JPS63174419A - デジタル信号補償装置 - Google Patents

デジタル信号補償装置

Info

Publication number
JPS63174419A
JPS63174419A JP62336745A JP33674587A JPS63174419A JP S63174419 A JPS63174419 A JP S63174419A JP 62336745 A JP62336745 A JP 62336745A JP 33674587 A JP33674587 A JP 33674587A JP S63174419 A JPS63174419 A JP S63174419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
terminal
controller
digital filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62336745A
Other languages
English (en)
Inventor
ペイウワ・ロー
トラン・ソング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JPS63174419A publication Critical patent/JPS63174419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G5/00Tone control or bandwidth control in amplifiers
    • H03G5/005Tone control or bandwidth control in amplifiers of digital signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G5/00Tone control or bandwidth control in amplifiers
    • H03G5/16Automatic control
    • H03G5/165Equalizers; Volume or gain control in limited frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H21/00Adaptive networks
    • H03H21/0012Digital adaptive filters

Landscapes

  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、信号補償装置、特に、理想的でない線形装置
の動作により生しる振幅及び(又は)位相歪みを補正す
るデジタル信号補償装置に関するものである。
〔従来の技術及び問題点〕
一般に、線形アナログ装置は、全体的な装置の応答を制
限するような動作特性を有する。これらには、例えば、
ステップ入力に応答した発振や限定された周波数応答な
どがある。装置を製品化する際に用いる部品の不正確さ
く部品の値で1〜5パーセントの許容誤差)、例えば温
度変動による素子の動作点の変動や各部品のその他の理
想的でない特性など種々の理由により、上述の制限が生
じる。
従来、アナログ信号処理装置による望ましくない影響を
除くために、多くの方法が試みられてきた。かかる試み
は、アナログ及びデジタルの両方について行われた。ア
ナログの場合には、一般にフィルタ回路を用いて望まし
くない影響を補償するように伝達関数を選択した。アナ
ログ信号装置からの信号をアナログ・フィルタに供給す
ると、このフィルタからの出力信号は原信号に近似し、
アナログ信号装置による望ましくない影響が小さくなる
。かかる対策の成功の程度は色々であるが、アナログ・
フィルタ回路もアナログ信号処理装置と同様な制限を受
けるので、かかる対策は、問題に対する限定的な解決法
にしかならない。
デジタルの場合には、デジタル・フィルタを用いている
。しかし、求めるデジタル・フィルタを設計するのに必
要な情報を決定する過程は、厄介であった。先ず、既知
の信号をアナログ信号装置に加えた後、この結果を周波
数領域に変換する。
周波数領域においては、アナログ信号装置の所望の応答
を既知の信号に対する応答により分割して、所望フィル
タ動作の仕様を得る。そして、分割処理の結果を逆フー
リエ変換により時間領域に戻す、上述の処理の結果が、
アナログ信号装置の望ましくない影響を取り除く伝達関
数を有するデジタル・フィルタの仕様となる。この方法
は、所望のデジタル・フィルタに関する設計情報を与え
るが、それによるデジタル・フィルタは、一般に非常に
多くの信号タップを有するので、非常に多くの計算が必
要になる。このようにして得られるフィルタは、実際の
立場からは望ましくない。
したがって、本発明の目的は、多くの計算を必要とせず
、適用するアルゴリズムが簡単なデジタル信号補償装置
を提供するにある。
本発明の他の目的は、融通性に冨み、種々の応用に適す
るデジタル信号補償装置を提供するにあ〔問題点を解決
するための手段及び作用〕本発明は、アナログ装置の不
正確さを補正して、装置の動作特性を所望応答に近似さ
せる装置である。本発明のデジタル信号補償装置は、ト
レーニング(調整用)関数発生器、特性が調整可能な適
応デジタル・フィルタ及びこのデジタル・フィルタの特
性を制御する制御器を具えている。
本発明に用いる信号処理装置(又は信号取込み装置)は
、アナログ及びデジタルの両方の信号処理部分から構成
されてアナログ・デジタル変換機能を有する。アナログ
部分は、例えばプローブ、増幅器、フィルタ及び波形(
信号)処理器を具え、デジタル部分は、例えばサンプリ
ング(保持)回路、アナログ・デジタル変換器及び関連
したメモリを具える。本装置のトレーニング(調整)段
階において、調整用関数発生器からの入力基準信号を信
号取込み装置のアナログ及びデジタルの両方の信号処理
部分に通す。この信号取込み装置からの出力信号を歪ん
だ信号(歪み信号)と呼ぶことにする。デジタル信号補
償装置は、補正方法に従って歪み信号を入力基準信号に
合わせる(所定関係とする)ように動作する。補正方法
