JPS63170692A - マトリクス表示装置 - Google Patents
マトリクス表示装置Info
- Publication number
- JPS63170692A JPS63170692A JP62322640A JP32264087A JPS63170692A JP S63170692 A JPS63170692 A JP S63170692A JP 62322640 A JP62322640 A JP 62322640A JP 32264087 A JP32264087 A JP 32264087A JP S63170692 A JPS63170692 A JP S63170692A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elements
- display element
- sub
- display device
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 title claims description 38
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 49
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 46
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 24
- 239000012769 display material Substances 0.000 claims description 16
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N3/00—Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
- H04N3/10—Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
- H04N3/12—Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays
- H04N3/127—Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays using liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/13624—Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
- G02F1/134345—Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136213—Storage capacitors associated with the pixel electrode
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、マトリクスに配置された複数の表示素子を具
え、これら表示素子は電気的に励起し得る表示材料を介
挿した対向基板上に支持されたそれぞれの電極で画成さ
れ、動作中この表示材料がこれら電極と相まって容量を
示すものであって、これら表示素子を、それぞれの電極
に電圧を一方の基板上に支持されたそれぞれのスイッチ
ング手段を経て選択的に供給することにより制御するよ
うにしたマトリクス表示装置に関するものである。
え、これら表示素子は電気的に励起し得る表示材料を介
挿した対向基板上に支持されたそれぞれの電極で画成さ
れ、動作中この表示材料がこれら電極と相まって容量を
示すものであって、これら表示素子を、それぞれの電極
に電圧を一方の基板上に支持されたそれぞれのスイッチ
ング手段を経て選択的に供給することにより制御するよ
うにしたマトリクス表示装置に関するものである。
電気的に励起し得る表示材料が液晶材料である斯る表示
装置の既知の例では、各表示素子を一方の基板上に支持
された各別の電極と、他方の基板上に支持された全表示
素子に共通の電極の対向部分とで構成し、スイッチング
手段は薄膜トランジスタ(TPT)で構成し、これらト
ランジスタを行列アレーに配置している。複数のデータ
ラインの各々をそれぞれの列のTPTに接続し、複数の
ゲートラインの各々をそれぞれの行のTPTに接続して
いる。
装置の既知の例では、各表示素子を一方の基板上に支持
された各別の電極と、他方の基板上に支持された全表示
素子に共通の電極の対向部分とで構成し、スイッチング
手段は薄膜トランジスタ(TPT)で構成し、これらト
ランジスタを行列アレーに配置している。複数のデータ
ラインの各々をそれぞれの列のTPTに接続し、複数の
ゲートラインの各々をそれぞれの行のTPTに接続して
いる。
この表示装置はゲートラインを順次に繰返し走査して各
行の全てのTPTをターンオンさせると共にデータライ
ンに画像(データ)信号を供給することにより駆動して
画像を表示する。各ラインのTPTがターンオンすると
、このラインの各TPTがデータラインとこのラインの
各表示素子の一方の電極との間の導電通路を形成し、各
表示素子を供給されるデータ電圧に充電する。ゲートラ
イン電圧がこのラインの駆動の終了時に低下すると、こ
のラインのTPTが全てターンオフし、これにより表示
素子の電極が遮断され、表示素子の固有の容量(ストレ
ーキャパシタを用いることもできる)のために光電荷が
各表示素子に蓄えられる。従って、各表示素子は関連す
るTPTが次にターンオンされるまで(TV信号の場合
には1フイ一ルド周期)、供給されたデータ電圧により
決まる状態に維持される。
行の全てのTPTをターンオンさせると共にデータライ
ンに画像(データ)信号を供給することにより駆動して
画像を表示する。各ラインのTPTがターンオンすると
、このラインの各TPTがデータラインとこのラインの
各表示素子の一方の電極との間の導電通路を形成し、各
表示素子を供給されるデータ電圧に充電する。ゲートラ
イン電圧がこのラインの駆動の終了時に低下すると、こ
のラインのTPTが全てターンオフし、これにより表示
素子の電極が遮断され、表示素子の固有の容量(ストレ
ーキャパシタを用いることもできる)のために光電荷が
各表示素子に蓄えられる。従って、各表示素子は関連す
るTPTが次にターンオンされるまで(TV信号の場合
には1フイ一ルド周期)、供給されたデータ電圧により
決まる状態に維持される。
この種の表示装置は、ビデオ信号の各ラインをサンプリ
ングし、サンプルした電圧をデータラインに供給するこ
とによりグラフィック表示又はTV画像表示に使用する
ことができる。
ングし、サンプルした電圧をデータラインに供給するこ
とによりグラフィック表示又はTV画像表示に使用する
ことができる。
特にこの表示装置をTV画像表示に使用する場合には、
グレースケール表示機能が必要になる。既知の装置では
これを、表示素子の透過率−電圧特性を利用すると共に
、各表示素子に印加する電圧を調整することにより達成
している。使用する液晶材料としては、指数関数状の傾
きを示し、印加電圧に対しゆっくり変化する電圧スイッ
チング特性を有するものを選択する。この使用する液晶
材料の種類をゆるやかなスイッチング特性を有するもの
に制限する必要性は特に視角のような材料の他の特性の
制限を生ずる。
グレースケール表示機能が必要になる。既知の装置では
これを、表示素子の透過率−電圧特性を利用すると共に
、各表示素子に印加する電圧を調整することにより達成
している。使用する液晶材料としては、指数関数状の傾
きを示し、印加電圧に対しゆっくり変化する電圧スイッ
チング特性を有するものを選択する。この使用する液晶
材料の種類をゆるやかなスイッチング特性を有するもの
に制限する必要性は特に視角のような材料の他の特性の
制限を生ずる。
本発明の目的は、グレースケールレベルを容易に達成し
得ると共に上述の既知の装置と関連する欠点が少くとも
ある程度解消されるようにしたマトリクス表示装置、特
に液晶表示装置を提供することにある。
得ると共に上述の既知の装置と関連する欠点が少くとも
ある程度解消されるようにしたマトリクス表示装置、特
に液晶表示装置を提供することにある。
本発明は、マトリクスに配置された複数の表示素子を具
え、これら表示素子は電気的に励起し得る表示材料を介
挿した対向基板上に支持されたそれぞれの電極で画成さ
れ、動作中この表示材料がこれら電極と相まって容量を
示すものであって、これら表示素子をそれぞれの電極に
電圧を一方の基板上に支持されたそれぞれのスイッチン
グ手段を経て選択的に供給することにより制御するよう
にしたマトリクス表示装置において、前記一方の基板上
に支持されたスイッチング手段と関連する表示素子電極
の各々を複数のサブ素子を画成する複数の各別の電極で
構成し、これら各別の電極の各々を前記スイッチング手
段に直列キャパシタを介して容量的に結合し、これらサ
ブ素子の容量とそれらの直列キャパシタの容量との比を
互に相違させてあることを特徴とする。
え、これら表示素子は電気的に励起し得る表示材料を介
挿した対向基板上に支持されたそれぞれの電極で画成さ
れ、動作中この表示材料がこれら電極と相まって容量を
示すものであって、これら表示素子をそれぞれの電極に
電圧を一方の基板上に支持されたそれぞれのスイッチン
グ手段を経て選択的に供給することにより制御するよう
にしたマトリクス表示装置において、前記一方の基板上
に支持されたスイッチング手段と関連する表示素子電極
の各々を複数のサブ素子を画成する複数の各別の電極で
構成し、これら各別の電極の各々を前記スイッチング手
段に直列キャパシタを介して容量的に結合し、これらサ
ブ素子の容量とそれらの直列キャパシタの容量との比を
互に相違させてあることを特徴とする。
斯る表示装置は特定の電気−光学表示材料、例えばゆる
やかなスイッチング特性、即ち一方の状態から他方の状
態に徐々に変化する特性を有する液晶材料を使用する必
要がなくなる。また、他の電気−光学表示材料を用いて
、ゆるやかなスイッチング特性を有する特定の材料の使
用と関連する種々の他の特性の制限を除去することもで
きる。
やかなスイッチング特性、即ち一方の状態から他方の状
態に徐々に変化する特性を有する液晶材料を使用する必
要がなくなる。また、他の電気−光学表示材料を用いて
、ゆるやかなスイッチング特性を有する特定の材料の使
用と関連する種々の他の特性の制限を除去することもで
きる。
この利点は、各表示素子が実際上複数の電極で画成され
る種々のしきい値を有する複数のサブ素子(即ち、サブ
領域)に分割される事実による。
る種々のしきい値を有する複数のサブ素子(即ち、サブ
領域)に分割される事実による。
各表示素子はある範囲のグレースケールレベルを表示す
ることができ、そのレベルは異なる状態にスイッチされ
