JPS63171698A - バイオテクノロジ−改良便槽 - Google Patents

バイオテクノロジ−改良便槽

Info

Publication number
JPS63171698A
JPS63171698A JP62002115A JP211587A JPS63171698A JP S63171698 A JPS63171698 A JP S63171698A JP 62002115 A JP62002115 A JP 62002115A JP 211587 A JP211587 A JP 211587A JP S63171698 A JPS63171698 A JP S63171698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
air
supplied
primary
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62002115A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Noma
野間 健治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62002115A priority Critical patent/JPS63171698A/ja
Publication of JPS63171698A publication Critical patent/JPS63171698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、し床排水を分解、浄化、脱臭処理するための
バイオテクノロジー改良便槽に関するものである。
発明の背景 公共下水道の未整備により従来から一般的に普及してい
る汲取式トイレでは、便槽内の糞尿から発生する悪臭、
汲取時の汚れ、更にはハエ、虫の発生等の問題点があり
、人々は悩まされている。
そこで、近年は簡易水洗便器が利用されてきているが、
水洗に使用される水により便槽内の容量が増加するため
、汲取回数を増やさなければならないという問題点があ
る。
発明の目的 本発明は、上記事情に鑑みて創案されたものであり、便
槽内の糞尿1紙等を分解、浄化、脱臭し、上澄液(有機
排水〉を無色、無臭の気体として大気中に放出すること
により、便槽から発生する悪臭を除去し、更には汲取回
数を減らすことが可能で衛生的なバイオテクノロジー改
良便槽の提供を目的とするものである。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明が採用する主たる手
段は、その要旨とするところが、供給された好気性菌と
空気とにより糞尿を分解1浄化。
脱臭し、上記糞尿を固液分離するための第1次槽と、上
記第1次槽に上記空気を供給するための第1の空気供給
手段と上記第1次槽の上澄液(有機排水)を取水し、再
度供給される空気により上記分解、浄化、脱臭作用を更
に促進させるための第2次槽と、上記第2次槽に上記空
気を供給するための第2の空気供給手段と、上記第2次
槽に空気を供給し、第2次槽の液体を気泡として取り出
すための発泡手段と、上記発泡手段により発生した気泡
中の気体を大気中に放出するための排気手段と、上記発
泡手段で上記第2次槽から取り出される液体を前記第1
次槽で供給された好気性菌と新たに供給される空気とで
更に分解し、蒸発散処理するための第3次槽とを具備し
てなる点に係るバイオテクノロジー改良便槽である。
実施例 以下添付図面を参照して、本発明を具体化した実施例に
つき説明し、本発明の理解に供する。
尚、以下の実施例は、本発明を具体化した一例であって
、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに第1図は本発明の一実施例に係るバイオテクノロ
ジー改良便槽の構成図、第2図1a1. (b)は上記
バイオテクノロジー改良便槽に用いられる第3次槽であ
って同図ta+は横方向に断面した状態での斜視図、同
図由)は同図fatにおける断面部の模式説明図である
この実施例に係るバイオテクノロジー改良便槽(以下改
良便槽という)は、第1図に示す如く、供給された好気
性菌と空気とにより糞尿を分解。
浄化、脱臭(好気性菌処理)し、上記糞尿を固液分離し
固形物のみ沈澱させるための第1次槽1と、この第1次
槽1に上記空気を供給するための第1の空気供給手段2
と、上記第1次槽1の上澄液(有機排水)を取水し、再
度供給される空気により上記分解、浄化、脱臭作用を更
に促進させるための第2次槽3と、この第2次槽3に上
