JPS6317106B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6317106B2
JPS6317106B2 JP54160182A JP16018279A JPS6317106B2 JP S6317106 B2 JPS6317106 B2 JP S6317106B2 JP 54160182 A JP54160182 A JP 54160182A JP 16018279 A JP16018279 A JP 16018279A JP S6317106 B2 JPS6317106 B2 JP S6317106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
active hydrogen
component
diisocyanate
nco
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54160182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5682864A (en
Inventor
Hisaya Yamazaki
Tomokazu Kamakura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP16018279A priority Critical patent/JPS5682864A/ja
Publication of JPS5682864A publication Critical patent/JPS5682864A/ja
Publication of JPS6317106B2 publication Critical patent/JPS6317106B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は適度の粘着性、接着性と高度の内部凝
集力を有し、耐熱性に特にすぐれた感圧接着剤用
組成物に関する。 従来、感圧接着剤用組成物としては、天然ゴ
ム、合成ゴムを主体とし、それに粘着付与剤を配
合してなるいわゆるゴム系のものとポリアクリル
酸エステルを主成分としたアクリル系のものとが
あるが、ゴム系の場合一般に耐候、耐老化性が不
充分であり、しかも高温下での内部凝集力に欠け
るため耐熱性が乏しい。また、アクリル系の場
合、ポリイソシアネートやメラミン樹脂などの架
橋剤を併用することにより粘着性、接着性のバラ
ンスを保つたまま耐熱性を上げることはできる
が、せいぜい100℃が限度で、これ以上の温度で
は接着強度が著しく低下する。 一方、重合体鎖を構成するブタジエン単位の20
%が1,2−結合からなり、かつその末端に2個
の水酸基を有するポリブタジエンホモポリマー、
イソシアネートモノマーおよび粘着付与剤からな
るウレタン感圧接着剤用組成物あるいは前述のよ
うなポリブタジエンホモポリマーとウレタンプレ
ポリマーおよび触媒とからなるウレタン感圧接着
剤用組成物も知られている。しかしながら、これ
らウレタン感圧接着剤用組成物は塗布時において
は、未だ比較的低分子量の低粘度液体であり、配
合物をシート上に塗布し、高分子化反応促進のた
め加熱するが、その初期段階で塗布層の粘度が著
しく低下し、接着層に凹凸(ハジキ)が生じ、均
一かつ平滑な接着層面を得ることができない。ま
た、ハジキ防止のためこれに界面活性剤を添加す
る方法も知られているが、これでも充分ではな
く、得られた感圧接着テープは、接着剤層の厚さ
が不均一で外観が悪いばかりでなく、被着体との
接着面積が少ないため、接着力が低下し、安定し
た接着性を得ることができない。 これらの事情に鑑み、本発明者らは鋭意研究し
た結果、重合体鎖を構成するブタジエン単位の約
90%以上が1,2−結合からなり、かつその末端
に少なくとも2個の活性水素基を有するブタジエ
ンホモポリマーの含量が少なくとも30重量%であ
る活性水素基含有化合物成分を用い、これと有機
ジイソシアネートとをNCO/活性水素=0.4〜1.0
の割合で反応させて得られる末端に少なくとも1
個の活性水素基を有する成分(A)ならびにポリイソ
シアネート成分(B)をNCO/活性水素=0.4〜1.0の
割合で含有してなる感圧接着剤用組成物は耐熱性
にすぐれ、卓絶した接着性能を有することを知見
