JPS6316572A - 燃料電池装置 - Google Patents

燃料電池装置

Info

Publication number
JPS6316572A
JPS6316572A JP61162516A JP16251686A JPS6316572A JP S6316572 A JPS6316572 A JP S6316572A JP 61162516 A JP61162516 A JP 61162516A JP 16251686 A JP16251686 A JP 16251686A JP S6316572 A JPS6316572 A JP S6316572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
valve
fuel gas
electrolyte
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61162516A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Hamazaki
浜崎 安行
Toshiaki Iida
飯田 利昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61162516A priority Critical patent/JPS6316572A/ja
Publication of JPS6316572A publication Critical patent/JPS6316572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は燃料電池装置に関し、とくにその寿命特性向
とに関するものである。
〔従来の技術〕
第8図は例えば、特開昭59−14967o号公報に示
された従来の燃料電池装置を示す系統図であり。
(1月産燃料ガスの流量を調整する流量調整弁、(2)
は燃料ガス圧力を調整する圧力調整弁、(3)は積層形
燃料電池本体、(4)は窒素を封入して反応圧力をと昇
させる圧力筐体、(5)は酸化剤ガスの流量を調整する
流量調整弁、(6)は酸化剤ガス圧力を調整する圧力調
整弁である。
銅2図は積層形燃料電池の単電池の斜視図であり、(7
)は燃料ガス流路、(8)は酸化剤ガス流路、(9)は
燃料極、 Q(Iは酸化剤極、αυは電解質マトリクス
である。
次いで動作について説明する。燃料ガス及び酸化剤ガス
はそれぞれ流量調整弁(1) 、 (5)で流量を調整
され、燃料電池本体(3)1こ供給される。各ガスは単
電池内のそれぞれのガス流路口、α4を流通し。
その一部はこのときそれぞれの電iu、u、四の背面を
通過し、電解質マトリクス圓の部分で水素、酸素が反応
し、!気エネルギー、熱および水を生成する。−万反応
に供されなかつ1こ燃料ガス、酸化剤ガス、および水蒸
気は、燃料電池本体(3)から出た後、圧力調整弁(2
1、(6)で圧力を調整されながら排出される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の燃料電池装置は以とのように構成されているので
、単電池の中で、燃料ガス、酸化剤ガスと流部(8a)
では、各ガスの水素および酸素分圧が高い1こめ高電流
密度となって高温となる1こめ、構成部材の損傷が早い
。ま1こ、水蒸気分圧が低いため、運転時間Eこ伴なっ
て電解質濃度が高くなり、体積が減少する。このために
泡圧力の低下を招き。
両極ガスが混合し、電池特性が低下する。
一方、燃料ガス、酸化剤ガス下流部(3C)では、発生
水蒸気増加、及び反応ガス減少により、水蒸気分圧が高
くなり、運転時間が長くなると、電解質濃度が低下し1
体積が著しく膨張する。このため、セル外への電解質が
流出し、1!解質消失0反応流路の閉塞が起こり、特性
が低下するなどの問題点があつ1こ。
この発明は上記のような問題点を解消する1こめになさ
れたもので、電解質濃度をセル平面内において均一化で
きるとともに、構成部材の損傷劣化をセル平面内におい
て均一に行なわせることによって、高性能、長寿命の燃
料電池装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決する1こめの手段〕 この発明に係る燃料電池装置は、燃料ガスあるいは酸化
剤ガスの少なくとも一方の供給管及び排出管5ζ迂回管
及び切換バルブを配設し1こものである。
〔作用〕
この発明における切換バルブ及び迂回管によって燃料ガ
スあるいは酸化剤ガスの少なくとも一方の流れ方向を任
意に逆転させる。
〔実施例〕
以下この発明の一実施例を図について説明する。
第1図において、(7)は燃料ガス供給管および排出管
に取付けられ1こ燃料ガスの方向切換用弁、(8)は燃
料ガス流れ方向を逆転する1こめに取付けられた迂回管
(9)に配設され1こ迂回管開閉用弁、同様に、Q(l
は酸化剤ガス供給管および排出管に取り付けられた酸化
剤ガス流れ方向切換用弁、 (111は酸化剤ガス迂回
管開閉用弁、@は迂回管である。
流量調整弁(1)より供給された燃料ガスは、切換用弁
(7)を開き、迂回管用弁(8)を閉じることにより電
池本体(3)の内部に(8a)、(8d)を上流として
流れ圧力制御弁(2)より排出される。また酸化剤ガス
は同様に、調整弁(5)より供給され切換用弁σQを開
き、迂回管用弁(功を閉じることにより電池本体(3)
の(8aX8b)を上流として流れ調整弁(6)より排
出される。この場合に、 (3a)部は燃料ガス、酸化
剤ガスの上流となり、高温による部材損傷をうけるとと
も1こ電解質は高濃度となっていく。また(8C)部の
電解質は発生水蒸気によって希釈され、低濃度化してい
く。
次にある一定期間後に、燃料ガス及び酸化剤ガスの切換
用弁(7)及びcmを閉じ、迂回管用弁(8)及び01
を開くことにより、それぞれのガスは迂回管(9)及び
四を流通し、(8a)部は両ガスの下流、(3C)部は
両ガスの上流となる。よって、高温損傷部は(8c)部
に移動するとともに、高濃度化していた(8a)部の電
解質は発生水蒸気により希釈され、低濃度化していf:
(8c)部では電解質は高濃度となっていく。
なお第1図では燃料ガス、酸化剤ガスともに逆方向へ流
す場合について示した。
以上のように流れ方向を定期的に繰り返し入れ替えるこ
とにより、高温による部材の損傷をセル全体fこわTこ
って均一に行なわせるとともに、セル内の電解質濃度を
ほぼ均一に一定に保つことができることから、泡圧力の
低下電解質のセル外への洩れ出しを防止することができ
、ひいては、寿命特性に著しく向とさせることが可能と
なる。
なお、上記実施例では燃料ガス、酸化剤ガスの両方の流
れ方向を入れ替左る場合について説明し1こが、燃料ガ
スあるいは酸化剤ガスの片方だけでもよく、上記実施例
と同様の効果を奏する。
また、流れ方向の切換えを一定期間毎としたが。
燃料電池装置の起動停止毎でもよく、任意の期間でもよ
い。また、上記実施例では、切換用弁として手動弁を用
いる例について示したが、自動開閉弁でも同様である。
〔発明の効果〕
以とのように、この発明Gこよれば流れ方向の切換バル
ブおよび切換用導入管を%燃料ガスおよび酸化剤ガスの
流れ方向を一定期間毎に切換え可能なように配設したの
で、電池構成部材をセル全面にわたって均一に劣化させ
、また、電解質濃度分布を均一化することができること
Eこより寿命特性のすぐれた燃料電池装置が得られる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
@1図はこの発明の一実施例による燃料電池装置を示す
配管説明図、第2図は従来の単電池の構成を示す斜視図
、第8図は従来の燃料電池装置を示す配管説明図である
。 (3)は電池本体、(7)は燃料ガス切換バルブ、(8
)は迂回管開閉用弁、(9)は燃料ガス迂回管、QOは
酸化剤ガス切換バルブ、 (11)は迂回管開閉用弁1
口は酸化剤ガス迂回管。 なお1図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料極及び酸化剤極とそれに挾まれた電解質マト
    リクスを単電池とし、それを多数積層した積層形燃料電
    池において、上記燃料極に供給する燃料ガス、あるいは
    上記酸化剤極に供給する酸化剤ガスのうち少なくとも一
    方のガスの供給方向を任意に逆転させることを特徴とす
    る燃料電池装置。
  2. (2)燃料ガスあるいは酸化剤ガスの少なくとも一方の
    供給配管及び排出配管に迂回管及び切換バルブを配設し
    、供給ガスの流れる方向の逆転を任意あるいは定期に行
    なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の燃料
    電池装置。
JP61162516A 1986-07-08 1986-07-08 燃料電池装置 Pending JPS6316572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61162516A JPS6316572A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 燃料電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61162516A JPS6316572A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 燃料電池装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6316572A true JPS6316572A (ja) 1988-01-23

