JPS63165059A - 鋳造軸、特に、鋳造カム - Google Patents

鋳造軸、特に、鋳造カム

Info

Publication number
JPS63165059A
JPS63165059A JP62300317A JP30031787A JPS63165059A JP S63165059 A JPS63165059 A JP S63165059A JP 62300317 A JP62300317 A JP 62300317A JP 30031787 A JP30031787 A JP 30031787A JP S63165059 A JPS63165059 A JP S63165059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
cast
casting
cam
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62300317A
Other languages
English (en)
Inventor
コンラート・マイアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Von Roll AG
Original Assignee
Von Roll AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Von Roll AG filed Critical Von Roll AG
Publication of JPS63165059A publication Critical patent/JPS63165059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/04Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
    • F16C3/18Eccentric-shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0422Separating oil and gas with a centrifuge device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/18Camshafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の1 本発明は、一体に作られ、その中に鋳造された中心長手
溝を設けられている鋳造軸、特に、鋳造カム及び他の細
い、又は、小直径の軸に関するものである。
【Lへ11 細い鋳造軸は、内燃機間の構造に対するカム軸の形状で
大量に必要とされている。軸の長さの上に分布されてい
るカムと呼ばれている円盤カムを介して、大口弁及び出
口弁が、直接的にか、又は、リンク仕掛け、例えば、押
し欅及び揺れ腕を経て制御されている、機関速度の半分
で回転しているカム軸は、著しく変化する曲げ及びねじ
り荷重に暴露される。このようなカム軸の振動挙動は、
従って、全く重要である。
鋼カム軸が、特に、大きな内燃機関に使用されているが
、自動車機関に対するカム軸は、鋳造が好まれている。
日が ゛しようと る口 本発明は、鋳鉄鋳造カム軸並びに他の同様な、細い軸に
関するものである。その利点は、それらが高い減衰特性
を有しており、また、比較的低価格で製造されることに
ある。鋳造軸の他の利点は、多くのカム軸の中に設けら
れているような中心の長手溝が、鋳造作業の間に設けら
れることができることにある。この中心の長手溝は、潤
滑油、例えば、カム及び軸受点を潤滑するための潤滑油
を供給するのに役立っている。この目的で、カム軸の長
さの上に分布されている予定された点において潤滑油の
出ることを許すために、長手溝から分岐する横1をカム
軸の中に穴あけすることが必要となる。追加の機械加工
作業が、これらの横溝を穴あけするために必要とされ、
普通には、特別な穴あけ機械が使用されなければならな
い。この作業のために必要とされる時間及び機械的経費
は、カム軸の製造に含まれる全体の価格の、大きな部分
を構成する。
本発明の課題は、横溝のための製造費用が大いに減少さ
れ、また、軸重量を減少するように、頭書に述べられた
形式の鋳造軸を開発することにある。
本発明は、また、本発明による軸を最善の様式で製造す
ることを可能とする鋳造素材を得るという課題にも基礎
を置くものである。
、l  を ゛  t・めの 本発明によると、この課題は、鋳造物の中に、長手溝か
ら分岐されたi造横溝が設けられ、また、それらの横溝
がノズルとして構成され、前記ノズルの開口が、軸の周
辺の上及びその長さの上の両方に間隔を置かれて配置さ
れるようにすることにより解決される。このようにして
、横溝の穴あけのための製造費用が無いようになる。こ
れらのノズルの開口が、円形と異なった、例えば、より
長い軸が周辺方向に延びているだ円形状を有することが
適当て゛ある。
また、本発明による鋳造軸を最善の様式で製造すること
を可能とするn造素材を得るという課題は、本発明によ
ると、素材の少なくとも1端面の上に、長手溝と少なく
とも部分的に整列している、機械加工用の中心穴、又は
、ねじの配置のための中心軸を有する連結部を鋳造する
ことにより解決される。
犬−JLJL 以下、本発明の1実施例が、機械加工用中心、又は、ね
じの配置のあめの鋳造連結部を有しているカム軸の縦断
面を示す添j寸図面に関して説明する。
図は、鋳造カム軸1の断面を示している1図から、カム
軸1が、中心の長手溝2及びこの中心の長手溝Zから分
岐している横溝3を鋳造されていることが、明らかに認
められる。一層詳細に説明をすると、横溝3は、左から
右へ3.1,3.2.・・・3.12の符号が付けられ
ている。図示のカム軸lの場合には、横溝3は、それら
の開口4が、カム5の表面の上に終わるように配置され
ている。カム軸1のこの構造においては、横溝3は、長
手溝2の長手軸6と交差している共通の斜めの面の中に
置かれている。このことは、鋳型の製作を簡単化する。
しかしながら、横溝3を、異なった斜めの面の中に置く
ことも、また、基本的には可能であるが、しかしながら
、これは必要とされる鋳型に対して、より大きな費用を
巻き込むこととなる。しかしながら、このことは、ある
渇きには正当化されるかも知れない。長手溝2及び横溝
3は、カム軸、特に、軸受点及びカム5を形成している
円盤カムを潤滑するために使用される。しかしながら、
長手溝2が、横溝3の開口横断面のすべての会計よりも
、はるかにより大きな横断面を有し、これにより、対応
する圧力が、カム軸の全長の上に、長手溝2の中に維持
されることができるようにすることが、重要である。そ
れぞれの横溝3の開口横断面は、従って、長手溝2の横