たサブ素子の数により決まり、この数は表示材料のスイ
ッチング電圧に到達した又はこの電圧を越えた各表示素
子の各別の電極の数により決まる。表示素子のサブ素子
とそれらの直列キャパシタとの容量比は互に相違するた
め、所要のスイッチング電圧に到達するサブ素子の数は
スイッチング手段を経て供給される電圧に応じて変化す
る。各容量性サブ素子と直列キャパシタの直列接続回路
は実際上容量性分圧回路として作用し、複数のこれら回
路が印加電圧源間に互に並列に接続されているものとみ
なせる。従って、これらサブ素子の各々の両端間の電圧
をしきい値電圧に到達させるには各別の所定レベルの印
加電圧が必要になる。印加電圧を増大すると、しきい値
が越えられてスイッチされるサブ素子、即ち状態の変化
を生ずるサブ素子の数及び従って表示素子のターンオン
面積の割合がこれに応じて増大する。各表示素子の面積
は小さいため、代表的な視聴環境の下では視聴者はサブ
素子が別々になっていることを識別することはできず、
各表示素子はスイッチされたサブ素子の数に従って変化
する輝度(グレースケールレベル)を有する1つのドツ
トして知覚される。この結果、種々のグレースケールレ
ベルを印加電圧に応じて達成することができる。この点
に関連し、例えば表示材料がしきい値電圧の印加時に明
状態から暗状態にスイッチされる液晶材料である場合を
考察すると、しきい値電圧に到達する各表示素子の電極
の数が増大するとこの表示素子が暗くなり、逆にこの電
極の数が減少するとこの表示素子が明るくなる。
ることができ、そのレベルは異なる状態にスイッチされ
たサブ素子の数により決まり、この数は表示材料のスイ
ッチング電圧に到達した又はこの電圧を越えた各表示素
子の各別の電極の数により決まる。表示素子のサブ素子
とそれらの直列キャパシタとの容量比は互に相違するた
め、所要のスイッチング電圧に到達するサブ素子の数は
スイッチング手段を経て供給される電圧に応じて変化す
る。各容量性サブ素子と直列キャパシタの直列接続回路
は実際上容量性分圧回路として作用し、複数のこれら回
路が印加電圧源間に互に並列に接続されているものとみ
なせる。従って、これらサブ素子の各々の両端間の電圧
をしきい値電圧に到達させるには各別の所定レベルの印
加電圧が必要になる。印加電圧を増大すると、しきい値
が越えられてスイッチされるサブ素子、即ち状態の変化
を生ずるサブ素子の数及び従って表示素子のターンオン
面積の割合がこれに応じて増大する。各表示素子の面積
は小さいため、代表的な視聴環境の下では視聴者はサブ
素子が別々になっていることを識別することはできず、
各表示素子はスイッチされたサブ素子の数に従って変化
する輝度(グレースケールレベル)を有する1つのドツ
トして知覚される。この結果、種々のグレースケールレ
ベルを印加電圧に応じて達成することができる。この点
に関連し、例えば表示材料がしきい値電圧の印加時に明
状態から暗状態にスイッチされる液晶材料である場合を
考察すると、しきい値電圧に到達する各表示素子の電極
の数が増大するとこの表示素子が暗くなり、逆にこの電
極の数が減少するとこの表示素子が明るくなる。
本発明の一実施例では、表示材料を液晶材料とする。本
発明は液晶表示装置に適用すると特に有用である。グレ
ースケール表示を達成する本発明の方法によれば、液晶
の電圧特性はあまり重要でなく、ゆるやかなスイッチン
グ特性を示す液晶材料以外の液晶材料も使用することが
でき、従来より広い他の特性の選択が得られる。従って
、必要に応じ動作中に改善された視角特性を与える材料
を使用することができる。しかし、使用する液晶材料は
適度に鋭い電圧スイッチング特性を有するものとするの
が好ましい。
発明は液晶表示装置に適用すると特に有用である。グレ
ースケール表示を達成する本発明の方法によれば、液晶
の電圧特性はあまり重要でなく、ゆるやかなスイッチン
グ特性を示す液晶材料以外の液晶材料も使用することが
でき、従来より広い他の特性の選択が得られる。従って
、必要に応じ動作中に改善された視角特性を与える材料
を使用することができる。しかし、使用する液晶材料は
適度に鋭い電圧スイッチング特性を有するものとするの
が好ましい。
本発明は動作中容量性を示す他の電気−光学表示材料、
例えばエレクトロルミネッセンス材料又はエレクトロミ
ンク材料を用いる表示装置に用いて同様の利点を得るこ
ともできること明らかである。
例えばエレクトロルミネッセンス材料又はエレクトロミ
ンク材料を用いる表示装置に用いて同様の利点を得るこ
ともできること明らかである。
表示素子のスイッチング手段を例えばTPTとする場合
には、本発明は更に他の利点を提供する。
には、本発明は更に他の利点を提供する。
即ち、各表示素子が複数の電極の各々で画成される複数
の各別のサブ素子で構成され、各サブ素子が他のキャパ
シタと直列に接続されるため、表示素子の総合容量が同
一サイズの各表示素子を画成する単一電極を用いる既知
の表示装置と比較して小さくなり、従って必要とされる
TPTのサイズを小さくしてTPT面積に対する表示素
子の面積の比を大きくすることができる。
の各別のサブ素子で構成され、各サブ素子が他のキャパ
シタと直列に接続されるため、表示素子の総合容量が同
一サイズの各表示素子を画成する単一電極を用いる既知
の表示装置と比較して小さくなり、従って必要とされる
TPTのサイズを小さくしてTPT面積に対する表示素
子の面積の比を大きくすることができる。
各表示素子のサブ素子の数及び従って前記複数の電極の
数は表示すべきグレースケールレベルの数に従って選択
するのが好ましい。代表的には、TV画像表示に対して
は16個のグレースケールレベルが望ましく、この場合
には各表示素子に対し15個のサブ素子を設ける。この
場合、16番目のグレースケールレベルは表示素子の全
てのサブ素子をオフ状態にすることにより得られる。
数は表示すべきグレースケールレベルの数に従って選択
するのが好ましい。代表的には、TV画像表示に対して
は16個のグレースケールレベルが望ましく、この場合
には各表示素子に対し15個のサブ素子を設ける。この
場合、16番目のグレースケールレベルは表示素子の全
てのサブ素子をオフ状態にすることにより得られる。
各表示素子には、前記複数のサブ素子に加えて、同様に
直列キャパシタを経てスイッチング手段に接続された他
の1個以上のサブ素子を含ませ、これらサブ素子とそれ
ぞれの直列キャパシタの容量の比を前記複数のサブ素子
と関連する各別の容量の比の1つ又はそれぞれと同一に
することができる。この場合、前記複数のサブ素子の1
つをスイッチするに十分な所定の電圧が印加されると、
これに加えて他のサブ素子の1個以上がスイッチされる
。このようにすると、単一グレースケールレベルを表示
素子の2個以上のサブ素子により与えることができる。
直列キャパシタを経てスイッチング手段に接続された他
の1個以上のサブ素子を含ませ、これらサブ素子とそれ
ぞれの直列キャパシタの容量の比を前記複数のサブ素子
と関連する各別の容量の比の1つ又はそれぞれと同一に
することができる。この場合、前記複数のサブ素子の1
つをスイッチするに十分な所定の電圧が印加されると、
これに加えて他のサブ素子の1個以上がスイッチされる
。このようにすると、単一グレースケールレベルを表示
素子の2個以上のサブ素子により与えることができる。
このような他のサブ素子を設けることにより所望のグレ
ースケールレベルを得ることができるため、前記複数の
サブ素子の特定の1つのスイッチイブ手段によってのみ
異なるグレースケールレベルを達成する代りに、1個以
上の他のサブ素子をこの特定のサブ素子と同時にスイッ
チすることによりこの異なるグレースケールレベルを得
ることができる。
ースケールレベルを得ることができるため、前記複数の
サブ素子の特定の1つのスイッチイブ手段によってのみ
異なるグレースケールレベルを達成する代りに、1個以
上の他のサブ素子をこの特定のサブ素子と同時にスイッ
チすることによりこの異なるグレースケールレベルを得
ることができる。
本発明は有用な範囲のグレースケールレベルを提供し得
るが、必要に応じこれらレベルの中間のレベルを、従来
のような表示材料のスイッチング特性を同時に利用する
ことにより従来のものと合成されたグレースケールを与
えることにより達成することができる。そのスイッチン
グ特性は既知の装置に必要とされるほどゆるやかにする
必要はな(、かなり鋭くすることができる。
るが、必要に応じこれらレベルの中間のレベルを、従来
のような表示材料のスイッチング特性を同時に利用する
ことにより従来のものと合成されたグレースケールを与
えることにより達成することができる。そのスイッチン
グ特性は既知の装置に必要とされるほどゆるやかにする
必要はな(、かなり鋭くすることができる。
表示装置の視聴者により知覚される所望のグレーレベル
変化を与えるために、各表示素子の前記複数の電極の各
々の面積及び従ってサブ素子の各々の面積を知覚すべき
グレースケールレベルに従って互に変える。人間の眼の
輝度レベル変化に対する応答特性は略々対数特性である
。
変化を与えるために、各表示素子の前記複数の電極の各
々の面積及び従ってサブ素子の各々の面積を知覚すべき
グレースケールレベルに従って互に変える。人間の眼の
輝度レベル変化に対する応答特性は略々対数特性である
。
従ってこの場合には、順次にスイッチされるサブ−子の
前記複数の電極の各々の面積を略々対数関係になるよう
に選択してリニアグレースケールの眼の知覚に合うよう
にするのが好ましい。
前記複数の電極の各々の面積を略々対数関係になるよう
に選択してリニアグレースケールの眼の知覚に合うよう
にするのが好ましい。
このように複数の電極の面積を相違させると、その結果
としてこれら電極により画成されるサブ素子の容量も相
違することになる。これがため、これらサブ素子と直列
のキャバパシタの容量の値を、これらサブ素子とそれら
の直列キャパシタとの容量の比の間に所要の差が得られ
るように決める必要がある。
としてこれら電極により画成されるサブ素子の容量も相
違することになる。これがため、これらサブ素子と直列
のキャバパシタの容量の値を、これらサブ素子とそれら
の直列キャパシタとの容量の比の間に所要の差が得られ
るように決める必要がある。
液晶材料を表示材料として用い得る本発明表示装置の実
施例においては、各表示素子のサブ素子と関連する直列
キャパシタを共通のスイッチング手段、例えば薄膜トラ
ンジスタの出力端子に接続する。各表示素子の複数の電
極を平面アレーに配置し、各々を直列キャパシタの一部
を構成する各別の導電層に接続する。これら導電層は電
極の延長部として電極と一体に形成して表示素子の周縁
に隣接して設けることができる。スイッング手段の出力
電極は複数の電極と関連する導電層の上方をこの導電層
から絶縁されて延在する導電細条に接続し、これら導電
層と、これら導電層の上に位置するこの導電細条の重!
