JPS63165135A - 複合型制振金属板 - Google Patents

複合型制振金属板

Info

Publication number
JPS63165135A
JPS63165135A JP31480886A JP31480886A JPS63165135A JP S63165135 A JPS63165135 A JP S63165135A JP 31480886 A JP31480886 A JP 31480886A JP 31480886 A JP31480886 A JP 31480886A JP S63165135 A JPS63165135 A JP S63165135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
damping
metal plate
vibration damping
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31480886A
Other languages
English (en)
Inventor
内山 雅裕
片山 喜一郎
敏則 村上
道雄 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP31480886A priority Critical patent/JPS63165135A/ja
Publication of JPS63165135A publication Critical patent/JPS63165135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は2枚の金属板間に合成樹脂層を有していて広範
囲の温度変化に対して制振性が優れている複合型制振金
属板に関するものである。
〔従来の技術及び問題点〕
近年、機械などから発生する騒音の防止が社会的に大き
なニーズとなり、そのため例えば自動車におけるエンジ
ンのオイルパンやダッシュパネル等の如〈従来冷延鋼板
のような単一金属板が使用されてきた部分に2枚の金属
板間に合成樹脂層を有する複合型制振金属板が使用され
るようになっており、その使用は自動車部材のみならず
その他の機械、更には住宅等建築部材へも拡大の傾向に
ある。
かかる複合型制振金属板に使用される合成樹脂としては
、ゴム系の粘着剤やエポキシ樹脂等の塗布型のもの、あ
るいはポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン酢酸ビ
ニル系コポリマーの如き熱可塑性ポリマーから成るフィ
ルム等が使用されており、このような複合型制振金属板
は構造が簡単で製造コストも安価な利点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、これら多くの従来の複合型制振金属板は
、制振性(振動を減衰させて騒音発生を低く押える性質
)の温度依存性(制振性が成る温度範囲だけ顕れる性質
)が高く、狭い温度領域での制振特性しか得られないた
め、使用される環境の温度によって常温用、中温用、高
温用の如くに分類されており、従って製造及び管理のコ
ストが高くなるばかりでなく使用条件が変化すると制振
特性が発揮されないことがあるという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段] 本発明の目的は上記従来技術の問題点を解決し、2枚の
金属板間に合成樹脂層を有する点では従来の複合型制振
金属板と同様であるにもかかわらず、制振性の温度依存
性が低く且つ充分な割振性を有する汎用性のある複合型
制振金属板を提供することにある。
前記した従来の問題点を解決し本発明の目的を達成する
ために本発明者等は鋭意研究の結果、合成樹脂層として
温度依存性に差を有する合成樹脂層を2層以上積層せし
めれば広い温度範囲で制振特性が得られることを究明し
且つその温度依存性の差をポリブタジェンジオールと硬
化剤のイソシアネート化合物との組成比を変化させて生
じさせるようにすれば、優れた制振特性が得られること
を究明して本発明を完成したのである。
すなわち本発明は、2枚の金属板間に合成樹脂層を有す
る複合型制振金属板において、該合成樹脂層がポリブタ
ジェンジオールとイソシアネート化合物との2成分の混
合組成物から成り且つ2成分の組成比が異なる複数層の
積層構造を成していることを特徴とする複合型制振金属
板に関するものである。
〔構成の説明〕
以下、本発明を図面によって詳細に説明する。
第1図は本発明に係る複合型制振金属板の断面説明図、
第2図は本発明に係る複合型制振金属板の1実施例と従
来例との温度依存性を示すグラフ、第3図は本発明に係
る複合型制振金属板の製造工程の1実施例を示す概略図
、第4図は本発明に係る複合型制振金属板の合成樹脂層
に用いる各混合組成物の粘弾特性の温度依存性を示すグ
ラフである。
本発明に係る複合型制振金属板は、第1図に示す如く2
枚の金屑板間1とその間の合成樹脂層2とから成り、合
成樹脂層2は2層以上(図例では2層2a、 2b)か
ら構成されている。かかる合成樹脂層2を構成する各層
2a、 2bはそれぞれポリブタジェンジオールとイン
シアネート化合物との混合組成物から成っており、これ
ら各層2a、2bのポリブタジェンジオールとイソシア
ネート化合物との混合比〔前者の水酸基(OH)と後者
のイソシアネート基(NGO)との当量比で表すことが
できる。〕が異なっているものである。
本発明において使用するポリブタジェンジオールとして
は、その数平均分子量が2500〜4000のものが好
ましく用いられる。
また、他の一成分であるインシアネート化合物としては
、ジフェニルメタリンイソリアネート。
トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシア
ネート、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート、キ
シリレンジイソシアネートなどが使用できるが、特にジ
フェニルメタリンイソリアネートがポリブタジェンジオ
ールに対する硬化性が優れている点でより好ましい。
合成樹脂層2の両側を形成する金属板1としては、普通
鋼板2表面処理鋼板、ステンレス鋼板等の他、アルミニ
ウム板等の非鉄金属板も使用される。
本発明に係る複合型制振金属板を製造するには。
第3図に示す如く2枚の金属板1,1を化成処理装置3
にて化成処理を施した後、ロールコータ−4によりポリ
ブタジェンジオールとインシアネート化合物との2成分
の混合比を変えたものを各金属板1,1にコーティング
する。次いで熱風乾燥袋@5によって加熱し、加熱ラミ
ネーター装置6によって加熱圧着し、熱風乾燥装置7に
よって再加熱を行い、しかる後に水冷装置8によって冷
却すれば製造できるが、ポリブタジェンジオールとイン
シアネート化合物との2成分の混合組成物がら成る合成
樹脂層はそれぞれフィルム状に形成した後に2枚の金属
板に挟着せしめるような方法でも製造可能である。
〔作用〕
本発明に係る複合型制振金属板は上述した如く合成樹脂