し、この知見にもとづき、本発明を完成するに至
つた。 すなわち、本発明は重合体鎖を構成するブタジ
エン単位の約90%以上が1,2−結合からなり、
かつその末端に少なくとも2個の活性水素基を有
するブタジエンホモポリマーの含量が少なくとも
30重量%である活性水素基含有化合物成分と有機
ジイソシアネートとをNCO/活性水素=0.4〜1.0
の割合で反応させて得られる末端に少なくとも1
個の活性水素基を有する成分(A)ならびにポリイソ
シアネート成分(B)をNCO/活性水素=0.4〜1.0の
割合で含有してなる感圧接着剤用組成物に関す
る。 本発明において用いられる活性水素基含有化合
物成分とは、重合体鎖を構成するブタジエン単位
の約90%以上が1,2−結合からなり、かつその
末端に少なくとも2個の活性水素基を有するブタ
ジエンホモポリマーの含量が少なくとも30重量%
のものである。ここで、活性水素基としては、た
とえば水酸基、アミノ基、メルカプト基、カルボ
キシル基などがあげられる。 活性水素基含有化合物成分の全部が前述のよう
な重合体鎖を構成するブタジエン単位の約90%以
上が1,2−結合からなり、かつその末端に少な
くとも2個の活性水素基を有するブタジエンホモ
ポリマーでもよいが、本発明ではこのようなブタ
ジエンホモポリマーと他の活性水素基含有化合物
との混合物でもよい。ブタジエンホモポリマーの
分子量は500〜10000、特に1000〜5000が好まし
い。ブタジエンホモポリマーの含量は少なくとも
30重量%、特に40重量%以上が好ましい。前述の
ブタジエンホモポリマー以外の活性水素基含有化
合物としては、通常、イソシアネート化合物と活
性水素基含有化合物とを反応させてポリウレタ
ン、ポリウレタンウレア、ポリアミド、ポリチオ
ウレタンなどを製造する場合に用いられる活性水
素基含有化合物であればいずれでもよい。具体的
には、たとえば次のようなものがあげられる。 アルキレンオキシド(例;エチレンオキシ
ド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、
テトラヒドロフランなど)を低分子ポリオール
(例;エチレングリコール、ジエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ジプロピレング
リコール、グリセリン、トリメチロールプロパ
ン、1,2,6−ヘキサントリオール、ペンタ
エリスリトール、ソルビトール、ソルビタン、
シユークロースなど)に付加せしめて得られる
官能基数2〜6、好ましくは2〜3で、分子量
が200〜10000、好ましくは200〜5000のポリエ
ーテルポリオール、 エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、1,4または1,3−ブタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール、トリメチロールプ
ロパン、1,2,6−ヘキサントリオールなど
のポリオール類とアジピン酸、コハク酸、マレ
イン酸、フタール酸、テレフタール酸などのポ
リカルボン酸類と反応させて得られる官能基数
2〜5、好ましくは2〜3で、分子量が500〜
10000、好ましくは500〜5000のポリエステルポ
リオール、 前記のような低分子ポリオール 官能基数が2〜5、好ましくは2〜3で分子
量が500〜4000の環状エステルの環開裂ポリマ
ー(例;ポリカプロラクトン、ポリブチロラク
トンなど)、 前記のような低分子ポリオールと高級脂肪
酸とのエステル類(例;モノ−、ジ−またはト
リエチレングリコールのモノ−またはジ−リシ
ノレート、1,2,6−ヘキサントリオールま
たはトリメチロールプロパンのモノ−、ジ−ま
たはトリ−リシノレート、ペンタエリスリトー
ルまたはエリスリトールのモノ−、ジ−、トリ
−またはテトラ−リシノレート、ヒマシ油、水
添ヒマシ油、ヒマシ油酸または水添ヒマシ油酸
のモノ−またはジ−グリセライド)、 官能基含有量が0.5〜5重量パーセント、好
ましくは1〜3重量パーセントで分子量が500
〜30000のアクリル系ポリオール(例;
【式】もしくは
【式】 Rはたとえばエチレン、プロピレンなどを示
す)で示されるアクリル酸またはメタクリル酸
のアルキレングリコールモノエステルの単独重
