JPS63170507A - 地熱発電プラント - Google Patents
地熱発電プラントInfo
- Publication number
- JPS63170507A JPS63170507A JP270887A JP270887A JPS63170507A JP S63170507 A JPS63170507 A JP S63170507A JP 270887 A JP270887 A JP 270887A JP 270887 A JP270887 A JP 270887A JP S63170507 A JPS63170507 A JP S63170507A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- turbine
- steam
- hot water
- low
- flasher
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 46
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 7
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、地熱井からの蒸気により駆動される地熱ター
ビンをもつ地熱発電プラントに関する。
ビンをもつ地熱発電プラントに関する。
地熱井から得られる蒸気により復水タービンを駆動して
動力を得ることは周知である。この場合地熱井から得ら
れる熱水は不凝縮性ガスと蒸気と熱水との混合流体であ
り、特に不凝縮性ガスは腐食性を有することと、復水タ
ービンの復水器において不凝縮性ガスを抽出する責を減
小させることのためにリボイラを使用することにより前
記混合流体を不凝縮性ガスの少ない飽和蒸気とし、この
飽和蒸気を復水タービンに送気している。以下従来技術
について図面に基づいて説明する。
動力を得ることは周知である。この場合地熱井から得ら
れる熱水は不凝縮性ガスと蒸気と熱水との混合流体であ
り、特に不凝縮性ガスは腐食性を有することと、復水タ
ービンの復水器において不凝縮性ガスを抽出する責を減
小させることのためにリボイラを使用することにより前
記混合流体を不凝縮性ガスの少ない飽和蒸気とし、この
飽和蒸気を復水タービンに送気している。以下従来技術
について図面に基づいて説明する。
第2図はリボイラから蒸気が供給される地熱タービンプ
ラントの概要を示す系統図である。図において地熱井1
からの混合流体は管路2を経て第1のフラッシャ3に送
られ、第1のフラッシャ3にて熱水4と飽和蒸気および
不凝縮性ガスとからなる混合気体5とに分離され、熱水
4は第1の7ラツシヤ1の底部に滞溜する。混合気体5
は管路6を経てリボイラ8の入口室7aを経てリポイタ
8内のU字形伝熱管7に流れることにより、餘弗該すボ
イラ内の缶水に熱を与え復水ボイラ10の駆動蒸気を発
生させる。そしてこの間混合気体5の雇飽和蒸気は若干
低圧の熱水となって不凝縮性ガスとともに出口室7bを
介して管路11を経て第2の7ラツシヤ12に導かれる
。リボイラ8を経由してきた混合気体5は第2のフラッ
シャ12にて不凝縮性ガスと熱水】3に分離されて熱水
13は該フラッシャ12内へ一時滞溜するがポンプ14
により管路15を経て11ボイラ8へ缶水9として送水
され、一時ここに滞溜する。なお分離した不凝縮性ガス
は、第2のフラ、シーP 12内の圧力が所定値になれ
ば図示しない逃し弁等を備えた放出管15から大気中へ
放出される。したがって熱水13は溶は込んでいる不凝
縮性ガスの量はわずかなものとなる。リボイラ8て飽和
蒸気を発生し、この飽和蒸気は出口室16から蒸気供給
管路17を経て復水タービン10に供給され、高圧ター
ビン10aと低圧タービン10bとで膨張して仕事を行
ない1発電機18を駆動し、を力を発生する。なお低圧
タービン10bからの排気は復水器19にて復水になり
、蒸気中に混入している少量の不凝縮性ガスは図示しな
いエゼクタ等により抽出される。なお第1のフラッジ4
−31こ滞溜した熱水4はエネルギーの活用の点から低
圧にして飽和蒸気を発生させ、この飽和蒸気をタービン
の低圧段に供給している。すなわち第1の7ラツシヤ3
とら流出する熱水の圧力を低くして飽和蒸気を発生させ