には、最小2乗平均法、最小2乗法、傾斜探索法、その
他頻イ以の補正法がある。この装置の調整段階の後、正
常動作においてデジタル信号補償装置を固定デジタル・
フィルタとして用い、信号取込み装置による大部分の線
形歪みを補償する。
本発明のデジタル信号補償装置はまた、2つ以上の信号
チャンネルの特性を等しくする(等化する)ことができ
る。すなわち、一方の信号チャンネルを基準チャンネル
として、共通入力を受けた総てのチャンネルの出力が基
準チャンネルの出力と類似するように、残りの信号チャ
ンネルを等化するのに応用できる。
したがって、本発明は、第1及び第2の発明に分けられ
る。
〔実施例〕
第1図は、第1発明の実施例を示す機能的プロツク図で
ある。第1図に示す信号取込み装置(10)は、アナロ
グ信号処理装置(12)及びデジタル信号処理装置(1
4)を具えたアナログ・デジタル変換機能を有する信号
処理装置である。アナログ信号処理装置(12)は、入
力端子(16)及び出力端子(18)を有し、種々のア
ナログ信号処理回路、例えば増幅器、フィルタ及び同様
な波形(信号)処理器などを含む。同様に、デジタル信
号処理装置(14)も、入力端子(20)及び出力端子
(22)を有し、種々のデジタル信号処理回路、例えば
サンプリング(保持)回路、アナログ・デジタル変換器
及びデジタル・メモリなどを含む。調整用関数発生器(
30)は、信号出力端子(32) 、 (34)及びト
リガ出力端子(36)を具える。第1図に示す装置にお
いて、調整用関数発生器(30)が発生する出力信号は
、端子(32)にアナログ形式で現われ、端子(34)
にデジタル形式で現われる。出力信号が2進信号の場合
、すなわち2つの別個の状態しかない場合は端子(32
)及び(34)に生じる信号は等しくなるが、端子(3
2)に生じる信号はアナログ的に取扱う。端子(36)
に発生する信号は、出力信号の開始と一致し、同期の目
的に使用する。この点に関し、第1図の装置では調整用
関数発生器(30)がトリガ信号を発生しているが、当
業者には明らかなように、調整用関数発生器(30)が
トリガ信号を受けて同様に後述の出力信号を発生するこ
ともできる。更に、適応デジタル・フィルタ(40)は
、入力端子(42)、制御端子(44)及び出力端子(
46)を具えており、詳細に後述する如く、端子(42
)の信号に対して制御端子(44)に供給される制御情
報に応じて選択されたフィルタ動作を行う。最後に、制
御器(50)は、入力端子(52L (54)、(56
)及び出力端子(58)を有しており、詳細に後述する
如く、端子(52) 、 (54)及び(56)に供給
される信号情報に応じて端子(58)に制御情報を発生
し、これによりデジタル・フィルタ(40)を制御する
第1図の装置は、次のように動作する。調整用関数発生
器(30)は、選択された基準信号をアナログ信号処理
装置(12)及び制御器(50)に供給する。
アナログ信号処理装置(12)及びデジタル信号処理装
置(14)は、予め選択された設計基準に従って調整用
関数発生器(30)からの信号を処理する。しかし、一
般にアナログ装置には周波数制限があるので、アナログ
信号処理装置(12)は意図した設計基準に厳格に従っ
た信号を発生しない。よって、デジタル信号処理装置(
14)の端子(22)からの出力信号は、調整用関数発
生器(30)が発生した信号を処理した結果として期待
する信号から外れている。
制御器(50)から端子(44)に供給された制御情報
に応答するデジタル・フィルタ(40)は、更に信号を
処理しアナログ信号処理装置(12)及びデジタル信号
処理装置<14)により生じた望ましくない影響を取り
除く。制御器(50)は、調整用関数発生器(30)の
端子(34)からの信号とデジタル・フィルタ(40)
の端子(46)からの信号とを比較し、両信号の端子(
58)に差に応した制御情報を発生する。制御器(50
)がデジタル・フィルタ(40)の端子(44)にこの
制御情報を供給してデジタル・フィルタ(40)の特性
を調整するので、端子(46)に生じる出力信号は、調
整用関数発生器(30)の端子(34)からの信号に非
常に近似したものとなる。
上述の如く制御器(50)によりデジタル・フィルタ(
40)の動作を調整しておけば、第2図に示すアナログ
信号処理装置(12)、デジタル信号処理装置(14)
及びデジタル・フィルタ(40)の組合せは、望ましく
ない影響を最小にして、意図した設計基準に従った所望
の信号処理機能を果たす。第2図は、調整用関数発生器
(30)及び制御器(50)がないだけで第1図と同じ
である。第2図において、入力信号(70)をアナログ
信号処理装置(12)の端子(16)に供給し、出力信
号(80)をデジタル・フィルタ(40)の端子(46
)から得る。上述の如く、調整用関数発生器(30) 
(第1図)からの信号に応してデジタル・フィルタ(4
0)の特性を決める係数を予め調整しておくので、もは
や端子(44)を制御器(50)の端子(58)に接続
する必要はない。すなわち、デジタル・フィルタ(40
)の係数を調整した後は、第2図の装置の平常動作に制
御器(50)及び調整用関数発生器(30)の機能は不
要である。デジタル・フィルタ(40)は、デジタル信
号処理装置(14)の端子(22)からの信号を処理し
て、アナログ信号処理装置(12)及びデジタル信号処
理装置(14)の組合せ信号処理により生じた望ましく
ない影響を除く。
好適な実施例においては、デジタル・フィルタ(40)
は有限インパルス応答デジタル・フィルタであり、詳細
に後述する如く、端子(44)に供給される制御情報に
応じてその係数を調整できる。制御器(50)は、詳細
に後述する如く、調整用関数発生器(30)の端子(3
4)からの信号及びデジタル・フィルタ(40)の端子
(46)からの信号間の誤差を最小にするように、選択
した補正方法に従って上述の係数を調整する。
本装置は、調整用関数発生器(30)より端子(32)
及び(34)に調整用の基準信号を供給し、信号取込み
装置(10)の応答特性を容易に決定できるようにして
いるが、この調整用信号は、信号取込み装置(10)が
扱う周波数帯域に対して充分なエネルギをもたなければ
ならない。更に、エイリアシングは非線形的効果を与え
