JPS63174718A - 薄肉金属管の製造方法及び設備 - Google Patents

薄肉金属管の製造方法及び設備

Info

Publication number
JPS63174718A
JPS63174718A JP728487A JP728487A JPS63174718A JP S63174718 A JPS63174718 A JP S63174718A JP 728487 A JP728487 A JP 728487A JP 728487 A JP728487 A JP 728487A JP S63174718 A JPS63174718 A JP S63174718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hoop
center shaft
pipe
shaft
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP728487A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Onoda
小野田 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP728487A priority Critical patent/JPS63174718A/ja
Publication of JPS63174718A publication Critical patent/JPS63174718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属フープから金属管を製造する方法及びそ
の設備に関し、特に薄肉金属管の製造に適する。
〔従来の技術〕
金属フープ又はシートを管状に成形して、その端縁を溶
接することにより、管体を製造するものとして、使用す
る金属の種類及び材質、必要な製品の特性及び外径、内
径、肉厚等のサイズに応じて、多種多様な方法及び設備
が使用されている。
しかしながら、薄肉で比較的径の大きい管を製造する場
合、−IIに管壁の厚みを薄(することには限界がある
しかし、より耐蝕性、耐熱性の高い金属を素材とする管
を製造しようとするとき、これ等の特性を有する金属が
高価であるため、製品としての管の肉厚を必要最小限の
厚みとすることが要求される。また、材料の歩留りを向
上させ、生産性を上げることによって、経済的な面から
造管方法の成否が定まる。ところが、従来の工業化され
た製造方法では、薄肉化に限界があり、寸法精度、溶接
品質1歩留、加工費、設備費等にも問題がある。
この対策のため、公知の方法である心部材に薄い金属フ
ープをスパイラル状に巻き付けることにより薄肉金属管
体を製造する方法が最も有効である。たとえば、特開昭
61−42420号公報、特開昭61−56727号公
報等においては、金属フープをスパイラル状に心部材に
巻き付けながら、フープ端縁を突合せ溶接することによ
り、所定長さの管体を製造することが記載されている。
この方法によるとき、造管時に金属フープが心部材上で
支持されているため、製造しようとする管体の径が大き
な場合にあっても、製品形状が不良となることが少ない
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような一般に行われている方法においては、薄くて
柔らかい材質の金属フープを造管材料として使用すると
き、造管作業は比較的円滑に行われる。ところが、比較
的肉厚の金属フープ又は硬質材料でできた金属フープを
使用するときには、その金属フープを心部材の周面に均
一に巻き付かせること、フープ縁端の隙間を一定に保つ
ことが困難である。そのため、得られた管体に、形状不
良が生じることが避けられない、また、溶接方法によっ
ては、発生した余盛りを後で除却処理することが必要に
なる。また、造管開始時にフープの先端を中軸に固定す
る方法に能率的なものがなく、中軸に溶接して取り付け
ると、はずすときに時間を要する。一般的な問題として
、同一中軸を使用し、1本製管するごとに、あらためて
フープを切り離した後、再び中軸に取り付けるので歩留
まりが低下する6以上述べたように、生産能率が低いこ
とが問題である。
そこで、本発明は、使用する金属の材質及び金属フープ
の厚みがやや厚くても、長尺の管体を連続的に高い歩留
りで製造することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の薄肉金属管の製造方法は、以上の目的を達成す
るため、回転し進行する心部材に薄肉金属フープをスパ
イラル状に巻き付けながら造管を行うに際し、前記心部
材として互いに着脱と駆動容易な継手とを備えた構造の
中軸を使用し、初造管用には先端にクランプ機構を備え
た中軸を使用し、フープの巻付は直前に設置したローラ
ベンダによって曲げを与えると共に、中軸への緊張状態
での巻付けのためのテンションを与え、更にこれを軸方
向に動かすことによってフープ端縁間の隙間を微小制御
し、初造管時はフープの先端を折り曲げて初造管用中軸
頭部のクランプで挾んで巻付は作業を行い、フープ端縁
の突合せ溶接直後に溶接部の余盛りを押圧ロールで平坦
化し、専用の切断機で、所定長さに造管された管体を切
