JPS63171989A - ガラス障子に配設したブラインドのスラット角度調節機構 - Google Patents

ガラス障子に配設したブラインドのスラット角度調節機構

Info

Publication number
JPS63171989A
JPS63171989A JP33098787A JP33098787A JPS63171989A JP S63171989 A JPS63171989 A JP S63171989A JP 33098787 A JP33098787 A JP 33098787A JP 33098787 A JP33098787 A JP 33098787A JP S63171989 A JPS63171989 A JP S63171989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head box
drive shaft
runner
slat
blind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33098787A
Other languages
English (en)
Inventor
井上 兼三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachikawa Blind Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Tachikawa Blind Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachikawa Blind Manufacturing Co Ltd filed Critical Tachikawa Blind Manufacturing Co Ltd
Priority to JP33098787A priority Critical patent/JPS63171989A/ja
Publication of JPS63171989A publication Critical patent/JPS63171989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明はガラス障子に配設されるブラインドのスラッ
ト角度調節装置に関するものである。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題点)従来
よりヘッドボックス昇降型ブラインドにおけ・るスラッ
ト角度調節機構に関しては種々の構成のものが提案され
ているが、簡単な構成で確実にスラットの角度調節を行
うことができるものはなかった。
従って、この発明の目的は簡単な構造で確実にスラット
を角度調節し得る新規なスラット角度調節装置を提供す
ることにある。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 前記問題点を解決するために、この発明においてはガラ
ス障子に配設されたブラインドのヘッドボックスを上下
動させることによって同ブラインドを開閉可能にしたヘ
ッドボックス昇降型ブラインドにおいて、前記ヘッドボ
ックス内にスラットを角度調節するための回転力をラダ
ーコードに付与する駆動軸を回転可能に支持し、往復駆
動力を回転力に変換して駆動軸に伝達する変換装置を同
駆動軸に連結し、同変換装置を、駆動軸の外周面にらせ
ん状に三条刻設した突条と、その突条部分において同突
条に噛み合いながら駆動軸に対し軸方向に摺動可能に嵌
合させた伝達体とより構成し、往復駆動力を伝達するワ
イヤを変換装置に連結するとともにそのワイヤの端部を
ガラス障子の縦框に導いて外部から駆動可能に設け、縦
框内のワイヤをアウターケーブルで被覆して緊張すると
いう構成を採用した。
(作用及び効果) 従って、このスラット角度調節装置はヘッドボックス昇
降型ブラインドにおいてヘッドボックスの位置にかかわ
らず、操作ダイアルの操作により容易にかつ確実にスラ
ットを角度調節して室内への採光量を調節することがで
きるとともに、ヘッドボックス内においてワイヤの左右
動を回転力に変換して駆動軸に伝達する変換装置も駆動
軸の外周面に三条刻設した突条とその突条部分において
同突条に噛み合いながら駆動軸に対し軸方向に摺動可能
に嵌合された伝達体とにより非常に簡易な構成で実現す
ることができるという優れた効果を奏する。
(実施例) 以下、この発明をブラインドを内蔵した二重ガラス障子
に具体化した一実施例を図面に従って説明すると、1は
二重ガラス障子2,3にて構成される引違い窓であって
、そう二重ガラス障子2゜3は窓枠4に設けられたレー
ル5上をそれぞれ移動可能である。
二重ガラス障子2,3は略同−構造であるので、以後同
障子2についてその構造を説明すると、6は二重ガラス
障子2の外側障子、7はその外側障子6の下框に設けら
れたレール8上を移動可能に設けられた内側障子であっ
て、両障子6.7間にブラインド9が配設されている。
このブラインド9は、第2図に示すように二重ガラス障
子2.3の内側障子7の一方の縦框10内を上下動可能
に設けられたランナー11にヘッドボックス12が支持
され、同ヘッドボックス12を上下動させることにより
その開閉が行われるようになっている。このブラインド
9の詳細な構造を第3図〜第11図に従って説明すると