断面よりも、数倍より小さい。長手溝2の横断面は、例
えば、横溝3のすべての開口横断面の合計の2倍である
ことができる。
図において、すべての横溝3、すなわち、横溝3.1〜
3.12は、カム5の上に置かれており、また、図示さ
れたカム軸は、6シリンダの判型機関のために意図され
ており、それぞれ1IIIのカムが入口弁及び出口弁に
対してであり、また、弁軸、又は、リンク仕掛は表面と
、カム面との間の接触面における潤滑を改善するために
使用されている。しかしながら、横溝3を、軸受部分7
の中、又は、カム5と、前記軸受部分7との間に置くこ
とも、また、可能である。しかしながら、すべての場り
に、横溝3を長手溝2と一緒にカム軸1の鋳造の間に鋳
込むことが可能である。
図は、また、横溝3がノズル形状であり、これは、公知
のノツチ効果を有している鋭い縁を避け、その結果、長
手溝の中子への移行部における中子部分が強化されるこ
とのできることも、示している。
カム軸1の素材は、その1端面に、カム軸の延長部とし
ての連結部8に加工された鋳造物を有している。この連
結部8は、2171の対向する偏平な溝9を有しており
、これらは、部分的に、長手溝2と整列された材料軸1
0を包囲している。この材料軸10は、機械加工用の中
心穴、の配置を許し、これにより、カム軸1の最終寸法
への加工が、容易とされる。しかしながら、連結部8の
中にねじ、例えば、駆動歯車を固着するために、軸10
の中に、雌ねじを設けることも可能である。素材は、例
えば、層状黒鉛並びに球状黒鉛を有するチル鋳物に鋳込
まれることもできる。
若しも、重量を減少させるために、より大きな横断面を
有している長手溝2が設けられているならば、合金は、
鋳造の際に1、細かな球状を有するパーライト・ソルバ
イト組織が得られるという特別な条件を満足させなけれ
ばならない1次ぎの合金が、使用されなければならない
: C2,8〜3.4重xz Si    2.0〜2.8重量2 Mn   最大0.1III S n    0 、1〜0 、5重量2P   R大
0.06重JH Hg    0.035・〜0.08重量2Fe   
残部 Siの含有量は、少なくとも0.41:Ji$の量の接
種材料によって達成される。その結果、次ぎの機械的特
性が得られる: 引っ張り強さ  R鍮・SOO〜1000 N/鵬lI
2ブリネル硬度 D I+ 30・250〜320 B
H破断沖び    ^5・2−3z この合金は、フェライトの無い基本組織であり、これは
、少なくとも0.1zのSnの添加により達成される。
その上、一様な、細かなパーライト・ソルバイトが、S
nを合金することにより得られる。
組織の中に、再溶解の間に脱ガスされ、気泡を生成する
一次黒鉛が存在しないためには、C含有量が減少され、
飽和度は、1以下に設定される。黒鉛の寸法は、非常に
細かく(粒度規格により6〜8)、これは、最大量のS
iを接種により達成される。
上述の合金は、誘導硬化、又は、レーザ硬化、あるいは
、TIG再溶解過程を使用することを可能とさせる。カ
ム軸1の重量を更に減少させるために、例えば、カム5
の近くにおいて、軸の外部輪郭に対応して、長手溝2の
中に膨らみが設けられることもできる。カム軸1の一つ
の端部だけでは無く、両端部の上に、機械加工用の中心
穴、又は、ねじを設けるための接続部8を設けることも
可能である。
liへ11 本発明は、上記のような構成を有しているので、横溝の
ための製造費用を著しく減少させ、軸の重量を減少させ
ることができる細い鋳造軸、特に、鋳造カム軸を提供す
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明によるカム軸の1実施例を示す縦断面口で
ある。 1・・・カム軸、2・・・長手溝、3・・・横溝、4・
・・開口、5・・・カム、6・・・長手軸心、7・・・
軸受部分、8・・・連結部、9・・・偏平溝、10・・
・機械加工用中心穴。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一体に作られ、その中に中心の長手溝を設けられて
    いる鋳造軸、特に、鋳造カムにおいて、鋳造物の中に、
    中心の長手溝(2)から分岐している、鋳込まれた横溝
    (3)が設けられ、この横溝(3)は、ノズルとして形
    成され、また、ノズルの開口(4)が、軸の周辺の上に
    おいても、その長さの上においても、間隔を置かれて相
    互に配置されていることを特徴とする鋳造軸、特に、鋳
    造カム。 2、開口(4)が、円形、又は、非円形、例えば、より
    大きな軸が周辺方向に延びているだ円形状を有している
    特許請求の範囲第1項記載の鋳造軸、特に、鋳造カム。 3、横溝(3)の開口(4)の横断面が、長手溝(2)
    の横断面よりも数倍より小さい特許請求の範囲第1又は
    2項記載の鋳造軸、特に、鋳造カム。 4、長手溝(2)の横断面が、ノズル開口(4)の横断
    面の合計よりも、より大きい特許請求の範囲第3項記載
    の鋳造軸、特に、鋳造カム。 5、横溝(3)が、軸の長手軸心(6)の中に置かれた
    長手平面内に置かれている特許請求の範囲第1〜4項の
    いずれかに記載の鋳造軸、特に、鋳造カム。 6、カム軸として構成された軸の場合に、横溝(3)の
    開口が、カム(5)の周面に終わっている特許請求の範
    囲第1〜5項のいずれかに記載の鋳造軸、特に、鋳造カ
    ム。 7、軸を製造するための素材が、その少なくとも1端面
    の上に、長手溝(2)と少なくとも部分的に整列してい
    る連結部(8)が鋳造されており、この連結部(8)が
    、機械加工用の中心穴又はねじの配置のための中心軸(
    10)を有している特許請求の範囲第1〜6項のいずれ
    かに記載の鋳造軸、特に、鋳造カム。 8、素材が、次ぎの合金、すなわち C 2.8〜3.4重量% Si 2.0〜2.8重量% Mn 最大0.1重量% Sn 0.1〜0.5重量% P 最大0.06重量% Mg 0.035〜0.060重量% Fe 残部 から成り立っている特許請求の範囲第7項記載の鋳造軸
    、特に、鋳造カム。
JP62300317A 1986-12-18 1987-11-30 鋳造軸、特に、鋳造カム Pending JPS63165059A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH5043/86-2 1986-12-18
CH5043/86A CH672352A5 (ja) 1986-12-18 1986-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63165059A true JPS63165059A (ja) 1988-07-08

