JPS63171915A - 軟弱地盤における構造体の地業 - Google Patents

軟弱地盤における構造体の地業

Info

Publication number
JPS63171915A
JPS63171915A JP95387A JP95387A JPS63171915A JP S63171915 A JPS63171915 A JP S63171915A JP 95387 A JP95387 A JP 95387A JP 95387 A JP95387 A JP 95387A JP S63171915 A JPS63171915 A JP S63171915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
sand
compacted
soft ground
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP95387A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Tamakoshi
玉越 敏男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP95387A priority Critical patent/JPS63171915A/ja
Publication of JPS63171915A publication Critical patent/JPS63171915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば埋立て造成地や沖積層のような軟弱地
盤に構築される建物等の構造体の基礎スラブを支える地
業に関するものである。
〔従来の技術〕
軟弱地盤に構築される建物等の構造体を支持する手段と
しては、杭基礎と浮き基礎の二つがある。
(11前者は、第5図に示すように、軟弱地盤aを貫い
て支持層すに達する複数本の支持杭Cを設け、上部構造
(建物d)の応力を基礎スラブeから支持杭Cを介して
支持層すに伝える形式の基礎であり、 (2)後者は、第6図に示すように、軟弱地盤aを、建
物d体重量とバランスする重量分掘削し、基礎底とする
形式の基礎である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の従来例においては、次のような欠点があった。
即ち、杭基礎においては、抗体(PC抗、鋼管杭等の既
製杭や場所打ち抗)及び抗工事の費用が高いため、コス
トが高くなり、しかも建物が剛な支持杭によって支えら
れているので、軟弱地盤が圧密沈下するにつれて、建物
と地盤の間に段差が生じ、建物使用に支障を来すといっ
た問題があった。
浮き基礎においては、軟弱地盤の圧密沈下に追従して建
物も沈下していくが、実際には、建物中央が周囲よりも
沈下する傾向があり、不同沈下となって建物に使用に支
障を来すことがあった。また建物重量に見合う膨大な量
の不良な土砂を掘削し排除するため、掘削深さが大きく
なり、掘削土の搬出にも多くの費用を要し、抗工事がな
くなってもコスト面では杭基礎と大差なかった。
ところで、土木の分野では、軟弱地盤改良工法の一つと
して、サンドコンパクションパイル工法が知られている
。この工法は、軟弱地盤にサンドコンパクションパイル
(締め固まった砂杭)を造成して、それによる体積増加
分だけ周囲の軟弱地盤を締め固めるものであり、掘削排
土を行わなず、ケーシングも回収され、補強鉄筋やコン
クリート打設なども不要であるため、非常に低コストに
施工できる軟弱地盤改良工法である。
しかしながら、サンドコンパクシテンパイルは適当間隔
おきに、言わば施工対象地面に点在する状態に造成され
、しかも地中に押し出された砂で周囲の軟弱地盤を押し
のけて締め高めるものであるが故に、周囲の土質による
影響が大きく、これらの結果、各々のサンドコンパクシ
ョンパイルによる地盤の締め固めの状態には、かなりの
バラツキが生じるものである。
また軟弱地盤表面のトラフイカビリティ−を向上させる
軟弱地盤改良工法の一つとして、地盤に引張強度の大き
い合成繊維の網と良質土砂(山土や砂等である。)を交
互に敷設し且つ転圧して一様な厚さのスラブ状転圧地盤
を造成する技術も知られている。この工法は、補強鉄筋
とコンクリートによる舗装に比べると、非常に施工コス
トが安く、かつ工期も短くて済むという利点を有してい
る。
本発明は、これらの地盤改良工法を組み合わせて、構造
体の基礎スラブを支えるための地業を構成することによ
り、上述したill、 +21の従来欠点を解消したも
のであって、軟弱地盤に構築する構造体を非常に低コス
トに且つ短工期に施工できる地業によって長期間安定良
く支持できるようにすることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明が講じた技術的手
段は、次の通りである。即ち、本発明による軟弱地盤に
おける構造体の地業の特徴は、軟弱地盤を、当該地盤に
構築される構造体の基礎スラブよりも下方の位置まで掘
削すると共に、掘削底に合成繊維製の網と良質土砂とを
交互に敷設し且つ転圧して成る一様な厚さのスラブ状転
圧地盤を形成し、当該転圧地盤の下方に、複数本のサン
ドコンパクシテンパイルを、上端部同士が前記転圧地盤
を介して連結された状態に形成したことにある。
〔作用〕
上記の構成によれば、適当間隔おきに形成したサンドコ
ンパクシテンパイルによって軟弱地盤が締め固められ、
地盤の支持力が増大する・。
各々のサンドコンパクションパイルによる地盤の締固め
のバラツキに起因した地盤各部値における支持力のバラ
ツキは、各サンドコンパクシテンパイルの上端部同士を
連結するスラブ状転圧地盤により均一化されることにな
る。
従って、構造体の基礎スラブは、底面全域にわたって均
質に強化改良された地盤で支持されることになる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係る地業を例示し、lは軟弱地盤、2
