JPS63173009A - 光フアイバケ−ブルの製造方法 - Google Patents

光フアイバケ−ブルの製造方法

Info

Publication number
JPS63173009A
JPS63173009A JP62004721A JP472187A JPS63173009A JP S63173009 A JPS63173009 A JP S63173009A JP 62004721 A JP62004721 A JP 62004721A JP 472187 A JP472187 A JP 472187A JP S63173009 A JPS63173009 A JP S63173009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
grooved spacer
groove
range
batten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62004721A
Other languages
English (en)
Inventor
Ho Hayashi
林 邦
Yoshinobu Kitayama
北山 佳延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62004721A priority Critical patent/JPS63173009A/ja
Publication of JPS63173009A publication Critical patent/JPS63173009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/4489Manufacturing methods of optical cables of central supporting members of lobe structure

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ファイバケーブルの製造方法に関し、とくに
方向が周期的に反転するらせん状溝を有する溝付スペー
サの溝内に光ファイバの誘導装置を介して光ファイバを
収納する光ファイバケーブルの製造方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来、この種の方向が周期的に反転するらせん状の溝付
スペーサの溝内に光ファイバを収納する方法として、第
3図に示す光ファイバの誘導装置(以下目板という。)
を介して行う方法がある(たとえば特開昭54−157
637号公報)。サプライボビン16.17からそれぞ
れ供給される光ファイバ18.19を、撚り方向と同時
に回転する目板2oを通して、さらに誘導管21を通し
て溝付スペーサ15の溝内に収納する方法である。この
方法は、サプライボビン16.17を固定して、目板2
0を溝付スペーサ15のらせん状溝のピッチに対応して
図の矢印Cのように揺動することにより、光ファイバ1
8.19をそれぞれらせん状溝に収納する方法である(
以下従来技術lとう)。
第4図は、この種の従来の他の方法を示すもので、溝付
スペーサを回転する方法である(たとえば特公昭60−
2410049公報)、この方法は、サプライボビン2
2.23からそれぞれ供給する光ファイバ24 、25
を、溝付スペーサ27の一つのらせん状溝に保合する、
図示しない突起を有する固定した目板26を通して、完
全に溝付スペーサ27の捻りにより位置を決めてらせん
溝内に収納する方法である(以下従来技術2という)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来技術lの目板を揺動させる方法は、次のような問題
がある。
周期的に反転するらせん状の溝付スペーサの溝内に光フ
ァイバを収納する構造の光ファイバケーブルの最適らせ
ん方向の反転範囲(以下反転角という)は、はぼ280
°程度であることが判明されている。第3図に示す従来
技術lの方法では、目板20の回転角が180°を超え
るとき、サプライボビン16および17と目板20との
間で、光ファイバ18および19が溝付スペーサ15の
外周面にすりつくことは避けられない。その結果、光フ
アイバ表面にすり傷が生じ、偏部で光ファイバが断線す
るという問題がある。
また、従来技術2の、溝付スペーサの一つのらせん状溝
に係合する突起を有する固定した目板を通して、溝付ス
ペーサの捻りにより位置を決めて光ファイバを溝内に収
納する方法には、次のような問題がある。
第4図に示す従来技術2の方法は、完全に溝付スペーサ
27をらせん状溝の反転角まで捻じる必要がある。一方
溝付スペーサには、必要な強度を持たせるために、通常
中心部に高強度かつ高剛性のテンション材が用いられる
ので、限られている製造工程の集合ライン上に、たとえ
ば溝付スペーサを左右140°まで捻じるには、溝付ス
ペーサに変形をもたらすことになり、また、一方目板に
設けた突起に大きな力がかかり、突起が破壊したり、あ
るいは溝が変形するといった問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は従来の問題点を解決するため、外周に、方向が
周期的に反転するらせん状溝を有する溝付スペーサの溝
内に、光ファイバを目板を介して収納する光ファイバケ
ーブルの製造方法において、溝付スペーサの溝に係合す
る突起を中心に有する目板を用い、目板を溝付スペーサ
の進行に従ってらせん溝のらせん方向と同一方向に揺動
させ、かつ目板の揺動範囲をらせん溝のらせん方向の反
転  角より小さくし、目板が揺動できる範囲の境目に
なったら、以後は溝付スペーサを反転角まで捻じること
を特徴とし、固定されているサプライボビンから供給す
る光ファイバを前記の目板を通して溝付スペーサの溝内
に収納する。とくに溝付スペーサのらせん溝のらせん方
向の反転角が180 ”以上のとき、目板の揺動範囲を
180 ’以下で、少なくとも0°より大きく設定し、
さらに、目板が揺動する間に一定の制動力を持つブレー
キにより目板に制動力を加え、目板が揺動しながら、突
起によって溝付スペーサを徐々に捻じって、目板が揺動
範囲の境目になったとき、溝付スペーサも反転角に至る
構成とすることを特徴としている。
〔作 用〕 本発明の、目板の揺動できる範囲を、周期的に方向が反
転するらせん溝付スペーサのらせん方向反転角より小さ
くすることによる作用を以下に述べる。
完全に目板を固定する方法と比べ、溝付スペーサを捻じ
る範囲が小さくなる。また目板の突起に加わる力も小さ
くなる。たとえば、溝付スペーサの捻じりモーメントを
T、捻じれ角をθとすると、次の関係がある。
T=G1θ       (1) ここでGは溝付スペーサ材料の剪断弾性率、■は溝付ス
ペーサの断面二次極モーメントで溝付スペーサ断面の形
状により決まる値である。
(1)式から、溝付スペーサの捻じりモーメントTと捻
じれ角θとは正比例の関係であることが解る。従って、
たとえば反転角が280°の溝付スペーサに光ファイバ
を収納するとき、目板固定式の方法では、溝付スペーサ
を反転角まで、すなわち左右140°まで捻じる必要が
ある。そのとき必要な捻じりモーメントをT、とすると
、目板を左右90°まで揺動可能とすると、溝付スペー
サは左右50° (140°−90°)まで捻じればよ
く、必要な捻じりモーメントをT2とし、溝付スペーサ
の材料、断面が変らなければ、(1)式から’rz =
0.36  Ts      (2)の関係の得られる
ことが容易に解る。すなわち、’r、=C1140°で
T、=GI50°であって、その中のGと夏がスペーサ