合体、あるいはそれらと、たとえばスチレン、
ジブチルフマレート、アクリル酸、メタアクリ
ル酸、アクリル酸エステル、メタアクリル酸エ
ステル、エチレン、プロピレン、塩化ビニル、
塩化ビニリデン、ブタジエン、イソプレン、酢
酸ビニルなどの重合性モノマーとの共重合体な
ど、 ポリアミドポリアミン、ポリエチレンイミ
ン、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコ
ールとビニルピロリドンとの共重合物 これらの活性水素基含有化合物のなかでも特に
ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオー
ルが本発明に有利に用いられる。 本発明では前記の活性水素基含有化合物成分と
有機ジイソシアネートとをBCO/活性水素=0.4
〜1.0の割合で反応させて末端に少なくとも1個
の活性水素基を有する成分(A)を得る。 有機ジイソシアネートとしては、公知のものが
いずれもあげられ、具体的にはたとえばエチレン
ジイソシアネート、プロピレンジイソシアネー
ト、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメ
チレンジイソシアネート、デカメチレンジイソシ
アネート、フエニレンジイソシアネート、トリレ
ンジイソシアネート、ナフチレンジイソシアネー
ト、4,4′−メチレンビス(フエニルイソシアネ
ート)、4,4′−エチレンビス(フエニルイソシ
アネート)、ω,ω′−ジイソシアネート−1,3
−ジメチルベンゼン、ω,ω′−ジイソシアネー
ト−1,4−ジメチルベンゼン、1−メチル−
2,4−ジイソシアネートシクロヘキサン、ω,
ω′−ジイソシアネートジエチルベンゼン、ω,
ω′−ジイソシアネートジメチルトルエン、ω,
ω′−ジイソシアネートジエチルトルエン、ω,
ω′−ジイソシアネートジエチルキシレン、ω,
ω′−ジイソシアネートジエチルキシレン、4,
4′−メチレン−ビス(シクロヘキシルイソシアネ
ート)、4,4′−エチレン−ビス(シクロヘキシ
ルイソシアネート)、ω,ω′−ジイソシアネート
−1,3−ジメチルシクロヘキサン、ω,ω′−
ジイソシアネート−1,4−ジメチルシクロヘキ
サン、イソホロンジアミンジイソシアネート、リ
ジンジイソシアネートなどの芳香族、脂肪族、脂
環族の有機ジイソシアネートがあげられる。 成分(A)を製造するに当り、イソシアネート基と
活性水素基とのモル比NCO/活性水素は、0.4〜
1.0、好ましくは0.6〜0.9程度である。NCO/活
性水素が0.4未満では成分(A)はまだ比較的低分子
量の低粘度液体であり、後述するように成分(A)と
ポリイソシアネート成分(B)との配合物をシート上
に塗布し、高分子化反応促進のため、80゜〜150℃
に加熱するとその初期段階で塗布層の粘度が著し
く低下し、ハジキを生じ、外観不良となるばかり
でなく接着面積が少なく、接着力の低下をきた
す。またNCO/活性水素が1.0をこえるとイソシ
アネート基が過剰となり、架橋反応が進み過ぎ、
粘着性並びに接着力が低下する。 成分(A)を製造する際の反応は通常30゜〜100℃で
おこなわれる。この反応は無溶剤下でおこなつて
もよく、あるいはイソシアネート基と不活性な有
機溶剤、たとえば酢酸エチル、メチルエチルケト
ン、トルエン中でおこなつてもよい。この場合、
固型分含有量は約10〜90重量%程度である。 本発明の感圧接着剤用組成物は、前記のような
末端に少なくとも1個の活性水素基を有する成分
(A)とポリイソシアネート成分(B)とをNCO/活性
水素=0.4〜1.0の割合で含有している。 ここでポリイソシアネート成分(B)とは、成分(A)
の製造の際にあげた有機ジイソシアネートあるい
はトリフエニルメタントリイソシアネートなどの
トリイソシアネート、前記有機ジイソシアネート
と前記であげた低分子ポリオール、前記のよ
うなポリエステルポリオール、前記のようなポ
リエーテルポリオールなどのポリオール類もしく
はこれらの混合物とを反応させることによつて得
られるものである。有機ジイソシアネートとポリ
オール類との反応におけるNCO/OHは、1〜
10、好ましくは1.5〜5程度である。この反応は
通常30゜〜100℃でおこなわれ、イソシアネート基