るので、デジタル信号処理装置(14)のサンプリング
周波数は、調整用関数発生器(30)が発生した信号に
対してエイリアシングを避けるのに充分なほど高くなけ
ればならない。そして、デジタル・フィルタ(40)の
端子(46)の出力信号及び調整用信号から制御器(5
0)が検出した誤差信号は、信号取込み装置(10)に
存在する歪みのみを反映するのが望ましいので、調整用
信号は、信号取込み装置(10)及び制御器(50)の
処理に対し同期していなければならない。よって、調整
用関数発生器(30)は更に、調整用信号の発生と一致
したトリガ信号を端子(36)に発生する。
上述に加えて、デジタル信号処理装置(14)内のサン
プリング・クロックの周波数は、調整用関数発生器(3
0)内のクロック周波数に調和した関係になければなら
ない。
本装置によれば、調整用関数発生器(30)が発生する
調整用信号は、パルス列信号、ランダム・シーケンス信
号、又は制御器(50)が予め知っている任意の特性の
信号でよい。パルス列信号を用いる場合、用いるパルス
の持続時間が不充分であると、発生した信号の立上がり
及び立下がり縁の情報を検出できない。しかし、用いる
パルスの持続時間が長過ぎると、高周波数部分のパワー
密度スペクトラムが信号取込み装置(10)に関する十
分な仕様的情報を与えるのに適さなくなる。アメリカ合
衆国オレゴン州ビーハードンのテクトロニソクス・イン
コーポレーテンド社製PG502型パルス発生器を用い
たプロトタイプ(標準型)を使用した実験の結果、持続
期間が少なくとも20ナノ秒で周波数が2.6MHzの
パルスが時間及び周波数領域における要件を良好に妥協
させることが判った。
第3図は、調整用関数発生器(30) (第1図)の−
例としてランダム・シーケンス発生器を示すブロック図
である。このランダム・シーケンス発生器は、クロック
周波数が125 MHzの7個のステート・エミッタ結
合ロジック・シフト・レジスタを基本にしている。この
発生器(30)は、7個のカスケード接MD型フリップ
・フロップ(100) 、 (110) 。
(120) 、 (130) 、 (140) 、 (
150)及び(160)を含んでおり、前段のフリップ
・フロップのQ端子が後段のフリップ・フロップのD端
子に結合され、クロ。
り端子CKは総て共通りロック(212)に結合されて
いる。フリップ・フロップ(100)のD端子は、調整
用関数発生器(30)内の排他的ノア・ゲート(170
)の出力信号を受ける。この排他的ノア・ゲー ト(1
70)の2つの入力端子は、フリップ・フロップ(10
0)及び(160)のQ出力端子にそれぞれ接続する。
調整用関数発生器(30)は、7対の入力端子(182
)−(208)及び出力端子(210)を有する比較器
(180)も含んでいる。端子(182)はロジ、りル
ベルに接続し端子(186) 、 (190) 、 (
194) 、 (198) 。
(202)及び(206)はロジック0レヘルに接続し
、他の端子、はフリップ・フロップ(100)−(16
0)のそれぞれのQ出力端子に接続する。比較器(18
0)は、詳細に後述する如く、入力端子の6対のロジッ
ク状態が同時に一致すると、出力端子(210)に対応
する信号を発生する。好適な実施例においては、比較器
(180)にアメリカ合衆国カリフォルニア用マウンテ
ン・ビューのフェアヂャイルド・インスツルメンツ社製
F100166型集積回路を使用した。調整用関数発生
器(30)の最後の素子は、レヘル・シフタ (レベル
・シフト器)(211)である。このレベル・シック(
211)は、フリップ・フロップ(160)のQ端子か
らの2進信号の電圧レベルを、調整用関数発生器(30
)の出力信号として選択した電圧レベルにシフトする。
第3図の発生器を用いる装置に応して、レベル・シフタ
(211)による電圧レベルを選択する。前記のプロト
タイプを使用する場合、クロック(212)の周波数を
125肝Zに選択する。第3図の発生器が発生ずる出力
信号は2進信号であるので、レベル・シフタ(211)
が発生する信号は、前述のように第1図の端子(32)
及び(34)の両方に対応するものとなる。
第3図の発生器は、次のように動作する。D型フリップ
・フロップ(100)−(160)は全体として7段シ
フト・レジスタとして動作し、このシフト・レジスタは
、クロック信号(212)に応答して排他的ノア・ゲー
) (170)の出力信号をシフトする。
D型フリップ・フロップ(100)及び(160)のそ
れぞれのQ出力端子からの出力信号をロジック的に排他
的ノア動作させて、排他的ノア・ゲー) (170)の
出力信号を発生する。D型フリップ・フロップ(160
)のQ出力端子からの出力信号が第3図のランダム・シ
ーケンス発生器の出力信号となり、レベル・シフタ(2
11)に供給される。比較器(180)は、7段シフト
・レジスタを構成するD型フリップ・フロップの状態を
常にモニタし、D型フリップ・フロップ(100)のロ
ジック状態がロジック1で、残りのD型フリップ・フロ
ップ(110) −(160)のロジック状態がロジッ
ク0のとき、トリガ信号を発生する。
第3図の発生器のパワー密度スペクトラムは、直流から
少なくとも7 Q MHzまでの範囲で5dB未満の振
幅減衰を示した。より広い周波数の歪んだ装置に対して
は、クロック周波数を増加することにより、増加した周
波数成分の補償を行うことができる。
第4図は、第1及び第2図のデジタル・フィルタ(40
)の−例を示す機能的ブロック図である。この図におい
て、デジタル遅延回路(220)は、デジタル・フィル
タ(40)の端子(42)からのデジタル・ワードを1
クロック期間だけ遅延させる。デジタル遅延回路(23
0)及び(240)は、それぞれデジタル加算器(22
8)及び(238)からのデジタル・ワードに応答して
同様の動作をする。係数乗算器(222)及び(224
)は、それぞれデジタル・フィルタ(40)の端子(4
2)及びデジタル遅延回路(220)からのデジタル・
ワードと定数a1 との積に等しい出力デジタル・ワー
ドを発生する。詳細に後述する如く、制御器(50)の
端子(58) (第5図)から係数a1を係数乗算器(
222)及び(224)に供給する。同様に、係数乗算
