JPS63164590A - 第2のビデオ信号路を有するビデオレコーダ - Google Patents

第2のビデオ信号路を有するビデオレコーダ

Info

Publication number
JPS63164590A
JPS63164590A JP62309760A JP30976087A JPS63164590A JP S63164590 A JPS63164590 A JP S63164590A JP 62309760 A JP62309760 A JP 62309760A JP 30976087 A JP30976087 A JP 30976087A JP S63164590 A JPS63164590 A JP S63164590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
video
video signal
signal path
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62309760A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルムート・ミツチユケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent Deutschland AG
Original Assignee
Standard Elektrik Lorenz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Standard Elektrik Lorenz AG filed Critical Standard Elektrik Lorenz AG
Publication of JPS63164590A publication Critical patent/JPS63164590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は出力に接続されたカラーテレビジョンセットを
有する第1のビデオ信号路と、第2のビデオ信号源から
のビデオ信号用の“画像中の画像″回路の第2のビデオ
信号路を含むビデオレコーダに関するものである。この
ようなビデオレコーダの゛画像中の画像”回路はビデオ
レコーダの使用者が磁気化媒体上に貯蔵されたビデオ情
報の画像と同時に、第1のビデオ信号源からの大きな画
像中の小さな画像で、ビデオレコーダのチューナによっ
て受信されるテレビジョン放送のような第2のビデオ源
からビデオ情報を見ることを可能にする。
[従来の技術] この種のビデオレコーダは文献(雑誌 電子工業、19
86年8月、pp、 36と37)に記載されている。
このレコーダでは、添付図面の第1図のブロック図中に
示すように画像中の画像回路は第2の信号路を有する。
ビデオ信号源4の出力3は°この従来技術の画像中の画
像回路のビデオ信号路2のビデオ信号人力1へ結合され
る。ビデオ信号路2の入力1は、ローパスフィルタ回路
6とアナログ−デジタル変換器8用のマルチプレクサ7
が後続している色差デコーダ5に後続される。連続デジ
タル部分は画像中の画像メモリ9、デマルチプレクサ1
0、およびデジタル−アナログ変換器12を含み、この
デジタル−アナログ変換器12に後続して別のローパス
フィルタ回路13と、第2のビデオ信号路のビデオ信号
出力15でカラービデオ信号を形成するための色差エン
コーダ14が設けられる。マルチプレクサ、デマルチプ
レクサおよび変換器回路は画像中の画像制御回路11に
よって制御されている。
従来技術のビデオレコーダにおいて、画像中の画像回路
は特定の送信標準の送信用に設計される。
PALおよびSECAMのような異なる送信標準のビデ
オ信号がこのビデオ信号路を送信されるなら、かなりの
量の回路が必要とされ、特に異なる色差デコーダおよび
エンコーダならびにそれと関連するローパスフィルタ回
路が必要とされるので、このような設備の費用を高くす
ることになる。
[発明の解決すべき問題点] 本発明の目的は、異なる送信標準の設定が比較的わずか
な付加回路のみ必要とするような方法で異なる送信標準
のビデオ信号を送信するためのビデオレコーダ中の画像
中の画像回路を設計することである。
L問題点解決のための手段および作用]本発明によれば
、この目的は第2の信号路の入力部に色差デコーダの代
わりにRGB信号用色デコーダが設けられ、第2のビデ
オ信号路の出力が整合増幅器を経てカラーテレビジョン
セットの切換可能なRGB入力部へ接続されるビデオレ
コーダによって達成される。
画像中の画像回路のビデオ信号路において色差デコーダ
の代わりに色デコーダを使用することは後続するローパ
スフィルタ回路の必要性を取除くだけではない。色デコ
ーダの出力でのRGB信号に等しく重要である必要があ
るとき、マルチプレクサとデマルチプレクサもまたより
簡単な設計であることができる。加えて、画像中の画像
メモリはかなり小さくできる。本発明に従った画像中の
画像回路の出力の、カラーテレビジョンセットの切換可
能RGB入力への接続は色エンコーダの必要性を取除く
だけではない。色エンコーダ中で行われる信号変換がな
いという事実は結果としてこの信号路の出力でのビデオ
信号の歪みをかなり少なくし、従ってスクリーン上に高
品質の画像中の画像表示を生じる。これは特に、小さな
画像がテレビジョンセットの正常なビデオ信号路で送信
されるビデオ画像と同じ解像度でスクリーン上に表示さ
れるから重要なことである。
F実施例] 本発明を好ましい実施例を参照し更に詳細に説明する。
第2図において、ビデオレコーダ22のチューナはブロ