層としてポリブタジェンジオールとイソシアネート化合
物との混合組成物を用い、その2成分の組成比が異なる
複数層を積層せしめて広範囲の温度変化に対して優れた
制振性を持たせたものであるが、それはポリブタジェン
ジオールとインシアネート化合物との配合比を変化せし
めることによってその組成物の粘弾性特性の温度依存性
が変化するためである。すなわち、ポリブタジェンジオ
ールとイソシアネート化合物との配合比を変化させるこ
とによってその粘弾性特性の温度依存性に差を生じさせ
たものから2種以上を選び、2枚の金属板間に2層以上
の積層構造とすることにより、合成樹脂層が単層から成
る複合型制振金属板では得られない広い温度領域で高い
制振特性が得られるようになるのである。
なお、各層間の2成分の混合比の差は少なくともNGO
loHの当量比で0.1以上であることが好ましい。
〔実施例〕
次に実施例により本発明を具体的に説明する。
用いた合成樹脂は主剤がポリブタジェンジオール(数平
均分子量: 3000)で、硬化剤がジフェニルメタリ
ンイソリアネートの2液温合型である。両者の混合比(
NGOloHの当量比)を表のように変化させて、以下
に示す方法で制振鋼板を作成し制振特性の温度依存性を
調べた。制振鋼板の作成方法は通常の化成処理を施した
後、バーコーターにより鋼板に2液温合物をコーティン
グし、130℃で1分間加熱した。
以下余白 この後、一方の鋼板を他方の鋼板の塗布面にのせて中間
の合成樹脂層が50μになるよう加熱圧着した。以上に
より得られた試験片の制振特性として動的損失(tan
δ)をデュポン社製ダイナミック熱機械分析装置lDM
A982型にて共振数変化共振法により測定しその結果
を第4図に示した。第4図にはNGOloHの当量比の
範囲として2種類を示した。この第4図からNGOlo
Hの当量比が大きい程最大の動的損失は高温側にシフト
することが判った。そこで、これらNC○10Hの当量
比の中から、NGOloHの当量比が0.65 (最大
動的損失を示す温度が50℃)と1.09 (同じ<9
0℃)の2種類を選び1合成樹脂層がこれ等の2jPJ
から構成される制振鋼板の制振特性を調べた。試験片は
、第3図に示す連続塗装ラミネート装置により作成した
。すなわちコイル状0.6ma+厚みの冷延鋼板1,1
を同時に通板し一方の冷延鋼板1の下面及び他方の冷延
鋼板1の上面に化成処理装置3により化成処理を施した
後、上記した2種類の2液温合物のうちNGOloRの
当量比が0.65であるものと同じ< 1.09のもの
を各冷延鋼板1,1にロールコータ−4によりコーティ
ングした。この場合のコーティング厚さは最終的に25
μ及び50μになるようコ、ントロールした。この後、
熱風乾燥装置5により130℃の条件で加熱した。そし
て加熱ラミネーター装置6により120〜140℃、 
5kg/a+1の条件で加熱圧着した。これをさらに熱
風乾燥装置7で70〜80℃に加熱した後、水冷装置8
により冷却した。
以上により得られた制振鋼板について制振特性として損
失係数(η)を共振法により測定〔(株)振研製電磁式
過振器による第2共振ピークより算出〕して制振性の温
度依存性を調べ、この結果を第2図に示した。第2図中
には合成樹脂層がポリブタジェンジオールとジフェニー
ルメタンジイソレアネートから成る系において、その混
合比(NCo10Hの当量比)が0.65及び1.09
からなる単層である従来の制振鋼板の特性値を併記した
。この結果から合成樹脂層が2層から成る制振鋼板(イ
)、(ロ)の温度領域は従来の制振鋼板(ハ)と(ニ)
の温度範囲を併せ持つ広い範囲であること、及び損失係
数(η)の低下もほとんど認められず、従来の単層の制
振鋼板と同等の高い制振特性を示すことが判った。又2
層から成る制振鋼板の接着強度は、単層から成る割振鋼
板と差がなく、優れた接着強度を有することを確認した
〔効果〕
以上詳述した如く、本発明に係る複合型制振金属板は、
その2枚の金属板の間の合成樹脂層が粘弾性特性の温度
依存性に差を有する2層以上の層から成っていることに
より広範囲な温度領域において優れた制振性が得られる
ため、自動車用部材や建築用材料のほか多くの用途があ
り、汎用性に富んでいるばかりでなく、その2層以上が
同質の合成樹脂から成っているので積層が容易で製造方
法および装置も簡単であるため製造コストが安価であり
、その工業的価値は非常に大きなものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る複合型制振金属板の断面説明図、
第2図は本発明に係る複合型制振金属板の1実施例と従
来例との温度依存性を示すグラフ。 第3図は本発明に係る複合型制振金属板の製造工程の1
実施例を示す概略図、第4図は本発明に係る複合型制振
金属板の合成樹脂層に用いる各混合組成物の粘弾特性の
温度依存性を示すグラフである。 1・・・・金属板 2・・・・合成樹脂層 2a、 2b・・合成樹脂層を構成している暦3・・・
・化成処理装置 4・・・・ロールコータ− 5・・・・熱風乾燥装置 6・・・・加熱ラミネーター装置 7・・・・熱風乾燥装置 8・・・・水冷装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2枚の金属板間に合成樹脂層を有する複合型制振金
    属板において、該合成樹脂層がポリブタジエンジオール
    とイソシアネート化合物との2成分の混合組成物から成
    り且つ2成分の組成比が異なる複数層の積層構造を成し
    ていることを特徴とする複合型制振金属板。 2 イソシアネート化合物がジフェニルメタリンイソリ
    アネートである特許請求の範囲第1項に記載の複合型制
    振金属板。 3 積層構造を成している合成樹脂の各層のポリブタジ
    エンジオールとイソシアネート化合物との組成比が水酸
    基とイソシアネート基の当量比で0.1以上の差を有し
    ている特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の複合型
    制振金属板。
JP31480886A 1986-12-26 1986-12-26 複合型制振金属板 Pending JPS63165135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31480886A JPS63165135A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 複合型制振金属板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31480886A JPS63165135A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 複合型制振金属板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63165135A true JPS63165135A (ja) 1988-07-08