器(232)及び(234)も、それぞれデジタル加算
器(226)及びデジタル遅延回路(230)からのデ
ジタル・ワードと定数a2との積に等しい出力デジタル
・ワードを発生する。定数a2も、詳細に後述する如く
、制御器(50)の端子(58) (第5図)から係数
乗算器(232)及び(234)に供給される。また同
様に、係数乗算器(242)及び(244) も、それ
ぞれデジタル加算器(236)及びデジタル遅延回路(
240)からのデジタル・ワードと定数a3との積に等
しい出力デジタル・ワードを発生ずる。
定数a3も、詳細に後述する如く、制御器(50)の端
子(58) (第5図)から係数乗算器(242)及び
(244)に供給される。デジタル加算器(226)は
、デジタル・フィルタ(40)の端子(42)及び係数
乗算器(224)からのデジタル・ワードの差に等しい
デジタル・ワードを発生ずる。デジタル加算器(228
)は、デジタル遅延回路(220)及び係数乗算器(2
22)からのデジタル・ワードの差に等しいデジタル・
ワードを発生ずる。デジタル加算器(236) 、 (
238) 。
(246)及び(248)も同様に動作する。係数乗算
器(250)は、デジタル遅延回路(220)からのデ
ジタル・ワード及び定数b1の積に等しい出力デジタル
・ワードを発生する。定数す、は、詳細に後述する如く
、制御器(50)の端子(58) (第5図)から係数
乗算器(250)に供給される。同様に、係数乗算器(
252)は、デジタル遅延回路(230)からのデジタ
ル・ワード及び定数b2の積に等しいデジタル・ワード
を発生する。定数b2は、詳細に後述する如く、制御器
(50)の端子(58) (第5図)から係数乗算器(
252)に供給される。同様に、係数乗算器(254)
は、デジタル遅延回路(240)からのデジタル・ワー
ド及び定数b3の積に等しいデジタル・ワードを発生す
る。定数b3は、詳細に後述する如く、制御器(50)
の端子(58) (第5図)から係数乗算器(254)
に供給される。デジタル・フィルタ(40)は、複数の
部分、すなわち、全体としてデジタル・フィルタ(40
)の第1部分を構成するデジタル遅延回路(220) 
、係数乗算器(222)及び(224) 、デジタル加
算器(226)及び(22B)並びに係数乗算器(25
0)と、全体として第2部分を構成するデジタル遅延回
路(230)、係数乗算器(232)及び(234) 
、デジタル加算器(236)及び(238)並びに係数
乗算器(252)と、全体として第3部分を構成するデ
ジタル遅延回路(240) 、係数乗算器(242)及
び(244) 、デジタル加算器(246)及び(24
8)並びに係数乗算器(254)とを具えることが理解
できるであろう。詳細に後述する如く、これら各部分か
らの出力信号は、その部分に関連したデジタル遅延を受
ける。当業者には明らかな如く、デジタル・フィルタ(
40)に含まれる部分の数は、このデジタル・フィルタ
の使用条件を考慮して決定することになる。デジタル加
算器(256)は、デジタル・フィルタ(40)の端子
(46)に、このデジタル・フィルタ(40)の各部分
からのデジタル信号の和に等しいデジタル信号を発生す
る。例えば、合計3つの部分を有する第4図に示したデ
ジタル・フィルタ(40)を機能的に実現する場合、端
子(46)に発生する信号は、係数乗算器(250) 
、 (252)及び(254)からの信号の和に等しい
第5図は、第1図の制御器(50)の−例を示す機能的
ブロック図である。同図において、デジタル加算器(2
60)は、制御器(50)の端子(52)に供給される
デジタル・ワード、すなわち調整用関数発生器(30)
の端子(34) (第1図)からのデジタル・ワードと
、制御器(50)の端子(56)に供給されるデジタル
・ワード、すなわちデジタル加算器(256)の端子(
46) (第4図)からのデジタル・ワードとの差に等
しいデジタル・ワードを発生する。デジタル加算器(2
60)の動作結果をマイクロプロセッサ(262)に供
給する。デジタル加算器(260)からの情報に応答す
るマイクロプロセッサ(262)は、詳細に後述する如
く、デジタル・フィルタ(40)に関連した係数、すな
わち係数乗算器(222) 、 (224) 。
(232) 、 (234) 、 (242) 、 (
244) 、 (250) 、 (252)及び(25
4)(第4図)に供給する係数を決定する。この点に関
し、上述した装置をデジタル信号補償装置(第1及び第
2図)として用いたとき、調整用関数発生器(30)の
端子(36) (第1図)からのトリガ信号がデータ取
込み開始時点をマイクロプロセッサ(262)に指示す
ることが理解できるであろう。マイクロプロセッサ(2
62)は、このマイクロプロセッサ(262)が上述し
た係数を決定するためのプログラムを蓄積したプログラ
ムRAM (ランダム・アクセス・メモリ)又はROM
 (リード・オンリ・メモリ) (264)と、プログ
ラム実行中に得られた計算結果を一時的に蓄積するデー
タRA M (266)とを制御器する。
第6図は、マイクロプロセッサ(262)が上述の係数
を決定するプログラムの流れ図である。この図において
、ブロック(270)のy (n)は、調整用関数発生
器(30) (第1図)の端子(34)からの信号に関
連したデータ点の集合に対応する。特に、調整用関数発
生器(30)の端子(36)からトリガ信号を受けた後
、マイクロプロセッサ(262)は、変数e (n)に
、IMiのデータ点、例えば第1データ点y(1)、第
2データ点y(2)及び一般にn番目のデータ点に対応
するy (n)を集めて蓄積する。当業者には明らかな
ように、何に使用するかによって収集するデータ点の数
を〆決定する。同様に、ブロック(272)においても
、デジタル・フィルタ(第4図)の端子(46)からの
信号に関連したデータ点の集合を集め、変数z (n)
に割当てる。特に、(n−1)番目のデータ点に関連し
たデータをz (n)の値に割当てる。ブロック(27
4)においては、インデックス・カウンタの値「1」を
開始値Oに初期化する。このインデックス・カウンタを
用いて、ブロック(278)−(286)にて実行され
るステップの回数を制御する。ブロック(276)にお