に不活性な溶剤の存在下もしくは非存在下でおこ
なうことができる。所望により有機金属触媒、第
3級アミン触媒を加えてもよく、少量の水あるい
はアミン類(例;エチレンジアミノ、ヘキサメチ
レンジアミンなど)を加えてビユーレツト結合を
生成せしめてもよい。 成分(A)とポリイソシアネート成分(B)との
NCO/活性水素の割合は0.4〜1.0、好ましくは
0.6〜0.95となる量である。NCO/活性水素の割
合が0.4未満の場合は充分な架橋構造がとれず、
粘着性、接着力が低く、感圧接着剤としての性能
に欠ける。また、NCO/活性水素の割合が1.0を
こえる場合は、イソシアネート基が過剰となり、
架橋反応が進み過ぎ、これも粘着性並びに接着力
が低下する。 本発明の感圧接着剤用組成物は、成分(A)とポリ
イソシアネート成分(B)のほかに、たとえばロジ
ン、テルペン樹脂、クマロン樹脂、アルキルフエ
ノール樹脂、テルペンフエノール樹脂、キシレン
ホルムアルデヒド樹脂、脂肪族あるいは芳香族系
石油樹脂などの粘着付与剤、成分(A)とポリイソシ
アネート成分(B)との反応を完全におこなうのに有
効なたとえばジブチル錫ジラウレート、ジオクチ
ル錫ジラウレート、オクチル酸鉛などの有機金属
化合物、トリエチルアミン、1,4−アザ(2,
2,2)ビシクロオクタン類などのアミン類など
の触媒、たとえばジブチルフタレート、ジオクチ
ルフタレートなどの可塑剤、たとえばハイドロキ
ノン、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフ
エノールなどのフエノール系老化防止剤、たとえ
ば、2,6−ジヒドロキシベンゾフエノンなどの
ベンゾフエノン系、2−(2′−ヒドロキシ−5′−
メチルフエニル)ベンゾトリアゾールなどのトリ
アゾール系などの紫外線吸収剤、顔料、充填剤な
どの配合剤などを含有していてもよい。 粘着付与剤を用いる場合、この粘着付与剤は、
たとえば酢酸エチルなどの適宜の有機溶剤に溶解
し、使用時成分(A)およびポリイソシアネート成分
(B)とを一諸に混合してもよく、あるいはあらかじ
め成分(A)およびポリイソシアネート成分(B)に加え
ておいてもよい。粘着付与剤の量は、成分(A)とポ
リイソシアネート成分(B)との配合物に対し、50重
量%以下、好ましくは20重量%以下程度である。 成分(A)とポリイソシアネート成分(B)との反応が
不充分な場合、粘着性、接着力の低下をきたし、
感圧接着剤としての性能が不安定となることもあ
るので触媒を用いることが好ましい。触媒の使用
量は成分(A)の固形分100重量部に対して0.01〜5
重量部、好ましくは0.05〜2重量部程度である。 本発明の感圧接着剤用組成物を用いて、両面感
圧接着テープを製造する方法としては、たとえば
ナイロン、レーヨンなどの不織布、たとえばポリ
エチレン、ポリウレタン、ゴムなどの発泡体ある
いは和紙などの基布にデイツピングあるいはリバ
ースコーター、キスコーター、ナイフコーターな
どの塗布方式により直接塗布し、塗布物を離型紙
の上にのせて、約80〜150℃で紙0.5〜5分間で反
応を完結させ、ロール状に巻き取る方法(1)あるい
は剥離紙(たとえばグラシンセパレーターなど)
上に塗布(第1面という)し、上記条件下で反応
完結后、上から基布を貼り付け、ついでその基布
の表面に同様にして直接塗布(第2面という)
し、反応完結後、ロール状に巻き取る方法(2)など
があげられる。一般に(2)の方法が加熱もしやす
く、反応も短時間ですみ、粘着性、接着力の点で
安定した両面感圧接着テープが得られる。 本発明の感圧接着剤用組成物は、後述する実施
例からも明らかな如く、きわめてすぐれた耐熱性
を有し、可塑化されたポリ塩化ビニルに対しても
長期間経過しても接着力が低下しないなど、すぐ
れた接着性能を有するものである。 以下に実施例をあげ、本発明をより具体的に説
明する。実施例中、部は重量部を、%は重量%を
示す。 実施例 1 (1) 両末端に水酸基を有するブタジエンホモポリ
マー(平均分子量1000、重合体鎖を構成するブ
タジエン単位の90%が1,2−結合からなる)
100部、トリレンジイソシアネート(2,4
−/2,6−=80/20重量比)13部(NCO/
OH=0.75)、酢酸エチル37.7部、触媒としてジ
ブチル錫ジラウレート0.06部の混合液を60℃で