記空気を供給するための第2の空気供給手段4と、上記
第2次槽3に空気を供給し、第2次槽3の液体を気泡と
して取り出すための発泡手段5と、この発泡手段5によ
り発生した気泡中の気体を大気中に放出するための排気
手段6と、上記発泡手段5で上記第2次槽3から取り出
される液体(有機排水)を、前記第1次槽lで供給され
た好気性菌と新たに供給される空気とで更に分解し、蒸
発散処理するための第3次槽7とを具備して構成されて
いる。
前記第1次槽lは、図示せぬ便器と直接接続することに
より配備され、この第1次槽1内においては、水中、地
中に生息し、汚物を食餌する嫌気性菌による嫌気性菌処
理(固液の分離を容易にし、安定した沈澱汚泥とする)
と、好気性菌の分解作用による前記した好気性菌処理と
が行われる。
上記好気性菌の分解作用は、嫌気性菌と違い効率よく短
期間に行われ、臭気もほとんどなく、短時間で透明に近
い上澄液を作り、有害菌の発生も阻止することができる
ため、嫌気性菌処理において欠点とされている、糞尿を
消化する際の腐敗を原因とする悪臭の発生、糞尿の分解
醗酵に長時間を要する等の問題をほぼ完全に解決するも
のである。
尚、上記好気性菌としては、例えばペンシュラム(登録
商標)が知られている。
上記第1次槽lに空気を供給するための第1の空気供給
手段2は、常に酸素の供給を受けることにより活発に活
動する好気性菌にとっては非常に重要なものであり、プ
ロア8と、このブロア8から送り込まれる空気を第1次
槽1内の上澄液中に導き放出するための1次ばっ気管9
とで構成されている。
前記第2次槽3は、取水管10を介して上記第1次槽l
と連通されており、この取水管10の取水口10mは、
第1次槽1内の上澄液のみ第2次槽3内へ導き入れ得る
ように、上記第1次槽1内の上方の上澄液中に配置され
ている。
上記第2次槽3内には、前記第1次槽1内の第1の空気
供給手段2と同様の作用をするための第2の空気供給手
段4が配備されており、この第2の空気供給手段4は、
第1の空気供給手段2と共用されるブロア8と、このブ
ロア8から送り込まれる空気を第2次槽3内の液体(第
1次槽1における上澄液)中に導き放出するための2次
ばっ気管11とで構成されている。
前記発泡手段5は、上記第1.第2の空気供給手段2.
4と共用されるブロア8と、このブロア8から送り込ま
れる空気を第2次槽3内の液体中に導き放出し、この液
体を気泡として取り出すための発泡装置12とで構成さ
れている。上記発泡袋Wt12は、第2次槽3内の液体
中にその先端部を没して配置された導管13内に配備さ
れており、この導管13は、上記発泡装置12により発
生した気泡を後述の排気手段6と第3次槽7とに確実に
導き得るように、この排気手段6と第3次槽7とに導管
14を介して接続されている。そして、上記導管13の
上方には、前記第1次槽1に連通ずるエア措き管22が
接続されている。
上記排気手段6は、上記導管14に接続された導管15
と、この導管15の先端に取り付けられた排気ファン1
6とで構成され、この排気ファン16の作用で発泡手段
5により発生した気泡中の気体と第1次槽1.第2次槽
3内の空気及びメタン・スカドル等のガスが大気中に放
出される。
前記第3次槽7は、導管17を介して上記導管14に接
続されており、周囲への有機排水の浸透を防止するため
に不透水シート18(第2図(b))で囲まれ土中に埋
設されている。そして、この第3次槽7は、第2図(a
l、 (b)に示す如く、前記好気性菌に対して食糧と
なる有機排水と、呼吸に必要な多量の酸素とを同時に供
給し得るように(一部の好気性菌は酸欠状態になると嫌
気性菌として活動し、コールタール状の硫化物を分泌し
、この硫化物が目詰りの原因となる)、例えば硬くて弾
力性のあるテトロン則毛糸製のモノフィラメントチェー
ブ19及び熱成形加工したヘチマ構造状のマント20を
テトロン不織布フィルタ21.21で包んで構成されて
おり、繊維をからめた空気のたまりやすい構造となって
いる。
従って、上記第3次槽7においては、発泡手段5で第2
次槽3から取り出される液体(有機排水)が、第1次槽
1で供給された好気性菌と新たに供給される空気とで有
効に最終分解され、無色、無臭となり、蒸発散処理され
る。
尚、上記第3次槽7としては、例えばタフガード(帝人
株式会社製)が知られている。
上記したように構成される本発明の一実施例に係る改良
便槽においては、まず、主に第1次槽1に供給された好
気性菌と第1の空気供給手段2により供給された空気と
により、第1次槽1内の糞尿1紙等が分解、浄化、脱臭
され、この糞尿は固液分離し、固形物のみ第1次槽1の
底部に沈澱する。