いて、インデックス・カウンタの値を最大値rMJと比
較し、プロ、り(278)−(286)の一連のステッ
プを必要な回数だけ実行したかどうかを判断する。この
最大値rMJは前述のデジタル・フィルタ(40)内の
部分の数に対応し、例えば、第4図のデジタル・フィル
タ(40)の場合「M」の値は3である。
i<Mならば、インデックス・カウンタは、ブロック 
(278)で1だけ進まされる。そして、次に、ブロッ
ク(280)で係数a、の値を計算する。係数at は
、係数乗算器(222)及び(224) (第4図)を
参照して説明した定数a、に対応するものである。
同様に、係数b1の値をブロック(282)で決定する
。係数b+ は、係数乗算器(250) (第4図)を
参照して説明した定数b1に対応するものである。
その後、次の係数の値を決定するのに用いる新たな1組
の値e (n)、 z (n)及びx (n)をブロッ
ク(284)及び(286)で求める。そして、ブロッ
ク(276)で、インデックス・カウンタの値を上述の
最大値と再び比較し、インデックス・カウンタの次の値
に対して、ブロック(278)−(286)における一
連のステップを再び実効する。デジタル・フィルタ(4
0) (第4図)の各部分に関連した各係数の値を計算
するまで、これらの処理を繰返す。その後、これらの係
数値をマイクロプロセッサ(262)の端子(58)か
らデジタル・フィルタ(40) (第4図)の対応する
係数乗算器に供給する。
実施例の説明のために、最小2乗平均アルゴリズムを補
正基準として用いたが、当業者に明らかなように、代わ
りに種々の補正方法を用いてもよい。したがって、本発
明の装置は、最小2乗平均アルゴリズムに限定されるも
のではない。
上述のように、係数を決定してデジタル・フィルタ(4
0)の係数乗算器に供給した後、調整用関数発生器(3
0)及び制御器(50)を外し、信号取込み(信号処理
)装置1ffi(10)及びデジタル・フィルタ(40
)を用いて入力信号(70)を処理する(第2図)。
上述の代わりに、調整用関数発生器(30)を、制御器
(50)から端子(36)に受けるトリガ信号に応答し
て端子(32)及び(34)に出力信号を発生するよう
にしてもよい。この場合は、マイクロプロセッサ(26
2)は、制御器(50) (第5図)の端子(54)に
トリガ信号を発生した後、上述の一連のステップをブロ
ック(270)(第6図)から実行する。
本発明の第2発明では、上述のデジタル信号補償用素子
を用いて、2つ以上の信号処理チャンネルを等化するこ
とができる。すなわち、1つの信号処理チャンネルを基
準チャンネルとして用い、総てのチャンネルへの共通入
力により基準チャンネルと同様な出力信号が発生するよ
うに、残りのチャンネルを基準チャンネルに合わせる。
第7及び第8図は、2つ以上のチャンネルを等化するた
めの第2発明の実施例を示す機能的ブロック図である。
これらの図において、信号取込み装置(300)及び(
320)は、それぞれ独立した信号処理チャンネルを表
わし、第1及び第2図を参照して説明した信号取込み装
置(10)と同じものである。すなわち、信号取込み装
置(300)は、アナログ信号処理装置(302)及び
デジタル信号処理装置(304)を有し、信号取込み装
置(320)は、アナログ信号処理装置(322)及び
デジタル信号処理装置(324)を有する。第7図には
、調整用関数発生器としての波形発生器(340)が示
されている。デジタル・フィルタ(40)及び制御器(
50)は、第1表を参照して説明したデジタル・フィル
タ(40)及び制御部器(50)と同じである。
第7図の装置は、第1図の装置に対して、信号取込み装
置(10)を信号取込み装置(300)に置換え、信号
取込み装置(320)を信号源である波形発生器(34
0)と制御器(50)の間の信号経路に挿入したような
構成である。
調整用関数発生器(30) (第1図)に対して上述し
たと同様に、波形発生器(340)は、その端子(34
2)に基準信号を供給して、信号取込み装置(300)
及び(320)の応答特性の決定を容易にしている。こ
の基準信号は、信号取込み装置(300)及び(320
)が扱う周波数帯に対して十分なエネルギをもつもので
ある。更に、エイリアシングは非線形的影響を与えるの
で、デジタル信号処理装置(304)及び(324)の
サンプリング周波数は、波形発生器(340)が発生す
る信号に対してエイリアシングを避けるため、十分高く
なければならない。
前述のプロトタイプを使用する場合は、1と0の繰返し
により近似できる広い周波数範囲に及ぶクリップされた
FM信号を発生するように波形発生器(340)を選択
する。
第7図の装置は、次のように動作する。波形発生器(3
40)は、選択した基準信号をアナログ信号処理装置(
302)及び(322)に供給する。この場合は、等し
い信号が信号取込み装置(300)及び(320)の両
方に供給されるので、第1図で上述したトリガ信号、す
なわち、調整用関数発生器(30)の端子(36)及び
制御器(50)の端子(54)間で送受される信号は、
不要である。アナログ信号処理装置(302)及びデジ
タル信号処理装置(304)は、予め選択した設計基準
に従って波形発生器(340)からの信号を処理する。
アナログ信号処理装置(322)及びデジタル信号処理
装置(324) も同様に、予め選択した設計基準に従
って波形発生器(340)からの信号を処理する。しか
し、一般にアナログ装置は周波数応答及び部品の許容誤
差に限界があるので、これらの装置は、意図した設計基
準に厳密に従った信号を発生しない。すなわち、信号取
込み装置(300)及び(320)の両方を同じ設計基
準に従って設計しても、デジタル信号処理装置(304
)及び(324)からの出力信号は、一般にそれぞれ異
なる。
制御器(50)から端子(44)に供給される制御情報
に応答するデジタル・フィルタ(40)は、更に信号処
理を行い、信号取込み装置(300)からの信号及び信
号取込み装置(320)からの対応する信号間の差をで
きる限り小さくする。特に、制御器(50)は、デジタ
ル信号処理装置(324)からの信号をデジタル・フィ
ルタ(40)からの信号と比較し、端子(5B)にこれ
らの信号の差に応じた制御情報を発生する。
