JPS63173854A - 風力タービン及びその安全装置 - Google Patents

風力タービン及びその安全装置

Info

Publication number
JPS63173854A
JPS63173854A JP63000597A JP59788A JPS63173854A JP S63173854 A JPS63173854 A JP S63173854A JP 63000597 A JP63000597 A JP 63000597A JP 59788 A JP59788 A JP 59788A JP S63173854 A JPS63173854 A JP S63173854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
turbine
wind turbine
safety device
wind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63000597A
Other languages
English (en)
Inventor
フェルナンド オウガスト バプチスタ
ジョアオン マニュエル ペレイラ ディアス パプチスタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIYOAON MANIYUERU PEREIRA DEIASU BAPUCHISUTA
Original Assignee
JIYOAON MANIYUERU PEREIRA DEIASU BAPUCHISUTA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20083969&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63173854(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by JIYOAON MANIYUERU PEREIRA DEIASU BAPUCHISUTA filed Critical JIYOAON MANIYUERU PEREIRA DEIASU BAPUCHISUTA
Publication of JPS63173854A publication Critical patent/JPS63173854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/06Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/06Rotors
    • F03D3/062Rotors characterised by their construction elements
    • F03D3/066Rotors characterised by their construction elements the wind engaging parts being movable relative to the rotor
    • F03D3/067Cyclic movements
    • F03D3/068Cyclic movements mechanically controlled by the rotor structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/50Kinematic linkage, i.e. transmission of position
    • F05B2260/504Kinematic linkage, i.e. transmission of position using flat or V-belts and pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/70Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades
    • F05B2260/72Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades by turning around an axis parallel to the rotor centre line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)、産業上の利用分野 本発明は、垂直な軸を有する風力タービン及びその安全