、第3図において13はランナー11を上下動させるた
めの駆動ベルトであって、一端がランナー11の上端、
他端がランナー11の下端に結着されて無端状に構成さ
れ、その下部無端縁は前記縦框10の上端部に回転可能
に支持された滑車14に掛装されるとともに、下部無端
縁は動滑車15を介して重錘16が吊下げられている。
また、駆動ベルト13はランナー11を外部操作により
上下動するために二重ガラス障子2の取手17を経由し
ている。その取手17を第4図及び第5図に従って説明
すると、18は取手17の凹部であってその上端部には
鋸刃状の凹凸部19が設けられている。凹部18の上端
は縦框10内へ開口され、開口部には案内ブーIJ −
20が回転可能に支持されている。21は前記凹凸部1
9に対向する位置において取手17に対し軸22を支点
として前後方向に回転可能に支持されたストッパであっ
て、凹凸部19に対向する圧接プーリー23を回動可能
に支持している。
24は基端部がストッパ21に固着された板ばねであっ
て、その先端部が前記案内プーリー20に当接し、常に
は同プーリー20を支点としてストッパ21を凹凸部1
9方向に付勢している。そして、圧接プーリー23と凹
凸部19との間に挿通された駆動ベルト13を同プーリ
ー23により凹凸部19に圧接し、駆動ベルト13を移
動不能に固定するようになっている。
凹部18の下端は上端と同様に縦框10内へ開口され、
開口部には二個の案内ブーIJ−25,26が回転可能
に支持されている。そして、前記圧接プーリー23と凹
凸部19との間を経由して取手17の凹部18内に露出
された駆動ベルト13は案内プーリー25.26を経由
して再び縦框10内へ導かれる。
このように構成された取手17において、駆動ベルト1
3は常にはストッパ21と重錘16の作用により、第5
図に示すように凹部18内で前後方向に斜状に張設され
、指が掛は易くなっている。
そして、駆動ベルト13を手前に引くとストッパ21が
若干手前側に回動されて同駆動ベルト13を案内ブーI
J −20及び圧接プーリー23に沿って上方から引き
出し可能となり、この状態で駆動ベルト13を引き出せ
ば縦框10内のランナー11を上方へ移動させることが
できる。この時、引き出された駆動ベルト13は重錘1
6の作用により案内プーリー25.26を経由して縦框
10内へ自動的に引きこまれる。
また、ランナー11を下方へ移動させるときには、スト
ッパ21に指を掛は板ばね24の付勢力に抗して手前へ
回動させると、駆動ベルト13が移動可能となりブライ
ンド9の重量によりランナー11が自動的に下方へ移動
される。
次に、ランナー11の構造を第6図〜第10図に従って
説明すると、第6図において27は溝形のランナ一本体
であって、その上部両側には一対の上部ローラ28が回
転可能に支持されている。
29はランナ一本体27の下端部に挿通固定された軸、
30はその軸29に回動可能に支持された回動層であっ
て、その上端部両側には一対の下部ローラ31が回転可
能に支持されている。また、下部ローラ31間の回動層
30にはスリット32が設けられ、その下端にはスリッ
ト32の両側面を結ぶ支持枠33が設けられて前記駆動
ベルト13の端部を結着できるようになっている。
34は回動層30の上端部に設けられた断面半円状の凹
部であって、第7図に示すようにその底部には回動層3
0を前後に貫通する長孔35が設けられ、ランナ一本体
27の前面にはその長孔35に連通する長孔36が透設
されている。37は凹部34に嵌合可能な半円柱状に形
成されたナツト部材であって、中央部にはネジ孔38が
設けられている。そして、ランナ一本体27の前方から
前記長孔35.36にボルト39を挿通ずるとともに、
凹部34に嵌合したナツト部材37のネジ孔38に同ボ
ルト39を螺入すれば、第7図及び第8図においてラン
ナ一本体27に対する回動層30の矢印A方向の回動が
規制され、ボルト39のねじ込み量を調節することによ
り同図に示すようにランナ一本体27に対する下部ロー
ラ31の位置を任意に選択できるようになっている。 
  □ランナ一本体27の上端部は、第6図に示すよう
に四角筒状に形成されている。40はその四角筒内に嵌
合可能に設けられた連結部材であって、その上面には駆
動ベルト13を結び着は得るように支持枠41が設けら
れ、ランナ一本体27後部に対応する側面にはネジ孔4
2aが設けられている。
そして、第7図に示すように連結部材40を四角筒内に
嵌合し、その四角筒部後側面に設けられた透孔42bか
らボルト43をネジ孔42aに螺入すれば、駆動ベルト
13を結び着けた連結部材40をランナ一本体27に固
定できるようになっている。
44はランナ一本体27の上端部から前方へ突出された
ヘッドボックス支持枠であって、その基端部には幅狭部
45が設けられている。そして、第9図に示すようにそ
の幅狭部45が縦框10の開口溝10aに案内された状
態で、ランナー11が縦框10内を上下動し、ヘッドボ
ックス支持枠44は開口溝10aから縦框10外へ突出
している。45aはヘッドボックス支持枠44の基端部
近傍上面に設けられたネジ孔であって、第11図に示す
ように前記ヘッドボックス12の一端にこのヘッドボッ
クス支持枠44を挿入し、ヘッドボックス12上方から
ネジ45bを螺入することにより、同ヘソドボ7クス1
2をランナー11に支持させ得るようになっている。