、第3のフラッシャηで飽和蒸気と熱水とに分離する。
ラントの概要を示す系統図である。図において地熱井1
からの混合流体は管路2を経て第1のフラッシャ3に送
られ、第1のフラッシャ3にて熱水4と飽和蒸気および
不凝縮性ガスとからなる混合気体5とに分離され、熱水
4は第1の7ラツシヤ1の底部に滞溜する。混合気体5
は管路6を経てリボイラ8の入口室7aを経てリポイタ
8内のU字形伝熱管7に流れることにより、餘弗該すボ
イラ内の缶水に熱を与え復水ボイラ10の駆動蒸気を発
生させる。そしてこの間混合気体5の雇飽和蒸気は若干
低圧の熱水となって不凝縮性ガスとともに出口室7bを
介して管路11を経て第2の7ラツシヤ12に導かれる
。リボイラ8を経由してきた混合気体5は第2のフラッ
シャ12にて不凝縮性ガスと熱水】3に分離されて熱水
13は該フラッシャ12内へ一時滞溜するがポンプ14
により管路15を経て11ボイラ8へ缶水9として送水
され、一時ここに滞溜する。なお分離した不凝縮性ガス
は、第2のフラ、シーP 12内の圧力が所定値になれ
ば図示しない逃し弁等を備えた放出管15から大気中へ
放出される。したがって熱水13は溶は込んでいる不凝
縮性ガスの量はわずかなものとなる。リボイラ8て飽和
蒸気を発生し、この飽和蒸気は出口室16から蒸気供給
管路17を経て復水タービン10に供給され、高圧ター
ビン10aと低圧タービン10bとで膨張して仕事を行
ない1発電機18を駆動し、を力を発生する。なお低圧
タービン10bからの排気は復水器19にて復水になり
、蒸気中に混入している少量の不凝縮性ガスは図示しな
いエゼクタ等により抽出される。なお第1のフラッジ4
−31こ滞溜した熱水4はエネルギーの活用の点から低
圧にして飽和蒸気を発生させ、この飽和蒸気をタービン
の低圧段に供給している。すなわち第1の7ラツシヤ3
とら流出する熱水の圧力を低くして飽和蒸気を発生させ
、第3のフラッシャηで飽和蒸気と熱水とに分離する。
なお熱水囚は後置フラッシャ器の底部に一時滞溜される
が排出管路24から排出されるようにしている。第3の
フラッシャからの飽和蒸気は管路δを経てこの圧力1こ
対応する低圧タービン]Obに供給され、タービン出力
を増加させている。
が排出管路24から排出されるようにしている。第3の
フラッシャからの飽和蒸気は管路δを経てこの圧力1こ
対応する低圧タービン]Obに供給され、タービン出力
を増加させている。
復水タービン10に供給されるリボイラ8からの発生蒸
気は飽和蒸気であるため、湿り蒸気となってタービン内
を流れるので、湿り蒸気中の水滴と動翼との衝突等によ
る湿り損失が生じタービンの効ぶが低下するという問題
点がある。本発明は、上述のような点に鑑み、タービン
の湿り損失を少なくするような地熱発電プラントを提供
することを目的とするものである。
気は飽和蒸気であるため、湿り蒸気となってタービン内
を流れるので、湿り蒸気中の水滴と動翼との衝突等によ
る湿り損失が生じタービンの効ぶが低下するという問題
点がある。本発明は、上述のような点に鑑み、タービン
の湿り損失を少なくするような地熱発電プラントを提供
することを目的とするものである。
本発明は前述の問題点を解決するため地熱井から得られ
る不凝縮性ガスと蒸気と熱水との混合流体を第1のフラ
ッシャにて不凝縮性ガスと飽和蒸気とからなる混合気体
と熱水とに分離し、この混合気体を11ボイラの熱源と
して利用し凝縮させて第2の7ラツシヤ外送り、膨張さ
せ不凝縮性ガスの大部分を分離除宏して残った熱水をリ
ボイラの缶水として利用しリボイラで不凝縮性ガス分の
低い飽和蒸気を発生させ彷水タービンへ送流してそれを
駆動させるとともに、第1のフラッシャで分離された熱
水を第3のフラッシャに送り、ここで低圧の蒸気と熱水
に分離させ、得られた低圧の蒸気を復水タービンの低圧
段へ送流するようIこしてなる地熱発電プラントにおい
て、リボイラと復水タービンの高圧段とを連通している
管路ζこ熱交換器を挿設し、第1のフラッシャで分離さ
れた熱水を前記熱交換器の給熱媒体として送流して、前
記11ボイラで発生された蒸気を加熱させ過熱蒸気とし
て前記復水タービンへ送流するようにするとともiこ、
熱交換後の前記熱水を前記第3のフラッシャへ送り1.