Family

ID=15756107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61162516A Pending JPS6316572A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 燃料電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6316572A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002158023A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料電池システム
JP2005116205A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Toyota Motor Corp 燃料電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002158023A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料電池システム
JP2005116205A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP4595305B2 (ja) * 2003-10-03 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 燃料電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102507658B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 그 제어 방법
US5965288A (en) Gas humidifying device for use with a fuel cell
JP2004513485A (ja) 燃料電池電力設備の作動効率の向上方法
JP2000164231A (ja) 固体高分子型燃料電池システム
EP1447870B1 (en) Oscillating gas flow in fuel cells
GB2376793A (en) Fuel cell and method of operating same
JPH06203861A (ja) 燃料電池発電プラント
JP4734683B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
WO2002047190A8 (fr) Pile a combustible a polyelectrolyte et son procede de mise en service
US6830844B2 (en) Reversing air flow across a cathode for a fuel cell
JPS6316572A (ja) 燃料電池装置
JPH07183039A (ja) 燃料電池プラントの発電停止方法
KR102368650B1 (ko) 열 회수 장치 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
US20100068570A1 (en) Fuel cell system
JP2931372B2 (ja) 燃料電池発電システムの運転方法
JPS61176077A (ja) 燃料電池装置
JPS63236265A (ja) 燃料電池
JPH05225995A (ja) 燃料電池
JP2005149838A (ja) 燃料電池システム
JPS59149664A (ja) 燃料電池装置
US7211342B2 (en) Fuel cell system with regenerative bed
JPS5887770A (ja) 燃料電池の極間差圧制御装置
JPS58100371A (ja) 燃料電池システム
JPH02304872A (ja) 燃料電池の運転方法
JP2928583B2 (ja) 燃料電池発電装置