このように構成されたランナー11はその使用時におい
て縦框10内で上端が駆動ベルト13に吊下げられると
ともに、ヘッドボックス支持枠44にブラインド9の重
量が作用するので、第9図及び第10図に示すように上
部ローラ28は開口溝10aの両側内壁に当接し、下部
ローラ31は反対側の内壁に当接する。そして、第10
図に示す状態から例えばボルト39をナッート部材37
にさらに螺入すると下部ローラ31は縦框10内壁によ
り前後方向に位置決めされているので、同図に鎖線で示
すようにランナ一本体27が上部ローラ28を中心とし
て回動され、同時にヘッドボックス支持枠44が上部ロ
ーラ28を中心として上方へ回動される。従って、ボル
ト39を調節することにより縦框10に対するヘッドボ
ックス12の角度を調節できるようになっている。
次に、このブラインド9の角度調節装置を説明すると、
第11図において46はブラインド9のスラット、47
は各スラット46を支持するラダーコードである。48
は各ラダーコード47の上端を支持する支持軸であって
、ヘッドボックス12内に固着された支持部材49にそ
れぞれ回転可能に支持されている。50は支持軸48に
嵌挿された駆動軸であって、支持軸48に対し相対回転
不能であり、支持軸48の外周から螺入された止めネジ
(図示しない)等により軸方向に相対移動不能である。
51は駆動軸50の中央部外周面にらせん状に三条刻設
された突条、52はその突条51部分において同突条5
1に噛み合いながら駆動軸50に対し軸方向に摺動可能
に嵌合された伝達体であって、ヘッドボックス12に対
し回動不能となるように略四角板状に形成され、軸方向
に移動されたとき駆動軸50を回転させるようになって
いる。
53は伝達体52を駆動軸50に沿って左右動させるた
めのワイヤであって、ヘッドボックス12の他端に回転
可能に支持された滑車54にその無端縁が支持され、そ
の滑車54とランナー11との間で二本並行に張設され
たワイヤ53の一方に伝達体52が直列に接続されてい
る。ランナー11に導かれた二本のワイヤ53は、第7
図に示すようにヘッドボックス支持枠44内からその基
端部を貫通し、ランナー11後方に導かれる。ランナー
11後方へ導出されたワイヤ53は第3図に締めてよう
に柔軟性を備えたコイル状のアウターケーブル55によ
って被覆された状態で縦框10内に回転可能に支持され
た巻取軸56に互いに逆方向に巻きつけられている。そ
して、巻取軸56には操作ダイアル57が嵌合され、そ
の操作ダイアル57は第4図に示すように取手17の凹
部18に一部が露出されて外部から操作可能となってい
る。
なお、このブラインド9のボトムレールは内側障子7の
下框内に固定され、そのボトムレールに回転可能に支持
された支持軸にラダーコード47の下端が接続されてい
る。また、第11図において48は各スラット46の端
部を貫通する支持軸であって、その上下端はヘッドボッ
クス12及びボトムレールに結び着けられて各スラット
46を左右に移動しないようにしている。
さて、引違い窓1は取手17に指を掛けて操作すること
により、二重ガラス障子2.3がレール5上を移動され
る。取手17の凹部18内に露出された駆動ベルト13
を手前へ引くとランナー11が縦框10内を上方へ移動
され、そのランナー11のヘッドボックス支持枠44に
支持されたヘッドボックス12が上方へ移動されてブラ
インド9が閉じられる。また、ストッパ21を手前へ回
動すると、ヘッドボックス12及び動ヘッドボックス1
2から吊下げられるスラット46の重量によりヘッドボ
ックス12が下方へ移動されてブラインド9が開放され
る。
ブラインド9のスラット角度調節装置は操作ダイアル5
7を回転させると巻取軸56が回転されて二本のワイヤ
53の一方が巻きとられると同時に他方が巻き戻される
。すると、ヘッドボックス12内のワイヤ53の移動に
ともなって伝達体52が左右方向いずれかに移動され、
同伝達体52の移動により駆動軸50が回転される。駆
動軸50の回転により支持軸48が回転され、ラグーコ
−ド47を介して各スラット46が傾動される。
また、ランナー11と巻取軸56との間のワイヤ53は
ヘッドボックス12が最上部まで引き上げられたときに
も支障がないように十分な長さが確保され、ヘッドボッ
クス12が下方へ移動されたときには縦框10内でたる
んだ状態となるが、アウターケーブル55で被覆されて
いるので常時緊張されており、操作ダイアル57の操作
によるワイヤ53の往復動は無駄無く伝達体52に伝達
される。
従って、このスラット角度調節装置はヘッドボックス昇
降型ブラインドにおいてヘッドボックス12の位置にか
かわらず、操作ダイアル57の操作により容易にかつ確
実にスラット46を角度調節して室内への採光量を調節
することができるとともに、ヘッドボックス12内にお
いてワイヤ53の左右動を回転力に変換して駆動軸50
に伝達する変換装置も駆動軸50に設けられた突条51
とその突条51部分において駆動軸50に対し軸方向に
摺動可能に嵌合された伝達体52とにより非常に簡易な
構成で実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化した二重ガラス用達い窓の縦
断面図、第2図は同じくその正面図、第3図はランナー
の駆動機構を示す斜視図、第4図は取手部分の正面図、
第5図は取手部分の縦断面図、第6図はランナーの斜視
