JPS63168546A - 核磁気共鳴装置 - Google Patents

核磁気共鳴装置

Info

Publication number
JPS63168546A
JPS63168546A JP62000316A JP31687A JPS63168546A JP S63168546 A JPS63168546 A JP S63168546A JP 62000316 A JP62000316 A JP 62000316A JP 31687 A JP31687 A JP 31687A JP S63168546 A JPS63168546 A JP S63168546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
signal
lock
nuclear magnetic
magnetic resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62000316A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Sasabuchi
仁 笹渕
Yoshisuke Takahira
高比良 禎資
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62000316A priority Critical patent/JPS63168546A/ja
Publication of JPS63168546A publication Critical patent/JPS63168546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、核磁気共鳴装置に係り、特に直流磁場強度を
一定に保持するに好適な核磁気共鳴装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、核磁気共鳴装置における直流磁場強度を一定に保
持する手段として1分散モードのロック信号を利用して
、フィードバック制御するものが知られている。
すなわち、ロック系送信器よりプローブ内のロック試料
に高周波磁場がかけられると、ロック用核磁気共鳴信号
が励起される。このロック信号をロック系高周波増幅器
、検波器、低域通過フィルタ、低周波増幅器を介して直
流信号として出力させ、この出力は磁場制御器を介して
、磁場掃引コイルに対応する電流を流し、磁場を制御す
るものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、たとえば分解能811時の分解能変化等
によって、ロック系の信号強度が何らかの要因で小さく
なると、分散モードロック信号の信号強度が、外部磁場
変動に対応する補償電圧より、ロックループは機能しな
くなり、外部磁場は大きく変動してしまう点において、
従来は配慮されていなかった。
それ故1本発明はこのような点に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、ロック信号強度に対するロックルー
プ系の裕度を最大にとり、ロック信号強度の減少に対し
ても、継続的に安定な磁場を保持することのできる核磁
気共鳴装置を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
このような目的を達成するため、本発明は、核磁気共鳴
信号を利用して、直流磁場の安定化を行なうフィードバ
ック制御ループ系を有する核磁気共鳴装置において、該
核磁気共鳴信号強度に対応する制御信号を、該フィード
バック制御ループ系外から、加算供給する手段を併せ具
備させるようにしたものである。
〔作用〕
分散モードロック信号電圧に対応する出力電圧を、フィ
ードバック制御系外から加えると、系全体としては過剰
補償となり、結果的に、ロックループ系の作用により1
分散モードロック信号の出力電圧は小さくなる。この結
果、ロック信号強度変動に対する余裕度が改善され、安
定な磁場制御が達成される。
〔実施例〕
以下5本発明による核磁気共鳴装置の一実施例を図面を
用いて説明する。
第1図中、1は直流磁場を発生する磁石、2はポールピ
ース、3はその中に被測定試料及び、ロック系試料を有
し、核磁気共鳴信号を励起、検出するプローブである。
4はポールピース周囲に巻回された磁場掃引コイルであ
る。5は測定系の送信器、6,7,8.9はそれぞれ測
定系の高周波増幅器、検波器、低周波フィルタ、低周波
増幅器である。10.11はそれぞれ、ロック系の送信
器、高周波増幅器である。12,13.14は、それぞ
れロック系の吸収モード信号に関する検波器、低域通過
フィルタ、低周波増幅器であり。
15.16.17は、それぞれ、ロック系分散モード信
号に関する検波器、低域通過フィルタ、低周波増幅器で
ある。18は磁場補償器、19はロックサンプリング制
御器、20は外部から磁場オフセットを与える。磁場シ
フト制御器である。
21はアダー22.は磁場掃引コイルに電流を流して、
磁場強度を制御する磁場制御器である。
23は測定系の信号か、又は、ロック系吸収モード信号
かを選択するマルチプレキサ、24はAD変換器、25
はデータ収集インターフェース、26は中央制御装置で
ある。27は各種タイミングを制御信号を出力する出力
インターフェース、28は測定系パルスシーケンスを制
御するパルスシーケンスコントローラである。
このように構成された核磁気共鳴装置の作用について以
下説明する。
まず、測定系送信器5は、パルスシーケンスコントロー
ラの指令に基づいて、高周波パルスをプローブ3に保持
された被測定試料に照射し、これにより核磁気共鳴を励
起する。この励起によって得られる核磁気共鳴信号は、
測定系高周波増幅器6、検波器7、低周波フィルタ8、
低周波増幅器9を介して、典型的には数十kHz以下の
低周波信号になる。この低周波信号は、マルチプレキサ
23、A/D変換器24、インターフェース25を介し
て中央制御装置26でサンプリングされ、フーリエ変換
により周波数スペクトルに変換され、出力される。
このような核磁気共鳴スペクトルは、たとえば90MH
zに対して0 、1 Hzであり、したがって10″″
S程度の分解能を有する。
この測定は数時間にわたって連続して積算を縁り返す場
合も多く、このため直流磁場の安定度も長時間にわたっ
て10″″9程度の値が求められることとなる。しかし
磁石単独の場合、主として周囲温度の影響によって磁場
変動を生ずることから。
この磁場変動を補償し、常に一定磁場に保持する必要性
がある。
このため、ロック系送信器10より、プローブ3内のロ
ック試料に高周波磁場がかけられると。
ロック用核磁気共鳴信号が励起される。このロック信号
はロック系高周波増幅器11、検波器15、低域通過フ
ィルタ16、低周波増幅器17を介して直流信号として
出力される。この信号は第3図に示すような波形を有し
、初期の磁場HOからΔH変動する際、−ΔVの信号が
出力される。
この出力信号は、アダー21で外部オフセットと加えら
れ、磁場制御器22を介して、磁場掃引コイルに対応す
る電流を流し、磁場を制御する。
外部変動磁場ΔHOに対し、補償磁場を一ΔHa。
測定磁場の変動をΔHo、磁場改善率をにとすると、−
ΔHc=に・ΔHoである。
に)1とすると、実際の変動磁場ΔHaは極めて小さく
なり、実際上磁場強度は一定に保たれる。
しかし、ロック系の信号強度が何らかの要因で小さくな
り、分散モードロック信号の信号強度が外部磁場変動Δ
Hoに対応する補償電圧ΔVcより小さくなると、ロッ
クループは機能しなくなり。
外部磁場はHo+ΔHoとなって大きく変動してしまう
なお、ロック系の信号強度の変動は、種々の要因が挙げ
られるが、主として分解能調整時の分解能変化が掲げら
れる。
このため、磁場補償器18が設けられ、ロック信号によ
る補償成分ΔHoを、ロックループとは独立に補償可能
とし、ΔVo(ΔVM^Xとしている。これによりロッ
ク信号強度の変化に対するマージンを大幅に改善するも
のである。
前記磁場補償器18の詳細は第2図に示しており、A/
D変換器30はロック低周波増幅器17の出力信号を受
けてAD変換し、結果はロックデータレジスタ31にホ
ールドされる。累積データレジスタ32はそれまでの累
積値を保持しており。
この2つの信号を加減算器33、D/A変換器34を介
してUSオフセットとしてアダー21へ加えられる。3
5はタイミング制御器であり、ロックサンプリング制御
器19からトリガーされて、磁場補償器18内の各種タ
イミングを制御するようになっている。
このように前記磁場補償器18により、外部磁場変動に
起因する補償電圧ΔVcを、ロックループ外へ取り出し
、独立に、アダー21に加えると、過剰補償となり、ロ
ックループ系の制御機能の働きにより結果的にΔVcの
減少を生じ、はぼ零近傍の値に維持することができるよ
うになる。
〔発明の効果〕
以上説明したことから明らかなように、本発明による核
磁気共鳴装置によれば、ロック信号強度に対するロック
ループ系の裕度を最大にとることができ、ロック信号強
度の減少に対しても、継続的に安定な磁場を保持するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による核磁気共鳴装置の一実施例を示す
ブロック図、第2図は第1図における磁場補償器の詳細
を示すブロック図、第3図はロック信号と出力電圧の関
係を示すグラフである。 18・・・磁場補償器、19・・・ロックサンプリング
制御器、31・・・ロック信号レジスタ、32・・・累
積データレジスタ、33・・・加減算器、34・・・D
A変換器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、核磁気共鳴信号を利用して、直流磁場の安定化を行
    なうフィードバック制御ループ系を有する核磁気共鳴装
    置において、該核磁気共鳴信号強度に対応する制御信号
    を、該フィードバック制御ループ系外から、加算供給す
    る手段を併せ備えたことを特徴とする核磁気共鳴装置。
JP62000316A 1987-01-05 1987-01-05 核磁気共鳴装置 Pending JPS63168546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000316A JPS63168546A (ja) 1987-01-05 1987-01-05 核磁気共鳴装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000316A JPS63168546A (ja) 1987-01-05 1987-01-05 核磁気共鳴装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63168546A true JPS63168546A (ja) 1988-07-12

