JPS63166645A - スリップ制御形ブレーキ装置用弁装置 - Google Patents

スリップ制御形ブレーキ装置用弁装置

Info

Publication number
JPS63166645A
JPS63166645A JP30549087A JP30549087A JPS63166645A JP S63166645 A JPS63166645 A JP S63166645A JP 30549087 A JP30549087 A JP 30549087A JP 30549087 A JP30549087 A JP 30549087A JP S63166645 A JPS63166645 A JP S63166645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
slip control
brake
type brake
control type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30549087A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス − デイーター・ライナルツ
ホルガー・フォン・ハイン
ギュンター・トラッハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co oHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPS63166645A publication Critical patent/JPS63166645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/16Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/38Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including valve means of the relay or driver controlled type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の技術分野」 この発明は、ペダル作動形で、マスタシリンダを有した
ブレーキ発生器と、マスタシリンダに主ブレーキ管路を
介して接続されたホイールブレーキと、液圧ポンプと、
車輪の回転動向を検出し、電気的なブレーキ圧制御信号
を発生するためのホイールセンサ及び電子制御回路と、
スリップ制御のため圧液管路に介挿され、電磁的に作動
可能な入口弁及び出口弁と、マスタシリンダのマスタピ
ストンに設けられ、ブレーキの解除位置において、圧液
リザーバと圧力室との間の圧液通路を開き、ブレーキ作
動の場合には圧液通路を閉じる弁装置とを備えてなるス
リップ制御形ブレーキ装置に間する。
この種の公知のブレーキ装置(西独特許公開公報第30
40561号及び第3040562号)の場合には、ブ
レーキ圧発生器としてのマスタシリンダと、このマスタ
シリンダに直接に連結された液圧のブレーキ力ブースタ
とが使用されている。
補助圧供給システムは、液圧ポンプと液圧アキュムレー
タとを備えている。この補助圧供給システムからは、ブ
レーキの作動時、調整弁により、踏み込み力に比例した
補助圧が導入される。このような動圧は、一方において
、マスタシリンダを介して、このマスタシリンダに接続
された静圧のブレーキ回路に伝達される0次に、調整弁
により踏み込み力に比例した圧力が導入されているブー
スタ室には、1個の車軸、つまり、後車軸のホイールブ
レーキが直接に接読されている。スリップ制御のため、
静圧のブレーキ回路及び動圧のブレーキ回路にも、人口
弁が介挿されており、この人口弁は、通常、rjA位置
に切り換えられている。1個の車輪にロックが生じると
、そのホイールブレーキへの圧液の流入は、大口弁によ
り、阻止することができる。
更に、出口弁が設けられており、この出口弁により、必
要ならば、ホイールブレーキから圧液補償リザーバに圧
液を流出させることができる。スリップ制御が開始され
た場合、いわゆる主弁を介して補助圧供給システムから
導入され、そして、調圧された圧力が伝達されているブ
ースタ室は、マスタシリンダの静圧のブレーキ回路に接
続されている。出口弁により逃がされた圧液量に関して
は、静圧のブレーキ回路内に新たに供給することができ
る。更に、 (タンデム)マスタシリンダ内において、
マスタピストンは、安全性の理由から元に戻されるか、
留められる。液圧の補助圧を発生して蓄圧し、そして、
制御するため、また、静圧のブレーキ回路内に動的に流
入させるため、更に、個々のブレーキ回路の故障の場合
に、ブレーキ機能を確保するための構造に要する費用は
、相当なものである。
大口弁及び出口弁のためのf?J御信号は、この種のブ
レーキ装置の場合、電子制御回路により発生される。電
子制御回路の入力端子は、例えば誘導形のホイールセン
サに接続されている。電子制御回路は、ロックの危険性
を示す車輪の回転動向の変動に基づき、対応した車輪の