3時間反応した。固型分75%、水酸基価19mg
KOH/gのポリウレタンポリオール(A−1)
を得た。 (2) 両末端に水酸基を有するブタジエンホモポリ
マー(平均分子量3000、1,2−結合含量90
%)100部、ポリオキシプロピレングリコール
(平均分子量1000)100部、テルペンフエノール
樹脂(商品名YSポリスタT−115安原油脂工業
(株))10部、トリレンジイソシアネート(2,4
−/2,6−=80/20重量比)14.2部
(NCO/OH=0.61)、酢酸エチル76.4部、触媒
としてジブチル錫ジラウレート0.11部の混合液
を60℃で4時間反応した。固型分75%、水酸基
価19mg・KOH/gのポリウレタンポリオール
(A−2)を得た。 (3) 前記(1)と同じブタジエンブホモポリマー100
部、ポリオキシプロピレントリオール(平均分
子量4000)100部、ジエチレングリコール15部、
トリレンジイソシアネート(2,4−/2,6
−=80/20重量比)33部(NCO/OH=0.71)、
酢酸エチル83部、ジブチル錫ジラウレート0.12
部の混合液を60℃で4時間反応した。固型分75
%、水酸基価28.5mg・KOH/gのポリウレタ
ンポリオール(A−3)を得た。 (4) 前記(1)と同じブタジエンホモポリマー100部、
ポリジエチレンアジペート(平均分子量1000)
50部、トリレンジイソシアネート(2,4−/
2,6−=80/20重量比)21部(NCO/OH=
0.8)、酢酸エチル57部、触媒としてジブチル錫
ジラウレート0.09部の混合液を60℃で4時間反
応した。固型分75%、水酸基価14.5mg・
KOH/gのポリウレタンポリオール(A−4)
を得た。 (5) 両末端に水酸基を有するブタジエンホモポリ
マー(平均分子量2000、1,2−結合含有量92
%)100部、ポリジエチレンアジペート(平均
分子量2000)100部、ω,ω′−ジイソシアネー
ト−1,3−ジメチルベンゼン17.6部
(NCO/OH=0.94)、酢酸エチル72.5部、触媒
としてジブチル錫ジラウレート0.1部の混合液
を60℃で2時間反応した。固型分75%、水酸基
価19.0mg・KOH/gのポリウレタンポリオー
ル(A−5)を得た。 (6) トリレンジイソシアネート(2,4−/2,
6−=80/20重量比)124部、ポリオキシプロ
ピレングリコール(平均分子量2000)185部、
ポリオキシプロピレントリオール(平均分子量
4500)741部、触媒としてジブチル錫ジラウレ
ート0.21部の混合液を80℃で6時間反応した。
イソシアネート基含有量3.0%のポリウレタン
ポリイソシアネート(B−1)を得た。 (7) ω,ω′−ジイソシアネート−1,3−ジメ
チルベンゼン94部、ポリオキシプロピレングリ
コール(平均分子量3000)150部、アジピン酸、
エチレングリコール、ポリオキシプロピレング
リコール(平均分子量200)よりなるポリエス
テルグリコール(平均分子量2000、エチレング
リコール/ポリオキシプロピレングリコール=
1/1モル比)400部、触媒としてジブチル錫
ジラウレート0.13部の混合液を80℃で6時間反
応した。イソシアネート基含有量3.3%のポリ
ウレタンポリイソシアネート(B−2)を得
た。 ポリウレタンポリオール(A−1〜A−5)、
ポリウレタンポリイソシアネート(B−1、B
−2)および粘着付与剤を後記表−1に記載す
るような割合で混合し、グラシンセパレーター
に固型分厚み25μになるように塗布し、100℃
で3分間加熱硬化させた。樹脂のはじきを観察
すると共に、上からポリエステルフイルム(厚
み25μ)を圧着し、粘着シート1〜5を得た。
【表】
【表】 比較例 1 天然ゴム(RSS#1、ムーニー粘度60)100部、
ポリテルペン樹脂(軟化点100℃)75部、ナフテ
ン系プロセスオイル10部、老化防止剤2部、トル
エン300部の混合液をポリエステルフイルム(厚
み25μ)に固型分厚みが25μになるように塗布し、
100℃で2分間乾燥し粘着シート6を得た。 比較例 2 アクリル酸−2−エチルヘキシル 120部 アクリル酸ブチル 50部 酢酸ビニル 30部 無水マレイン酸 5部 酢酸エチル 150部 トルエン 50部 上記配合物を重合反応容器に仕込み、窒素気流
を30分流し、65℃に昇温し、アゾビスイソブチロ
