JPS63169053A - 半導体の冷却装置 - Google Patents

半導体の冷却装置

Info

Publication number
JPS63169053A
JPS63169053A JP62000402A JP40287A JPS63169053A JP S63169053 A JPS63169053 A JP S63169053A JP 62000402 A JP62000402 A JP 62000402A JP 40287 A JP40287 A JP 40287A JP S63169053 A JPS63169053 A JP S63169053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
conductive member
semiconductor chip
heat conductive
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62000402A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Ashiwake
芦分 範行
Takahiro Oguro
崇弘 大黒
Nobuo Kawasaki
川崎 伸夫
Keizo Kawamura
圭三 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62000402A priority Critical patent/JPS63169053A/ja
Publication of JPS63169053A publication Critical patent/JPS63169053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15312Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体の冷却3A置に係り、特にVl、SI等
の高発熱密度半導体チップまたはパッケージに使用して
好適な冷却装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の半導体の冷却装置としては、特開昭60−126
853号に記載された構成のものがある。この冷却装置
は、第5図に示すように基板100上に実装された半導
体チップ101に、ばね102による抑圧力により熱伝
導部材103を接触させる一方、熱伝導部材103と半
導体チップ101との接触面間および熱伝導部材103
のフィン104と水冷ジャケット105に接触するキャ
ップ106のフィン107との隙間にHe等の熱伝導性
ガスを介在させ、半導体チップ101から発生した熱を
前記熱伝導性ガスを介して熱伝導部材103へ伝導させ
ることにより、半導体チップ101の冷却を行うもので
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、ばね102のばね力によって熱伝導部
材103を半導体チップ101に接触させる構造となっ
ているので、部品点数が多くなる問題があった。また、
熱伝導部材103と半導体チップ101との接触面に介
在させる熱伝導性流体として、He等の気体を用いてい
るので、接触熱抵抗が大きくなる。He等の気体を用い
た場合、熱伝導部材103と半導体チップ101との間
の接触熱抵抗Rは、次式で表わされる。
A−kf。
但し、 A  :半導体チップの面積 に、fo:介在ガスの熱伝導率 δ  :隙間 α1.α2:介在ガスと接触面間の適応係数γ  :介
在ガスの比熱の比 P、  :介在ガスのプフントル数 T  :介在ガスの平均自由行程 上記の式において、δは熱伝導部材および半導体チップ
の表面粗さ9反りに帰因する接触面間の隙間である。一
般に、隙間δを小さくする程接触面間の熱抵抗を小さく
することができるが、介在流体が気体の場合には、δを
気体分子の平均自由行程に近いオーダーまで小さくする
と、固体面と気体分子との熱交換効率を表わす上記式の
分子がきいできて、ある一定値以下に接触熱抵抗を下げ
ることはできない。即ち、従来の気体介在接触では、接
触熱抵抗に限界値が存在し、■■、ST等の高発熱密度
゛1り導体チップの冷却には適用が困難となる。
本発明の目的は、ばねを用いることなく熱伝導部材を半
導体(半導体チップまたはパッケージ)に吸着できるよ
うにして、部品点数を減らせると共に構造をfffl 
Illにでき、しかも熱伝導部材と半導体との間の接触
熱抵抗を低減できる半導体の冷却装置を提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、半導体から発生した熱を熱伝導性の流体を
介して熱伝導部材に伝導させることにより、半導体の冷
却を行う半導体の冷却装置において、前記熱伝導部材の
半導体接触面に突出部を設け、その突出部の先端に、平
坦面とその平坦面に対して一定の角度をもつ傾斜面とを
形成し、半導体と前記突出部の先端との間に熱伝導性の
液体を介在させることにより、達成される。
〔作用〕
熱伝導部材に設けた突出部の傾斜面は、熱伝導性液体の
表面張力により、(2σ/r)Sに相当する吸着力を発
生させる。ここに、σは液体の表面張力、rは液体の自
由表面の曲率半径、Sは半導体上の液体に接触している
部分の面積を表わす。
そして、前記吸着力により熱伝導部材が半導体に吸着さ
れる。これにより、従来技術のような熱伝導部材を半導
体に押圧させるためのばねが不要になる6また、前記突
出部の平坦面は主たる伝熱面積となるもので、該平坦面
は液体を介して半導体に平面的に接触するため、介在流
体が気体の場合に見られるような熱抵抗の限界値が存在
しない。
その結果、極めて小さい熱抵抗値を得ることが1丁能と