の材料と断面形状に関係していて、変わらないので、T
t =0.367+が得られる。
(2)式から、目板を左右に90°揺動可能にすると、
捻じりモーメントを36%に低減することができる。し
たがって目板の突起に加わる力も36%に低減できる。
このことから目板の突起の破壊、あるいは溝付スペーサ
の溝形状の突起による変形を避けることができる。
とくに目板の揺動範囲を180°以下にすると、光ファ
イバが溝付スペーサの表面にすりつくことが完全になく
なる。
さらに、目板が揺動する間に一定の制動力をもつブレー
キを目板にかけることにより、上述した利点に加え次の
利点が得られる。すなわち、目板が揺動しながら突起に
よって溝付スペーサを徐々に捻じっていくので、目板は
安定した動作を行うことができ、目板の制御装置に急激
な変化を与えることはなくなる。以下図面にもとづき実
施例について説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明の光ファイバケーブル製造方法の実施例
を説明する図である。目板6が左右90゜揺動可能とし
、方向が反転するらせん状溝を有する溝付スペーサ5の
反転角が280°である。固定されてい纂サプライボビ
ンlおよびサプライボビン、2から供給する光ファイバ
3および光ファイバ4を目板6に通し、次に図示しない
集合ダイスを通して溝付スペーサ5の溝に収納する。こ
のとき、目板6は、図の矢印Aの間に溝付スペーサ5の
進行に従って自由に揺動できるが、矢印への範囲以外で
は目板6は固定され、目板の中心部に設けられている、
溝に係合する突起7により溝付スペーサ5を強制的に反
転角まで捻じるようになっている。
第2図は本発明の光ファイバケーブル製造方法の他の実
施例を説明する図で、本実施例は目板にパウダブレーキ
を取り付け、目板の揺動を制御する例である。目板13
にパウダブレーキ14を取り付けである0本実施例では
、溝付スペーサ8の反転角が第1図に示した実施例と同
じで280°とし、目板13の揺動範囲を左右70°に
しである。そのとき目板13が10°回転したとき、溝
付スペーサ8が5°捻じるようにパウダブレーキ14の
電流を制御するようにした。かかる状態で固定されてい
るサプライボビン9およびサプライボビン10から供給
する光ファイバ11および光ファイバ12を目板13に
通し、さらに図示しない集合ダイスを通して溝付スペー
サ8の溝に収納した。
なおここの第1図および第2図に示した実施例において
目板の揺動範囲を左右90°および左右70゜にした。
それは光ファイバの溝付スペーサの外面にすりつくこと
を防ぐためである゛。スペーサの捻し角を減少させるた
めには目板の揺動の範囲を適正な範囲内に設定して、す
くなくとも0°より大きくすることが望ましい。
第1図および第2図に示した実施例の方法により光ファ
イバを溝付スペーサの溝に収納したところ、光ファイバ
が溝付スペーサの外面にすりつくことはなく、また目板
の中心部に設けた突起の力による溝付スペーサの溝の変
形も認められなかった。さらに光ファイバケーブルの製
造線速を従来の5m/分から10m/分まで上げること
ができた。
〔発明の効果〕
本発明は、溝付スペーサの溝に係合する突起を中心に有
する目板を用い、目板を溝付スペーサの進行に従ってら
せん溝のらせん方向と同一方向に揺動させ、目板の揺動
範囲をらせん溝のらせん方向の反転角より小さくし、目
板が揺動できる範囲の境目になったら、以後は溝付スペ
ーサを反転角まで捻じることにより光ファイバケーブル
を製造する方法であることから、 i、従来のこの種の製造方法では避けられなかった、光
ファイバが溝付スペーサの外周面にすりつき、光フアイ
バ表面にすり傷のつくこと、ii、′a付ススペーサ溝
が目板に設けた突起により変形す゛ること、および目板
に設けた突起の破損すること、 といった問題が解決され、さらに、光ファイバケーブル
の製造線速を上げることができ、製造価格の低廉化にも
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ本発明の光ファイバケー
ブル製造方法の実施例を説明する概要図、第3図は従来
の目板回転方法を説明する図、第4図は従来の溝付スペ
ーサ回転方法を説明する図である。 1.2・・・サプライボビン、3,4・・・光ファイバ
、5・・・溝付スペーサ、6・・・目板、7・・・突起
、8・・・溝付スペーサ、9.10・・・サプライボビ
ン、11.12・・・光ファイバ、13・・・目板、1
4・・・パウダブレーキ、15・・・溝付スペーサ、1
6.17・・・サプライボビン、18,19・・・光フ
ァイバ、20・・・目板、21・・・誘導管、22.2
3・・・すブライボビン、24 、25・・・光ファイ
バ、26・・・目板、27・・・溝付スペーサ 特許出願人 住友電気工業株式会社 代理人 弁理士 玉 蟲 久五部 本発明の光ファイバケーブル製造方法の実施例説明概要
図第1図 10サプライボビン 本発明の光ファイバケーブル製造方法の他の実施例説明
概要2第  2  図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外周に、方向が周期的に反転するらせん状溝を有
    する溝付スペーサの溝内に、光ファイバの誘導装置を介
    して光ファイバを収納する光ファイバケーブルの製造方
    法において、 前記光ファイバの誘導装置は、前記溝付スペーサのらせ
    ん状溝に係合する突起を備え、 前記光ファイバの誘導装置を前記らせん状溝のらせん方
    向と同一方向に揺動させ、かつ 前記揺動範囲は前記らせん方向の反転範囲より小なるこ
    とを特徴とする光ファイバケーブルの製造方法。
  2. (2)前記光ファイバの誘導装置の揺動は、前記らせん
    状溝のらせん方向の反転範囲が180°以上のとき、前
    記光ファイバの誘導装置の揺動範囲を180°以下で少
    くとも0°より大きいことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の光ファイバケーブルの製造方法。
  3. (3)前記光ファイバの誘導装置の揺動は、前記光ファ
    イバの誘導装置に、前記揺動範囲内で、常にブレーキに
    より制動力を加えることにより、前記光ファイバの誘導
    装置を揺動範囲の境界位置まで回転させながら、前記光
    ファイバの誘導装置に設けた突起により前記溝付スペー
    サを徐々にらせん方向の反転範囲まで捻じることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の光ファ
    イバケーブルの製造方法。
JP62004721A 1987-01-12 1987-01-12 光フアイバケ−ブルの製造方法 Pending JPS63173009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62004721A JPS63173009A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 光フアイバケ−ブルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62004721A JPS63173009A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 光フアイバケ−ブルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63173009A true JPS63173009A (ja) 1988-07-16