ここで低圧の蒸気を分離さぜ、この低圧蒸気を前記復水
タービンの高圧段の排気とともに該タービン低圧段へ供
給するように構成した。
る不凝縮性ガスと蒸気と熱水との混合流体を第1のフラ
ッシャにて不凝縮性ガスと飽和蒸気とからなる混合気体
と熱水とに分離し、この混合気体を11ボイラの熱源と
して利用し凝縮させて第2の7ラツシヤ外送り、膨張さ
せ不凝縮性ガスの大部分を分離除宏して残った熱水をリ
ボイラの缶水として利用しリボイラで不凝縮性ガス分の
低い飽和蒸気を発生させ彷水タービンへ送流してそれを
駆動させるとともに、第1のフラッシャで分離された熱
水を第3のフラッシャに送り、ここで低圧の蒸気と熱水
に分離させ、得られた低圧の蒸気を復水タービンの低圧
段へ送流するようIこしてなる地熱発電プラントにおい
て、リボイラと復水タービンの高圧段とを連通している
管路ζこ熱交換器を挿設し、第1のフラッシャで分離さ
れた熱水を前記熱交換器の給熱媒体として送流して、前
記11ボイラで発生された蒸気を加熱させ過熱蒸気とし
て前記復水タービンへ送流するようにするとともiこ、
熱交換後の前記熱水を前記第3のフラッシャへ送り1.
ここで低圧の蒸気を分離さぜ、この低圧蒸気を前記復水
タービンの高圧段の排気とともに該タービン低圧段へ供
給するように構成した。
既述のように、リポイラと復水タービンの高圧段とを連
通している管路に熱交換器を挿置するとともに、第1の
フラッシャで分離された熱水を該熱交換器の伝熱管内を
通流させ、リポイラからの飽和蒸気をその沸騰伝熱によ
り前記飽和蒸気を加熱した後、第3のフラッシャへ送流
するように構成したことにより、リボイラからの飽和蒸
気は該熱交換器で加熱され、湿り度を低下させ過熱蒸気
として復水タービンの高圧段へ供給することができるの
である。 ” 〔発明の実施例〕 以下図面に基づいて本発明の実施例について説明する。
通している管路に熱交換器を挿置するとともに、第1の
フラッシャで分離された熱水を該熱交換器の伝熱管内を
通流させ、リポイラからの飽和蒸気をその沸騰伝熱によ
り前記飽和蒸気を加熱した後、第3のフラッシャへ送流
するように構成したことにより、リボイラからの飽和蒸
気は該熱交換器で加熱され、湿り度を低下させ過熱蒸気
として復水タービンの高圧段へ供給することができるの
である。 ” 〔発明の実施例〕 以下図面に基づいて本発明の実施例について説明する。
sg1図は本発明の実施例による地熱発電プラントの概
要を示す系統図である。なお第1図において第2図の従
来例と同一部品には同じ符号を付し、その説明を省略す
る。
要を示す系統図である。なお第1図において第2図の従
来例と同一部品には同じ符号を付し、その説明を省略す
る。
図において、符号nは内部に蛇行している伝熱管(図示
せず)を備えている熱交換器であって。
せず)を備えている熱交換器であって。
IIボイラ8と復水タービン10の高圧段10aとを連
通している管路に復水タービン10に前置する形に挿置
されている。したがってリボイラ8で発生された飽和蒸
気は、管路列を介して熱交換器nの胴内を通流し管路列
を介して復水タービン10へ供給されるようになる。こ
の熱交換器4の伝熱管の入口側に第1のフラッシャ3に
分離貯留されている熱水4を導く管路列が接続され、該
伝熱管の出口側には第3のフラッシャ田へ熱交換器この
伝熱管を通流してくる熱水4を導く管路31が接続され
ている。したがって第1のフラッシャ3からの熱水は管
路Iを介し熱交換器υ内の伝熱管を通流し沸騰伝熱を放
散して第3の7ラツシヤるへ流下し、そこで低圧蒸気と
熱水とに分離され、低圧蒸気は管路δを介しかつ途中で
復水タービン10の高圧段10aの排気を合流させて、
その低圧段10bへ供給されるように構成されている。
通している管路に復水タービン10に前置する形に挿置
されている。したがってリボイラ8で発生された飽和蒸
気は、管路列を介して熱交換器nの胴内を通流し管路列
を介して復水タービン10へ供給されるようになる。こ
の熱交換器4の伝熱管の入口側に第1のフラッシャ3に
分離貯留されている熱水4を導く管路列が接続され、該
伝熱管の出口側には第3のフラッシャ田へ熱交換器この
伝熱管を通流してくる熱水4を導く管路31が接続され
ている。したがって第1のフラッシャ3からの熱水は管
路Iを介し熱交換器υ内の伝熱管を通流し沸騰伝熱を放
散して第3の7ラツシヤるへ流下し、そこで低圧蒸気と
熱水とに分離され、低圧蒸気は管路δを介しかつ途中で
復水タービン10の高圧段10aの排気を合流させて、
その低圧段10bへ供給されるように構成されている。
このように構成したことによりリボイラ8で発生した比
較的不凝縮ガスの少ない飽和蒸気は管路列を経て熱交換
器nに流入し、一方フラッシャ3の熱水4は、熱交換器
nの伝熱管に流入し、伝熱管内を流れる間にその沸騰伝