なる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図により説明す
る。第1図は本発明による半導体の冷却装置の要部断面
図、第2図は冷却装置全体の断面図を示している。図に
おいて、基体1上には多数の半導体チップ2が実装され
、これら半導体チップ2は基板1上に設置したキャップ
3により封1ヒされている。前記キャップ3の上面には
水冷ジャケラl−4が設置されている。各半導体チップ
2上にはそれぞれ熱伝導部材5が配設され5各熱伝導部
材5の上面に設けたフィン6とキャップ3内面に設けた
フィン7とは互いに微小の隙間をもって組み合わされて
いる。また、各熱伝導部材5の半導体チップ接触面には
突出部8がそれぞれ設けられている。この突出部8の先
端には、平坦面8aと、その平坦面8aに対して一定の
角度をもつ傾斜面8bとが形成されている。そして、半
導体チップ2と前記突出部8の先端との間に熱伝導性の
液体9が介在される。この液体9としては、フローリナ
ート、液体ヘリウム、液体チッソ等が用いられる。また
、前記キャップ3と基板1により封11−.された空間
には、ヘリウム等の熱伝導性のガスが充塀されている。
次に本実施例の作用について説明する。
熱伝導部材5に設けた突出部8の傾斜面8bが、熱伝導
性液体9の表面張力に相当する吸着力を発生させ、この
吸着力により熱伝導部材5は半導体チップ2に吸着され
る。前記吸着力は、傾斜面8bの角度、熱伝導性液体9
の種類および量により制御される。これにより半導体チ
ップ2で発生した熱は、熱伝導性液体9を介して熱伝導
部材5に伝わった後、該熱伝導部材5のフィン6とキャ
ップ3のフィン7との間に介在する熱伝導性ガスを介し
てキャップ3に伝わり、水冷ジャケット4により除去さ
れる。また、前記吸着力により熱伝導部材5が半導体チ
ップ2に吸着される際、半導体チップ2のわずかな傾き
は、熱伝導部材5のフィン6とキャップ3のフィン7と
の隙間により吸収され、またキャップ3と基板1の熱膨
張率の差による横方向のわずかな変位は、吸着面の滑り
により吸収される。従って、半導体チップ2に過大な熱
応力が作用することはない。
一方、前記突出部8の平坦面8aは主たる伝熱面積とな
るもので、該平坦面8aは熱伝導性流体9を介して半導
体チップ2に平面的に接触するため、介在流体が気体に
見られるような熱抵抗の限界値が存在しない。その結果
、極めて小さい熱抵抗値が得られる。
以上の如く、本実施例によれば、熱伝導性液体9の吸着
力により熱伝導部材5を半導体チップ2に吸着させら九
るので、従来のようなばね等の抑圧手段が不要となり、
部品点数を減らせると共に。
構造が簡単となる。また、熱伝導部材5と半導体チップ
2との間の接触熱抵抗を低減できる。
尚、上記実施例は半導体チップ2を冷却する例を示した
が、パッケージについても前述と同様の冷却を行えるこ
とは勿論である。第3図はそのパッケージ10を冷却し
ている冷却装置の断面図を示している。
第4図は本発明の他の実施例を示し、熱伝導部材5の内
部に冷却流体の通路11を形成し、その通路11の出入
口をベローズ12を介して水冷ジャケット4に接続し、
水冷ジャケット4の冷却流体を前記通路11内に流通さ
せるように構成したものである。
二の実施例によれば、熱伝導部材5に伝わる熱を通路1
1内を流通する冷却流体で除去できるので、高効率の冷
却を行える。
〔発明の効果〕
本発明によれば、熱伝導性液体の吸着力により熱伝導部
材を半導体に吸着させられるようにしたので、従来のよ
うなばね等の抑圧手段が不要となり1部品点数を減らせ
ると共に、′!/It造をfi弔にでき、しかも熱伝導
部材と半導体との間の接触熱抵抗を低減できる。
【図面の簡単な説明】 第1図、第2図は本発明の一実施例を示し、第1図は本
発明による半導体の冷却装置の要部断面図、第2図は冷
却装置全体の断面図、第3図はパッケージを冷却してい
る冷却装置の要部断面図。 第4図は本発明の他の実施例を示す断面図、第5図は従
来の冷却装置の部分断面図である。 1・・・基板、2・・・半導体チップ、3・・・キャッ
プ、4・・・水冷ジャケット、5・・・熱伝導部材、6
.7・・・フィン、8・・・突出部、8a・・・平坦面
、8b・・・傾斜面。 9・・・熱伝導性の液体、10 用パッケージ、11・
・・流路、12・・・ベローズ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体から発生した熱を熱伝導性の流体を介して熱
    伝導部材に伝導させることにより、半導体の冷却を行う
    半導体の冷却装置において、前記熱伝導部材の半導体接
    触面に突出部を設け、その突出部の先端に、平坦面とそ
    の平坦面に対して一定の角度をもつ傾斜面とを形成し、
    半導体と前記突出部の先端との間に熱伝導性の液体を介
    在させることを特徴とする半導体の冷却装置。
JP62000402A 1987-01-07 1987-01-07 半導体の冷却装置 Pending JPS63169053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000402A JPS63169053A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 半導体の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000402A JPS63169053A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 半導体の冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63169053A true JPS63169053A (ja) 1988-07-13