装置に関する。
(b)、従来の技術 従来、風力タービンとして(よ、水平軸のものと垂直軸
のものとが知られていた。
(C)0発明が解決しようとする問題点しかし、水平軸
の風力タービンは風のエネルギを有効に活用出来る半面
、その出力はいまだかなり低いレベルにある。また、水
平軸のタービンとは異なるが、良く知られているものに
、垂直軸のタービンが有る。しかし、この垂直軸のター
ビンの出力は更に低いものである。これは、風を受ける
ブレードの形状や位置が、風の力を十分に受けることが
出来ない構造になっている点と、ブレードの風に対する
実効面積が全体構造に比して、相対的に小さい点にある
本発明は、前述の欠点を解消すべく、風の力を十分に受
けることの出来るブレード形状及び位置を有し、高出力
な、垂直軸を有する風力タービン及びその安全装置を提
供することを目的とするものである。
(d)0問題点を解決するための手段 即ち、本発明は、中心に配置された垂直な軸(1)を有
し、該垂直な軸(1)に対称的にかっ放射状に、ブレー
ドを支持する2組のアーム(2,3)を固着し、1つの
アームは前記軸(1)の上端に、もう1つのアームは前
記軸(1)の下端に備え付け、それ等のアーム(2,3
)の先端には軸受は手段(5,6)を設けて構成される
なお、括弧内の番号は、図面における対応する要素を示
す、便宜的なものであり、従って、本記述は図面上の記
載に限定拘束されるものではない。以下のr (el 
、作用」の欄についても同様である。
(e)0作用 上記した構成により、本発明は、アーム(2,3)の先
端に配置されたブレードが風を受けて軸(1)を回転さ
せるように作用する。
(()、実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は、タービンの重要な要素の垂直概略説明図、 第2図は、ブレードの同期的回転動作機構の水平概略説
明図である。
タービンは、なるべくなら4つのブレードからなり、そ
の構造は垂直に回転自在に設けられた中心軸1からなっ
ている。また、中心軸1には、軸1に対して対称的に、
放射状に配置される形で固着された2組の4本のアーム
が設けられており、それ等アームはそれぞれブレードを
支持している。
1組のアーム2Iよ、軸1の上端に、もう−組のアーム
3は、軸1の下端に備え付けられている。
それぞれのブレードは平らな面を有しており、金属フレ
ームで枠組された不浸透性の織物のカンバス地でなって
いるのが好ましい。ブレードは、2つの等しい、対称的
な部分にブレードを分割する垂直なブレード軸4のまわ
りを回転する。
各々のブレードの軸4の両端は、アーム2と3の先端に
備え付けられた軸受は箱5.6に回転自在に支持されて
いる。
それぞれのブレードは後述の歯車8等の作用によりター
ビン全体の回転と同期する形で回転する。
各ブレードの回転方向(第2図矢印Aで示す)は、ター
ビン全体の回転方向(第2図点線の矢印Bで示す)とは
反対の方向である。
それぞれのブレードはまた、風の方向と同じとなる、即
ち、風向きにより変化させられるステアリング11の位
置に応じて回転する。
タービンが360度回転する毎に、それぞれのブレード
は半回転、即ち180度回転する。
ブレード自体の回転や、ステアリング11の風向き等に
よる位置の変化に伴うブレードの回転を、相互に同期的
に行わせるために、4個の歯車からなる歯車体が(ブレ
ードの数と同数)、可動自在な軸受は箱7と共に、ター
ビンの支持軸に中心を合わせた形で枢着されている。こ
れ等の歯車の1つ1つに対応して、もう1つの歯車8 
(軸受は箱7と共に設けられた歯車の歯数の2倍の歯数
を有する)がそれぞれのブレードの軸4の下端部に備え
付けられていて、同じ面に配置された1対の歯車はスゴ
ロケ・ソトチェーン9によってそれぞれ接続されている
軸受は箱7と平らな形状のステアリング11は、アーム
10を介して接続している。従ってステアリング11の
作用により軸受は箱7は常に風の方向の変化に従う。
このように各ブレード及びステアリング11等を同期的
な運動が可能なるように設定することによって、ブレー
ドの風14に対する抵抗作用が最大、即ち1つのブレー
ドが12の位置にある時、そのブレードの面とステアリ
ングの面とは90度をなしく従って、風14の風向きに