この端子(58)をデジタル・フィルタ(40)の端子
(44)に結合すると、制御器(50)は、このデジタ
ル・フィルタの端子(46)に発生ずる出力信号がデジ
タル信号処理装置(324)からの信号にほぼ一致する
ように、デジタル・フィルタ(40)の動作を調整する
第7図に示すデジタル・フィルタ(40)及び制御器(
50)は、第4.第5及び第6図を参照して上述したの
と同じ動作をする。当業者には明らかなように、第7図
で説明したデジタル等化方法においては、制御器(50
)によって、種々の補正基準を使用することができる。
したがって、第2発明の装置は、デジタル等化に際して
最小2乗平均補正法を用いることに限定されるものでは
ない。
上述の如く、制御器(50)によりデジタル・フィルタ
(40)の係数を調整した後は、第8図に示す如く、信
号取込み装置(300)及びデジタル・フィルタ(40
)の組合せは、信号取込み装置(320)からの出力信
号(400)とほぼ等しい出力信号(380)を発生し
、これらの信号の差は極めて小さい。第8図は、制御器
(50)及び波形発生器(340)を取除き、信号取込
み装置(300)及び(320)へ供給される入力信号
を独立させ、出力信号の経路を別々にした点を除けば、
第7図と同じである。デジタル・フィルタ(40)は、
デジタル信号処理装置(304)からの信号を処理し、
信号取込み装置(320)の動作特性に応じてその信号
を調整する。
上述の等化技術は、同様に任意の数の信号取込み装置に
適用できる。この場合、各装置は、対応するデジタル・
フィルタ(40)の係数を信号取込み装置(300)を
参照して上述したように調整する。
〔発明の効果〕
」−述の如く、本発明によれば、適応デジタル・フィル
タの係数の計算が簡単で、融通性が高く、種々の応用に
適するデジタル信号補償装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1発明の実施例の調整段階の配置を示す機能
的ブロック図、第2図は第1図の装置の調整段階後の配
置を示す機能的ブロック図、第3図は第1図の調整用関
数発生器の一例を示すブロック図、第4図は第1図のデ
ジタル・フィルタの一例を示す機能的ブロック図、第5
図は第1図の制御器の一例を示す機能的ブロック図、第
6図は制御器がデジタル・フィルタの係数を決定するた
めの一連のステップを示す流れ図、第7図は第2発明の
実施例の調整段階の配置を示す機能的ブロック図、第8
図は第7図の装置の調整段階後の配置を示す機能的ブロ
ック図である。 図において、(10) 、 (300)及び(320)
は信号処理装置、(30)及び(340)は調整用関数
発生器、(4o)は適応デジタル・フィルタ、(50)
は制御器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、アナログ・デジタル変換機能を有する信号処理装置
    に調整用アナログ信号を供給する調整用関数発生器と、 上記信号処理装置からの出力デジタル信号を受ける適応
    デジタル・フィルタと、 上記調整用関数発生器からの調整用デジタル信号及び上
    記デジタル・フィルタからの出力デジタル信号を受け、
    これらのデジタル信号が所定関係になるように上記デジ
    タル・フィルタの特性を制御する制御器とを具え、 上記信号処理装置からの出力デジタル信号を補償するこ
    とを特徴とするデジタル信号補償装置。 2、アナログ・デジタル変換機能を有する第1及び第2
    信号処理装置に共通の調整用アナログ信号を供給する調
    整用関数発生器と、 上記第1信号処理装置からの出力デジタル信号を受ける
    適応デジタル・フィルタと、 上記第2信号処理装置からの出力デジタル信号及び上記
    デジタル・フィルタからの出力デジタル信号を受け、こ
    れらの出力デジタル信号が所定関係になるように上記デ
    ジタル・フィルタの特性を制御する制御器とを具え、 上記第1信号処理装置からの出力デジタル信号を補償す
    ることを特徴とするデジタル信号補償装置。
JP62336745A 1986-12-29 1987-12-28 デジタル信号補償装置 Pending JPS63174419A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/947,158 US4789952A (en) 1986-12-29 1986-12-29 Method and apparatus for digital compensation and digital equalization
US947158 1986-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63174419A true JPS63174419A (ja) 1988-07-18

Family

ID=25485628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62336745A Pending JPS63174419A (ja) 1986-12-29 1987-12-28 デジタル信号補償装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4789952A (ja)
EP (1) EP0273581A3 (ja)
JP (1) JPS63174419A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712133B2 (ja) * 1988-10-21 1995-02-08 三菱電機株式会社 音質調整装置
DE3916236A1 (de) * 1989-05-18 1990-11-22 Ant Nachrichtentech Digitalfilter mit daempfungs- und phasengangentzerrung
DE3916256A1 (de) * 1989-05-18 1990-11-22 Ant Nachrichtentech Digitalfilter mit daempfungs- und phasengangentzerrung