I!!部分とで直列キャバ/りを構成するようにする。
施例においては、各表示素子のサブ素子と関連する直列
キャパシタを共通のスイッチング手段、例えば薄膜トラ
ンジスタの出力端子に接続する。各表示素子の複数の電
極を平面アレーに配置し、各々を直列キャパシタの一部
を構成する各別の導電層に接続する。これら導電層は電
極の延長部として電極と一体に形成して表示素子の周縁
に隣接して設けることができる。スイッング手段の出力
電極は複数の電極と関連する導電層の上方をこの導電層
から絶縁されて延在する導電細条に接続し、これら導電
層と、これら導電層の上に位置するこの導電細条の重!
I!!部分とで直列キャバ/りを構成するようにする。
この導電細条は略々一定の幅に形成し、各直列キャパシ
タの容量値はこの細条の下側に位置する導電層の面積に
より決まるようにするのが好適である。表示素子を略々
矩形とする場合には、上述の導電細条は表示素子の2辺
に隣接して延在させるのが好ましく、この構成によると
複数の電極の配置が容易になる。
タの容量値はこの細条の下側に位置する導電層の面積に
より決まるようにするのが好適である。表示素子を略々
矩形とする場合には、上述の導電細条は表示素子の2辺
に隣接して延在させるのが好ましく、この構成によると
複数の電極の配置が容易になる。
他の実施例においては、各表示素子に対して複数個のス
イッチング手段、例えば薄膜トランジスタを設け、これ
らスイッチング手段の出力端子をそれぞれ表示素子の1
個以上の直列キャパシタに接続する。例えば、スイッチ
ング手段がTPTである場合には、1つのTPTの出力
端子を2個の直列キャパシタに接続し、もう1つのTP
Tの出力端子を1個以上の他の直列キャパシタに接続し
、以下同様に接続する。直列キャパシタの各々に対し各
別のTPTを設けることもできる。追加のTPTは特に
TPTの数が表示素子のサブ素子の数に等しくなる後者
の場合に表示装置の構造をある程度複雑にするが、この
構成は重要な利点を提供する。即ち、単一のTPTのみ
が表示素子と関連する場合にはこのTPTの故障がこの
表示素子全体の故障につながる。他方、上述のように複
数のTPTを使用する場合には、1つのTPTの故障(
2つ以上の場合もあり得る)が表示素子全体の故障にな
らず、この表示素子はまだ有効に作用する。複数のTP
Tが故障する確率は極めて小さい。
イッチング手段、例えば薄膜トランジスタを設け、これ
らスイッチング手段の出力端子をそれぞれ表示素子の1
個以上の直列キャパシタに接続する。例えば、スイッチ
ング手段がTPTである場合には、1つのTPTの出力
端子を2個の直列キャパシタに接続し、もう1つのTP
Tの出力端子を1個以上の他の直列キャパシタに接続し
、以下同様に接続する。直列キャパシタの各々に対し各
別のTPTを設けることもできる。追加のTPTは特に
TPTの数が表示素子のサブ素子の数に等しくなる後者
の場合に表示装置の構造をある程度複雑にするが、この
構成は重要な利点を提供する。即ち、単一のTPTのみ
が表示素子と関連する場合にはこのTPTの故障がこの
表示素子全体の故障につながる。他方、上述のように複
数のTPTを使用する場合には、1つのTPTの故障(
2つ以上の場合もあり得る)が表示素子全体の故障にな
らず、この表示素子はまだ有効に作用する。複数のTP
Tが故障する確率は極めて小さい。
薄膜トランジスタ以外のスイッチング手段、例えばMI
M(金属〜絶縁体−金属) ダイオード又は薄膜ダイオ
ードを用いることもできる。
M(金属〜絶縁体−金属) ダイオード又は薄膜ダイオ
ードを用いることもできる。
表示装置の他の基板により共通電極又は複数の各別の電
極を既知のように支持することもできる。
極を既知のように支持することもできる。
以下、図面を参照して本発明のマ) IJクス表示装置
を特にマトリクス液晶表示装置について詳細に説明する
。
を特にマトリクス液晶表示装置について詳細に説明する
。
第1図は本発明表示装置を含むLC[)−TV表示シス
テムのブロック図を示すものであり、本例ではアクティ
ブマトリクスアドレス形液晶表示パネル10を具えてい
る。パネル10は各ラインごとにn個の水平表示素子(
画素) 20(1−n)を具えたm個のライン(1〜n
)から成る。冥際には、マトリクスアレー内の画素の総
数(+y+Xn)は100000個以上にすることがで
きる。各表示素子20はスイッチング素子として作用す
るアモルファスシリコン薄膜トランジスタ(TPT)
11を有している。各ライン内の全てのTPTのゲート
は行(Y)電極14に接続し、各列内の全てのTPTの
ソース電極は列(X)電極15に接続し、m個の行電極
14とn個の列電極I5が存在する。
テムのブロック図を示すものであり、本例ではアクティ
ブマトリクスアドレス形液晶表示パネル10を具えてい
る。パネル10は各ラインごとにn個の水平表示素子(
画素) 20(1−n)を具えたm個のライン(1〜n
)から成る。冥際には、マトリクスアレー内の画素の総
数(+y+Xn)は100000個以上にすることがで
きる。各表示素子20はスイッチング素子として作用す
るアモルファスシリコン薄膜トランジスタ(TPT)
11を有している。各ライン内の全てのTPTのゲート
は行(Y)電極14に接続し、各列内の全てのTPTの
ソース電極は列(X)電極15に接続し、m個の行電極
14とn個の列電極I5が存在する。
TFTIIのドレインは表示素子のそれぞれの電極に後
に詳述するように接続する。表示素子の共通電極は表示
素子のそれぞれの電極及びTPTを支持する基板から離
間された基板に支持され、側基板間に液晶材料が介挿さ
れる。液晶材料15は印加電圧に応じて光を変調する。
に詳述するように接続する。表示素子の共通電極は表示
素子のそれぞれの電極及びTPTを支持する基板から離
間された基板に支持され、側基板間に液晶材料が介挿さ
れる。液晶材料15は印加電圧に応じて光を変調する。
表示素子と位置合わせして配置されたカラーフィルタに
より三原色加色混法によるカラー表示が得られる。
より三原色加色混法によるカラー表示が得られる。
表示素子20のマトリクスアレーのラインアドレッシン
グは行電極14にゲート電圧を供給することにより達成
される。これによりマトリクスのこの行の全てのTPT
がターンオンする。行電極を順次にアドレスしてライン
走査を行なう。線順次アドレッシングを用いると各TP
Tは時間Tt 中スイッチオンされ、この時間中ビデオ
情報が表示素子に転送される。フィール下時間Tf (
この時間はm・Tt に略々等しい)の残りの時間中各
TPTがターンオフされ、その結果液晶表示素子の固有
のキャパシタンス(CLC)のために液晶間に印加され
たビデオ電圧が維持される。液晶材料は有効に直接駆動
され、従って任意の本数のラインをTPTのスイッチン
グ特性に応じてアドレスすることができる。
グは行電極14にゲート電圧を供給することにより達成
される。これによりマトリクスのこの行の全てのTPT
がターンオンする。行電極を順次にアドレスしてライン
走査を行なう。線順次アドレッシングを用いると各TP
Tは時間Tt 中スイッチオンされ、この時間中ビデオ
情報が表示素子に転送される。フィール下時間Tf (
この時間はm・Tt に略々等しい)の残りの時間中各
TPTがターンオフされ、その結果液晶表示素子の固有
のキャパシタンス(CLC)のために液晶間に印加され
たビデオ電圧が維持される。液晶材料は有効に直接駆動
され、従って任意の本数のラインをTPTのスイッチン
グ特性に応じてアドレスすることができる。
第1図に示すように、Y(行)電極14は、クロック回
路22からの規則正しいタイミングパルスが供給される
ディジタルシフトレジスタ21により駆動され、クロッ
ク回路23にはチューナ24、IF回路25及びビデオ
増幅器26を経て到来する入力信号から同期分離器23
により取り出されたライン同期パルスが供給される。
路22からの規則正しいタイミングパルスが供給される
ディジタルシフトレジスタ21により駆動され、クロッ
ク回路23にはチューナ24、IF回路25及びビデオ
増幅器26を経て到来する入力信号から同期分離器23
により取り出されたライン同期パルスが供給される。
ビデオ情報信号は1個以上のシストレジスタから成るア
ナログシフトレジスタ回路28から全ての×(列)電極
15に同時に供給され、このシフトレジスタ回路にはビ
デオ増幅器26からビデオ信号が、クロック回路22か
らタイミングパルスがライン駆動と同期して供給される
。このシフトレジスタ回路はビデオ信号の対応するライ
ンをサンプルし、対応する電圧をxM電極15びTPT
のソース電極に供給する。駆動ラインの゛オン′”TF
TはX電極15とTPTのドレインに接続された表示素
子の電極との間の導電通路を形成してこのラインの液晶
表示素子をソース電圧に充電する。Y(ゲート)電極1
4が低下すると、このラインのTPT はタンーンオフ
する。これにより液晶表示素子が遮断され、電荷が表示
素子のキャパシタに蓄えられたままになる。
ナログシフトレジスタ回路28から全ての×(列)電極
15に同時に供給され、このシフトレジスタ回路にはビ
デオ増幅器26からビデオ信号が、クロック回路22か
らタイミングパルスがライン駆動と同期して供給される
。このシフトレジスタ回路はビデオ信号の対応するライ
