JPS6317376A - 冷蔵庫の制御装置 - Google Patents

冷蔵庫の制御装置

Info

Publication number
JPS6317376A
JPS6317376A JP16143186A JP16143186A JPS6317376A JP S6317376 A JPS6317376 A JP S6317376A JP 16143186 A JP16143186 A JP 16143186A JP 16143186 A JP16143186 A JP 16143186A JP S6317376 A JPS6317376 A JP S6317376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
defrosting
compressor
temperature
cooler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16143186A
Other languages
English (en)
Inventor
八木 邦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16143186A priority Critical patent/JPS6317376A/ja
Publication of JPS6317376A publication Critical patent/JPS6317376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕 この発明は、冷却器の除霜方式を改善した冷蔵庫の制御
装置に関するものである。 (従来の技術) 第5図は、冷却器の除霜手段を備えた従来の冷蔵1重の
制御装置を示す概略構成図である。同図において、1.
2はそれぞれ冷蔵庫本体内に区画形成された冷凍室及び
冷蔵室、3は冷凍室1の後側の冷却室に設置された冷却
器、4は冷却器3のF方に配置されたファン、5はその
駆動モータ、6は冷却器3の一ド方に配置された霜取ビ
ータで、除霜1段として設けられている。7は冷媒を循
環させる圧縮機、8は冷凍室内に設けられたサーミスタ
、9は冷却器3の温度を検知するためのサーミスタ、l
Oは冷凍室扉の前面に取り付けられた操作パネルで、h
ト内温度設定用のiiJ変抵抗器が設けられている。!
1は上記駆動モータ5、霜取ピータ6及び圧縮機7を駆
動させる駆動回路部、12は操作パネルlOに設けられ
たIj■変抵抗器及びサーミスタ8.9からの人カイル
号により庫内の設定温度、検出温度及び冷却器3の温度
を検出する温度検出部、13は温度検出部12からの検
1F目工号に基づき駆動回路部11を介してファン4、
霜取ヒータ6及び圧縮#17を制御するil制御回路部
で、マイクロコンピュータにより構成されている。 14は上記各部に電みを供給する電源部である。 第6図は上記構成の1(制御装置の回路構成を示す概略
の回路図である。図中、10aは操作パネル10に設け
られた庫内温度設定用の可変抵抗器、12a、12bは
温度検出部12に設けられたコンパレータで、それぞれ
サーミスタ8,9からの検出13号と基準信号とを比較
してH(高レベル)あるいはしく低レベル)の信号を制
御回路部13のマイクロコンピュータ13aに出力する
。 11a、llb、llcはそれぞれ圧縮機7、霜取ヒー
タ6、ファン4の駆動モータ5をON(駆動)、0FF
(停止)させるためのリレーである。 次に動作について説明する。温度検出部12はサーミス
タ8及び操作パネル10のn丁亥抵抗番10aからの信
号により庫内温度と設定温度を検出し、これらをコンパ
レータ12aにより比較する。この比較結果は、Hある
いはLの信号として制御回路部13のマイクロコンピュ
ータ13aに人力さ九、ここでファン4と圧縮機7の駆
動、停+1=が量定される。そして、駆動回路部11で
は上記判定結果に従って各リレー11a、llcを制御
し、その接点を開閉してフィン4及び圧縮)a7を駆動
、停止させる。このファン4か駆動されると、冷却+”
+3によって冷却された冷気が第5図の矢印で示すよう
に庫内を循環する。このようにして、庫内温度が操作パ
ネル10のJ変抵抗器10aにて設定された温度となる
ように制御される。 一方、冷却器3には霜が付着してくるが、これはサーミ
スタ9からの信号に応じて霜取ヒータ6を通電させるこ
とにより除霜が行われる。第7図はその霜取動作の概略
フローチャートを示したものである。先ずステップ10
1において圧縮機7が運転中であるかどうかを判定し、
運転していればステップ102へ進み、ここで圧縮機7
の運転積算時間が例えば13時間(Hr)経過したかど
うかを示すフラグF1を判定し、フラグF1がF、=“
0” (13時間未満)であればメインループへ戻り、
フラグF、がF、=“1“ (13時間経過)であ九ば
ステップ104へ移1jする。−〃ステップ101にお
いて圧縮機7が停止していると判定されたならば、ステ
ップ103へ進み、ここで圧縮機7の運転積算時間が1
2時間経過したかどうかを示すフラグF2を判定し、フ
ラグF2かF、=“0” (12時間未満)であればメ
インループへ復帰し、フラグF2がF、=“1” (1
2時間経過)であればF記ステップ104へ道む。そし
て、サーミスタ9の抵抗値が変化してコンパレータ12
bの値が変化し、HあるいはLの出力がマイクロコンピ
ュータ13aにて検知されると、ステップ104におい
′C霜取入り温度(例えばコンパレータ13bの出力が
H)と判定されると、ステップ105へ進み、ここでマ
イクロコンピュータ13aにより駆動回路部11を動作
させて圧縮機7及びファン4を停止させ、霜取ヒータ6
を通電させて冷却器3及びその付近に付着した霜を取り
除く。また、ステップ104において霜取入り温度でな
い場合(例えばコンパレータ12bの出力がし)にはス
テップ106へ移行し、圧縮機7の運転時間積算用タイ
マをリセットしてメインループへ復帰する。 (発明が解決しようとする問題点〕 従来の冷蔵庫の制御装置は上記のように構成されており
、冷却器3の温度及び圧縮機7の運転積算時間を検出し
て霜取動作を行っているため、扉の開閉回数が多かった
り庫内に多;貸の食品が入れられて1
【負荷状態になっ
たりして冷蔵庫の使用頻度が多くなると庫内温度が上昇
するが、この時霜取動作が行われると庫内温度の上昇が
著しくなり、庫内の食品が傷み易く、また庫内温度が安
定するまでに時間かかかり、無駄な電力を消費するとい
う問題点かあった。 この発明は、このような問題点を解消するためになされ
たもので、庫内温度の上昇を最小限に抑えて食品の傷み
を防止し、消費電力の増加を抑−1した冷蔵庫の制御装
置を得ることを[1的としている。 〔問題点を解決するための手段〕 この発明の冷蔵庫の制御装置には光電素子を用いて冷蔵