Family

ID=18057848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31480886A Pending JPS63165135A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 複合型制振金属板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63165135A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0510974B1 (en) Vibration damping material
KR100577878B1 (ko) 화장판 적층용 수지 필름 및 그 수지 필름을 적층한 화장판
JP7041161B2 (ja) 固定子スタックおよび回転子スタック用の複合材料
WO2009146116A2 (en) Method of manufacturing laminated damping structure with vulcanized rubber as viscoelastic core
US5137775A (en) Embossable laminates
JPS63165135A (ja) 複合型制振金属板
KR20230134113A (ko) 발포기공을 갖는 비구속형 제진 금속판
US6472083B1 (en) Metal surfaced high pressure laminate
JPS63207809A (ja) 制振材料用粘弾性樹脂
JP2633440B2 (ja) 複合型制振材料
JPH0613621B2 (ja) 制振積層体用樹脂組成物
JPH01188331A (ja) プレコート複合型制振鋼板の製造方法
JPS63202446A (ja) 複合型制振積層体およびその製造方法
CN116160754A (zh) 一种热固性树脂胶应用于制造双金属减振板的方法
US20230347623A1 (en) Constrained-type vibration-damping metal sheeet having foam pores and method for manufacturing same
JP3167905B2 (ja) 耐熱性熱接着フィルム
JPS63278988A (ja) 複合型制振材の製造方法
JP3146338B2 (ja) 接着性を有する有機被覆金属板およびその製造方法
JPH01127332A (ja) 高接着力を有した積層型複合鋼板
JPH0439360A (ja) 複合型制振金属板用芯材樹脂、複合型制振金属板および複合型制振金属板の製造方法
CN117621557A (zh) 一种双金属复合减振板卷及其制造方法
JPH03190920A (ja) 制振材料用樹脂組成物
JP2000062089A (ja) 離型シート
JPH08142257A (ja) 制振金属板およびその製造方法
JP2566086B2 (ja) 樹脂複合型制振金属板の製造方法