ック20によって示され、このビデオレコーダの再生装
置はブロック21によって示され、このビデオレコーダ
の画像中の画像回路は部分23によって示される。ブロ
ック24はビデオレコーダ22に接続されスクリーン2
5を含むカラーテレビジョンセット26の色デコーダを
表わす。ビデオレコーダ22のビデオヘッド2γは、ビ
デオテープのように、記録媒体28上に貯蔵されたビデ
オ情報を読み、ビデオレコーダの第1のビデオ信号路2
9上に複合ビデオ信号としてそれを出力する再生装置2
1へそれを通す。色デコーダ24において、このビデオ
信号はスクリーン25上で対応するビデオ画像を生成す
るRGB信号へ変換される。
同時に、ビデオレコーダ22の第2のビデオ信号源とし
て動作するチューナ20はそれによって受信された放送
の複合ビデオ信号を生成し、それを画像中の画像回路2
3のビデオ信号路31へ供給する。
ビデオレコーダ22のこの第2のビデオ信号路31の入
力部で、色デコーダ32はチューナ20によって供給さ
れた複合ビデオ信号をRGB信号へ変換する。
それは制御入力33でPAL標準またはSECAM標準
のビデオ信号の変換および伝送へ切換可能である。色デ
コーダ32の出力に並列に現われるRGB信号を連続的
に走査し、それらをアナログ−デジタル変換器35へ移
送するマルチプレクサ34は色デコーダ32の出力に接
続される。デジタル化されたRGB信号はラインメモリ
36中に貯蔵され、それは画像中の画像制御回路37に
よって制御される。画像中の画像制御回路はマイクロプ
ロセッサの一部であってもよい。同期分離器はチューナ
回6一 路20によって供給されたビデオ信号の同期信号によっ
て制御され、画像中の画像制御回路31のためクロック
信号を形成し、この画像中の画像制御回路37はデジタ
ル化ビデオ信号の走査および書込みを制御する。
ラインメモリ36に後続するデマルチプレクサ39は、
画像中の画像制御回路37の制御下で圧縮された形→ラ
インメモリ36から画像中の画像メモリ41へ大きな画
像30中の小さな画像40のためのを予定されたう′イ
ンを移送する。画像中の画像メモリ41へのおよびそれ
からのデジタル化されたビデオ情報の移送は第1のビデ
オ信号路29によって移送されたビデオ信号から分離器
46中で分離された同期信号によって制御される。大き
な画像30中の小さな画像40のためのビデオ信号はデ
ジタル−アナログ変換器42によってアナログ形態へ変
換され、整合および駆動増幅器43によってカラーテレ
ビジョン受信器26の切換可能なRGB入力部44へ供
給される。画像中の画像制御回路37がストローブ信号
を制御人力45へ供給する限り、切換可能RGB入力部
44はカラーテレビジョン受信器26の色デコーダ24
からのRGB信号の代わりにこれらのRGB信号をスク
リーン25へ送信する。
ビデオレコーダ22の第2のビデオ信号路31の入力部
で、色デコーダ32が、送信されたビデオ信号、即ちR
GBビデオ信号の送信標準に依存しない出力信号を供給
し、画像中の画像回路23のビデオ信号路31中で処理
する全ての連続信号は受信されたビデオ信号の送信標準
に依存しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術のビデオレコーダの画像中の画像′回
路のブロック図である。 第2図は画像中の画像回路を含む本発明の1実施例のビ
デオレコーダの部分と、それへ接続されたカラーテレビ
ジョンセットのブロック図である。 20・・・チューナ、21・・・ビデオレコーダ再生装
置、22・・・ビデオレコーダ、23・・・画像中の画
像回路、24・・・色デコーダ、25・・・スクリーン
、26・・・カラーテ ルビジョンセット、27・・・
ビデオヘッド、28・・・記録媒体、29・・・第1の
ビデオ信号路、30・・・大きな画像、31・・・第2
のビデオ信号路、32・・・色デコーダ、33・・・制
御入力、34・・・マルチプレクサ、35・・・アナロ
グ−デジタル変換器、36・・・ラインメモリ、37・
・・画像中の画像制御回路、39・・・デマルチプレク
サ、40・・・小さな画像、41・・・画像中の画像メ
モリ、42・・・デジタル−アナログ変換器、43・・
・整合及び駆動増幅器、44・・・切換可能RGB信号
入力部、45・・・制御入力、46・・・分離器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 出力に接続されたカラーテレビジョンセットを有する第
    1のビデオ信号路と、第2のビデオ信号源からのビデオ
    信号用の“画像中の画像”回路の第2のビデオ信号路を
    含むビデオレコーダにおいて、 第2の信号路の入力部に色差デコーダの代わりにRGB
    信号用色デコーダが設けられ、第2のビデオ信号路の出
    力が整合増幅器を経てカラーテレビジョンセットの切換
    可能なRGB入力部へ接続されることを特徴とするビデ
    オレコーダ。
JP62309760A 1986-12-10 1987-12-09 第2のビデオ信号路を有するビデオレコーダ Pending JPS63164590A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863642186 DE3642186A1 (de) 1986-12-10 1986-12-10 Videorecorder mit einem zweiten videosignalweg
DE3642186.3 1986-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63164590A true JPS63164590A (ja) 1988-07-07