庫の周囲の明るさを検知する光検知手段と、その検知結
果から冷蔵庫の使用頻度を検出する検出手段と、冷蔵庫
の使用頻度が少ない時に冷却器の除霜手段を作動させる
除霜−制御手段とが設けられている。 〔作用〕 光検知手段は光電素子からの43号により冷蔵庫の周囲
の明るさを検知し、この検知結果により冷蔵庫の使用頻
度が検出される。その際、例えば冷蔵庫の周囲が暗い時
には冷蔵庫の使用頻度が少ないと判断される。そして、
除霜制御手段は冷蔵庫の使用頻度が少ない時に除霜手段
を作動させて冷却器の霜取を行う。このため、J1iL
内の著しい温度上昇、それによる食品の傷みが防止され
、無魁な電力の消費も抑−1される。 〔実施例〕 以下、この発明の実施例を図面について説明する。 第1図、第2図はこの発明に係る冷蔵庫のt)1陣装置
を示す全体構成図及び回路構成図で、前述した従来の第
5図、第6図と同一符号は同一または相当部分を示して
いる61′A中、Jobは操作パネル10に設けられた
光電素子で、光検知部15はこの光電素/−10bから
の信号により冷蔵庫の周囲の明るさを検知する。そして
、その検知結果から冷蔵庫の使用頻度を検出する検出手
段と、冷蔵庫の使用頻度が少ない時に霜取ヒータ6を駆
動させる除霜制御手段とがマイクロコンビエータを備え
た制御回路部13によって構成されている。 次に、本発明の一実施例の動作について、第3図の霜取
り制御の概略フローチャートに従い説明する。光′it
素子10bからの43号を光検知部15が受けると、該
検知部15は冷蔵庫の周囲が明るいか1府いかを判定し
、その判定結果を電圧13号で出力する。制御回路部1
3は内蔵しているマイクロコンピュータによりその電圧
信号を読込み、冷蔵庫の使用頻度を検出する。そして、
検出された使用状況に応じて霜取制御が行われる。 以下、霜取りの制御について説明する。まず、第3図の
ステップ111において冷蔵庫の使用頻度を判定し、使
用頻度が多ければメインループへ復帰する。逆に少なけ
ればステップ112へ進み、ここで圧縮機7の運転積算
タイマTにBHr(例えば12時間)をセットし、ステ
ップ113へ進む。そしてステップ113において圧縮
機7が運転中であればステップ1!4へ進み、ここで圧
縮機7の運転積算タイマTがC時間(例えば14時間)
経過しておれば、ステップ116に進み、又逆にC時間
経過していなければメインループへ復帰する。一方、ス
テップ113において圧縮機7が停止していれば、ステ
ップ115に移行して圧縮機7の運転積算タイマTが8
時間経過したかどうかを判定し、経過しておればステッ
プ116へ進み、ここで霜取り入り温度に達したかどう
かを判定する。霜取り入り温度に達していればステップ
117に進み、圧縮機7及びファン4のモータ5を停止
させると共に、霜取ヒータ6をONにしてメインループ
へ復帰する。また、ステップ!16において霜取り入り
4’A IIになっていない場合にはステップ118へ
進み、ここで圧縮機7の運転積算タイマをリセットし、
霜取ヒータ6をOFFにしてメインループへ復帰する。 このように、冷蔵庫の使用頻度が少ない時に霜取りの判
定を行なうように制御している。 また、上記実施例では冷蔵庫の使用頻度の少ない時のみ
霜取りの判定を行なう場合について説明したが、冷蔵庫
の周囲の明るさが明るい時、即ち使用頻度が少ないと判
定出来ない時には、第4図の概略フローチャートに示す
ような動作制御を行うこともrI丁能である。この場合
、最初にステップ】10において圧縮J!37の運転積
算タイマTがAHr(例えば16時間)経過しているか
どうかを判定し、経過していればステップ116に進み
霜取り入り温度の判定を行なう。後は、第3図に示した
前記実施例の動作と同じ動作が実行される。このように
、冷蔵庫の使用頻度が多い時には圧縮機7の運転積算時
間が所定時間を超えた時に霜取ヒータ6を作動させても
PJ様の効果が1ilられる。 (発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば、光電素子を用
いて冷蔵庫の周囲の明るさを検知し、その検知結果から
冷蔵庫の使用頻度を検出して冷却器の除霜をf&(IL
、ているため、扉の開閉回数が多くまた多量の食品が貯
蔵される時、即ち冷蔵庫の使用頻度が多い時の除霜動作
を回避できるので庫内温度の上昇を最小限に抑えること
ができ、従って食品の傷みを防止することができ、また
無駄な電力の消費を抑制することができるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの発明の一実施例を示す全体構成
図及び回路構成図、第3図はその動作を示すフローチャ
ート、第4図はこの発明の他の実施例の動作を示すフロ
ーチャート、第5図及び第6図は従来例を示す全体構成
図及び回路構成図、第7図はその動作を示すフローチャ
ートである。 1・・・・−冷凍室 2・・・・・・冷蔵室 3・・・・・・冷却器 6・・・・・・霜取ヒータ (除霜手段) 7・・・・・・圧縮機 10b・・・・・・光電素子 13・・・・・・制御回路部 (検出手段、除霜ル!制御手段) なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冷却器の除霜手段を備えた冷蔵庫の制御装置にお
    いて、光電素子を用いて冷蔵庫の周囲の明るさを検知す
    る光検知手段及びその検知結果から冷蔵庫の使用頻度を
    検出する検出手段を設け、冷蔵庫の使用頻度が少ない時
    に前記除霜手段を作動させる除霜制御手段を具備したこ
    とを特徴とする冷蔵庫の制御装置。
  2. (2)除霜制御手段は、冷蔵庫の使用頻度が多い時には
    圧縮機の運転積算時間が所定時間を超えた時に除霜手段
    を作動させることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の冷蔵庫の制御装置。
JP16143186A 1986-07-09 1986-07-09 冷蔵庫の制御装置 Pending JPS6317376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16143186A JPS6317376A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 冷蔵庫の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16143186A JPS6317376A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 冷蔵庫の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6317376A true JPS6317376A (ja) 1988-01-25