ブレーキ圧を一定にするか減圧し、又は、再加圧するよ
うに応答することができる。
「発明の目的」 この発明の目的は、ブレーキスリップ制御の場合にも、
マスタシリンダのマスタピストンが所定の位置をとるこ
とができ、その隙、マスタシリンダの圧力室内において
、踏み込み力に比例した圧力の立ち上げを確実に確保す
ることのできるスリップ制御形ブレーキ装置用便装置を
提供することにある。また、接続されたブレーキ力ブー
スタの為の損傷の危険性があることから、圧力室内の圧
力でブレーキペダルからの方向にマスタピストンが移動
されることのない弁装置を提供することにある。
この発明によれば、マスタシリンダのマスタピストン内
に配置された弁装置は、内部室内で長手方向に移動可能
な弁体部材を有し、この弁体部材は押し棒と協働し、押
し棒は、マスタピストンが休止位置にあるとき、弁体部
材を開位置に移動させ、この際、押し棒は、固定された
棒部材支持され、内部室は、圧力室側の端部がカップ部
材の部位により閏じられ、このカップ部材は、閉止ばね
を支持している。
「実施例」 第1図に示された実施例において、この発明のブレーキ
装置は、ブレーキ圧発生器lとして、タンデムのマスタ
シリンダ2と、このマスタシリンダ2に直列に連結され
た負圧ブースタ3とから構成された液圧ユニットを備え
ている。公知のようにブレーキへダル5に加えられたペ
ダル力Fは、押しロッド4を介して負圧ブースタ3に伝
達され、そして、二〇負圧ブースタ3から補助力により
ブーストされて、マスタシリンダ2のマスタピストン6
.7に伝達される。
図示されたブレーキの解除位置において、マスタシリン
ダ2の圧力室8.9は、マスタピストン6.7内の開弁
状態にある中央弁10111、接続通路12.13、又
、環状室14.15、接続穴16.17並びに圧液管路
18.19を介して、圧液補償リザーバ20に接続され
ている。
マスタシリンダ2の両ブレーキ回路l、■は、休止位置
において、開位置にある電磁作動弁、即ち、いわゆる人
口弁24.25及び29.30を介して、ホイールブレ
ーキ31,32及び33.34に接続されている。並列
に接続されたホイールブレーキ31132とホイールブ
レーキ33、34とは、ダイアゴナル式に配置されてい
る。
ホイールブレーキ31.32.33.34は、更に、休
止位置において、閉位置にある電磁作動弁、いわゆる出
口弁22.23.35.36に接続されている。これら
出口弁22.23.35.36は、一方において、戻り
管路37を介して、リザーバ20に接続されており、他
方においては、吸い込み管路61を介して液圧ポンプ2
1.26の吸い込み側に接続されている。液圧ポンプ2
1.26は、電動モータMによって駆動される。この電
動モータMの電気的接続部m及びアースは、記号化して
示されている。更に、電気的に作動する監視装置又は監
視スイッチ40が備えられており、この監視スイッチ4
0により、電動モータMの作動は、検出される。
自動車の車輪には、誘導形のセンサSl乃至S4が備え
られており、これらセンサS1乃至S4は、車輪の回転
に同期して回転される歯付きディスクと協働し、電気信
号を発生する。この電気信号は、車輪の回転動向、即ち
、車輪の速度及びその通道を現す、これら電気信号は、
電子制御回路28の入力端子El乃至E4に導かれ、そ
して、電子制御回路28は、ブレーキ圧制御信号を発生
する。車輪でのロックの傾向が検出された場合、ブレー
キ圧制御信号により、入口及び出口弁22.23、24
、25、29、30、35、36は、一時的に切り換え
られ、これにより、ブレーキ圧は、一定に保持されるか
減圧され、又は、所定の時期に再加圧される。このため
に、出力端子A1乃至A4を介して入口及び出口弁の電
磁石が制御される。出力端子A1乃至A4と入口及び出
口弁22.23.24.25.29.30,35.36
の電磁石との間の電気信号線は、図面の簡略化を図るた
め図示されていない。
電子制御回路28は、公知のように、ハードワイヤ形の
制御回路又はマイクロコンピュータ、マイクロコントロ
ーラ等のプログラム可能な制御回路によって実現される
スリップ制御中に駆動されなければならない液圧ポンプ
21.26の電動モータMを駆動するための切り換え信
号は、電動モータMの電気的接続部mを介して伝達され
る。
上述したブレーキ装置は、次のように作動する。
ブレーキ作動の場合、ペダル力Fは、負圧ブースタ3内
の負圧により、ブーストされてマスタシリンダ2のマス
タピストン6.7に伝達される。
中央弁10,11は閉じられ、これにより、この時点で
、圧力室8.9内、つまり、ブレーキ回路I、■内にお
いて、ブレーキ圧の立ち上げが可能となる。このブレー
キ圧は、入口弁24.25.29.30を介して、ホイ
ールブレーキ31.32.33.34に伝達される。
今、センサSl乃至S4及び電子制御回路28により、
ig!Iの車輪又はそれ以上の車輪にロック傾向が検出
されると、スリップ制御が開始される。
液圧ボン12126の電動モータMが駆動され、これに
より、導入管路45.46内の圧力が立ち上げられる。
この圧力は、一方において、逆止弁38.39、分岐管
路47.48及び大口弁25.26.29.30を介し