熱により熱交換器nの胴内を流れる飽和蒸気を間接的に
加熱して赤熱蒸気とする。この赤熱蒸気は管路列を経て
復水タービン10に供給され、タービン中で膨張して仕
事をする。従って熱交換器nを介して供給されるH蒸気
は赤熱蒸気であるため、従来技術における飽和蒸気の時
より乾燥されておりそれだけ復水タービン10の湿り損
失は低下する。
較的不凝縮ガスの少ない飽和蒸気は管路列を経て熱交換
器nに流入し、一方フラッシャ3の熱水4は、熱交換器
nの伝熱管に流入し、伝熱管内を流れる間にその沸騰伝
熱により熱交換器nの胴内を流れる飽和蒸気を間接的に
加熱して赤熱蒸気とする。この赤熱蒸気は管路列を経て
復水タービン10に供給され、タービン中で膨張して仕
事をする。従って熱交換器nを介して供給されるH蒸気
は赤熱蒸気であるため、従来技術における飽和蒸気の時
より乾燥されておりそれだけ復水タービン10の湿り損
失は低下する。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、リボイラと復水タービ
ンとを連通ずる管路の途中に、iy復水タービンに前置
する形で熱交換器を挿置し、該熱交換器を介して復水タ
ービン駆動用蒸気が供給されるようにするとともに、第
1のフラッシャを経由してきた熱水を前記熱交換器の伝
熱管内を通流させ、その沸騰伝熱で前記駆動蒸気を間接
的に加熱させてから、第3の7ラツシヤヘ送流するよう
にしたことにより、飽和蒸気は加熱されて過熱蒸気とな
り、この過熱蒸気がタービンに供給されるので、そnだ
けタービンの湿り損失が低下し、タービン効高が向上す
るという効果があり、地熱井より得られる混合流体のも
つエネルギの利用効率を向上させた地熱発電プラントと
することが出来るのである。
ンとを連通ずる管路の途中に、iy復水タービンに前置
する形で熱交換器を挿置し、該熱交換器を介して復水タ
ービン駆動用蒸気が供給されるようにするとともに、第
1のフラッシャを経由してきた熱水を前記熱交換器の伝
熱管内を通流させ、その沸騰伝熱で前記駆動蒸気を間接
的に加熱させてから、第3の7ラツシヤヘ送流するよう
にしたことにより、飽和蒸気は加熱されて過熱蒸気とな
り、この過熱蒸気がタービンに供給されるので、そnだ
けタービンの湿り損失が低下し、タービン効高が向上す
るという効果があり、地熱井より得られる混合流体のも
つエネルギの利用効率を向上させた地熱発電プラントと
することが出来るのである。
第1図は本発明の実施例による地熱発電プラントの概要
を示す系統図、第2図は従来の地熱発電プラントの概要
を示す系統図である。 1:地熱井、3:第1のフラッシャ、4:熱水、5:混
合気体、8:リポイラ、9:缶水、10:復水タービン
、12:第2のフラッシャ、22=第3のフラッジJP
、 27:熱交換器。
を示す系統図、第2図は従来の地熱発電プラントの概要
を示す系統図である。 1:地熱井、3:第1のフラッシャ、4:熱水、5:混
合気体、8:リポイラ、9:缶水、10:復水タービン
、12:第2のフラッシャ、22=第3のフラッジJP
、 27:熱交換器。
Claims (1)
- 地熱井から得られる熱水を第1のフラッシャで不凝縮性
ガスと飽和蒸気の混合流体と熱水に分離し、前記混合流
体をタービン駆動用蒸気を発生するボイラへ熱源として
供給した後第2のフラッシャへ送流し、ここで不凝縮性
ガスを分離放出させ残った熱水を前記リボイラの缶水と
して供給するとともに、前記リボイラで発生された蒸気
を復水タービンの高圧段へ供給するようにし、さらに前
記第1のフラッシャから得られる熱水を第3のフラッシ
ャへ送流して低圧蒸気を分離させ、それを前記タービン
高圧段の排気とともに前記タービン低圧段へ供給するよ
うにして前記復水タービンを駆動し直結された発電機を
稼動させるように構成されてる地熱発電プラントにおい
て、前記リボイラと前記復水タービンの高圧段とを連通
している管路に熱交換器を挿設し、前記第1のラッシャ
で分離された熱水を前記熱交換器の給熱媒体として送流
して、前記リボイラで発生された蒸気を加熱させ過熱蒸
気として前記復水タービンへ送流するようにするととも
に、熱交換後の前記熱水を前記第3のフラッシャへ送り
、ここで低圧の蒸気を分離させ、この低圧蒸気を前記復
水タービンの高圧段の排気とともに該タービン低圧段へ
供給するように構成することを特徴とする地熱発電プラ
ント。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP270887A JPS63170507A (ja) | 1987-01-09 | 1987-01-09 | 地熱発電プラント |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP270887A JPS63170507A (ja) | 1987-01-09 | 1987-01-09 | 地熱発電プラント |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63170507A true JPS63170507A (ja) | 1988-07-14 |