Family

ID=4286989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62300317A Pending JPS63165059A (ja) 1986-12-18 1987-11-30 鋳造軸、特に、鋳造カム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4876916A (ja)
EP (1) EP0271638B1 (ja)
JP (1) JPS63165059A (ja)
KR (1) KR880007938A (ja)
AT (1) ATE61850T1 (ja)
CA (1) CA1294154C (ja)
CH (1) CH672352A5 (ja)
DE (1) DE3768783D1 (ja)
ES (1) ES2021311B3 (ja)
GR (1) GR3001638T3 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5186129A (en) * 1992-03-30 1993-02-16 Ford Motor Company Intermittent oiling system for an internal combustion engine camshaft and valve train
DE4310735C1 (de) * 1993-04-01 1994-05-26 Audi Ag Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine
US5325826A (en) * 1993-11-04 1994-07-05 Ford Motor Company Journal bearing oil diverter
US5655418A (en) * 1995-01-17 1997-08-12 Dana Corporation Axle carrier trunnion with stepped bore
US5778841A (en) * 1997-02-26 1998-07-14 Cummins Engine Company, Inc. Camshaft for internal combustion engines
US20020073948A1 (en) * 1998-06-16 2002-06-20 Stefan Battlogg Valve mechanism, in particular for internal combustion engines
US6904882B2 (en) * 1999-08-12 2005-06-14 Stefan Battlogg Valve mechanism, in particular for internal combustion engines of motor vehicles
US7806234B2 (en) * 2007-05-09 2010-10-05 Toyota Motor Engineering And Manufacturing North America, Inc. Lubricant delivery systems and methods for controlling flow in lubricant delivery systems
DE102007054992B4 (de) * 2007-11-17 2020-12-17 Audi Ag Brennkraftmaschine mit einem Zylinderkopf und mit einem Schmiermittelkreislauf
DE102009048802A1 (de) * 2009-10-08 2011-04-14 Mahle International Gmbh Brennkraftmaschine mit wenigstens einer Nockenwelle
CN102140948A (zh) * 2011-03-29 2011-08-03 奇瑞汽车股份有限公司 一种可变气门升程汽车发动机偏心轴
CN104863666B (zh) * 2014-07-10 2017-08-04 北汽福田汽车股份有限公司 一种曲轴箱油气分离通道结构及具有其的曲轴箱总成

