JPS63165041A - 繊維強化金属複合材料の製造方法 - Google Patents

繊維強化金属複合材料の製造方法

Info

Publication number
JPS63165041A
JPS63165041A JP31511886A JP31511886A JPS63165041A JP S63165041 A JPS63165041 A JP S63165041A JP 31511886 A JP31511886 A JP 31511886A JP 31511886 A JP31511886 A JP 31511886A JP S63165041 A JPS63165041 A JP S63165041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
metal
frm
pipe
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31511886A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kitamura
厚 北村
Fumio Tomita
冨田 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP31511886A priority Critical patent/JPS63165041A/ja
Publication of JPS63165041A publication Critical patent/JPS63165041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 星皇上匹丑里旦厨 この発明は、高圧鋳造法によって繊維強化金属複合材料
(FRM)を製造する方法に関する。
罷米辺弦庸 FRMを製造する方法はいろいろあるが、そのひとつに
高圧鋳造法がある。この方法は、金型に補強繊維の集合
体を入れておき、その金型にマトリクスとなる金属の溶
湯を注ぎ込み、プランジャーで加圧して上記集合体に含
浸し、凝固させた後、脱型するものである。
ところで、そのような高圧鋳造法において、脱型、すな
わち得られたFRMを金型から取り出すことは、なかな
か難しい。割り金型を使用すれば容易であるように思え
るけれども、割り金型では、含浸時に高圧で加圧される
溶湯が金型の合せ面から噴き出してしまう。そこで、金
型のキャビティの、集合体が入れられる部分に、一般に
後き勾配と呼ばれるテーパーを付けることが提案されて
いる。ところが、このテーパーは、溶湯の加圧時にプラ
ンジャーを下降させる必要から、キャビティの上端まで
付けるわけにいかず、上部は一様な大きさのままにして
おく必要があるので、テーパーを有しないものにくらべ
れば容易に脱型できるとはいえ、なお十分であるとはい
えない。
一方、実開昭60−126267号公報には、一様なテ
ーパーのキャビティをもつ一体物の外型と、その外型の
キャビティに嵌合する分割自在な内型とを使用し、FR
Mを、外型からそのテーパーを利用して内型ごと取り出
した後、内型を分割し、内型とFRMとを分離する、す
なわち脱型する方法が提案されている。この方法は、−
見、大変よさそうに思えるが、特に長いFRMを得るよ
うに場合にはなかなか難しい問題がある。
すなわち、長いFRMを得る場合には、当然、長い金型
を使用しなければならないが、長いテーパ一部分をもつ
金型の製作は大変難しい。また、長くなればなるほど外
型と内型との接触面積が増大し、内型を取り出しにくく
なるが、それに抗して内型を取り出しやすくしようとす
れば、テーパーの角度を大きくしなければならず、金型
が大変大きくなって、製作コストの上昇はもちろん、重
量が増大して取り扱いにくくなったり、加熱に膨大なエ
ネルギーが必要になるなど、いろいろな問題がでてくる
が解°しようとする  。
この発明は、従来の方法の上記問題点を解決するもので
、その目的とするところは、脱型が極めて容易なFRM
の製造方法を提供するにある。
口 11、を解決するための r 上記目的を達成するために、この発明においては、補強
IiA雑の集合体を金型に入れ、その金型にマトリクス
となる金属の溶湯を注ぎ込み、その溶湯を加圧して前記
集合体に含浸し、凝固させて複合金属材料を得るに際し
、溶湯を注ぎ込むのに先立って、集合体と金型との間に
、マトリクスとなる金属よりも融点が高く、かつ水溶性
の金属塩化物を介在させ、得られた複合金属材料を、前
記金属塩化物を溶出することによって金型から取り出す
ことを特徴とする繊維強化金属複合材料の製造方法が提
供される。
この発明において使用する補強繊維は、FRMにおいて
、通常、使用されている、たとえば炭素繊維、アルミナ
繊維、ボロン繊維、アルミナ−シリカ繊維、炭化ケイ素
繊維などの高強度、高弾性繊維である。形態は、マルチ
フィラメント、短繊維、ウィスカー、マット、織物など
、いずれであってもよい。
また、集合体は、上記のような補強繊維を束ね、あるい
は巻いたりしたもので、必要に応じて、カーボン、シリ
カ、アルミナなどの、いわゆる結着剤を含浸して補強繊
維の集合形態がくずれないようにしておく。
マトリクスとなる金属は、これもまた、FRMのマトリ
クス金属として、通常、使用されている、たとえばアル
ミニウム、マグネシウム、錫、鉛、亜鉛などの単体金属
や、そのような単体金属の少なくとも1種を主成分とす
る合金である。
金属塩化物は、マトリクスとなる金属よりも融点が高く
、しかも、FRMの製造後、溶出して金型からFRMを
取り出すために水溶性である必要がある。そのような金
属塩化物としては、たとえば、塩化カルシウム、塩化コ
バルト、塩化鉄、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、
塩化マンガンなどを使用することができる。
これら金属塩化物は、粉状や粒状で用いてもよく、ホッ
トプレス等により塊状にしたものでもよく、またそれを
ざらに焼結したものであってもよい。もっとも、粉状や
粒状の金属塩化物を使用しても、溶湯の熱で塊状になっ
てしまう。
金属塩化物を粉状や粒状で用いる場合には、溶湯がそれ
らの間に浸透しないよう、集合体を、マトリクスとなる
金属よりも融点が高い、たとえば、チタン、ステンレス
鋼、ニッケル、鉄、アルミニウムなどの金属の管に入れ
るか、それら金属の箔ですし巻状に巻いておく。塊状で
用いる場合や、焼結したものを用いる場合でも、気孔率
が低くて溶湯が侵入する心配がある場合にもそうしてお
く。
気孔率が20%程度以下であれば、その必要はない。
この発明を図面に基いてざらに詳細に説明するに、第1
図は、この発明の方法によってFRMを製造している様
子を示すもので、補強繊維の集合体2が、金属管4に入
れられ、金型1内に配置されている。金型1と金属管4
との間には、粉状または粒状の金属塩化物3が充填され
ている。
さて、FRMの製造は、金属管4内に、マトリクスとな
る金属の溶湯5を注ぎ込み、プランジャー6で加圧して
集合体2に含浸し、凝固させることによって行う。溶湯
5が凝固した1多、すなわちFRMが得られた後は、固
まった金属塩化物3を水で溶出し、FRMを金属管4ご
と金型1から取り出す。しかる後、金属管4を切削する
か、剥離して除去すれば、FRMを取り出せる。
第2図は、気孔率が20%以下である、緻密な、筒状の
金属塩化物3を使用する場合を示している。
この場合は、第1図に示したような金属管4を必要とし
ない。もっとも、金型が長く、金属塩化物を継ぎ足して
使用する必要がある場合には、金属管を使用し、それに
筒状の金属塩化物を嵌合するようにする。
実施例 東し株式会社製炭素繊維“トレカ”M2O(単糸径:6
μm、単糸数: 6000本)を長さ300mmに切断
し、さらに直径が15mmになるように束ねてなる集合
体を、第1図に示したように、肉厚が1mmの鉄管の下
部に入れた。
次に、鉄管に入れた集合体を、第1図に示す金型に入れ
、金型と鉄管との間に塩化ナトリウムの粉を充填し、さ
らに金型を550℃に予熱した後、鉄管の中にアルミニ
ウムとケイ素の合金(JISAC4C)の溶湯(温度=
750℃)を注ぎ込み、プランジャーで500KMcm
2の圧力を加えて集合体に含浸した。
溶湯が凝固した後、水通水で塩化ナトリウムを溶出し、
FRMを鉄管ごと取り出した後、鉄管を切削、除去して
FRMを取り出した。
R皿五泌1 この発明は、金型への溶湯の注入に先立って、集合体と
金型との間に、FRMのマトリクスとなる金属よりも融
点が高く、かつ水溶性の金属塩化物を介在させておき、
得られたFRMを、その金属酸化物を溶出することによ
って取り出すものでおるから、脱型が極めて容易になり
、長いFRMでも簡単に得られるようになる。しかも、
金型をコンパクトにでき、加熱に要するエネルギーも少
なくてすむ。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、この発明の方法を実施している
様子を示す概略縦断面図である。 1:金型 2:補強繊維の集合体 3:金属塩化物 4:金属管 5:マトリクスとなる金属の溶湯 6:プランジャー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 補強繊維の集合体を金型に入れ、その金型にマトリクス
    となる金属の溶湯を注ぎ込み、その溶湯を加圧して前記
    集合体に含浸し、凝固させて複合金属材料を得るに際し
    、溶湯を注ぎ込むのに先立って、集合体と金型との間に
    、マトリクスとなる金属よりも融点が高く、かつ水溶性
    の金属塩化物を介在させ、得られた複合金属材料を、前
    記金属塩化物を溶出することによって金型から取り出す
    ことを特徴とする繊維強化金属複合材料の製造方法。
JP31511886A 1986-12-25 1986-12-25 繊維強化金属複合材料の製造方法 Pending JPS63165041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31511886A JPS63165041A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 繊維強化金属複合材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31511886A JPS63165041A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 繊維強化金属複合材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63165041A true JPS63165041A (ja) 1988-07-08