断した後、前記管体から中軸を引き抜き、前記管体は製
品として搬出し、前記中軸はクランプ機構を除いた部分
をフープ巻付は用心部材として循環させることにより薄
肉金属管を連続的に生産することを特徴とする。
また、本発明の薄肉金属管の製造設備は、金属フープを
連続的に供給しつつ、回転し進行する中軸に、フープを
スパイラル状に巻き付けてスパイラル管を製造する設備
において、曲げ、テンション制御及び軸方向スラスト作
動を行うプレベンダと、金属フープの管軸方向切断機と
、フープの先端を折り曲げるベンダと、フープ先端を把
むクランプ機構を備えた中軸と、頭尾部に互いに連結切
離し及び駆動力伝達に容易な構造をもつ循環使用中軸と
、突合せ溶接後余盛りを押さえるローラを備え、中軸を
回転し推進する駆動機と、管体切断機、中軸分離装置及
び中軸送り装置とを備えたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明においては、心部材に金属フープをスパイラル状
に巻き付けながら造管を行うに際し、前記心部材として
初造管用と循環使用との2種を使用し、初造管用には頭
部にフープをクランプする機構を備えた中軸を使用して
、金属フープの先端の折り曲げた部分をクランプした後
、中軸を回転しつつ推進する。フープ供給装置から供給
されるフープは、中軸に近接する管軸に平行なローラを
もつローラベンダでプレベンドすると共に、中軸との間
にフープのテンシランが与えられる。また、中軸にスパ
イラル状に巻き付けられるフープの端縁同士は、中軸に
巻き付いた直後に突合せ溶接する。このときの端縁の隙
間は、ローラベンダがローラ軸の方向に作動することに
よって、微小な調整が行われる。
溶接完了直後に、溶接部に余盛りが残る場合は押圧ロー
ルによって押し付けられて平坦化し所定の長さに造管さ
れた管体は、ライン中に設置した切断機によって中軸を
傷つけることなく切断される。初造管から後続の中軸は
、頭尾部に継手を有し、容易に接続可能であり、駆動機
による回転力と推進力を伝達する。
切断された管体は、中軸が装着されたまま切り離され、
別ラインで分離される0分離された中軸は、初造管用を
除いて循環使用されることにより、フープ頭部のクロッ
プロスは初造管部のみで、後続のパイプは、歩留まりの
低下なく造管されることを特徴とする。また、休止時間
も少なく生産性が良い。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら、実施例により本発明の特徴
を具体的に説明する。
第1図は本実施例の造管装置を示す側面図であり、第2
図はその平面図である。
アンコイラ−1には、予め所定の幅にスリットされてい
る肉厚0.2n〜5.ONの金属薄帯のコイル2が装着
されている。このコイル2は、ロール3でおさえられな
がら、アンコイラ−1から案内部材4を経て、ピンチロ
ーラ5により送り出される。
送り出されたフープ2aは、コイルシャー6によりその
先端がカントされた後、溶接機7により先行するフープ
2aの末端に溶接されて、連続したものとなり、ローラ
ベンダIOに送られる0図中、8はクランプ、9はテン
ションローラーであり、フープコイルからのフープ供給
設備は既知のものである。前記のローラベンダ10によ
り、フープ2aは、造管される管体の径に対応した曲率
に曲げられる。
次いで、フープ2aは、造管内径に等しい外径寸法をも
つ中軸11を越えて送られ、切断機12の位置で停止す
る。フープ2aの先端は、この切断機12により造管軸
方向に切断された後、微送りして曲げブレス13に挿入
される0曲げブレス13では、その先端部を中軸に平行
な方向に且つ直角に曲げる。
この曲げられた先端部は、ローラベンダ10によって逆
送りされ、中軸11にクランプされる。第3図に、この
フープ2aの先端部をクランプする機構が示されている
。すなわち、第3図+a+は中軸11の初造管用中軸先
端部のクランプ411flを示す側断面図であり、同図
(blはその一部切欠き平断面図である。
この初造管用中軸11は、先端部が外側軸31と内側軸
32の二重構造になっている。外側軸31はその長手方
向に切欠き33が形成され、内側軸32にはその切欠き
33に挿入される突起34が長手方向に形成されている
。そして、外側軸31の内面に形成された突起35から
内側軸32の内面の一部にかけて、ターンバックル36
が設けられている。このターンバックル36により、突
起34と切欠き33側面との間隙力9周節され、そこに
造管されるフープ2aの先端屈曲部2bが挿入された後
クランプする。
先端屈曲部5bのクランプが完了すると、中軸駆動機1
4によって把持される中軸11は、支持球形口−ラ15
−1、及び受はローラ15−2.22に沿って回転しな
がら、前進する。これにより、中軸11の周囲にフープ
2aが巻き付けられる。中軸11の前進と回転の速度比
率は、使用するコイルの幅及び製造される管体の内径に
応じて定められる。
符番l〜9で指示した各部材は、同一の架台16に載っ
ており、中軸11に対して一定の角度で配置される。こ
の角度は、製造する管体の径及び使用するコイル2の幅
に応じて定められることは周知である。この設定角度に
架台を維持するように、アンコイラ−架台16の下部相