て、ホイールブレーキ31乃至34のホイールシリンダ
を作動させ、他方においては、マスタシリンダ2の圧力
室8.9に伝達される。
電子制御回路28からのブレーキ圧制御信号は、大口弁
24.25、又は、29.30を切り換え作動させるこ
とにより、つまり、ブレーキ回路■、■、即ち、分岐回
m47乃至50を閉じる。これにより、ペダルカF方向
にマスタピストン6.7が更に移動されたり、圧力室8
.9が空になることは阻止される。ここで、液圧ポンプ
21.26からの圧液は、導入管路45.46、逆止弁
38.39及びメインブレーキ管路62.63を介して
、圧力室8.9内に流入し、そして、マスタピストン6
.7は、初期位置に押し戻される。ホイールブレーキ3
1乃至34内の実際のブレーキ圧変化は、出力端子A1
乃至A4を介して、スリップ制御のためのブレーキ圧制
御信号が人口及び出口弁29.30.35.36に伝達
されることで決定される。
図面から゛明らかなように、入口弁24.25、29.
30は、並列に接続された逆止弁41,42.43.4
4により保護されている。これら逆止弁41.42は、
特別な場合、ブレーキ圧制御の終わり及びホイールブレ
ーキの解除を可能とする。大口弁24.25.29.3
0及び出口弁22.23.35.36が閏じられている
場合でも、マスタシリンダ2のマスタピストン6.7が
初期位置に押し戻されて、そして、中央弁10.11が
閉位置にあるならば、ホイールブレーキ31乃至34か
ら僅かな量の圧液が逃げることができる。
第2図に示されているように、中央弁10.11のそれ
ぞれは、マスタピストン6.7の長い穴98.99内に
移動可能に配置された突き棒52.76と、これら突き
棒52.76のペダル側端部と当接する固定した棒部材
53.54と、これら棒部材53.54は、マスタシリ
ンダ2のピストン穴55に対して横切って延びるととも
に、解放位置において、球状をなした弁体56.74を
その弁座57.82から離座させている。又、弁体56
.82は、ケージ58.75内に保持されており、これ
らケージ58.75は、閉止ばね59.81の力に抗し
て移動されている。圧液は、図示された中央弁1011
1の位置において、圧力室8.9から弁座57.82を
経て、横穴69.85を介して環状室14.15内に、
そして、ここから、出口孔16.17を介してリザーバ
20に戻ることができる。マスタピストン6.7が図示
された位置から矢印方向に踏み込み力Fによって移動さ
れると直ちに、弁体56.74は、弁座57.82に着
座し、そして、これにより、圧液通路を閉じる。踏み込
み力Fの大きさに応じて、中央弁10,11は、吸い込
み位置となり、その際、マスタピストン6.7は、少な
くとも部分的に棒部材53.54から外れている。
第2図から明らかなように、マスタピストン6は、軸9
5を有している。この軸95は、ブースタ30力伝達部
材100に有効に結合されていると共に、スリーブ86
によって囲まれている。スリーブ86は、横穴86を有
している。この横穴88内に、棒部材53が保持されて
いる。これと共に、棒部材53は、径方向に移動不能と
なっており、このため、リングばね89が予め備えられ
ている。このリングばね89は、スリーブ86の外周面
の環状溝内に嵌め合られているとともに、図示された位
置に保持されている。スリーブ86は、マスタピストン
6の初期位置で穴付きディスク87の一端面に当接され
ており、穴付きディスク87の多端面は、ねじリング9
3により、保持されている。このようにして、マスタピ
ストン6は、所定の位置を越えて右方向に移動不能であ
る。
また、作動室8.9内に許容でき外い高い圧力が生じた
場合、マスタピストン6がマスタシリンダ2のピストン
穴55から外に出されることもない。
突き棒52.76が軸方向に移動され、中央リング83
.84及び長い穴98.99から導出されると、これら
突き棒52.76は、当接することはない。最後に、内
部室68.73内には、カップ形状をなしたフィルタ要
素91.92が配置されている。これらフィルタ要素9
1,92は、弁56.58.74.75のための閉止ば
ね59.81によって、マスタピストン6.70力ツプ
部材77.78の底部に対して押し付けられて゛いる。
カップ部材77.78は、舌形状をなした打ち抜き部9
7を有している。これら打ち抜き部97は、マスタピス
トン6.7に対応して形成されたくぼみに係合されてい
る0両方のカップ部材77.78は、その底部に間口1
01.102を有しており、これら間口101.102
を通じて圧液が流れることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ブレーキ装置全体の概略図、第2図は、ブレ
ーキ装置の弁装置を示す拡大断面図である。 l・・パブレーキ圧発生器、2・・・マスタシリンダ、
6.7・Φφマスタピストン、8.9・・・圧力室、1
0,11・・・中央弁(弁装置)、20・・番リザーバ
、22.23、35.36・・拳出口弁、24.25.
29.30・・・人口弁、28・・・電子制御回路、5
2.76・・・突き棒、56.58.74.75・・・
弁体部材、59.81・・・閉止ばね、68.73・・