図、第7図はランナーの縦断面1図、第8図は回動脚の
作用を示すランナーの一部破断正面図、第9図は縦框相
のランナーを示す平面図、第10図は縦框内のランナー
を示す正面図、第11図はヘッドボックス内のスラット
角度調節機構を示す正面図である。 二重ガラス障子2,3、外側障子6、内側障子7、ブラ
インド9、縦框10、ランナー11、ヘッドボックス1
2、スラット46、ラダーコード47、駆動軸50、ワ
イヤ53、滑車54、巻取軸56゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ガラス障子(2)、(3)に配設されたブラインド
    (9)のヘッドボックス(12)を上下動させることに
    よって同ブラインド(9)を開閉可能にしたヘッドボッ
    クス昇降型ブラインドにおいて、 前記ヘッドボックス(12)内にスラット(46)を角
    度調節するための回転力をラダーコード(47)に付与
    する駆動軸(50)を回転可能に支持し、往復駆動力を
    回転力に変換して駆動軸(50)に伝達する変換装置を
    同駆動軸(50)に連結し、同変換装置を、駆動軸(5
    0)の外周面にらせん状に三条刻設した突条(51)と
    、その突条(51)部分において同突条(51)に噛み
    合いながら駆動軸(50)に対し軸方向に摺動可能に嵌
    合させた伝達体(52)とより構成し、往復駆動力を伝
    達するワイヤ(53)を変換装置に連結するとともにそ
    のワイヤ(53)の端部をガラス障子(2)、(3)の
    縦框(10)に導いて外部から駆動可能に設け、縦框(
    10)内のワイヤ(53)をアウターケーブル(55)
    で被覆して緊張したことを特徴とするガラス障子に配設
    したブラインドのスラット角度調節機構。
JP33098787A 1987-12-26 1987-12-26 ガラス障子に配設したブラインドのスラット角度調節機構 Pending JPS63171989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33098787A JPS63171989A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 ガラス障子に配設したブラインドのスラット角度調節機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33098787A JPS63171989A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 ガラス障子に配設したブラインドのスラット角度調節機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63171989A true JPS63171989A (ja) 1988-07-15

Family

ID=18238569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33098787A Pending JPS63171989A (ja) 1987-12-26 1987-12-26 ガラス障子に配設したブラインドのスラット角度調節機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63171989A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4970827A (en) Cable window regulator
JPH02161092A (ja) 電動式日よけ
CA2959784A1 (en) Enclosed blind control
CN212105684U (zh) 一种自开门帘
JPS63171989A (ja) ガラス障子に配設したブラインドのスラット角度調節機構
US4839990A (en) Apparatus and method of a power spring counterbalance for tape drive window regulators
JPS6342068B2 (ja)
JPS6334956B2 (ja)
JPS6313518B2 (ja)
CA2980064C (en) Enclosed blind control with opening and sliding member, and profile and multiple sprocket
JPH0446477Y2 (ja)
KR200215957Y1 (ko) 롤러 블라인드
JPS603917Y2 (ja) ブラインド式雨戸
JPH0137107Y2 (ja)
US2645283A (en) Device in venetian blinds or the like
JPH0750550Y2 (ja) 二重ガラスサッシに内蔵したブラインドのスラット駆動装置
JPH0215981Y2 (ja)
JPH0422710Y2 (ja)
JPH0125194Y2 (ja)
JPH036794Y2 (ja)
JPH0354307Y2 (ja)
JPH0519518Y2 (ja)
JPH0524795Y2 (ja)
JPH0377356B2 (ja)
JPH0354317Y2 (ja)