Family
ID=11536793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP270887A Pending JPS63170507A (ja) | 1987-01-09 | 1987-01-09 | 地熱発電プラント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63170507A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8429958B2 (en) | 2008-06-24 | 2013-04-30 | Ihi Corporation | Apparatus and method for monitoring sliding state of piston |
JP2020033957A (ja) * | 2018-08-30 | 2020-03-05 | 国立大学法人佐賀大学 | 淡水化及び温度差発電システム |
-
1987
- 1987-01-09 JP JP270887A patent/JPS63170507A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8429958B2 (en) | 2008-06-24 | 2013-04-30 | Ihi Corporation | Apparatus and method for monitoring sliding state of piston |
JP2020033957A (ja) * | 2018-08-30 | 2020-03-05 | 国立大学法人佐賀大学 | 淡水化及び温度差発電システム |
WO2020045659A1 (ja) * | 2018-08-30 | 2020-03-05 | 国立大学法人佐賀大学 | 淡水化及び温度差発電システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4932204A (en) | Efficiency combined cycle power plant | |
US4391101A (en) | Attemperator-deaerator condenser | |
CN211900715U (zh) | 一种高参数垃圾发电机组 | |
CN101638998B (zh) | 一种前置火电机组双压吸热回热循环热力系统 | |
CN110593977A (zh) | 一种双工质朗肯循环余热发电方法、系统及发电机 | |
US4896496A (en) | Single pressure steam bottoming cycle for gas turbines combined cycle | |
CN206647143U (zh) | 带中间再热系统的发电装置 | |
JPH03221702A (ja) | 複圧式排熱回収熱交換器 | |
CN107489468A (zh) | 一种基于脉动燃烧的低浓度瓦斯发电系统 | |
JPH11173109A (ja) | 発電・給湯システム | |
JPH09209714A (ja) | 原子炉冷却材加熱蒸気発生器を備えた複合発電装置 | |
JPH0821210A (ja) | 焼却炉における発電設備 | |
JPS63170507A (ja) | 地熱発電プラント | |
CN210948820U (zh) | 一种双工质朗肯循环余热发电系统及发电机 | |
JPH0440524B2 (ja) | ||
JPS61126309A (ja) | 蒸気発電プラント | |
RU2391517C2 (ru) | Парогазовая установка | |
CN105822360A (zh) | 一种含纯凝抽汽小机的增压主机同轴驱动给水泵系统 | |
JPS6365807B2 (ja) | ||
CN217979857U (zh) | 一种新型玻璃窑烟气余热利用发电系统 | |
CN220648227U (zh) | 一种疏水余热利用系统 | |
JPH10132207A (ja) | ボイラ設備 | |
CN210861030U (zh) | 一种用于垃圾焚烧电厂的热力装置 | |
JPS59126005A (ja) | 熱併給発電システム | |
JPS6010162B2 (ja) | コンバインドプラント |