・内部室、77.878・・・カップ部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ペダル作動形で、マスタシリンダを有したブレーキ
    発生器と、マスタシリンダに主ブレーキ管路を介して接
    続されたホィールブレーキと、液圧ポンプと、車輪の回
    転動向を検出し、電気的なブレーキ圧制御信号を発生す
    るためのホィールセンサ及び電子制御回路と、スリップ
    制御のため圧液管路に介挿され、電磁的に作動可能な入
    口弁及び出口弁と、マスタシリンダのマスタピストンに
    設けられ、ブレーキの解除位置において、圧液リザーバ
    と圧力室との間の圧液通路を開き、ブレーキ作動の場合
    には圧液通路を閉じる弁装置とを備えてなるスリップ制
    御形ブレーキ装置において、マスタシリンダのマスタピ
    ストン内に配置された弁装置は、内部室内で長手方向に
    移動可能な弁体部材を有し、この弁体部材は押し棒と協
    働し、押し棒は、マスタピストンが休止位置にあるとき
    、弁体部材を開位置に移動させ、この際、押し棒は、固
    定された棒部材支持され、内部室は、圧力室側の端部が
    カップ部材の部位により閉じられ、このカップ部材は、
    閉止ばねを支持していることを特徴とするスリップ制御
    形ブレーキ装置用弁装置。 2、弁体部材は、閉止ばねによって閉止方向に押し付け
    られているとともに、弁座と協働し、、マスタピストン
    の内部室に保持されており、中央ディスクは、弁座に当
    接されていると共に押し棒の取り付け具及びガイドとし
    て機能していることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載のスリップ制御形ブレーキ装置用弁装置。 3、マスタピストンの内部室内には、マスタピストン内
    に径方向外側に延びる圧液通路が接続されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載のス
    リップ制御形ブレーキ装置用弁装置。 4、マスタシリンダの壁には、棒部材が固定して保持さ
    れており、この棒部材は、マスタピストン内の空所を貫
    通して延びていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項乃至第3項のいずれか1つの項に記載のスリップ制御
    形ブレーキ装置用弁装置。 5、棒部材は、スリーブないに保持されており、このス
    リーブは、ハウジングに固定された穴付きディスクに支
    持されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃
    至第4項のいずれか1つの項に記載のスリップ制御形ブ
    レーキ装置用弁装置。 6、棒部材は、スリーブの横穴に取り付けられていると
    ともに、ばねリングにより径方向の移動に対して保持さ
    れており、ばねリングは、スリーブにおける外周面の環
    状溝内に嵌合されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項又は第5項に記載のスリップ制御形ブレーキ装
    置用弁装置。 7、カップ部材の底部と弁体部材との間には、カップ形
    状をなしたフィルタ要素が内部室に保持されており、フ
    ィルタ要素と弁体部材との間には、閉止ばねが配置され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第6
    項のいずれか1つの項に記載のスリップ制御形ブレーキ
    装置用弁装置。 8、スリーブの支持に利用される穴付きディスクは、ね
    じリングによって保持されており、このねじリングは、
    マスタシリンダのハウジングにねじ込まれて固定されて
    おり、ねじリングは、シールを有し、このシールは、マ
    スタピストンの軸部を取り囲んでいるとともに、出口通
    路の充填室を外部に対して液密に保持していることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれか1
    つの項に記載のスリップ制御形ブレーキ装置用弁装置。 9、カップ部材は、マスタシリンダの端部を取り囲んで
    保持されており、このカップ部材の円筒部分には、舌形
    状の打ち抜き部が設けられ、この打ち抜き部は、マスタ
    ピストンの対応する環状溝内に係合されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項乃至第8項のいずれか1
    つの項に記載のスリップ制御形ブレーキ装置用弁装置。 10、押し棒は、弁体部材の作動のため、一方において
    、中央ディスクの中央開講内に、他方において、マスタ
    ピストン内の長手穴内に保持され且つ案内されており、
    この長手穴は、マスタピストン内の空所に横穴を介して
    接続されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    乃至第9項のいずれか1つの項に記載のスリップ制御形