上記第1次槽1の上層部の上澄液は、取水管1Oを介し
て第2次槽3に取水され、第2の空気供給手段4により
再度供給される空気により、上記分解、浄化、脱臭作用
が更に促進される。
その後、上記第2次槽3内の液体(上澄液)は、発泡手
段5により気泡として第2次槽3から取り出され、この
気泡中の気体は排気手段6の排気ファン16の作用で大
気中に放出される。
他方、上記気泡中の液体は導管17を介して第3次槽7
に供給され、第1次槽1で供給された好気性菌と新たに
供給される空気とで有効に最終分解され、無色、無臭と
なり、蒸発散処理される。
本発明の一実施例である改良便槽は上記したように構成
されているため、便槽内の糞尿は効率的に分解、浄化、
脱臭され、固体、液体、気体に分解し、上記液体、気体
は更に空気泡沫浄化され、合理的に自然浄化処理される
。そして、上記固体は良質の有機た料として利用するこ
とができる。
尚、上記実施例においては、ブロア8が第1の空気供給
手段2.第2の空気供給手段4及び発泡手段5で共用さ
れているが、このブロアを各要素に独立のものとして設
置し、それぞれ個別に運転制御し得ることは言うまでも
ない。
そして、コンクリート便槽、簡易水洗用便槽等の既設の
便槽を第1次槽1として用いることにより、前記した本
発明の一実施例である改良便槽の導入を比較的容易に行
うことができ、また、上記改良便槽の第2次槽3内の液
体は、必要があればポンプアップし、再利用することも
十分可能である。
発明の効果 本発明は、上記したように、供給された好気性菌と空気
とにより糞尿を分解、浄化、脱臭し、上記糞尿を固液分
離するための第1次槽と、上記第1次槽に上記空気を供
給するための第1の空気供給手段と上記第1次槽の上澄
液(有機排水)を取水し、再度供給される空気により上
記分解、浄化、説奥作用を更に促進させるための第2次
槽と、上記第2次槽に上記空気を供給するための第2の
空気供給手段と、上記第2次槽に空気を供給し、第2次
槽の液体を気泡として取り出すための発泡手段と、上記
発泡手段により発生した気泡中の気体を大気中に放出す
るための排気手段と、上記発泡手段で上記第2次槽から
取り出される液体を前記第1次槽で供給された好気性菌
と新たに供給される空気とで更に分解し、蒸発散処理す
るための第3次槽とを具備してなることを特徴とする改
良便槽であるから、便槽内の糞尿等を分解、浄化。
脱臭し、上澄液を無色、無臭の気体として大気中に放出
することができる。従って、便槽から発生する悪臭を除
去し、更には汲取回数を減らすことが可能で衛生的な改
良便槽の提供が可能となるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る改良便槽の構成図、第
2図(a)、 (b)は上記改良便槽に用いられる第3
次槽であって同図falは横方向に断面した状態での斜
視図、同図(blは同図(alにおける断面部の模式説
明図である。 (符号の説明) 1・・・第1次槽   2・・・第1の空気供給手段3
・・・第2次槽   4・・・第2の空気供給手段5・
・・発泡手段   6・・・排気手段7・・・第3次槽
   8・・・ブロア9・・・1次ばっ気管 10・・・取水管   10.・・・取水口11・・・
2次ばワ気管 12・・・発泡装置 13.14,15.17・・・導管 16・・・排気ファン 18・・・不透水シート 19・・・モノフィラメントチ二−プ 20・・・マット    21・・・不織布フィルタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 供給された好気性菌と空気とにより糞尿を分解、浄化、
    脱臭し、上記糞尿を固液分離するための第1次槽と、 上記第1次槽に上記空気を供給するための第1の空気供
    給手段と 上記第1次槽の上澄液(有機排水)を取水し、再度供給
    される空気により上記分解、浄化、脱臭作用を更に促進
    させるための第2次槽と、 上記第2次槽に上記空気を供給するための第2の空気供
    給手段と、 上記第2次槽に空気を供給し、第2次槽の液体を気泡と
    して取り出すための発泡手段と、 上記発泡手段により発生した気泡中の気体を大気中に放
    出するための排気手段と、 上記発泡手段で上記第2次槽から取り出される液体を前
    記第1次槽で供給された好気性菌と新たに供給される空
    気とで更に分解し、蒸発散処理するための第3次槽とを
    具備してなることを特徴とするバイオテクノロジー改良
    便槽。