Family

ID=11470500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62000316A Pending JPS63168546A (ja) 1987-01-05 1987-01-05 核磁気共鳴装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63168546A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039576A (ja) * 1983-08-12 1985-03-01 Jeol Ltd 核磁気共鳴装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039576A (ja) * 1983-08-12 1985-03-01 Jeol Ltd 核磁気共鳴装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Merkel et al. Magnetic field stabilization system for atomic physics experiments
JP5611661B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH06104640A (ja) 振幅制御および混信キャンセルを有するリニア水晶発振器
JP2664071B2 (ja) 核スピン断層撮影装置
JP2504666B2 (ja) 磁場中の磁界の乱れを補償する方法とその装置
US4193024A (en) Pulsed nuclear magnetic resonance spectrometers
CN113281553A (zh) 一种基于磁通门的微弱直流电流检测系统及其方法
JPH05288820A (ja) 方向性共鳴磁力計
JPS6155058B2 (ja)
CN112698254A (zh) 一种同频共振极化同步磁场测量装置
JPS63168546A (ja) 核磁気共鳴装置
JPS62228126A (ja) 気体圧力計
JP2009092381A (ja) 地磁気センサ装置
CN113325233B (zh) 一种对直流电能中纹波电能的调制及测量系统及方法
JP2019211450A (ja) 磁界センサ
JP6823878B2 (ja) フラックスゲート磁界センサ
JP3334995B2 (ja) 電磁流量計
JPS612047A (ja) 核磁気共鳴装置
RU205145U1 (ru) Устройство управления дугогасящим реактором
JPS6123953A (ja) 核磁気共鳴装置
JPH08194045A (ja) Nmr磁場固定装置
JP3290843B2 (ja) 電磁流量計
JP4002079B2 (ja) 磁気共鳴装置
DE102016217420A1 (de) Magnetresonanztomographen mit Vorrichtung zur Kompensation langsamer Temperaturschwankungen und Verfahren zum Betrieb
RU2074401C1 (ru) Способ компенсации внешних магнитных полей помех при создании магнито-резонансного изображения и устройство для его осуществления