対して直角)、反対側の本来出力を減少せしめる位置1
3にあるブレードは、その@14に対する抵抗作用が最
少となる角度、即ち0度となる(従って、虱14の風向
きに対して平行)。
この4つのブレードを持ったタービンでは、常に3つの
ブレードが夙に対して抵抗する形、即ち出力を産み出す
形で動作し、またそこから大変大きな動力が得られる。
サイウロンや突風のようなもの1よ、風速がタービンの
安全性から考えて耐えられないものになり得る。こうい
ったことが起こらないようにするために、それぞれのブ
レードを構成するカンバス地;ヨブレードの軸4に沿っ
て各々のブレードの面を2分割するように構成されてい
る。これ等分割された各部分では、ブレード軸4に隣接
する側のカンバス地の側面は軸4の近傍に軸4に平行に
配置されたローラロッド15に固定されている。カンバ
ス地の反対側1よ、ローシロ9ド15に平行に設けられ
た支持ロッド16に固着されており、支持ロッド16の
両端部;よ7レーム17の上下輪郭部に平行に設けられ
たガイドウェイに沿って水平方向に移動自在に支持され
ている。
何本かのスプリング18が、支持ロッド16及びブレー
ド輪郭に一番近い輪郭部を接続する形で、等間隔で配置
されている。風の作用が耐えられなくなるのに対応して
カンバス地がある程度緊張すると、これ等のスプリング
はIIIFIき、カンバス地の支持ロッド16は外枠か
ら離れる。
それぞれのローラロッド15には、スプリング20によ
って緊張状態となっているケーブルの巻設された小さい
カート19が設けられている。
このシステムはカンバス地の張りを出すためのものであ
る。カンバス地が風の作用で耐えられなくなって緩んだ
時、カンバス地は自動的にローラロッド15によって巻
かれるが、これはスプリング201ケーブル、カート1
9からなるシステムが作動することによって回転するも
のである。
巻き取られたカンバス地を有するタービンは、風の抵抗
が少なく、シかるにサイクロンのような風でさえも壊さ
れるようなことは無い。
(g)0発明の効果 以上、説明したように、本発明によれば、中心に配置さ
れた垂直な軸1を有し、該垂直な軸1に対称的にかつ放
射状に、ブレードを支持する2組のアーム2.3を固着
し、1つのアームは前記軸1の上端に、もう1つのアー
ムは前記軸1の下端に備え付け、それ等のアーム2.3
の先端には軸受は箱5.6等の軸受は手段を設けて構成
したので、軸1を中心に複数のブレードを配置すること
が可能となり、タービン全体構造に対して比較的大きな
1.虱に対する実効面積を取ることが可能となり、高出
力の風力タービンを得ることが出来ろ。
まt:、各ブレードはカンバス地を囲んでいる金属枠か
ら形成されており、前記各ブレードは垂直なブレード軸
4等の対称軸を中心に自転するように設けられ、前記対
称軸は、前記ブレードを2つの部分に分けると共に、そ
の上下両端は対応する軸受は箱5.6等のアームの軸受
は手段に支持されているようにして構成することにより
、ブレード自体の自転が可能となり、風向きに応じた適
切なブレードの設定が可能となる。
更1こ、各ブレードを、全体的なタービンの回転とは反
対の方向に回転するように設けて構成すると、各ブレー
ドをタービン全体9同転させる回転力の発生方向に向く
ように、タービンの回転に応じて回転させることが出来
ろ。
また、各ブレードの回転に伴う角運動量は、タービンの
回転に伴う角運動量の半分となるように設けて構成する
と、タービンが風により逆方向の回転力を受ける位置1
3で、ブレードを、その抵抗作用が最少となるように、
風向きに対して0度の位置に、また、風による順方向の
回転力を最も受ける位置12で風向きに対して90度の
位置になるように設定することが可能となるので、より
高能率の運転が可能となる。
更に、ブレードの回転は相互に同期的であり、しかもタ
ービンの回転に対しても同期的であり、またステアリン
グの位置に対しても関連性の有るようにして構成すると
ブレード相互間の位置関係をタービンの回転に適した形
に配置することが出来、更に全てのブレードを風向きに
連動させて調整することが可能となる。
また、タービンの支持軸に枢着された、ベアリング手段
を含むギア手段を設け、それにより前記同期性及び関連
性を達成して構成すると、簡易な構成で上記した効果を
達成することが出来る。
更に、ブレードの各部分を構成するカンバス地を巻き取