当部に設けられている車輪17が駆動され、フープ2a
ll送方向が設定角度になったとき、クランプ18によ
って車輪17をレールにクランプする。その結果、コイ
ル2の搬送方向を中軸11に対して設定角度に維持する
ことができる。
設定角度に維持されたフープ供給装置から送り出された
フープ2aを中軸11にクランプして、中軸駆動機14
により中軸11を回転しつつ所定の速度で前進させると
、フープ2aは、スパイラル状に中軸11に巻き付けら
れ、管状に成形される。中軸11が一回転すると、後続
するフープ2aの端縁が、巻付き済みの端縁に接近する
。そこで、これら端縁相互を、溶接トーチ19により接
合する。
この溶接トーチ19の後方には、スカム、ダスト等を排
除するスカート20を間において、プレスロール21が
配置されている。このプレスロール21によって、溶接
後に凝固して未だ高温の金属が若干盛り上がった状態に
ある場合は溶接部が圧しつぶされて、フープ2a面と同
一高さに近づけられる。
この作業を連続すると、シーム部がスパイラル状になっ
た管が中軸11の表面に製造される。この間、ローラベ
ンダ10は、テンションローラとしての機能も発揮し、
この効果によってフープ2aが緊密に安定して巻かれる
。また、テンションのみによって中軸11に巻き付ける
ことが困難なやや厚手のフープや、硬質又は強弾性のた
めにスプリングバックの大きな材質のフープも、テンシ
ョンとプレベンドの効果によって、中軸11周面に容易
に巻き付けることができる。
フープ2aをこのようにスパイラル状の管体に成形する
とき、フープ2aの張力によって中軸11は曲げ応力を
受ける。そこで、中軸11の周囲に、支持球形ローラ1
5−1の外に受はローラ15−2と22が配置されてい
る。これらローラ15−1.15−2.22により、中
軸11は所定の位置で回転可能に保たれて、中軸11の
曲がりや振れ等が防止される。このようにして、比較的
小さな径の長尺管であっても安定した条件の下で製造す
ることが可能となる。また、溶接点の振れがないことか
ら、一定した条件下で溶接を行うことができる。
中軸11に巻き付けられるフープ2aの端縁相互のギャ
ップは、溶接方法の種類に応じて適正な値に保たれる。
このとき、ギャップを常に一定に保つために、微小な調
整を行う必要がある。この調整は、中軸駆動機14の回
転と推進との速度比を細かく制御し、微小な調整はロー
ラベンダ10をスラスト方向に沿った移動量で制御する
ことにより行われる。したがって、フープ2aにキャン
バ−がある場合等、フープ2aの幅方向に変動に精度良
く対応することができる。
フープ2aの溶接部に対応する中軸11の表面には、事
前に金属に溶は込みや反応し難いカルシウム系の粉末等
を塗布しておく、この塗布により、溶接部が中軸11表
面に融着することがないので、造管後の管体を中軸11
から分離する作業が容易となる。
フープ2aを巻き付けながら中軸11が前進し、中軸駆
動機14が造管設備に接近したとき、造管作業を一旦停
止し、中軸駆動機14は、中軸11から切り離されて後
退する。そして、中軸駆動機14に新規な中軸11が接
続されて、造管作業が再開される。
第4図は、この造管作業の継続を可能とするための配置
を示す図である。すなわち、新規な中軸50が、トラン
スファ51を経て中軸駆動機14に送り込まれる。他方
、第1図及び第2図に示したような構造をもつ造管装置
52によりフープ2aが巻き付けられた中軸11は、前
方に送られて、その先端がクランプ53で保持される。
他方、中軸11の後端側にある造管済みの管体54は、
切断機55により所定の長さに切断される。このクラン
プ53は、造管軸頭部をつかんで、造管中の管体54及
び中軸11から切り離す作用をも持つ。
切断された管体54は、その中に中軸11を挿入したま
まで、トランスファ56上を中軸引抜き装置57に向け
て搬送され、造管作業が再開される。中軸引抜き装置5
7に至った管体54の前方端は中軸11から突出した状
態でクランプ53により把持され、管体54の後端部か
ら突出する中軸11は中軸引抜き装置57による掴まれ
る。そして、中軸引抜き装置57を後退させることによ
り、管体54から中軸11が引き抜かれる。初造管部の
クランプは引き抜き前に開放する。このようにして、中
軸11が分離された後の管体54は、トランスファ58
上を矢印方向に製品として搬出される。
他方、管体54から引き抜かれた中軸11は、初造管用
中軸以外、トランスファ59からコンベア60に移され
、次回使用する新規な中軸50aとして待機する。すな
わち、中軸11は、造管装置52→トランスファ56→
トランスファ58→中軸引抜き装置57→トランスファ
59→コンベア60→中軸駆動機14→造管装置52の
流れとして、循環使用される。
切断後、中軸付き管を切り離して、後続の造管作業を開
始する前に、後続中軸頭部と管体は一船のクランプジグ
を使用してクランプするが、本説明図からは省略する。
以上の作業が繰り返すことにより、造管作業が行われる
。なお、第4図は、中軸11を4本使用しているときの
レイアウトである。造管部が長くなると中軸11の引き
抜きが困難になるが、その場合には管体54を加熱する
ことにより引き抜き容易となる。また、造管された管体
54の表面に生じた溶接部のスパイラル状のマークが外