JP62002115A 1987-01-08 1987-01-08 バイオテクノロジ−改良便槽 Pending JPS63171698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62002115A JPS63171698A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 バイオテクノロジ−改良便槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62002115A JPS63171698A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 バイオテクノロジ−改良便槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63171698A true JPS63171698A (ja) 1988-07-15

Family

ID=11520349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62002115A Pending JPS63171698A (ja) 1987-01-08 1987-01-08 バイオテクノロジ−改良便槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63171698A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433362A (en) * 1977-08-19 1979-03-12 Kawada Kougiyou Kk Device for treating sewage
JPS60244392A (ja) * 1984-05-21 1985-12-04 Terufumi Akimoto トイレ浄化装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433362A (en) * 1977-08-19 1979-03-12 Kawada Kougiyou Kk Device for treating sewage
JPS60244392A (ja) * 1984-05-21 1985-12-04 Terufumi Akimoto トイレ浄化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL195061C (nl) Werkwijze voor het opruimen en behandelen van afval.
EP1887078A1 (en) Bacteria inoculation system with earthworm humus, used as a treatment of contaminated water (inoculom)
KR101619376B1 (ko) 오수 재활용 배설물 처리장치 및 방법
KR100892862B1 (ko) 간이 이동식 화장실
CN109704519A (zh) 一种排泄物处理装置
JPS63171698A (ja) バイオテクノロジ−改良便槽
CN2579322Y (zh) 组合式、免水冲生物厕所
CN210798385U (zh) 一种能自行处理污物和净化水质的厕卫系统
KR101284213B1 (ko) 자연 발효소멸식 화장실의 분뇨처리장치
KR100770956B1 (ko) 자연 발효 소멸식 배설물 처리 장치
KR102109301B1 (ko) 휴지통과 냄새가 없는 순환수세 이동식 화장실
KR20000054588A (ko) 분뇨, 음식물쓰레기 및 생활하수 처리 장치 및 이를이용한 분뇨, 음식물쓰레기 및 생활하수 처리 방법
JP2001252680A (ja) グリーストラップ汚泥処理装置
CN201241377Y (zh) 生态厕所系统
JP4370699B2 (ja) 排水処理装置
JPH08238491A (ja) 生ごみ・汚水合併処理装置
JPS5811280B2 (ja) 固液分離による屎尿と雑排水との合併処理方法
KR200211899Y1 (ko) 순환식 분뇨 처리 장치
JP2002254098A (ja) し尿処理装置および簡易トイレ
CN109138107B (zh) 一种生态马桶及生态厕所
CN208869453U (zh) 智能生态厕所生化降解系统
JPH0752731A (ja) 車輛用トイレット装置
JP3092581U (ja) し尿分解処理装置
JPH06292895A (ja) 浄化槽
CN114277904A (zh) 一种清洁型抗冻微水冲厕所系统及其处理粪污的方法