Family

ID=18061625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31511886A Pending JPS63165041A (ja) 1986-12-25 1986-12-25 繊維強化金属複合材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63165041A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038552A (ja) * 1989-06-06 1991-01-16 Toray Ind Inc 繊維強化金属複合材料の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038552A (ja) * 1989-06-06 1991-01-16 Toray Ind Inc 繊維強化金属複合材料の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3970136A (en) Method of manufacturing composite materials
JPS5996236A (ja) 複合材料の製造方法
US4669523A (en) Castings and their production process
US4312398A (en) Method of forming fiber and metal composite structures
JPS63165041A (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
EP0271222A2 (en) Production of metal matrix composites
JPH0378178B2 (ja)
US20210229167A1 (en) Metal matrix composites
JPS6029433A (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
JPS63235059A (ja) 繊維強化金属複合材料管の製造方法
GB2182970A (en) Continuous and staple fibre preforms for reinforcing metals
JP4081426B2 (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
JPS59136437A (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
JPH038552A (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
JPS642471B2 (ja)
JPH09184031A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JPH01149933A (ja) 筒状繊維強化金属複合材料の製造方法
JPS6112961B2 (ja)
JPS62142733A (ja) 繊維強化金属複合材の製造方法
JPS5870963A (ja) 溶接容易な複合材料部材及びその製造方法
JPS63256259A (ja) 筒状繊維強化金属複合材料の製造方法
JPS63160767A (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
JPS62238062A (ja) 繊維強化金属複合材の製造方法
JPS63256260A (ja) 筒状繊維強化金属複合材料の製造方法
JPH0310694B2 (ja)