ンをサンプルし、対応する電圧をxM電極15びTPT
のソース電極に供給する。駆動ラインの゛オン′”TF
TはX電極15とTPTのドレインに接続された表示素
子の電極との間の導電通路を形成してこのラインの液晶
表示素子をソース電圧に充電する。Y(ゲート)電極1
4が低下すると、このラインのTPT はタンーンオフ
する。これにより液晶表示素子が遮断され、電荷が表示
素子のキャパシタに蓄えられたままになる。
従ってこれらの表示素子は関連するTPTがY電極14
の駆動により次にターンオンされるまでそれらの両端間
の電圧VLCにより決まる状態に維持される。
の駆動により次にターンオンされるまでそれらの両端間
の電圧VLCにより決まる状態に維持される。
Xシフトレジスタ回路28の目的はパネル10の線順次
アドレッシングに適した直列−並列変換を得ることにあ
る。フル解像度のTV表示のためには2個のシフトレジ
スタが必要である。ライン時間中、1ラインのビデオ情
報を一方のレジスタ内にシフトさせると同時にその別の
ラインのビデオ情報を他方のレジスタからパネルのY電
極14に転送する。
アドレッシングに適した直列−並列変換を得ることにあ
る。フル解像度のTV表示のためには2個のシフトレジ
スタが必要である。ライン時間中、1ラインのビデオ情
報を一方のレジスタ内にシフトさせると同時にその別の
ラインのビデオ情報を他方のレジスタからパネルのY電
極14に転送する。
次のライン時間中、第2レジスタのビデオ情報をパネル
に転送すると同時に第2レジスタに次のラインのビデオ
情報をロードする。半解像度のTV表示においてはIT
Vフレームを構成する両フィールドとも同−組の画素に
転送する(即ち、各フィールドを例えばCRT表示の場
合のように飛越し走査表示しないで重ね合わせ表示する
)。従ってシフトレジスタ28に供給されるビデオ信号
の極性をフィールドの終了ごとに変えて液晶材料の劣化
の可能性を低減するのが好ましい。
に転送すると同時に第2レジスタに次のラインのビデオ
情報をロードする。半解像度のTV表示においてはIT
Vフレームを構成する両フィールドとも同−組の画素に
転送する(即ち、各フィールドを例えばCRT表示の場
合のように飛越し走査表示しないで重ね合わせ表示する
)。従ってシフトレジスタ28に供給されるビデオ信号
の極性をフィールドの終了ごとに変えて液晶材料の劣化
の可能性を低減するのが好ましい。
アクティブマトリクスアドレス形液晶表示パネルを用い
る液晶TV表示システム及びその動作の上記の説明は意
図的に簡単にしである。同様のTV表示システムが公知
であり、広く開示されている。
る液晶TV表示システム及びその動作の上記の説明は意
図的に簡単にしである。同様のTV表示システムが公知
であり、広く開示されている。
この理由のためにその一般的な構成原理及び動作につい
てこれ以上詳細に説明する必要はないものと考えられる
。これ以上の情報については例えば米国特許第3862
360号明細書、英国特許第2159656号明細書、
又はrProcee’dings of the II
JE JVol、59. No、、 11(1971
年11月り) 、PP1566−1579. 1.:
発表されているLechnen等の論文”Liquid
CrystalMatrix Displays”を
参照されたい。
てこれ以上詳細に説明する必要はないものと考えられる
。これ以上の情報については例えば米国特許第3862
360号明細書、英国特許第2159656号明細書、
又はrProcee’dings of the II
JE JVol、59. No、、 11(1971
年11月り) 、PP1566−1579. 1.:
発表されているLechnen等の論文”Liquid
CrystalMatrix Displays”を
参照されたい。
TFPを用いる斯る既知の液晶表示パネルにおいては、
個々の表示素子はTPTの出力端子に接続され且つTP
Tと同一の基板上に支持された単一の電極を具え、この
電極が対向基板上に支持された対向共通電極の対向部分
と相まって表示素子を構成するようにしている。TPF
の入力端子に供給されるビデオ信号の大きさにより決ま
るグレースケールレベルの差は液晶材料の特性に依存し
、グレースケール表示のためにはゆるやかなスイッチン
グ特性、通常は指数関数状の傾きを有してその透過率が
印加電圧とともにゆっくり変化する液晶材料を用いる必
要がある。
個々の表示素子はTPTの出力端子に接続され且つTP
Tと同一の基板上に支持された単一の電極を具え、この
電極が対向基板上に支持された対向共通電極の対向部分
と相まって表示素子を構成するようにしている。TPF
の入力端子に供給されるビデオ信号の大きさにより決ま
るグレースケールレベルの差は液晶材料の特性に依存し
、グレースケール表示のためにはゆるやかなスイッチン
グ特性、通常は指数関数状の傾きを有してその透過率が
印加電圧とともにゆっくり変化する液晶材料を用いる必
要がある。
しかし、本発明のこの実施例においては、各表示素子を
複数個のサブ素子に分割し、単一の電極の代りに複数個
の電極を具えるものとする。この複数個の個々の電極は
この表示素子と関連する共通電極部分のそれぞれのサブ
領域及びこれらの間の液晶材料とともに複数のサブ表示
素子を構成する。これらサブ素子は全体で慣例の単一表
示素子と略々同一の面積を占めるため、解像度の損失を
生ずることはない。各表示素子は前と同様にX導体15
を経てビデオ信号が供給されると共に、Y導体14上の
ゲート信号により制御されて画像を表示する。しかし、
グレースケールレベルは、液晶材料の電圧スイッチング
特性によらずに、例えば液晶材料が光を透過する第1の
状態から第2の不透過状態ヘスイッチされるサブ素子の
数を選択制御することにより達成される。これがため表
示素子の殆んどのサブ素子が第2状態の場合にはこの表
示素子は視聴者に暗部として知覚され、殆んどのサブ素
子が第1状態の場合にはこの表示素子は明部として知覚
される。これがため、第1及び第2゜状態におけるサブ
素子の相対数を変化させることにより種々のグレースケ
ールレベルを一種のドツトマトリクス原理に従って達成
することができる。
複数個のサブ素子に分割し、単一の電極の代りに複数個
の電極を具えるものとする。この複数個の個々の電極は
この表示素子と関連する共通電極部分のそれぞれのサブ
領域及びこれらの間の液晶材料とともに複数のサブ表示
素子を構成する。これらサブ素子は全体で慣例の単一表
示素子と略々同一の面積を占めるため、解像度の損失を
生ずることはない。各表示素子は前と同様にX導体15
を経てビデオ信号が供給されると共に、Y導体14上の
ゲート信号により制御されて画像を表示する。しかし、
グレースケールレベルは、液晶材料の電圧スイッチング
特性によらずに、例えば液晶材料が光を透過する第1の
状態から第2の不透過状態ヘスイッチされるサブ素子の
数を選択制御することにより達成される。これがため表
示素子の殆んどのサブ素子が第2状態の場合にはこの表
示素子は視聴者に暗部として知覚され、殆んどのサブ素
子が第1状態の場合にはこの表示素子は明部として知覚
される。これがため、第1及び第2゜状態におけるサブ
素子の相対数を変化させることにより種々のグレースケ
ールレベルを一種のドツトマトリクス原理に従って達成
することができる。
所要のグレースケールレベルに対する各サブ素子の所望
の制御は容量特性を利用することにより達成される。サ
ブ表示素子は慣例の表示素子と同様にキャパシタとして
動作する。サブ素子の各々をビデオ信号が供給される点
、即ち関連するTPTの出力端子にそれぞれの直列キャ
パシタを経て接続する。各サブ素子の容量とそれぞれの
直列キャパシタの容量との比を予め決め、少くともいく
つかの直列接続に対して互に相違させる。これらのサブ
素子とキャパシタの直列接続は分圧回路のように動作す
る。これらの直列接続の容量比は互に異なるため、これ
らの直列キャパシタに印加された特定のビデオ信号電圧
によってこの表示素子の複数個の電極のうちのいくつか
がこれらサブ素子の状態を変化させるのに必要な液晶ス
イッチング(しきい値)電圧に達することになる。ビデ
オ信号がしだいに増大すると、しだいに多数のサブ素子
が状態を変化する。逆にビデオ信号電圧がしだいに減少
すると、これに応じて状態を変化するサブ素子の数が減
少する。従って、状態を変化したサブ素子の数により各
瞬時のグレースケールレベルが決まる。
の制御は容量特性を利用することにより達成される。サ
ブ表示素子は慣例の表示素子と同様にキャパシタとして
動作する。サブ素子の各々をビデオ信号が供給される点
、即ち関連するTPTの出力端子にそれぞれの直列キャ
パシタを経て接続する。各サブ素子の容量とそれぞれの
直列キャパシタの容量との比を予め決め、少くともいく
つかの直列接続に対して互に相違させる。これらのサブ
素子とキャパシタの直列接続は分圧回路のように動作す
る。これらの直列接続の容量比は互に異なるため、これ
らの直列キャパシタに印加された特定のビデオ信号電圧
によってこの表示素子の複数個の電極のうちのいくつか
がこれらサブ素子の状態を変化させるのに必要な液晶ス
イッチング(しきい値)電圧に達することになる。ビデ
オ信号がしだいに増大すると、しだいに多数のサブ素子
が状態を変化する。逆にビデオ信号電圧がしだいに減少