Family

ID=11472806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62000402A Pending JPS63169053A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 半導体の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63169053A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345107A (en) * 1989-09-25 1994-09-06 Hitachi, Ltd. Cooling apparatus for electronic device
US6294408B1 (en) * 1999-01-06 2001-09-25 International Business Machines Corporation Method for controlling thermal interface gap distance
US6528878B1 (en) * 1999-08-05 2003-03-04 Hitachi, Ltd. Device for sealing and cooling multi-chip modules
WO2017119719A1 (ko) * 2016-01-08 2017-07-13 박종배 가변 확장형 냉각 장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5345107A (en) * 1989-09-25 1994-09-06 Hitachi, Ltd. Cooling apparatus for electronic device
US6294408B1 (en) * 1999-01-06 2001-09-25 International Business Machines Corporation Method for controlling thermal interface gap distance
US6528878B1 (en) * 1999-08-05 2003-03-04 Hitachi, Ltd. Device for sealing and cooling multi-chip modules
US6890799B2 (en) * 1999-08-05 2005-05-10 Hitachi, Ltd. Device for sealing and cooling multi-chip modules
WO2017119719A1 (ko) * 2016-01-08 2017-07-13 박종배 가변 확장형 냉각 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2926537B2 (ja) マルチチップモジュ−ルの冷却装置
KR100468783B1 (ko) 반도체 모듈로부터 발생되는 열을 소산시키는 집게형 장치
US5052481A (en) High conduction cooling module having internal fins and compliant interfaces for vlsi chip technology
US7025129B2 (en) Adhesive to attach a cooling device to a thermal interface
JPS60126853A (ja) 半導体デバイス冷却装置
JPS61201452A (ja) 集積回路チツプ冷却装置
JPH0786471A (ja) 半導体モジュ−ル
JPS60160149A (ja) 集積回路装置の冷却方式
JPS6132819B2 (ja)
JPS63169053A (ja) 半導体の冷却装置
JPH04294570A (ja) ヒートシンク
JP2506885B2 (ja) 半導体装置
US7476571B2 (en) Method for cooling a semiconductor device
JPS604244A (ja) 半導体冷却装置
JPH1187586A (ja) マルチチップモジュールの冷却構造
JPS61279157A (ja) 半導体装置の冷却装置
JPH03231446A (ja) 電力用半導体素子
JPS62293745A (ja) 伝熱素子
JPH0637215A (ja) 電子デバイスの冷却装置
JPH01132146A (ja) 半導体装置
JPH05121604A (ja) 冷却装置
JPH04139752A (ja) 冷却装置
JPS582049A (ja) 半導体パツケ−ジ
JPS6144450Y2 (ja)
JPH0573061B2 (ja)