ−ミングマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63174727A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0782390B1 (en) Process for forming sheets of dough material
EP0204490B1 (en) An apparatus and method for producing croissants
JP4112709B2 (ja) バックル・プレート折りステーション並びにその制御方法
KR940010444B1 (ko) 연속주조 스트립의 압연장치와 압연방법
WO2011095633A1 (en) Apparatus and method for treating products
TW200418706A (en) Coil material feeding apparatus
US4406141A (en) Straightening apparatus for steel pipes and the like
US6743161B2 (en) Method of setting the folding-nip width of a plurality of pairs of folding rollers, and folding machine in which the method can be implemented
JP7128292B2 (ja) ウエブ案内装置
JP3267670B2 (ja) ラミネータ
JP2002542945A (ja) 調整可能監視ガイド
JPS63174727A (ja) ロ−ルフオ−ミングマシン
JP3561541B2 (ja) ロール曲げ装置のサイドロール支持装置
GB1572610A (en) Moulding of dough
JP2720361B2 (ja) シート材給送装置
JPH05270731A (ja) 折機の折丁押さえブラシ制御装置
JP3301576B2 (ja) レベラ
KR101443095B1 (ko) 소재 상향 교정장치
JP2006130568A (ja) ストリップの巻取り時のロールギャップ調整方法
JPH0558524A (ja) ウエブシート加工装置
JPH0199841A (ja) ラミネーターにおける加圧装置
JPH0777723B2 (ja) 混練材料の粘度制御方法及び装置
JPS6254516A (ja) 圧延材の上反り防止装置
JP2001150021A (ja) 金属箔帯の巻取装置及び巻取方法
JP2001030029A (ja) ロールフィーダー