観上好ましくない用途の場合、造管ライン上にバイトを
設置して、その部分を切削することにより表面仕上げす
ることができる。
第3図(C1及び[dlは、この中軸11の継手部構造
の一例を示す、同図(C1はこの中軸11の後端部を示
した側面図、同図(d)の上下はそれぞれ中軸11の後
端部及び前端部を示した平断面図である。
すなわち、中軸11の尾部11aの内部は、複数の突起
37が横歯状に形成された継手部材38が尾部11aの
内部空洞に装着されている。他方、中軸11の先端側の
内部も同様に、継手部材38の突起37とは対称に凹凸
が形成された継手部材39がその内部に装着されている
。このような両端部をもつ中軸11を二つ突き合わせる
とき、先行する中軸11の後端側にある継手部材38が
後続する中軸11の前端側にある継手部材39に噛み合
い、二つの中軸11は接続される。このようにして、複
数の中軸11を接続することにより、心部材の駆動力を
伝達することができる。この接続は、中軸駆動機が造管
巻付は部に接近したとき、一旦造管を停止して駆動機は
中軸の把持を解き、新しく供給する中軸の長さの距離を
後退してトランスファー51により供給された中軸の後
端を駆動機で把持した後、駆動機を回転せず前進して中
軸同士を噛み合わせて連結する。
このようにして、中軸を再び回転推進しフープ2aを巻
き付けながら造管を再開する。この中軸供給のための休
止は、造管部の切断と切離し時間を使用する。すなわち
、造管頭部が、中軸引抜き装置57に対応したクランプ
53の位置に達したとき、造管作業を一次停止する。こ
の状態で、切断fi55を管体54の外周に沿って回転
させ、管体54のみを所定の長さに切断する。このとき
に中軸11が切断されないように、中軸の尾部11a周
囲には、第3図Fdlに示すように溝部40が予め形成
されている。
そして、切断機55のカッターバイト部がこの溝部の位
置に停止するように、造管送り装置が停止する。また、
切断機も移動が可能である。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、薄肉で径の大きな管を製造する
とき、本発明においては、初造管時に初造管用中軸を使
用してその頭部のクランプ機構に金属フープの先端を挟
み込んだ状態で中軸の周面に金属フープを巻き付けるこ
とによって、スパイラル状の管体に成形している。この
ため、初造管時の中軸へのフープクランプの着脱が容易
で能率が良い。
また、1本口の管を切り離した後は、後続の管と中軸は
一般的ジグを数個使用してクランプするので、あらため
てフープを切り離したり、フープの頭部処理をする必要
がない、中軸の補給連結のみで造管作業を再開するので
、一定の管径の管を製造する場合、連続作業が可能で能
率が良く、また、造管初期のフープ頭部が材料ロスとな
るのみで、歩留まりが大幅に向上する。
更に、プレベンドとパックテンシラン及びフープ端縁隙
間の調整機能を有するローラベンダによって、使用する
薄肉フープが比較的厚肉か硬質材料、高弾性材料であっ
ても正確に中軸に巻き付けることができ、良質の安定し
た溶接が可能となる。
その他、フープ供給、造管切断、中軸取出し。
中軸供給が流れ作業で行われ、前記配置によって生産性
を高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の装置を示す側面図であり、
第2図は該装置の平面図、第3図は該装置において使用
する中軸を示し、第4図は該装置を組み込んだ管体製造
設備の全体配置図を示す。 jil  図 第゛ 2 図 第3図 (0)              (C)(1)) 
            (d)32:内側軸    
   40:溝部第4図 ◇ 11:中軸        5;切断機51;トランス
ファ    58:トランスファ52:造管袋@   
    59:)ランスファ詔;クランプ      
60:コンベア54:管体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転し進行する心部材に薄肉金属フープをスパイラ
    ル状に巻き付けながら造管を行うに際し、前記心部材と
    して互いに着脱と駆動容易な継手とを備えた構造の中軸
    を使用し、初造管用には先端にクランプ機構を備えた中
    軸を使用し、フープの巻付け直前に設置したローラベン
    ダによって曲げを与えると共に、中軸への緊張状態での
    巻付けのためのテンションを与え、更にこれを軸方向に
    動かすことによってフープ端縁間の隙間を微小制御し、
    初造管時はフープの先端を折り曲げて初造管用中軸頭部
    のクランプで挾んで巻付け作業を行い、フープ端縁の突
    合せ溶接直後に溶接部の余盛りを押圧ロールで平坦化し
    、専用の切断機で、所定長さに造管された管体を切断し
    た後、前記管体から中軸を引き抜き、前記管体は製品と
    して搬出し、前記中軸はクランプ機構を除いた部分をフ
    ープ巻付け用心部材として循環させることにより薄肉金
    属管を連続的に生産することを特徴とする薄肉金属管の
    製造方法。 2、金属フープを連続的に供給しつつ、回転し進行する
    中軸に、フープをスパイラル状に巻き付けてスパイラル