    ブレーキ装置用弁装置。 11、弁体部材の作動のため、押し棒は、内部室の一部
    を貫通し、内部室の一部は、室を形成しており、この室
    には圧液通路が接続されており、その際、圧液通路の流
    入口と室との間には、フィルタ要素が配置され、中央デ
    ィスク及び弁体部材での圧液通路の開口は、汚染から保
    護されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃
    至第10項のいずれか1つの項に記載のスリップ制御形
    ブレーキ装置用弁装置。
JP30549087A 1986-12-06 1987-12-02 スリップ制御形ブレーキ装置用弁装置 Pending JPS63166645A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863641712 DE3641712C2 (de) 1986-12-06 1986-12-06 Ventil für eine Bremsanlage mit Schlupfregelung
DE3641712.2 1986-12-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63166645A true JPS63166645A (ja) 1988-07-09

Family

ID=6315602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30549087A Pending JPS63166645A (ja) 1986-12-06 1987-12-02 スリップ制御形ブレーキ装置用弁装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS63166645A (ja)
DE (1) DE3641712C2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3731603C2 (de) * 1986-11-06 2001-11-22 Continental Teves Ag & Co Ohg Blockiergeschützte Fahrzeugbremsanlage
DE3728783C2 (de) * 1987-08-28 1998-04-16 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit Schlupfregelung
DE3813622A1 (de) * 1988-04-22 1989-11-02 Teves Gmbh Alfred Bremshauptzylinder mit rueckbewegungsarretierung fuer den bremshauptkolben
DE3815731A1 (de) * 1988-05-07 1989-11-16 Teves Gmbh Alfred Hauptbremskolben mit zentralregelventil und filtern
DE3918856C2 (de) * 1989-06-09 1997-06-05 Teves Gmbh Alfred Ventilanordnung für eine schlupfgeregelte Bremsanlage
DE3927003A1 (de) * 1989-08-16 1991-02-21 Teves Gmbh Alfred Tandemhauptzylinder fuer eine hydraulische bremsanlage eines kraftfahrzeugs
DE4010842A1 (de) * 1990-04-04 1991-10-10 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte, hydraulische bremsanlage, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE59107312D1 (de) * 1990-10-17 1996-03-07 Teves Gmbh Alfred Hauptbremszylinder für eine blockiergeschützte, hydraulische bremsanlage

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2303185A1 (fr) * 1975-03-04 1976-10-01 Dba Servo-moteur hydraulique
DE3040562A1 (de) * 1980-10-28 1982-05-27 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems
DE3040561A1 (de) * 1980-10-28 1982-05-27 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems
DE3446063A1 (de) * 1984-12-18 1986-06-26 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Schlupfgeregelte bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3502451A1 (de) * 1985-01-25 1986-07-31 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage mit schlupfregelung
DE3627000C2 (de) * 1986-08-08 1998-05-20 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit Schlupfregelung

Also Published As

Publication number Publication date
DE3641712C2 (de) 1998-04-09
DE3641712A1 (de) 1988-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4826255A (en) Anti-lock brake system with variable delivery pump controlled in response to detected position of master cylinder piston and method therefor
US5586814A (en) Braking pressure control device with maximum vehicle deceleration during automatic braking
US5015043A (en) Drive-slip control device (ASR) on a road vehicle also equipped with an anti-lock system (ABS)
US5887954A (en) Vehicle brake-pressure control device for electrohydraulic multi-circuit brake system
US4802562A (en) Electronically controlled braking system without a master cylinder
JPS6346958A (ja) スリップ制御ブレ−キシステム
JP2725792B2 (ja) スリップ制御付きブレーキシステム
SE455077B (sv) Bromsanleggning med reglering av drivefterslepningen och bromsefterslepningen spec med ett forsorjningssystem for reservenergi
US20080189019A1 (en) Method for Operating a Hydraulic Braking System for Motor Vehicles
US4932727A (en) Automotive vehicle brake system
JPS63110064A (ja) トラクションスリップ制御付きアンチロックブレーキ装置
US4948200A (en) Brake pressure setting device
US4643489A (en) Hydraulic brake system with slip control
KR960004703B1 (ko) 에이비에스(abs) 시스템을 기초로 한 "펌프-백"을 이용한 트랙션 시스템
KR102070532B1 (ko) 유압 모터 차량 브레이크 시스템용 브레이크 디바이스
EP0268440A2 (en) Improvements in anti-lock braking systems for vehicles
US4890891A (en) Antilock system for a road vehicle
US5826952A (en) Brake system for automotive vehicles
US4726629A (en) Hydraulic brake-power booster unit
GB2207721A (en) Anti-lock system and propulsion control system for a road vehicle
JPS63166645A (ja) スリップ制御形ブレーキ装置用弁装置
US4803840A (en) Hydraulic brake system for automotive vehicles
EP1420987B1 (en) Dual actuation master brake cylinder
US7201455B2 (en) Hydraulic brake system and method for controlling same
JPS62203861A (ja) スリツプ制御形ブレ−キシステム