ニトリル0.5部をトルエン10部に溶解した溶液を
30分間かけて滴下した後、更に8時間加熱撹拌さ
せ、感圧接着剤用組成物を得た。この組成物100
部に対し、メラミン樹脂(大日本インキ製スーパ
ーベツカミンJ−820)を1部添加し比較例1と
同様に粘着シート7を得た。 比較例 3 アクリル酸−2−エチルヘキシル 25部 アクリル酸ブチル 150部 酢酸ビニル 25部 アクリル酸 5部 酢酸エチル 100部 トルエン 100部 上記配合物を重合反応容器に仕込み、窒素を30
分間流し、65℃に昇温し、過酸化ベンゾイル1部
をトルエン10部に溶解した溶液を30分間かけて滴
下した後、更に6時間加熱撹拌させ、感圧接着剤
用組成物を得た。この組成物100部に対しポリウ
レタンポリイソシアネート化合物(武田薬品工業
製タケネートD102)を1.5部添加し、比較例1と
同様にして粘着シート8を得た。 比較例 4 末端に水酸基を有するブタジエンホモポリマー
(平均分子量3000、平均官能基数2.3、1,2−結
合含有量20%)100部、ポリオキシプロピレング
リコール(平均分子量1000)100部、テルペンフ
エノール樹脂(商品名YSポリスターT−115、安
原油脂工業(株))10部、トリレンジイソシアネート
(2,4−/2,6−=80/20重量比)15.3部
(NCO/OH=0.66)、酢酸エチル75.1部、触媒と
してジブチル錫ジラウレート0.11部の混合液を60
℃で4時間反応した。固型分75%、水酸基価18.5
mgKOH/gのポリウレタンポリオールを得た。
このポリウレタンポリオール3部に対して実施例
1(6)で得られたポリウレタンポリイソシアネート
(B−1)1部の割合(NCO/OH=0.72)で混
合し、比較例1と同様にして粘着シート9を得
た。 粘着シート1〜9を使用して接着力、保持力お
よび粘着力の試験をおこなつた。それらの結果を
表2にまとめた。試験法は次のとおりである。 接着力 各粘着シートを25mm巾に裁断し、SUS304ステ
ンレス板に貼り、2Kgのゴムロールで8往復加圧
し、20℃で1時間放置後、20℃で300m/minの
引張速度で180度剥離試験をおこなつた。剥離強
度(g/25mm)は10個の試験片の平均値で示し
た。 保持力 試料を25×25mm2の面積にSUS304ステンレス板
に貼着し、2Kgのゴムロールにて8往復加圧し、
各温度(本試験では70℃及び120℃)に1時間放
置し、下端に1Kgの荷重をかけ、ずれ落ちるまで
の時間及び24時間放置後のずれの長さを測定し
た。 粘着性 試料を角度30度の傾斜面に置き、上端10cmの所
より直径1/32インチ〜32/32インチの鋼球を20℃
にてころがし、粘着面10cm以内の静止した鋼球の
最大直径で表わした。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 重合体鎖を構成するブタジエン単位の約90%
    以上が1,2−結合からなり、かつその末端に少
    なくとも2個の活性水素基を有するブタジエンホ
    モポリマーの含量が少なくとも30重量%である活
    性水素基含有化合物成分と有機ジイソシアネート
    とをNCO/活性水素=0.4〜1.0の割合で反応させ
    て得られる末端に少なくとも1個の活性水素基を
    有する成分(A)ならびにポリイソシアネート成分(B)
    をNCO/活性水素=0.4〜1.0の割合で含有してな
    る感圧接着剤用組成物。
JP16018279A 1979-12-10 1979-12-10 Pressure-sensitive adhesive composition Granted JPS5682864A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16018279A JPS5682864A (en) 1979-12-10 1979-12-10 Pressure-sensitive adhesive composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16018279A JPS5682864A (en) 1979-12-10 1979-12-10 Pressure-sensitive adhesive composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5682864A JPS5682864A (en) 1981-07-06
