JPS63168220A - 摩擦力を活用した薄肉管の塑性加工法 - Google Patents

摩擦力を活用した薄肉管の塑性加工法

Info

Publication number
JPS63168220A
JPS63168220A JP30787A JP30787A JPS63168220A JP S63168220 A JPS63168220 A JP S63168220A JP 30787 A JP30787 A JP 30787A JP 30787 A JP30787 A JP 30787A JP S63168220 A JPS63168220 A JP S63168220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
die
tube
stock
friction force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30787A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Nakamura
保 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP30787A priority Critical patent/JPS63168220A/ja
Publication of JPS63168220A publication Critical patent/JPS63168220A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、厚肉の環状素材より、任意の横断面形状で
管壁厚さの極めて薄い管を一行程で製造し得るようにし
た塑性加工法に間する。
従来の技術 アルミニウム合金または銅合金の継目無管の製造法とし
て、ホローダイスまたはマンドレルを用いた前方押出し
または後方押出しが一般に行われている(例えば、非鉄
金属管の間接押出法、塑性と加工、22巻249号、 
1981.p、990−996.)、  また、継目無
鋼管の製造はマンネスマン穿孔圧延法またはプレスピア
シング圧延法とプラグミル圧延法の組合せにより一般に
行われている(例えば、継目無鋼管の各種製管圧延法、
塑性と加工、22巻249号、+981.9.982−
989.)。
発明が解決しようとする問題点 しかし、これらの従来の継目無管の製造方法を用いて、
薄肉管を一行程で製造する場合、断面減少率が大きくな
り、加工面圧が過大となるため、管壁厚さが極めて薄い
管の製造への適用には限度がある0本発明は、従来方法
の欠点を除き、管壁厚さが極めて薄い管を一行程で製造
する方法を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 第1図はこの発明の原理説明図である。環状素材1をコ
ンテナ5内に挿入し、マンドレル2を通す、この環状素
材lをダイス3とアンビル4の問で加圧する。この加圧
状態のままマンドレル2を押上げることにより、マンド
レル2の側面と環状素材1の内面間の大きな摩擦力を加
工力とじて活用して、ダイス3の孔とマンドレル2の間
隙から素材を流出させ、薄肉管1aを製造する。
この摩擦力の有効な作用により、きわめて大きな断面減
少率に対しても比較的低い面圧で加工が可能となり、管
壁の極めて薄い管を一行程で製造することが出来る。
作用 この発明の作用を第1図に基づいて説明する。
第1図は、この発明による加工主要部の工具配置の例を
断面により示すものである。プレスのラム7の負荷によ
り、環状素材1はコンテナ6の型孔内でダイス3とアン
ビル4の間で加圧され、マンドレル2の側面に環状素材
の内直が高面圧で押付けられる。ダイス3の孔とマンド
レル2の間には製品の管壁厚さに相当する間隙が設けら
れている。マンドレル2を押上げると、環状素材1の孔
内面に上向きの大きな摩擦力が作用し、素材がこの間隙
より流出し、薄肉管が形成されることになる。管壁はマ
ンドレルの固着摩擦状態で形成されるため、マンドレル
の押上げ量にほぼ等しい長さの薄肉管が形成される。
実施例 第1図に示すように、この発明による装置の実施例は上
下複動ラム形式の油圧プレスに39 Itされたもので
ある。コンテナ5及びアンビル4は油圧プレスのベッド
8上に固定されている。ダイステム6はプレスのラム7
に固定され、ダイスを加圧負荷する。マンドレル2は薄
肉管製品の内径寸法に等しい直径で、平滑な鏡面に仕上
げられている。
ダイス3はコンテナ5の孔内で滑動し、ダイステム6を
介して環状素材に高面圧を負荷する。ダイス3の孔内径
は、薄肉管1aの製品外径と同寸法で、平滑面に仕上げ
られている。
環状素材1に負荷される加圧力をプレスの主ラム7によ
7て一定に保ちつつ、プレスの副ラムによってマンドレ
ル2を押上げる。マンドレル2と環状素材1の界面の摩
擦力を最大限に活用するために、無潤滑状態で加工する
。この場合、無潤滑にもかかわらず、この界面は固着摩
擦状態となり相対すべりがほとんど生じないため、焼付
きのない平滑な仕上げ面が形成される。また、薄肉管製
品の外表面の損傷を抑制するため、ダイス孔の角丸味お
よびランド部長さはできるだけ小さな値とする必要があ
る。
この装置により、金属素材としてアルミニウム、銅及び
軟鋼材料を用いて、管壁厚さが約0.05mm程度まで
の薄肉円管の製造が可能になることを確認した。
発明の詳細 な説明したように、この発明は加工力としてマンドレル
側面と環状素材内面の摩擦力を活用することにより、管
壁厚さが極めて薄い管を一行程で製造する方法として効
果がある。
さらに、マンドレル側面と環状素材の界面には相対すべ
りがほとんど生じないため、焼付き等の表面損傷の発生
が抑制され、製品内面の表面仕上げはマンドレル側面と
同程度の平滑な鏡面になるという効果がある。
4、面の簡単な説明 第1図は、この発明による工具配置の実施例を示す断面
図である。
図中、 lは環状素材、1aは薄肉管製品、2はマンド
レル、3はダイス、4はアンビル、5はコンテナ、6は
ダイステム、7は油圧プレスのラム、8は油圧プレスの
ベッドを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンテナ(5)の型孔内に環状素材(1)を挿入し、マ
    ンドレル(2)を通す、ダイス(3)とアンビル(4)
    の間で環状素材(1)を加圧した状態でマンドレル(2
    )を押上げる。これにより、マンドレル(2)の側面と
    環状素材(1)の内面間の摩擦力を活用して、ダイス(
    3)の孔とマンドレル(2)の間隙から素材を流出させ
    、薄肉管(1a)を一行程で製造する塑性加工法
JP30787A 1987-01-05 1987-01-05 摩擦力を活用した薄肉管の塑性加工法 Pending JPS63168220A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30787A JPS63168220A (ja) 1987-01-05 1987-01-05 摩擦力を活用した薄肉管の塑性加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30787A JPS63168220A (ja) 1987-01-05 1987-01-05 摩擦力を活用した薄肉管の塑性加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63168220A true JPS63168220A (ja) 1988-07-12