は引張強度の大きい合成繊維製のl1l13と良質土砂
(山土や砂などである。)4とを交互に敷設し且つ転圧
して成る一様な厚さのスラブ状転圧地盤、5はサンドコ
ンパクシテンパイルであり各サンドコンパクシテンパイ
ル5の上端部同士は前記転圧地盤2を介して互いに連結
されている。
6は地業の造成後、転圧地盤2上に構築される基礎スラ
ブ6aを有する建物等の構造体である。7は支持層であ
る。
次に、上記の構成より成る地業の施工方法について説明
する。
先ず、第2図(イ)に示すように、軟弱地盤1を前記基
礎スラブ6aの底面よりも下方の位置まで掘削する0例
えば、基礎スラブ6aの底面が地表GLから1.5mで
ある場合、2.5m程度の深さまで掘削する。但し、こ
の掘削深さは構造体6の規模により適宜設定されるべき
ものである。
次に、第2図(ロ)に示すように、掘削底に合成繊維製
の1i13を敷設する。!!I3は、引張強度の大きい
合成繊維を適当なメツシュ(例えば10〜50鶴)の平
織状に&I組したものである。
しかる後、第2図(ハ)に示すように、良質土砂4を敷
設して転圧し、第2図(ニ)、(ホ)に示すように、同
様な工程を何回か繰り返して、一様な厚さのスラブ状転
圧地盤2を造成する。尚、Wi3は、転圧地盤2内の上
層、中層、下層の3層以上敷設することが望ましい。
次に、転圧地盤2の上から、当該転圧地盤2を貫通して
所要深度までサンドコンパクションパイル5を造成する
前記サンドコンパクションパイル5の造成方法は、概ね
次の通りである。即ち、第3図(イ)。
(ロ)に示すように、■先端に、円錐状のシュー8を取
り外し可能な状態に取り付けたケーシング9を図外の起
振機により振動させつつ地中に貫入させる。■所定深度
まで貫入したらケーシング9内に一定量の砂を投入する
。■ケーシング9を規定高さに引き上げながら、ケーシ
ング9内の砂10を圧縮空気によって穿孔部に押し出す
、■ケーシング9を打ち戻し、押し出した砂柱を振動に
よって締め固め、押しひろげる。■上記■、■を繰り返
し、転圧地盤2の表面までサンドコンパクションパイル
5を造成する。
尚、網3を平織状としく網目をルーズとし)、ケ−シン
グ9先端に尖鋭なシュー8を取り付けて使用すれば、シ
ュー8で網目を押し拡げることができるので、合成繊維
の切断による補強機能の低下が抑制される。また、サン
ドコンパクションパイル5の上端は前記転圧地盤2の底
面よりも若干上方の位置までとし、その上方の凹部を良
質土砂で埋め戻し、転圧してもよい。
以上の実施例では、転圧地盤2、サンドコンパクション
パイル5の順に施工したが、逆の順序で施工してもよい
即ち、第4図(イ)に示すように、軟弱地盤1を所定深
度まで掘削し、第41図(ロ)に示すようにサンドコン
パクションパイル5を造成する。しかる後、第4図(ハ
)〜(ホ)に示すように、掘削底に網3及び良質土砂4
を交互に敷設して転圧し、これを繰り返して一様な厚さ
のスラブ状転圧地盤2を造成するのである。
尚、沖積層のような比較的固い軟弱地盤では、上記2方
法のいずれを採用してもよいが、埋立て造成地のような
軟弱地盤では、重機の走行を容易に行えるように、転圧
地盤2を先に造成する方法を採用することが望ましい。
上述した実施例では、いずれも、サンドコンパクション
パイル5を支持層7に達する長さとしたが、深部におけ
る軟弱地盤2の支持力によってはサンドコンパクション
パイル5の先端を支持層7よりも上方に止めてもよいこ
とは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、サンドコンパクションパイルによって
軟弱地盤が締め固められ、しかも各々のサンドコンパク
シロンパイルによる地盤の締固めのバラツキに起因した
地盤各部位における支持力のバラツキは、各サンドコン
パクションパイルの上端部同士を連結するスラブ状転圧
地盤により均一化されることになる。
従って、構造体の基礎スラブは、底面全域にわたって均
質に強化改良された地盤で支持されることになり、地盤
の不同沈下や地表面と構造体の床との間に大きな段差が
生じて構造体の使用に支障を来たすようなことがない。
しかも、軟弱地盤の掘削量が比較的小さく、且つ地業の
ための補強鉄筋やコンクリート打設も不要であるから、
非常に低コストに、且つ短縮工期に施工できるのである
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図(イ)、(ロ)は本発明の一実施例を
示し、第1図は施工途中における地業の一部切欠き斜視
図、第2図(イ)〜(ト)は上記地業の施工方法を説明
する概略断面図、第3図(イ)、(ロ)はサンドコンバ
クショクパイルの施工方法を説明する要部の概略断面図
である。 第4図(イ)〜(ホ)は上記地業の他の施工方法を示す
概略断面図である。 第5図と第6図は従来例を示す概略断面図である。 1・・・軟弱地盤、    2・・・転圧地盤、3・・
・網、        4・・・良質土砂、5・・・サ
ンドコンパクションパイル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軟弱地盤を、当該地盤に構築される構造体の基礎スラブ
    よりも下方の位置まで掘削すると共に、掘削底に合成繊
    維製の網と良質土砂とを交互に敷設し且つ転圧して成る
    一様な厚さのスラブ状転圧地盤を形成し、当該転圧地盤
    の下方に、複数本のサンドコンパクションパイルを、上
    端部同士が前記転圧地盤を介して連結された状態に形成
    してあることを特徴とする軟弱地盤における構造体の地
    業。
JP95387A 1987-01-06 1987-01-06 軟弱地盤における構造体の地業 Pending JPS63171915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP95387A JPS63171915A (ja) 1987-01-06 1987-01-06 軟弱地盤における構造体の地業