すると、これに応じて状態を変化するサブ素子の数が減
少する。従って、状態を変化したサブ素子の数により各
瞬時のグレースケールレベルが決まる。
これがため、最早液晶材料はゆるやかなスイッチング特
性を有するものとする必要はなくなる。
性を有するものとする必要はなくなる。
最適な結果を得るための液晶材料の選択においては適度
に鋭いスイッチング特性を有するものとするのが好まし
いという条件があるだけである。しかし、通常よりは鋭
いかもしれないが幾分ゆるやかなスイッチング特性を有
する液晶材料を選択することにより、サブ素子の電圧/
透過率特性を従来の表示素子と同様に利用して追加のグ
レースケール変化を達成することもできる。
に鋭いスイッチング特性を有するものとするのが好まし
いという条件があるだけである。しかし、通常よりは鋭
いかもしれないが幾分ゆるやかなスイッチング特性を有
する液晶材料を選択することにより、サブ素子の電圧/
透過率特性を従来の表示素子と同様に利用して追加のグ
レースケール変化を達成することもできる。
第2図は、パネルの各表示素子が上述のようにそれぞれ
のキャパシタと直列に接続された複数個のサブ素子を構
成する複数個の電極を具えている第1図のシステム用の
本発明液晶パネルの特定の実施例の代表的な表示素子の
一部分の断面図を示すものである。第3図は第2図に示
す表示素子の一部分の平面図で、この表示素子の複数個
の電極及びそれらの関連する直列キャパシタを示すもの
である。
のキャパシタと直列に接続された複数個のサブ素子を構
成する複数個の電極を具えている第1図のシステム用の
本発明液晶パネルの特定の実施例の代表的な表示素子の
一部分の断面図を示すものである。第3図は第2図に示
す表示素子の一部分の平面図で、この表示素子の複数個
の電極及びそれらの関連する直列キャパシタを示すもの
である。
第2図において、パネル10は互に離間して間に空隙を
構成する2個のガラス基板30及び31を具え、その空
隙内に捩れネマチック液晶材料32が配置される。通常
の如く、偏光層(図示せず)が基板30及び31の外表
面上に設けられる。上側基板30はその内表面上に全て
の表示素子に共通のITO(インジウム錫酸化物)の連
続電極層を支持する。
構成する2個のガラス基板30及び31を具え、その空
隙内に捩れネマチック液晶材料32が配置される。通常
の如く、偏光層(図示せず)が基板30及び31の外表
面上に設けられる。上側基板30はその内表面上に全て
の表示素子に共通のITO(インジウム錫酸化物)の連
続電極層を支持する。
この電極33上に、色フィルタ層34及び絶縁材料の隣
接光速へい層350個別の区域をマトリクス状に配置す
る。色フィルタ34はそれぞれ赤、緑及び青の3つの隣
接フィルタ層のグループにしてそれぞれの表示素子上に
配置して対応する3個の表示素子のグループからの出力
が合成されてフルカラー表示が得られるようにする。次
に層34及び35をポリマー材料の配向層36で被覆す
る。
接光速へい層350個別の区域をマトリクス状に配置す
る。色フィルタ34はそれぞれ赤、緑及び青の3つの隣
接フィルタ層のグループにしてそれぞれの表示素子上に
配置して対応する3個の表示素子のグループからの出力
が合成されてフルカラー表示が得られるようにする。次
に層34及び35をポリマー材料の配向層36で被覆す
る。
下側基板31はTFT40を表示素子の関連電極41と
一緒に支持する。各TPTは図に示すように基板31上
に直接配置された金属ゲート電極42と、SiNゲート
絶縁層43と、ゲート上のアモルファスシリコン層44
と、層44上に横方向に離間して位置する2個のn゛層
47と、層47上を延在するソース及びドレイン電極4
5及び46とを具えている。不活性層48として作用す
る絶縁層を図に示すように全構造上に被覆する。次いで
この絶縁層48を層36と同様のポリマー材料の配向層
49で被覆する。
一緒に支持する。各TPTは図に示すように基板31上
に直接配置された金属ゲート電極42と、SiNゲート
絶縁層43と、ゲート上のアモルファスシリコン層44
と、層44上に横方向に離間して位置する2個のn゛層
47と、層47上を延在するソース及びドレイン電極4
5及び46とを具えている。不活性層48として作用す
る絶縁層を図に示すように全構造上に被覆する。次いで
この絶縁層48を層36と同様のポリマー材料の配向層
49で被覆する。
ソース電極45を同じ列15内の他のTPTのソース電
極と相互接続し、ゲート電極42を同じ行14内の“他
のTPTのゲートと相互接続し、これらの相互接続導体
は関連する電極と一体に形成する。
極と相互接続し、ゲート電極42を同じ行14内の“他
のTPTのゲートと相互接続し、これらの相互接続導体
は関連する電極と一体に形成する。
第3図に明瞭に示されているように、各TPTのドレイ
ン電極46にはこれと一体に延長導電細条層を形成する
。この延長細条は点線で示す表示素子区域53(本例で
は約350X30μmの矩形区域)の隣り合う2辺に沿
って互に直角に延在する略々一定の幅の2個のアーム部
50及び51を有する。
ン電極46にはこれと一体に延長導電細条層を形成する
。この延長細条は点線で示す表示素子区域53(本例で
は約350X30μmの矩形区域)の隣り合う2辺に沿
って互に直角に延在する略々一定の幅の2個のアーム部
50及び51を有する。
アーム部50及び51はゲート絶縁層43上に設ける。
この層43の下側には、同一平面に配置された複数個の
各別の表示素子電極55a〜550をガラス基板31上
に直接設け、これら電極は表示素子区域53内にかなり
小さな間隔で配置され、これらが相まって1つの表示素
子を構成するようにする。これら電極551〜550の
各々は共通電極のそれぞれの対向部分及び間の液晶材料
32とともに表示素子のサブ素子を構成する。
各別の表示素子電極55a〜550をガラス基板31上
に直接設け、これら電極は表示素子区域53内にかなり
小さな間隔で配置され、これらが相まって1つの表示素
子を構成するようにする。これら電極551〜550の
各々は共通電極のそれぞれの対向部分及び間の液晶材料
32とともに表示素子のサブ素子を構成する。
電極558〜550にはTPT ドレイン電極の延長
細条層の下側を通って延在するとともにこの層から絶縁
層43により分離された延長部56を一体に設け、電極
55a〜55hがアーム部51の下側を通り、電極55
1〜550がアーム部50の下側を通るようにする。
細条層の下側を通って延在するとともにこの層から絶縁
層43により分離された延長部56を一体に設け、電極
55a〜55hがアーム部51の下側を通り、電極55
1〜550がアーム部50の下側を通るようにする。
これらの電極延長部56はそれらの上に位置する絶縁層
43及びアーム部50及び51との重複部分とともにキ
ャパシタを構成し、これらのキャパシタはTPTのドレ
イン電極46と、電極55、液晶材料32及び電極33
0対向分から成るそれぞれの容量性サブ表示素子との間
に直列に接続されたものとなる。
43及びアーム部50及び51との重複部分とともにキ
ャパシタを構成し、これらのキャパシタはTPTのドレ
イン電極46と、電極55、液晶材料32及び電極33
0対向分から成るそれぞれの容量性サブ表示素子との間
に直列に接続されたものとなる。
第3図においては、15個の電極を設けてあり、これに
より表示素子が実際上15個のサブ素子に分割され、こ
れらサブ素子の順次のスイッチングにより16個のグレ
ースケールレベルを達成することができること明らかで
ある(全てのサブ素子がオフ状態のときに16番目のグ
レースケールレベルが得られる)。
より表示素子が実際上15個のサブ素子に分割され、こ
れらサブ素子の順次のスイッチングにより16個のグレ
ースケールレベルを達成することができること明らかで
ある(全てのサブ素子がオフ状態のときに16番目のグ
レースケールレベルが得られる)。
グレースケールレベル間の適切な知覚差を与えるために
は、順次にスイッチされる電極55a〜550及び従っ
てサブ素子の面積を互に相違させて指数関数状変化に従
わせるのが好ましい。このようにすると、輝度レベル変
化に対する眼の対数応答特性のためにサブ素子の面積が
眼のリニアグレースケール知覚に適合することになる。
は、順次にスイッチされる電極55a〜550及び従っ
てサブ素子の面積を互に相違させて指数関数状変化に従
わせるのが好ましい。このようにすると、輝度レベル変
化に対する眼の対数応答特性のためにサブ素子の面積が
眼のリニアグレースケール知覚に適合することになる。
このようにするとサブ素子の容量がこれに応じて互に相
違することになる。この場合各サブ素子とその直列キャ
パシタとの容量比も互に相違することになる。各サブ素
子の容量はその電極55の面積により略々決まるので、
所要の容量比の差はアーム部50及び51の下側の電極
延長部56のサイズを適当に調整して各場合の直列キャ
パシタの所望の容量値を得ることにより達成される。代
表的にはこれら直列キャパシタは表示素子の総合容量の
単位面積当りの容量の10〜20倍の単位面積当りの容
量値を有する。
違することになる。この場合各サブ素子とその直列キャ
パシタとの容量比も互に相違することになる。各サブ素
子の容量はその電極55の面積により略々決まるので、