Family

ID=11470247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30787A Pending JPS63168220A (ja) 1987-01-05 1987-01-05 摩擦力を活用した薄肉管の塑性加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63168220A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3351290B2 (ja) 金属管の液圧バルジ加工方法および装置
Thiruvarudchelvan The potential role of flexible tools in metal forming
US5894752A (en) Method and system for warm or hot high-velocity die forging
CN107443023A (zh) 一种带筋薄壁大型铝合金筒的柔性加工方法
CN108787845B (zh) 一种大直径薄壁金属管件的液压成形装置
KR101615286B1 (ko) 얇은 두께의 심리스 파이프 열간 압출 방법
JPS63183738A (ja) 拡管用パンチ
JPS63168220A (ja) 摩擦力を活用した薄肉管の塑性加工法
CA1059839A (en) Process and apparatus for making metal outers and inners
US4238949A (en) Process and apparatus for making metal outers and inners
JPS6359778B2 (ja)
JPS6114905B2 (ja)
Wang et al. Fine extrusion device approach
JPH0428402A (ja) 内面高フィン管及び内面高フィン型二重管の製造方法
US6233998B1 (en) Easy mode pipe-reducing device
US3243873A (en) Tube bending
JPS6234641A (ja) 摩擦力を活用した底付き薄肉管の塑性加工法
Kumar et al. Forming
JP4828989B2 (ja) 据え込み加工方法
JP3127765B2 (ja) 押出し成形用ダイス及びアルミニウム押出し形材
Lengyel et al. Forming flanged components by upsetting
JP4300864B2 (ja) 高寸法精度管の製造装置
Thiruvarudchelvan A urethane clamp as a metal-forming tool
SU1159671A1 (ru) Способ прессовани труб
JPS6264410A (ja) 中空鋼の製造方法