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE227704C (ja) *
US1469063A (en) * 1920-11-12 1923-09-25 Wills Childe Harold Oil-feeding means
US1489864A (en) * 1922-04-11 1924-04-08 Tuttle Elmer Oiling system for engines
US1497503A (en) * 1922-05-22 1924-06-10 Charles R Greuter Lubricator
DE1042998B (de) * 1956-01-14 1958-11-06 Siepmann Werke Ag Geschmiedetes, einteiliges Ventilgehaeuse und Verfahren zu seiner Herstellung
AT228413B (de) * 1961-01-17 1963-07-10 Heid Ag Maschf Gußform zur Herstellung einer Hohlgußplatte, insbesondere Heizplatte, sowie mittels dieser Gußform hergestellte Hohlgußplatte und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE1527508B2 (de) * 1964-07-24 1971-07-22 Verfahren zum haerten einer kurbelwelle
US3352293A (en) * 1965-07-28 1967-11-14 Gen Motors Corp Camshaft construction
US3501976A (en) * 1966-02-24 1970-03-24 Thompson Mfg Co Earl A Camshaft
GB1191202A (en) * 1967-04-01 1970-05-13 Nippon Piston Ring Co Ltd Method of Producing Cam Shafts and Cam Shafts Produced by Such Method
FR2020185A1 (ja) * 1968-10-09 1970-07-10 Aeg Elotherm Gmbh
US4072448A (en) * 1976-05-07 1978-02-07 Curtiss-Wright Corporation Built-up mainshaft for multi-unit rotary mechanisms and method of manufacture thereof
DE2905706A1 (de) * 1979-02-15 1980-08-21 Wahl Verschleiss Tech Ventilsteuerung
US4449491A (en) * 1981-01-30 1984-05-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Lubricating device for internal combustion engine
DE3404607A1 (de) * 1983-07-06 1985-01-17 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Behandlungsmittel fuer gusseisenschmelzen und verfahren zu seiner herstellung
DE3330141C2 (de) * 1983-08-20 1986-04-03 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Ventilsteuerung für Brennkraftmaschinen
JPS60151458A (ja) * 1984-01-20 1985-08-09 Nippon Piston Ring Co Ltd カムシヤフト
GB2153850B (en) * 1984-02-07 1987-08-12 Nippon Piston Ring Co Ltd Method of manufacturing a camshaft

Also Published As

Publication number Publication date
EP0271638A3 (en) 1989-03-15
GR3001638T3 (en) 1992-11-23
US4876916A (en) 1989-10-31
DE3768783D1 (de) 1991-04-25
ES2021311B3 (es) 1991-11-01
ATE61850T1 (de) 1991-04-15
CA1294154C (en) 1992-01-14
EP0271638B1 (de) 1991-03-20
KR880007938A (ko) 1988-08-29
EP0271638A2 (de) 1988-06-22
CH672352A5 (ja) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4798178A (en) Compound camshaft and method of manufacturing the same
JPS63165059A (ja) 鋳造軸、特に、鋳造カム
EP1767288B1 (en) Cast hollow crankshaft and method of manufacturing the same
US4361120A (en) Roller tappet and method of making same
GB2121908A (en) A camshaft
US6192852B1 (en) Crankcase for an internal-combustion engine
US4870931A (en) Rocker arm having wear resistant scuffing resistant portion
US4094279A (en) Ductile iron roller tappet body and method for making same
US4015485A (en) Crank shaft for a multi-cylinder short stroke internal combustion engine
JPH0128666B2 (ja)
US2107747A (en) Camshaft
US5582142A (en) Rocker arm
US5529641A (en) Cast iron slide member
US3502057A (en) Alloy,article of manufacture,and process
US20210316360A1 (en) Manufacturing process of camshaft with functional component as insert of assembly and the camshaft obtained with it
US3690957A (en) Camshaft
US3690959A (en) Alloy,article of manufacture,and process
CN105436414B (zh) 用于铸造曲轴的芯
US20160069382A1 (en) Nodular iron cast crankshaft with forged steel core insert
US3064496A (en) Crankshaft construction
US1998612A (en) Valve tappet
Jarrett Material Considerations for Automobile Camshafts
US2071193A (en) Connecting rod construction for radial type internal combustion engines
RU26090U1 (ru) Шатун
JPS6136723Y2 (ja)