所要の容量比の差はアーム部50及び51の下側の電極
延長部56のサイズを適当に調整して各場合の直列キャ
パシタの所望の容量値を得ることにより達成される。代
表的にはこれら直列キャパシタは表示素子の総合容量の
単位面積当りの容量の10〜20倍の単位面積当りの容
量値を有する。
アーム部50及び51は電極33の対向部分及びそれら
の間の液晶材料とともにサブ素子の容量と並列の所定の
容量を生じ、これが表示素子の小さい総合容量をある程
度増大する。動作中にこれらアーム部50及び51によ
り発生するかもしれない表示の影響はマトリクス光速へ
い層35によりマスクされる。この表示素子の電気回路
を第4図に示してあり、この図においてサブ素子の容量
及びそれらの関連直列キャパシタの容量をそれぞれCL
C及びC8で示しである。
の間の液晶材料とともにサブ素子の容量と並列の所定の
容量を生じ、これが表示素子の小さい総合容量をある程
度増大する。動作中にこれらアーム部50及び51によ
り発生するかもしれない表示の影響はマトリクス光速へ
い層35によりマスクされる。この表示素子の電気回路
を第4図に示してあり、この図においてサブ素子の容量
及びそれらの関連直列キャパシタの容量をそれぞれCL
C及びC8で示しである。
ここで、サブ素子のキャパシタの一方の極板は実際には
共通電極層33のそれぞれの部分で形成されている点に
注意されたい。
共通電極層33のそれぞれの部分で形成されている点に
注意されたい。
各サブ素子CLCに直列キャパシタC8を付加すること
により、TPTのドレイン電極に存在するビデオ信号が
所定のグレースケールレベルに対応する電圧に到達する
ときにのみ所定のサブ素子間の電圧が液晶材料を例えば
光透過の第1状態から光不透過の第2状態ヘスイツチす
るのに必要なしきい値電圧に到達するようにできる。動
作中にTPTのドレイン電極の電圧が順次のフィールド
中に増大すると、一層多数のサブ素子が第1状態から第
2状態にスイッチされて対応するグレースケールが得ら
れる。
により、TPTのドレイン電極に存在するビデオ信号が
所定のグレースケールレベルに対応する電圧に到達する
ときにのみ所定のサブ素子間の電圧が液晶材料を例えば
光透過の第1状態から光不透過の第2状態ヘスイツチす
るのに必要なしきい値電圧に到達するようにできる。動
作中にTPTのドレイン電極の電圧が順次のフィールド
中に増大すると、一層多数のサブ素子が第1状態から第
2状態にスイッチされて対応するグレースケールが得ら
れる。
グレースケールレベルの変化はサブ素子を2つの状態の
下で適当にスイッチングさせることにより達成されるた
め、液晶材料の選択は今までほど重要でなく、視角範囲
のような他の特性を向上させることが可能になる。特に
良好な結果を得るためには液晶材料−は適度に鋭い電圧
スイッチング特性を有するものとするのが望ましい。
下で適当にスイッチングさせることにより達成されるた
め、液晶材料の選択は今までほど重要でなく、視角範囲
のような他の特性を向上させることが可能になる。特に
良好な結果を得るためには液晶材料−は適度に鋭い電圧
スイッチング特性を有するものとするのが望ましい。
上述の実施例ではサブ素子とそれらの直列キャパシタの
容量比の全てを互に相違させているが、2個以上のサブ
素子と関連する容量比を同一レベルにしてこれらサブ素
子が同時にスイッチするようにし、2個以上のサブ素子
を一緒に作動させて1つのグレースケールレベルの変化
を得ると共に電極パターンを第3図に示すものと相違さ
せることができる。達成されるグレースケールレベルの
数は先に述べたような液晶材料のスイッチング特性を用
いることにより維持することができる。
容量比の全てを互に相違させているが、2個以上のサブ
素子と関連する容量比を同一レベルにしてこれらサブ素
子が同時にスイッチするようにし、2個以上のサブ素子
を一緒に作動させて1つのグレースケールレベルの変化
を得ると共に電極パターンを第3図に示すものと相違さ
せることができる。達成されるグレースケールレベルの
数は先に述べたような液晶材料のスイッチング特性を用
いることにより維持することができる。
第5図は本発明表示パネルの他の実施例の代表的な表示
素子の回路構成を示すものである。この実施例では、表
示素子の全てのサブ素子を単一のTPTで駆動する代り
に、各サブ素子を各別のTFT60で駆動する。これら
TPTのゲート及びソースをそれぞれ同一の行14及び
15に接続してこれらTPTが同一のゲート信号及びビ
デオ信号を受信するようにする。この表示素子の動作は
前のままである。
素子の回路構成を示すものである。この実施例では、表
示素子の全てのサブ素子を単一のTPTで駆動する代り
に、各サブ素子を各別のTFT60で駆動する。これら
TPTのゲート及びソースをそれぞれ同一の行14及び
15に接続してこれらTPTが同一のゲート信号及びビ
デオ信号を受信するようにする。この表示素子の動作は
前のままである。
この構成は、単一のTPTの故障が表示素子全体の故障
になる前述の実施例と異なり、1つのTPTの故障が表
示素子全体の故障にならず、表示能力の若干の制限が生
ずるだけであるという利点を有する。従って歩留りが向
上する。
になる前述の実施例と異なり、1つのTPTの故障が表
示素子全体の故障にならず、表示能力の若干の制限が生
ずるだけであるという利点を有する。従って歩留りが向
上する。
各サブ素子に各別のTPTを設けるのは高い冗長性を与
えるが、各表示素子に2個以上のTPTを設け、各TP
Tを1個以上のサブ素子に接続することにより有用な程
度の冗長性をもっと簡単に得ることができる。例えば1
つのTPTを1個のサブ素子に接続し、もう1つのTP
Tを3個の他のサブ素子に接続し、もう1つのTPTを
2個の他のサブ素子に接続するというふうに接続するこ
とができる。
えるが、各表示素子に2個以上のTPTを設け、各TP
Tを1個以上のサブ素子に接続することにより有用な程
度の冗長性をもっと簡単に得ることができる。例えば1
つのTPTを1個のサブ素子に接続し、もう1つのTP
Tを3個の他のサブ素子に接続し、もう1つのTPTを
2個の他のサブ素子に接続するというふうに接続するこ
とができる。
これらの可能な構成例においては、TPTのドレインと
それらの関連サブ素子との間の相互接続は第2図に示す
ものと異なる形態の導電層を必要とすること勿論である
。複数個のTPTを各表示素子に隣接して設ける必要が
あるが、このことはこれらTPTにより占められる面積
が第1実施例の単−TPTに必要とされる面積と比較し
て著しく大きくなることを必ずしも意味しない。これら
TPTは表示素子全体ではなくサブ素子を駆動する必要
があるものであるから、これらTPTはこれに応じて小
形に形成することができる。実際にはこれらのTPTは
複数の小さいTPTに分割されている共通に形成された
TPT構造にすることができる。
それらの関連サブ素子との間の相互接続は第2図に示す
ものと異なる形態の導電層を必要とすること勿論である
。複数個のTPTを各表示素子に隣接して設ける必要が
あるが、このことはこれらTPTにより占められる面積
が第1実施例の単−TPTに必要とされる面積と比較し
て著しく大きくなることを必ずしも意味しない。これら
TPTは表示素子全体ではなくサブ素子を駆動する必要
があるものであるから、これらTPTはこれに応じて小
形に形成することができる。実際にはこれらのTPTは
複数の小さいTPTに分割されている共通に形成された
TPT構造にすることができる。
第1図は表示素子のマ) IJクスを有するカラー液晶
表示パネルを含むTV画像表示用に好適な液晶表示シス
テムの簡略ブロック図、 第2図は第1図のシステム用の本発明によるカラー液晶
表示パネルの一実施例の一部分の断面図、第3図は第2
図の表示パネルの1つの表示素子の電極構成を示す平面
図、 第4図は第2図の表示パネルの1つの表示素子の電気回
路図、 第5図は本発明表示パネルの他の実施例の1つの表示素
子の電気回路図である。 10・・・表示パネル 11・・・薄膜トランジスタ(TPT)14・・・行電
極 15・・・列電極20・・・表示素子 21・・・ディジタルシフトレジスタ回路22・・・ク
ロック回路 23・・・同期分離器24・・・チュ
ーナ 25・・・IF回路26・・・ビデオ増
幅器 30.31・・・基板32・・・液晶材料
33・・・共通電極層34・・・色フィルタ
35・・・隣接光速へい層36・・・配向層
40・・・TPT41・・・表示素子電極
42・・・ゲート電極43・・・ゲート絶縁層 44・・・アモルファスシリコン層 45・・・ソース電極 46・・・ドレイン電極
47・・・n゛層 48・・・不活性層49
・・・配向層 50、51・・・ドレイン電極の延長アーム部55a〜
550・・・表示素子の分割電極56・・・電極55の
延長部 CLc・・・サブ表示素子の容量 CX・・・直列キャパシタ 特許出願人 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイ
ランペンファブリケン Fig、3゜ 〜・4・ Fig、5゜ CL(CX
表示パネルを含むTV画像表示用に好適な液晶表示シス
テムの簡略ブロック図、 第2図は第1図のシステム用の本発明によるカラー液晶