JPS6317106B2 true JPS6317106B2 (ja) 1988-04-12

Family

ID=15709595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16018279A Granted JPS5682864A (en) 1979-12-10 1979-12-10 Pressure-sensitive adhesive composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5682864A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61255971A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 Idemitsu Petrochem Co Ltd 樹脂用接着剤
JPS61281176A (ja) * 1985-06-07 1986-12-11 Idemitsu Petrochem Co Ltd 樹脂用接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5682864A (en) 1981-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4087392A (en) Manufacture of pressure-sensitive adhesives
EP0196749B1 (en) Adhesive compositions
JP4776272B2 (ja) 粘着剤用重合体組成物、表面保護フィルム用粘着剤組成物および表面保護フィルム
US5318835A (en) Pressure-sensitive adhesive tape
JP2007523227A (ja) 接着剤
JP2009155532A (ja) 粘着剤組成物および粘着シート
ES2904679T3 (es) Método para reducir la adherencia en reposo de adhesivos de poliuretano de fusión en caliente de curado por humedad
JP2006199842A (ja) 粘着組成物および粘着シート
JPS58101175A (ja) 二液型感圧性接着剤用組成物
EP3315527A1 (en) Moisture curing hot-melt adhesive with low content of diisocyanate monomers, reduced rest tackiness and high thermal stability
JPH08120248A (ja) アクリル系粘着剤組成物
EP0979835A1 (en) Moisture curable pressure sensitive adhesives
US7955471B2 (en) Moisture-reactive hot-melt adhesive
JP2000256630A (ja) 表面保護用シートまたはテープ
JPS6317106B2 (ja)
JP2005281338A (ja) 粘着剤組成物
JP2006096956A (ja) 粘着剤組成物
JP2020081438A (ja) 医療用粘着剤組成物および医療用粘着シート
JP2012025852A (ja) 反応性ホットメルト接着剤
JPH08143847A (ja) アクリル系粘着剤組成物
JP2004010804A (ja) 粘着剤及び該粘着剤を用いてなる医療用粘着テープ
JP2000265137A (ja) 感圧性接着剤組成物とその接着シ―ト類
JP3108380B2 (ja) 反応性ホットメルト接着剤組成物
JP4673943B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物およびその製造方法ならびに感圧性接着シ―ト類
JP3917419B2 (ja) 粘着剤組成物および粘着製品