JPS63167493A - 車載用ナビゲ−シヨン装置 - Google Patents

車載用ナビゲ−シヨン装置

Info

Publication number
JPS63167493A
JPS63167493A JP31103586A JP31103586A JPS63167493A JP S63167493 A JPS63167493 A JP S63167493A JP 31103586 A JP31103586 A JP 31103586A JP 31103586 A JP31103586 A JP 31103586A JP S63167493 A JPS63167493 A JP S63167493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map data
read
disk
sector
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31103586A
Other languages
English (en)
Inventor
Fuminori Morisue
文憲 森末
Masahiro Watanabe
雅弘 渡辺
Seiji Nakama
名嘉真 成二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31103586A priority Critical patent/JPS63167493A/ja
Publication of JPS63167493A publication Critical patent/JPS63167493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、車載用ナビゲーション装置に関する。
従来の技術 従来の車載用ナビゲーション装置においては、地図デー
タの記録媒体として、磁気テープまだはフロッピーディ
スク等を用い、地図データをいくつかのケースに分散し
て記憶させていたので、取扱いが煩雑で面倒である。こ
のため、近時、記録媒体として、記録容量の大きいCD
I”(0Mディスクが注目されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、CDI(0Mディスクは傷、はこり、汚
れ等に弱く、読出しエラーを生じ易いという問題がある
そこで、本発明は、このような従来の問題を解決するも
のであり、記録媒体としてCDI(,0Mディスクを用
い、読出しエラー発生の割合を低下させることができる
ようにした車載用ナビゲーション装置を提供しようとす
るものである。
問題点を解決するための手段 そして上記問題点を解決するだめの本発明の技術的な手
段は、ナビゲーション用の同じ地図データを複数回繰り
返して記録したC D ILOMディスクと、このCD
II、0Mディスクの地図データ読出し時にセクタごと
に読出しエラーを検出する手段と、上記読出しエラーの
セクタ位置を記憶する手段と。
上記読出した地図データを記憶する手段と、上記読出し
た地図データと同じ地図データが記録されている場所を
検索する手段と、この検索された地図データの読出し時
に上記読出しエラーセクタと同じで読出しエラーのない
セクタを上記読出しエラーセクタと置換する手段とを備
えたものである。
作    用 したがって、本発明によれば、ある地図データをeDl
(0Mディスクから読出した際、その地図データのめる
セクタが傷、はこシ、汚れ等によりエラーを生じ、正し
く読出すことができないとき、上記と同じ地図データを
、C:1)ROMディスクの別の場所から読出し、上記
読出しエラーセクタと同じで読出しエラーのないセクタ
を上記読出しエラーセクタと置換することができる。従
ってエラーの割合を低下させることができる。
実施例 以下、本発明の実施例I/Cついて図面を参照しながら
説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。第
1図において、1は車の走行の際の方位と距離を検出す
る方位・距離センサ、2は地名の入力1選択、目的地等
の入力を行なう操作手段、3はナビゲーション用の地図
データを記録したCI)IもOILディスク、4は(、
’DILOMディスク3かも地図データを読出すための
CD 140 Mプレーヤ、5は上記地図データ等を表
示する表示手段、6は方位・距離センサ1、操作手段2
の情報に基づいてCDI(、OMプレーヤ41表示手段
5を制御する制御手段である。
上記CD 140 Mディスク3には、同じ地図データ
が複数回繰り返して記録されている。第2図に示す例で
は、第1の地図データ7と第2の地図データ8として、
同じ地図データが2回記録されている。一方、上記制御
手段6には、上記機能に加えて、  C1)it(JM
ディスク3の第1の地図データフの読出し時にセクタご
とに読出しエラーを検出する手段と、読出しエラーのセ
クタ位置を記憶する手段と、読出した第1の地図データ
7を記憶する手段と、読出した第1の地図データと同じ
第2の地図データ8が記録されている場所を検索する手
段と、この検索された第2の地図データ8の読出し時に
第1の地図データ7の読出しエラーセクタと同じで読出
しエラーのない第2の地図データ8のセクタを上記読出
しエラーセクタと置換する手段とが備えられている。
次に上記実施例の動作について説明する。まず。
操作手段2により制御手段6に起動をかけ、CD[Mプ
レーヤ4からCDROMディスク3に記録している地図
データを読出し、表示手段5に地図検索のだめの地名リ
ストを表示する。次に操作手段2により地名を入力し、
または選択することにより、車の現在位置を設定し、こ
れを制御手段6に記憶させておく。また操作手段2によ
り制御手段6に目的地を入力しておくこともできる。そ
して車が移動すると、方位・距離センサ1から車の方位
と移動距離が制御手段6に取り込まれ、車の現在位置が
計算される。この計算に基づく更新した位置の周辺地図
を現在位置と共に表示手段5に表示する。このとき1表
示する地図データが制御手段6の中に記憶していない場
合には、CDROMプレーヤ4からCDROMディスク
3に記録している地図データを新たに読出し1表示手段
5に表示する。
この手順を第3図に示すフローチャートを参照しながら
説明すると、読出した第1の地図データ7の各セクタ(
21〈バイト)ごとに検出手段により読出しエラーを検
出し、セクタに対応したビットマツプを記憶手段中に記
憶しておく。第1の地図データ7の読出しが終了すると
、読出しエラーの有無を判定し、読出しエラーがあれば
、検索手段により読出しだ第1の地図データと同じ第2
の地図データ8が入っているCDROMディスク3の物
理アドレスを検索する。地図データの単位を固定長にし
ておくことにより、計算により物理アドレスを求め、そ
の部分を読出すことができる。そして前回と同様に第2
の地図データ8の各セクタごとにエラーをチェックし、
前回読出した第1の地図データ7に読出しエラーセクタ
があり、これと同じで今回読出した第2の地図データ8
に読出しエラーがない場合には、置換手段により今回の
新しい第2の地図データ8のセクタを上記第1の地図デ
ータ7の読出しエラーセクタと置換する。従って地図デ
ータを表示手段5に表示することができる。
なお、CDROMディスク3に同じ地図データを3回以
上繰り返して記録してもよく、この場合、2回目に読出
した地図データに読出しエラーセクタを検出した際、2
回目以降、上記と同様の動作を繰り返し、読出しエラー
がなくなると、地図データとして表示手段5に表示する
ことができる。
発明の効果 以上述べたように本発明によれば、ナビゲーション用の
同じ地図データを(、’1)l(,0Mディスクの物理
的に異なる場所に分散して複数回繰り返して記録し、読
出しエラーセクタを別の地図データのセクタにより補間
するようにしているので、傷、はこり、汚れ等による読
出しエラーの発生の割合を低下させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例における車載用ナ
ビゲーション装置を示し、第1図は全体の概略ブロック
図、第2図はCD ILOMディスク内の地図データ構
成図、第3図は動作説明用のフローチャートである。 1・・・方位・距離センサー、2・・・操作手段、3・
・・CDI(0Mディスク、4 、、、 CDIも0M
プレーヤ、50.。 表示手段、6・・・制御手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ナビゲーション用の同じ地図データを複数回繰り返して
    記録したCDROMディスクと、このCDROMディス
    クの地図データ読出し時にセクタごとに読出しエラーを
    検出する手段と、上記読出しエラーのセクタ位置を記憶
    する手段と、上記読出した地図データを記憶する手段と
    、上記読出した地図データと同じ地図データが記録され
    ている場所を検索する手段と、この検索された地図デー
    タの読出し時に上記読出しエラーセクタと同じで読出し
    エラーのないセクタを上記読出しエラーセクタと置換す
    る手段とを備えたことを特徴とする車載用ナビゲーショ
    ン装置。
JP31103586A 1986-12-29 1986-12-29 車載用ナビゲ−シヨン装置 Pending JPS63167493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31103586A JPS63167493A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 車載用ナビゲ−シヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31103586A JPS63167493A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 車載用ナビゲ−シヨン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63167493A true JPS63167493A (ja) 1988-07-11