表示パネルの一実施例の一部分の断面図、第3図は第2
図の表示パネルの1つの表示素子の電極構成を示す平面
図、 第4図は第2図の表示パネルの1つの表示素子の電気回
路図、 第5図は本発明表示パネルの他の実施例の1つの表示素
子の電気回路図である。 10・・・表示パネル 11・・・薄膜トランジスタ(TPT)14・・・行電
極 15・・・列電極20・・・表示素子 21・・・ディジタルシフトレジスタ回路22・・・ク
ロック回路 23・・・同期分離器24・・・チュ
ーナ 25・・・IF回路26・・・ビデオ増
幅器 30.31・・・基板32・・・液晶材料
33・・・共通電極層34・・・色フィルタ
35・・・隣接光速へい層36・・・配向層
40・・・TPT41・・・表示素子電極
42・・・ゲート電極43・・・ゲート絶縁層 44・・・アモルファスシリコン層 45・・・ソース電極 46・・・ドレイン電極
47・・・n゛層 48・・・不活性層49
・・・配向層 50、51・・・ドレイン電極の延長アーム部55a〜
550・・・表示素子の分割電極56・・・電極55の
延長部 CLc・・・サブ表示素子の容量 CX・・・直列キャパシタ 特許出願人 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイ
ランペンファブリケン Fig、3゜ 〜・4・ Fig、5゜ CL(CX
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、マトリクスに配置された複数の表示素子を具え、こ
れら表示素子は電気的に励起し得る表示材料を介挿した
対向基板上に支持されたそれぞれの電極で画成され、動
作中この表示材料がこれら電極と相まって容量を示すも
のであって、これら表示素子を、それぞれの電極に電圧
を一方の基板上に支持されたそれぞれのスイッチング手
段を経て選択的に供給することにより制御するようにし
たマトリクス表示装置において、前記一方の基板上に支
持されたスイッチング手段と関連する表示素子電極の各
々を複数のサブ素子を画成する複数の各別の電極で構成
し、これら各別の電極の各々を前記スイッチング手段に
直列キャパシタを介して容量的に結合し、これらサブ素
子の容量とそれらの直列キャパシタの容量との比を互に
相違させてあることを特徴とするマトリクス表示装置。 2、各表示素子の前記複数のサブ素子の数は表示すべき
グレースケールレベルの数に従って選択してあることを
特徴とする特許請求の範囲1記載のマトリクス表示装置
。 3、各表示素子は、前記複数のサブ素子に加えて、前記
スイッチング手段に直列キャパシタを経て容量結合され
た他の1個以上のサブ素子を含み、この他の1個以上の
サブ素子とそれらの直列キャパシタとの容量比を、前記
複数のサブ素子と関連する容量比の1つ又は各々と同一
にしてあることを特徴とする特許請求の範囲1または2
記載のマトリクス表示装置。 4、各表示素子の前記複数のサブ素子のそれぞれの面積
を表示すべきグレースケールレベルに従って互に相違さ
せてあることを特徴とする特許請求の範囲1〜3の何れ
かに記載マトリクス表示装置。 5、順次にスイッチされるサブ素子の電極のそれぞれの
面積を略々対数関係にしてあることを特徴とする特許請
求の範囲4記載のマトリクス表示装置。 6、各表示素子の直列キャパシタは当該表示素子の縁に
隣接して配置してあることを特徴とする特許請求の範囲
1〜5の何れかに記載のマトリクス表示装置。 7、各表示素子のサブ素子と関連する直列キャパシタは
共通のスイッチング手段の出力端子に接続してあること
を特徴とする特許請求の範囲1〜6の何れかに記載のマ
トリクス表示装置。 8、各表示素子の前記複数の電極を平面アレーに配置す
ると共に、各々を当該表示素子の周縁に隣接して位置す
るそれらの直列キャパシタの一部を構成するそれぞれの
導電層に接続し、且つ前記スイッチング手段の出力端子
を前記複数の電極と関連する前記導電層の上方をこれら
導電層から絶縁されて延在する導電細条に接続し、これ
ら導電層とこれら導電層の上方に位置するこの導電細条
のそれぞれの重複部分とで前記直列キャパシタを構成し
てあることを特徴とする特許請求の範囲7記載のマトリ
クス表示装置。 9、前記導電層の各々は前記複数の電極の各々と一体の
延長部として形成してあることを特徴とする特許請求の
範囲8記載のマトリクス表示装置。 10、各表示素子は略々矩形にし、各表示素子の前記導
電細条を当該表示素子の2つの縁に隣接して延在させて
あることを特徴とする特許請求の範囲8又は9記載のマ
トリクス表示装置。 11、各表示装置に対し複数個のスイッチング手段を設
け、これらスイッチング手段の出力端子を各別に当該表
示素子の1個以上との直列キャパシタに接続してあるこ
とを特徴とする特許請求の範囲1〜6の何れかに記載の
マトリクス表示装置。 12、各表示素子の前記複数の電極を平面アレーに配置
すると共に各々を当該表示素子の周縁に隣接して位置す
るそれらの直列キャパシタの一部を構成するそれぞれの
導電層に接続し、前記複数個のスイッチング手段の出力
端子を、前記導電層の別々の1個以上の上方をこれら導
電層から絶縁されて延在する別々の導体に接続し、これ
ら導電層とこれら導電層の上方に位置するこれら導体の
それぞれの重複部分とで前記直列キャパシタを構成して
あることを特徴とする特許請求の範囲11記載のマトリ
クス表示装置。 13、各表示素子の直列キャパシタは当該表示素子の縁
に隣接して設けてあることを特徴とする特許請求の範囲
12記載のマトリクス表示装置。 14、前記表示材料は液晶材料であることを特徴とする
特許請求の範囲1〜13の何れかに記載のマトリクス表
示装置。 15、前記スイッチング手段は薄膜トランジスタである
ことを特徴とする特許請求の範囲1〜14の何れかに記
載のマトリクス表示装置。 16、全ての表示素子に共通の電極を他方の基板上に支
持してあることを特徴とする特許請求の範囲1〜15の
何れかに記載のマトリクス表示装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB8630410A GB2198869B (en) | 1986-12-19 | 1986-12-19 | Matrix display devices |
GB8630410 | 1986-12-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63170692A true JPS63170692A (ja) | 1988-07-14 |
JP2578145B2 JP2578145B2 (ja) | 1997-02-05 |
Family
ID=10609301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62322640A Expired - Lifetime JP2578145B2 (ja) | 1986-12-19 | 1987-12-19 | マトリクス表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0271960B1 (ja) |
JP (1) | JP2578145B2 (ja) |
KR (1) | KR960008099B1 (ja) |
DE (1) | DE3789211T2 (ja) |
GB (1) | GB2198869B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01239531A (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アクティブマトリックスアレイ及び液晶表示装置 |
JPH0212A (ja) * | 1987-11-13 | 1990-01-05 | Honeywell Inc | 液晶表示装置の画素および液晶表示装置における画素のグレースケールを実現する方法 |
US7479939B1 (en) | 1991-02-16 | 2009-01-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8622715D0 (en) * | 1986-09-20 | 1986-10-29 | Emi Plc Thorn | Display device |
JP2700903B2 (ja) * | 1988-09-30 | 1998-01-21 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JPH02166419A (ja) * | 1988-12-21 | 1990-06-27 | Nippon I B M Kk | 液晶表示装置 |
JP2600929B2 (ja) * | 1989-01-27 | 1997-04-16 | 松下電器産業株式会社 | 液晶画像表示装置およびその製造方法 |
US5185602A (en) * | 1989-04-10 | 1993-02-09 | Cirrus Logic, Inc. | Method and apparatus for producing perception of high quality grayscale shading on digitally commanded displays |