EP0413073A1 (en) * 1989-08-16 1991-02-20 International Business Machines Corporation Adaptive loop gain phase filter
JPH042928A (ja) * 1990-04-19 1992-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音場制御装置
DE4109211A1 (de) * 1991-03-21 1992-09-24 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung zur frequenzgangbeeinflussung eines digitalen audiosignals
US5222101A (en) * 1991-05-03 1993-06-22 Bell Communications Research Phase equalizer for TDMA portable radio systems
US5432818A (en) * 1993-02-16 1995-07-11 Lou; Yuang Method and apparatus of joint adaptive channel encoding, adaptive system filtering, and maximum likelihood sequence estimation process by means of an unknown data training
US5576976A (en) * 1993-09-07 1996-11-19 Rockwell International Corporation Amplitude detection and automatic gain control of a sparsely sampled sinusoid by adjustment of a notch filter
US5940441A (en) * 1996-10-29 1999-08-17 International Business Machines Corporation Integrated adaptive cable equalizer using a continuous-time filter
US6490535B1 (en) * 1999-04-15 2002-12-03 Tektronix, Inc. Method and apparatus for calibrating an instrument
US6725169B2 (en) 2002-03-07 2004-04-20 Honeywell International Inc. Methods and apparatus for automatic gain control
US20040218701A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Prashant Singh Protocol agnostic method for adaptive equalization
US8687744B2 (en) * 2006-01-18 2014-04-01 Broadcom Corporation Method and system for an improved cellular diversity receiver
WO2010087919A2 (en) * 2009-01-27 2010-08-05 Adc Telecommunications, Inc. Method and apparatus for digitally equalizing a signal in a distributed antenna system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132066A (en) * 1975-05-13 1976-11-16 Mitsubishi Electric Corp A-d converter
JPS5753145A (en) * 1980-09-16 1982-03-30 Sony Tektronix Corp Calibrator for analogue-digital converter

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3390336A (en) * 1966-01-24 1968-06-25 Cardion Electronics Inc Apparatus and method for converting an input wave signal using adaptive network adjusted to time inverse of translating channel
US3629736A (en) * 1970-10-02 1971-12-21 Bell Telephone Labor Inc System for generating initial settings for an automatic transversal equalizer
CH545043A (de) * 1971-11-08 1973-11-30 Gretag Ag Verfahren und Anlage zum automatischen Entzerren eines Übertragungskanales für die Übertragung pulsamplitudenmodulierter Signalfolgen
US4141072A (en) * 1976-12-28 1979-02-20 Xerox Corporation Frequency domain automatic equalizer using minimum mean square error correction criteria
US4539689A (en) * 1978-04-26 1985-09-03 Racal Data Communications, Inc. Fast learn digital adaptive equalizer