る手段を設け、それにより、サイクロンのような風に対
する安全性を達成するようにして構成すると、強風時に
おけるタービンの安全性を確保することが可能となる。
また、カンバス地の一方の側を、耐え得る最寓風速に基
づいて定義された固着能力を有するスプリング18等の
弾性手viを介して接続し、もう片方の側を、前記カン
バス地を巻取り自在なるように設けられたローラロッド
15によって支持して構成すると、強風でタービンが耐
えられない状況になるとカンバス地がローラロッド15
に巻き込まれる形で収納されるので、強風下でタービン
が破壊されるような乙とは無く、安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、タービンの重要な要素の垂直概略説明図、 第2図は、ブレードの同期的回転動作機構の水平概略説
明図である。 1・・・・・・軸 2.3・・・・・・アーム 4・・・・・・対称軸(ブレード軸) 5.6・・・・・・軸受は手段(軸受は箱)7・・・・
・・ベアリング手段(軸受は箱)8・・・・・・ギヤ手
段(歯車) 11・・・・・・ステアリング 15・・・・ローラロッド 18・・・・・・弾性手段(スプリング)代理人   
弁理士  相1)伸二 (ほか1名)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、中心に配置された垂直な軸を有し、該垂直な軸
    に対称的にかつ放射状に、ブレードを支持する2組のア
    ームを固着し、1つのアームは前記軸の上端に、もう1
    つのアームは前記軸の下端に備え付け、それ等のアーム
    の先端には軸受け手段を設けて構成した風力タービン及
    びその安全装置。
  2. (2)、各ブレードはカンバス地を囲んでいる金属枠か
    ら形成されており、前記各ブレードは垂直な対称軸を中
    心に自転するように設けられ、前記対称軸は、前記ブレ
    ードを2つの部分に分けると共に、その上下両端は対応
    するアームの前記軸受け手段に支持されているようにし
    て構成した特許請求の範囲第1項記載の風力タービン及
    びその安全装置。
  3. (3)、各ブレードを、全体的なタービンの回転とは反
    対の方向に回転するように設けて構成した特許請求の範
    囲第2項記載の風力タービン及びその安全装置。
  4. (4)、各ブレードの回転に伴う角運動量は、タービン
    の回転に伴う角運動量の半分となるように設けて構成し
    た特許請求の範囲第2項又は第3項記載の風力タービン
    及びその安全装置。
  5. (5)、ブレードの回転は相互に同期的であり、しかも
    タービンの回転に対しても同期的であり、またステアリ
    ングの位置に対しても関連性の有るようにして構成した
    特許請求の範囲第2項又は第3項記載の風力タービン及
    びその安全装置。
  6. (6)、タービンの支持軸に枢着された、ベアリング手
    段を含むギア手段を設け、それにより前記同期性及び関
    連性を達成して構成した特許請求の範囲第5項記載の風
    力タービン及びその安全装置。
  7. (7)、ブレードの各部分を構成するカンバス地を巻き
    取る手段を設け、それにより、サイクロンのような風に
    対する安全性を達成するようにして構成した特許請求の
    範囲第1項、又は第2項、又は第3項、又は第4項、又
    は第5項、又は第6項記載の風力タービン及びその安全
    装置。
  8. (8)、カンバス地の一方の側を、耐え得る最高風速に
    基づいて定義された固着能力を有する弾性手段を介して
    接続し、もう片方の側を、前記カンバス地を巻取り自在
    なるように設けられたローラロッドによって支持して構
    成した特許請求の範囲第7項記載の風力タービン及びそ
    の安全装置。
JP63000597A 1987-01-06 1988-01-05 風力タービン及びその安全装置 Pending JPS63173854A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PT84063 1987-01-06
PT84063A PT84063A (pt) 1987-01-06 1987-01-06 Turbina eolica e dispositivo para a sua seguranca