    管を製造する設備において、曲げ、テンション制御及び
    軸方向スラスト作動を行うプレベンダと、金属フープの
    管軸方向切断機と、フープの先端を折り曲げるベンダと
    、フープ先端を把むクランプ機構を備えた中軸と、頭尾
    部に互いに連結切離し及び駆動力伝達に容易な構造をも
    つ循環使用中軸と、突合せ溶接後余盛りを押さえるロー
    ラを備え、中軸を回転し推進する駆動機と、管体切断機
    、中軸分離装置及び中軸送り装置とを備えたことを特徴
    とする薄肉金属管の製造設備。
JP728487A 1987-01-13 1987-01-13 薄肉金属管の製造方法及び設備 Pending JPS63174718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP728487A JPS63174718A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 薄肉金属管の製造方法及び設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP728487A JPS63174718A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 薄肉金属管の製造方法及び設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63174718A true JPS63174718A (ja) 1988-07-19

Family

ID=11661734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP728487A Pending JPS63174718A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 薄肉金属管の製造方法及び設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63174718A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111389972A (zh) * 2020-03-20 2020-07-10 朱正勇 一种管道防腐保温外壳卷曲覆盖一体机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111389972A (zh) * 2020-03-20 2020-07-10 朱正勇 一种管道防腐保温外壳卷曲覆盖一体机
CN111389972B (zh) * 2020-03-20 2021-11-02 天信管业科技集团有限公司 一种管道防腐保温外壳卷曲覆盖一体机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213170B2 (ja)
EP0011916B1 (en) Method and machine for forming tubes from a strip
US4141481A (en) Method and apparatus for making helically seamed tubing
US4501948A (en) Method and apparatus for forming spiral tubing
JPS63174718A (ja) 薄肉金属管の製造方法及び設備
JP3401496B2 (ja) 中空成形体ブランクを移送するための方法および装置
JP2003531011A (ja) ひれ付パイプ
JPH04294945A (ja) パイプ曲げ加工方法、パイプベンダー及びそのシステム
US3568288A (en) Apparatus and method for making finned tubing
JPH04294922A (ja) パイプ切断方法及びパイプカッター
JP2003245721A (ja) ベンディング方法およびベンディングロール
JPS63248513A (ja) 複合管の連続製造方法及び設備
JPH0147248B2 (ja)
JPS6132094B2 (ja)
JP3263169B2 (ja) 引張り式造管装置
JP5515423B2 (ja) 電縫鋼管用大型コイルの製造装置
US6725699B1 (en) Method for circulary bending a sheet and multicylinder device for carrying out the method
JPS58103917A (ja) 大径角形鋼管の製造方法
JP4065207B2 (ja) ロール成形装置及びロール成形方法
JPH0739933A (ja) フィン付きチューブの製造方法及び装置
JPH0641748Y2 (ja) 自動フィン継ぎ装置
JPS6293025A (ja) 二重管の製造装置
JP2805143B2 (ja) 扁平折り畳み金属管の連続的製造方法
JPS59166325A (ja) 曲げ加工方法及び装置
SU1279698A1 (ru) Способ изготовлени спирально-шовных труб