Family

ID=11591751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62004721A Pending JPS63173009A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 光フアイバケ−ブルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63173009A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02238413A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Fujikura Ltd 光ケーブルの製造方法
JP2008206456A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Yanmar Co Ltd 作業車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02238413A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Fujikura Ltd 光ケーブルの製造方法
JP2008206456A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Yanmar Co Ltd 作業車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW450947B (en) Method and apparatus for introducing controlled spin in optical fibers
US20180237988A1 (en) Stranding machine
JP3353805B2 (ja) 光ファイバ線引き装置
JP2010173859A (ja) 繊維束の綾振り装置、繊維束パッケージの製造装置および製造方法
US7317855B2 (en) Method of imparting twist to optical fiber
JPS63173009A (ja) 光フアイバケ−ブルの製造方法
JP5481830B2 (ja) 光ファイバの製造装置および製造方法
JP4754530B2 (ja) スチ―ルコ―ド製造方法及びその製造装置
US20030131633A1 (en) Spinning device for low polarization mode dispersion of optical fiber
JP4423897B2 (ja) 繊維束巻取装置および繊維束パッケージの製造方法
JP3765283B2 (ja) 光ファイバの製造方法および製造装置
JP2005225644A (ja) 巻取機用綾振りガイド装置および巻取機と炭素繊維束パッケージの製造方法
CN208648398U (zh) 同心式绕丝机
CN208104626U (zh) 纺纱捻度接力传递装置及环锭细纱设备
CN103771699A (zh) 一种光纤搓扭设备
KR960015667B1 (ko) 와이어로프 제조장치
CN205132732U (zh) 一种制造交叉卷绕筒子的纺织机械
CN202865112U (zh) 一种光纤搓扭设备
KR960012120B1 (ko) 로프 권취방법 및 장치
JP2000344539A (ja) 光ファイバ素線の製造方法および製造装置
JPH0318517Y2 (ja)
JP2591589Y2 (ja) 供給ボビン同軸型巻線装置
JPS60197568A (ja) ピツチ繊維の巻取り方法
JP2000028882A (ja) 光ファイバケーブルの製造方法
JPH0977371A (ja) 線状体の弛み防止装置