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP95387A JPS63171915A (ja) 1987-01-06 1987-01-06 軟弱地盤における構造体の地業

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63171915A true JPS63171915A (ja) 1988-07-15

Family

ID=11488037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP95387A Pending JPS63171915A (ja) 1987-01-06 1987-01-06 軟弱地盤における構造体の地業

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63171915A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102315656B1 (ko) * 2020-08-20 2021-10-21 현정엽 슬라임을 이용한 친환경 기초보강공법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122914A (en) * 1979-03-15 1980-09-22 Fudo Constr Co Ltd Method for early improvement of soft ground
JPS5612413A (en) * 1979-07-10 1981-02-06 Kawatetsu Shoji Kk Construction method for foundation ground

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122914A (en) * 1979-03-15 1980-09-22 Fudo Constr Co Ltd Method for early improvement of soft ground
JPS5612413A (en) * 1979-07-10 1981-02-06 Kawatetsu Shoji Kk Construction method for foundation ground

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102315656B1 (ko) * 2020-08-20 2021-10-21 현정엽 슬라임을 이용한 친환경 기초보강공법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102966119B (zh) 土工格栅加筋墙体及其施工方法
RU2449075C1 (ru) Способ упрочнения слабого природного основания для возведения дорожного земляного полотна
CN102817372A (zh) 地下深基础混凝土反模施工方法
US11124937B1 (en) Rapid consolidation and compaction method for soil improvement of various layers of soils and intermediate geomaterials in a soil deposit
JP4699655B2 (ja) 急勾配盛土の造成方法
JP2597116B2 (ja) 盛土による基礎構築体とその築造方法
JPS62260919A (ja) 基礎地盤の耐震補強方法
JPS63171915A (ja) 軟弱地盤における構造体の地業
JP3583181B2 (ja) 盛土の造成方法
JP3794020B2 (ja) 土間コンクリートおよびその構築方法
JPS63110319A (ja) 盛土の安定工法
JPS63277319A (ja) 壁状摩擦杭の打設方法
JPH09209364A (ja) 盛土の造成方法
RU2824540C1 (ru) Способ возведения земляного полотна кустовой площадки с геотекстильными обоймами
JP3099040B2 (ja) 盛土下カルバート
KR102426192B1 (ko) 흙막이 벽체 파일 및 시공방법
JP2811436B2 (ja) 土留め又は塀の建設方法及び当該方法に使用するコン クリ−トブロック
JPH10204883A (ja) 補強盛土壁の施工法
JPH0739666B2 (ja) 透水性仮土留材、透水性枠構造体およびコンクリート壁築造工法
JPH0647818B2 (ja) 砕石連続地中壁の築造方法
JPS6183723A (ja) 補強土擁壁
JP2001182065A (ja) 補強土擁壁の構築方法
JP2927612B2 (ja) 基礎工法
JP3066672B2 (ja) 地中連続壁の地下水復水化工法
CN117266091A (zh) 一种适应于背水侧坝坡的干砌石护坡及其施工方法