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63173854A true JPS63173854A (ja) 1988-07-18

Family

ID=20083969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63000597A Pending JPS63173854A (ja) 1987-01-06 1988-01-05 風力タービン及びその安全装置

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0276904A1 (ja)
JP (1) JPS63173854A (ja)
KR (1) KR880009196A (ja)
AU (1) AU8302587A (ja)
BR (1) BR8800019A (ja)
DK (1) DK1588A (ja)
FI (1) FI875710A (ja)
PT (1) PT84063A (ja)
ZA (1) ZA879709B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014303A (ja) * 2006-06-05 2008-01-24 Shuichi Sakoda 風力発電用羽根回転装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9004230D0 (en) * 1990-02-24 1990-04-18 Goodden John J P Turbine or propulsion rotor with independently rotating blades
CN1053265C (zh) * 1993-04-22 2000-06-07 北京市西城区新开通用试验厂 一种转门式数控风动力装置
CN1053264C (zh) * 1993-06-30 2000-06-07 北京市西城区新开通用试验厂 一种转门式数控引风风动力装置
CN1053263C (zh) * 1994-03-21 2000-06-07 北京市西城区新开通用试验厂 具有双重生态工程效益的数控风帆发电装置
GB2292191A (en) * 1994-08-08 1996-02-14 Ronald George Munday Vertical axis wind-powered generator
ES2109173B1 (es) * 1995-08-11 1998-07-01 Aucalga S L Generador eolico perfeccionado.
DE19846012A1 (de) * 1998-10-06 2000-04-20 Otto Maier Windkraft-Großanlage vorzugsweise zur Stationierung im maritimen Bereich
PL331593A1 (en) 1999-02-22 2000-08-28 Miroslaw Lipinski Wind motor
ES2169699B1 (es) * 2000-12-07 2003-05-16 Navarro Josep Ramisa Sistema captador de energia eolica con autoproteccion.
FR2899286B1 (fr) * 2006-04-03 2009-11-06 Pierre Andre Marie Dieudonne Eolienne a voilure tournante a fort potentiel energetique
GB2438209A (en) * 2006-05-19 2007-11-21 Peter Barnes Wind or water turbine
CN101162012B (zh) * 2007-10-30 2011-08-24 李世龙 垂直轴式风力发电机
PL219916B1 (pl) 2012-08-25 2015-07-31 Meprozet Stare Kurowo Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Siłownia wiatrowa z wirnikiem o pionowej osi obrotu
WO2015079457A2 (en) * 2013-11-28 2015-06-04 Valagam Rajagopal Raghunathan Roller driven vertical axis wind turbine
GB2544466A (en) * 2015-11-12 2017-05-24 Franklin Steel Paul Array of vertical axis turbines

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1486338A (en) * 1975-07-23 1977-09-21 Barnes P Wind or water powered machines
US4545729A (en) * 1983-07-28 1985-10-08 Joe Storm Wind turbine apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014303A (ja) * 2006-06-05 2008-01-24 Shuichi Sakoda 風力発電用羽根回転装置

Also Published As

Publication number Publication date
FI875710A0 (fi) 1987-12-23
DK1588D0 (da) 1988-01-05
FI875710A (fi) 1988-07-07
KR880009196A (ko) 1988-09-14
PT84063A (pt) 1987-09-18
AU8302587A (en) 1988-07-07
BR8800019A (pt) 1988-08-02
DK1588A (da) 1988-07-07
ZA879709B (ja) 1988-06-23
EP0276904A1 (en) 1988-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63173854A (ja) 風力タービン及びその安全装置
US4545729A (en) Wind turbine apparatus
US6394745B1 (en) Straight-bladed vertical axis wind turbine
US2388377A (en) Electric wind plant
SE8103054L (sv) Varvtalsbegrensande anordning vid en vertikalaxlad vindturbin
CN107041148A (zh) 上风式风车
JPH11502584A (ja) 垂直軸風力タービン
US5673872A (en) Apparatus for energy transformation and conservation
JP4857314B2 (ja) 風車
KR101312405B1 (ko) 싸이클로이달 터빈을 장착한 고공 풍력 발전 시스템.
JP2523280B2 (ja) プロペラ型風車のロ−タ支持構造
EP0438189B1 (en) Wind turbine
GB2202592A (en) Vertical-axle wind turbine
KR20080031764A (ko) 유속을 이용한 일 방향회전력 발생장치
JPH09222070A (ja) サボニウス型風車
JPH0375756B2 (ja)
RU2796044C1 (ru) Ветрогенератор и способ управления им
JPS6246702B2 (ja)
US4113209A (en) Rotating kite
RU2317440C1 (ru) Ветродвигатель с роторными лопастями и тремя степенями свободы
JP2001032761A (ja) 風力発電装置
RU2066397C1 (ru) Ветровой двигатель
JPH0710800Y2 (ja) 風車装置
JPS63143389A (ja) プロペラ型風車のテイ−タリング構造
JPH0418997B2 (ja)