US4397029A (en) * 1981-02-17 1983-08-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Least squares adaptive lattice equalizer
IT1159389B (it) * 1983-04-19 1987-02-25 Cselt Centro Studi Lab Telecom Equalizzatore adattativo per segnali numerici
US4637035A (en) * 1984-02-16 1987-01-13 Paradyne Corporation Digital modem for multiple telephone circuits
US4581747A (en) * 1984-03-05 1986-04-08 At&T Bell Laboratories Arrangement for equalizing the variable attenuation of a signal on a communication line
US4695969A (en) * 1984-12-17 1987-09-22 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Equalizer with improved performance

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51132066A (en) * 1975-05-13 1976-11-16 Mitsubishi Electric Corp A-d converter
JPS5753145A (en) * 1980-09-16 1982-03-30 Sony Tektronix Corp Calibrator for analogue-digital converter

Also Published As

Publication number Publication date
US4789952A (en) 1988-12-06
EP0273581A3 (en) 1989-12-13
EP0273581A2 (en) 1988-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168459A (en) Adaptive filter using continuous cross-correlation
JPS63174419A (ja) デジタル信号補償装置
US7120193B2 (en) Decision feedback equalizer with dynamic feedback control
US5416799A (en) Dynamically adaptive equalizer system and method
US5357257A (en) Apparatus and method for equalizing channels in a multi-channel communication system
CA1106001A (en) Frequency domain automatic equalizer using minimum mean square error correction criteria
US5175747A (en) Equalizer
US3723911A (en) Training adaptive linear filters
US3597541A (en) Decision-directed adapted equalizer circuit
EP0125649A1 (en) Automatic equalizer
US5297166A (en) Method and apparatus for decision feedback equalization with reduced convergence time
JP3267911B2 (ja) 循環型構造のフィルタ入力回路を備えた適応等化器
US4404600A (en) Ghost signal cancelling apparatus
US4196405A (en) Self-correcting equalization system
US5440583A (en) Decision feedback equalizer with second-order recursive filter controlled with two feedback coefficients
EP0607896B1 (en) Transversal filter capable of processing an input signal of high data rate
US4225832A (en) Self-adapting equalizer
US4100604A (en) Frequency domain automatic equalizer utilizing the discrete Fourier transform
CA1289198C (en) Line equalizer
US20050094751A1 (en) Variable gain integrator
KR950013627B1 (ko) 고스트 제거 회로
US6317167B1 (en) Sine x/x compensation circuitry merged with a digital modulator
US6944218B2 (en) Adaptive filter having a small circuit scale with a low power consumption and tap-coefficients updating method of adaptive filter
US5033018A (en) Filter and method for whitening digitally generated noise
EP0395424B1 (en) Filter and method for whitening digitally generated noise