Family

ID=18012330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31103586A Pending JPS63167493A (ja) 1986-12-29 1986-12-29 車載用ナビゲ−シヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63167493A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0453108A2 (en) * 1990-04-17 1991-10-23 Pioneer Electronic Corporation Player for audio disk and memory disk

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0453108A2 (en) * 1990-04-17 1991-10-23 Pioneer Electronic Corporation Player for audio disk and memory disk
US6388960B1 (en) 1990-04-17 2002-05-14 Pioneer Electronic Corporation Disk player having automatic control based upon audio disk or memory disk determination

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1691168B1 (en) Method of generating map update process data, map update method, and map update apparatus
US5825726A (en) Multi-session disc and a high-speed access method thereto
JPH03184200A (ja) 車載ナビゲーション装置
EP1178470A1 (en) Method and apparatus for information recording medium
EP0455934A2 (en) Disk selection control device for multidisk player
US5323380A (en) Information recording disc and system
US20080117752A1 (en) Disc Reproduction Device
JPH03184199A (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH11232838A (ja) 光ディスク、光ディスク記録装置、及び光ディスク読取装置
GB2157035A (en) Information retrieval system
JPS63167493A (ja) 車載用ナビゲ−シヨン装置
JP2005038478A (ja) コンテンツデータ管理装置、コンテンツデータ管理方法、およびプログラム
JPS63104284A (ja) デイスクフアイルアクセス方式
JP5115394B2 (ja) ナビゲーション装置及びプログラム
JP2007279488A (ja) 地図データ更新方法及び方式
JP2641103B2 (ja) 道路修正機能付ナビゲータ
KR100419216B1 (ko) 기록되는 파일의 순서를 변경 가능한 광기록장치
JPS6211928A (ja) 光デイスクの記憶管理方式
KR100806848B1 (ko) 휴대용 기기의 파일루틴 표시장치 및 그 표시방법, 및그것을 이용한 휴대용 기기 및 파일재생방법
JP2000339818A (ja) 光ディスク装置
JP2597479B2 (ja) フレキシブル磁気デイスク保管装置
JPH02265074A (ja) データフアイルシステム用追記式光デイスク
JP2605779Y2 (ja) ディスク再生装置
JPH09198656A (ja) 光ディスクの記録装置
JP2005259284A (ja) カーナビゲーション装置