US5191452A (en) * | 1989-09-20 | 1993-03-02 | Honeywell Inc. | Active matrix liquid crystal display fabrication for grayscale |
JPH04226079A (ja) * | 1990-04-17 | 1992-08-14 | Canon Inc | 半導体装置及びその製造方法及びそれを有する電子回路装置 |
JP3029489B2 (ja) * | 1991-07-25 | 2000-04-04 | キヤノン株式会社 | 表示装置 |
WO1993013513A1 (en) * | 1991-12-24 | 1993-07-08 | Cirrus Logic, Inc. | Process for producing shaded images on display screens |
US5751265A (en) * | 1991-12-24 | 1998-05-12 | Cirrus Logic, Inc. | Apparatus and method for producing shaded images on display screens |
GB9209734D0 (en) * | 1992-05-06 | 1992-06-17 | Philips Electronics Uk Ltd | An image sensor |
GB2315902A (en) * | 1996-08-01 | 1998-02-11 | Sharp Kk | LIquid crystal device |
JP2001281635A (ja) | 2000-03-30 | 2001-10-10 | Mitsubishi Electric Corp | 液晶表示装置 |
KR101877998B1 (ko) * | 2012-12-12 | 2018-07-13 | 현대자동차주식회사 | 인휠모터의 휠속 측정장치 |
JP7200565B2 (ja) * | 2018-09-21 | 2023-01-10 | 凸版印刷株式会社 | 調光装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6014219A (ja) * | 1983-07-06 | 1985-01-24 | Canon Inc | 表示パネル |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60188924A (ja) * | 1984-03-09 | 1985-09-26 | Citizen Watch Co Ltd | 表示装置 |
JPS60192920A (ja) * | 1984-03-14 | 1985-10-01 | Citizen Watch Co Ltd | 表示装置 |
JPH079508B2 (ja) * | 1985-01-18 | 1995-02-01 | キヤノン株式会社 | 液晶表示素子及びその駆動方法 |
-
1986
- 1986-12-19 GB GB8630410A patent/GB2198869B/en not_active Expired - Lifetime
-
1987
- 1987-12-14 EP EP87202501A patent/EP0271960B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-14 DE DE3789211T patent/DE3789211T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-12-18 KR KR1019870014454A patent/KR960008099B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1987-12-19 JP JP62322640A patent/JP2578145B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6014219A (ja) * | 1983-07-06 | 1985-01-24 | Canon Inc | 表示パネル |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0212A (ja) * | 1987-11-13 | 1990-01-05 | Honeywell Inc | 液晶表示装置の画素および液晶表示装置における画素のグレースケールを実現する方法 |
JPH01239531A (ja) * | 1988-03-22 | 1989-09-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アクティブマトリックスアレイ及び液晶表示装置 |
US7479939B1 (en) | 1991-02-16 | 2009-01-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2578145B2 (ja) | 1997-02-05 |
GB2198869B (en) | 1990-08-15 |
EP0271960A2 (en) | 1988-06-22 |
KR960008099B1 (ko) | 1996-06-19 |
EP0271960B1 (en) | 1994-03-02 |
DE3789211D1 (de) | 1994-04-07 |
EP0271960A3 (en) | 1990-01-31 |
GB2198869A (en) | 1988-06-22 |
DE3789211T2 (de) | 1994-08-25 |
KR880008674A (ko) | 1988-08-31 |
GB8630410D0 (en) | 1987-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7843533B2 (en) | Liquid crystal display with transmission and reflection regions | |
JP2578145B2 (ja) | マトリクス表示装置 | |
JP3747768B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US5193018A (en) | Active matrix liquid crystal display system using complementary thin film transistors | |
US5519520A (en) | AC plasma address liquid crystal display | |
US5319480A (en) | Liquid crystal half-tone display with gray level uniformity | |
CN101512628A (zh) | 有源矩阵基板及具备该有源矩阵基板的显示装置 | |
US5898416A (en) | Display device | |
KR100628937B1 (ko) | 능동 매트릭스 액정 디스플레이 장치 | |
US5296870A (en) | Matrix display devices | |
US6600467B1 (en) | Flat panel display architecture | |
US5333004A (en) | Active matrix flat display | |
KR100655773B1 (ko) | 능동 매트릭스 액정 디스플레이 장치 | |
CN101025533A (zh) | 电光装置及电子设备 | |
EP1116207B1 (en) | Driving of data lines in active matrix liquid crystal display | |
JP3116761B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100518407B1 (ko) | 액정표시장치의 어레이 구조 및 그 구동방법 | |
US5883686A (en) | Liquid crystal display device | |
TW425486B (en) | Active matrix addressed liquid crystal display apparatus | |
JP2619055B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3332106B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0527218A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH05323370A (ja) | アクティブマトリックス型液晶表示素子 | |
KR100920356B1 (ko) | 액정 표시 장치용 박막 다이오드 표시판 및 이를 포함하는액정 표시 장치 | |
JPH0961790A (ja) | 表示装置の駆動方法 |