Family

ID=15734979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16143186A Pending JPS6317376A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 冷蔵庫の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6317376A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2409732C (en) Reduced energy refrigerator defrost method and apparatus
US5231844A (en) Defrost control method for refrigerator
US8726680B2 (en) Electronic refrigeration control system including a variable speed compressor
JPS6029576A (ja) 冷蔵庫
KR0142739B1 (ko) 냉장고의 성애제거장치
US7062928B2 (en) Cooling apparatus and method
JP3034781B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6317376A (ja) 冷蔵庫の制御装置
KR100545418B1 (ko) 냉장고의 제상방법
KR940022039A (ko) 냉장고의 제상제어방법
JPH05133655A (ja) 冷蔵庫
JP3903237B2 (ja) 保冷庫
JP3611961B2 (ja) 冷蔵庫
JPS63183365A (ja) 冷凍冷蔵庫の除霜制御装置
JPS58136966A (ja) 冷蔵庫
JPS5822069Y2 (ja) 冷蔵庫
JP2644852B2 (ja) 冷蔵庫等の除霜制御装置
JPS6014080A (ja) 除霜装置
JPH03233280A (ja) 冷凍冷蔵庫の霜取り制御装置
JPS6029570A (ja) 冷蔵庫
KR920003185Y1 (ko) 냉장고의 팬 모우터 제어회로
JPS6029577A (ja) 冷蔵庫
KR980003348A (ko) 축냉식 2 증발기-3 웨이밸브를 이용한 냉장고의 냉각 사이클 제어방법
JPS6029578A (ja) 冷蔵庫
JPS62272075A (ja) 冷蔵庫の制御装置