Family

ID=6315893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62309760A Pending JPS63164590A (ja) 1986-12-10 1987-12-09 第2のビデオ信号路を有するビデオレコーダ

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0271055A3 (ja)
JP (1) JPS63164590A (ja)
DE (1) DE3642186A1 (ja)
DK (1) DK646287A (ja)
FI (1) FI875399A (ja)
HU (1) HUT49766A (ja)
NO (1) NO874881L (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099365A (en) * 1988-08-08 1992-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Circuit for simultaneously generating the sounds of both main picture and sub-picture for a picture-in-picture system of VTR
JPH0254688A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Toshiba Corp 文字多重放送受信機内蔵のカラーテレビジョン受像機
NL192712C (nl) * 1988-12-08 1997-12-02 Samsung Electronics Co Ltd Video-inrichting, ingericht voor het weergeven van ten minste een sub-beeld in een hoofdbeeld.
DE3920234A1 (de) * 1989-06-21 1991-01-03 Thomson Brandt Gmbh Videorecorder mit erzeugung eines textsignals
US5432561A (en) * 1992-03-27 1995-07-11 North American Philips Corporation System for automatically activating picture-in-picture when an auxiliary signal is detected
CN110519530B (zh) * 2019-06-13 2021-07-16 眸芯科技(上海)有限公司 基于硬件的画中画显示方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102985A (en) * 1979-01-30 1980-08-06 Sharp Corp Color television receiver
JPS5623079A (en) * 1979-08-01 1981-03-04 Sony Corp Television picture receiver

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1040737A (en) * 1974-10-04 1978-10-17 Chojuro Yamamitsu Equipment for recording and reproducing color television signal
WO1979000745A1 (en) * 1978-03-13 1979-10-04 Rca Corp Tv graphics and mixing control
US4656515A (en) * 1985-03-25 1987-04-07 Rca Corporation Horizontal compression of pixels in a reduced-size video image utilizing cooperating subsampling and display rates

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102985A (en) * 1979-01-30 1980-08-06 Sharp Corp Color television receiver
JPS5623079A (en) * 1979-08-01 1981-03-04 Sony Corp Television picture receiver

Also Published As

Publication number Publication date
DK646287A (da) 1988-06-11
FI875399A0 (fi) 1987-12-08
EP0271055A2 (de) 1988-06-15
HUT49766A (en) 1989-10-30
NO874881D0 (no) 1987-11-24
EP0271055A3 (de) 1989-03-29
DK646287D0 (da) 1987-12-09
FI875399A (fi) 1988-06-11
NO874881L (no) 1988-06-13
DE3642186A1 (de) 1988-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4935815A (en) Scanconverter system with superimposing apparatus
JPH03174886A (ja) テレビジヨン系における解像度向上方法および回路装置
CA2125334A1 (en) Digital high definition television receiver with features that facilitate trick-play modes on a digital vcr
JPS63164590A (ja) 第2のビデオ信号路を有するビデオレコーダ
US5583569A (en) Video camera having asynchronous digital output including header data
US5825511A (en) Image pickup apparatus
US5912704A (en) VTR with digitally-interfaced camera unit and viewfinder
US5220418A (en) Image processing apparatus which thins out predetermined color signals
KR900008891B1 (ko) 배밀주사 디지탈 tv의 분리 영상신호 처리회로
JP2002185980A (ja) マルチフォーマット記録再生装置
JP2626463B2 (ja) 映像機器
KR100304908B1 (ko) 디지털 티브이의 방송/녹화용 비디오 엔코더
JP2605006B2 (ja) 色調制御装置
JP3809665B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2603960B2 (ja) 信号変換システム
JPH0748835B2 (ja) テレビ受像機
JPH04100496A (ja) 映像信号変換装置
US20050248686A1 (en) Video apparatus
JPH05173530A (ja) 多入力映像信号表示装置
JPH07322295A (ja) 映像信号伝送装置、映像信号伝送方法、及び画像出力装置
EP1133177A1 (en) Video apparatus, notably video recorders, and processes for use in said video apparatus
JPH0851565A (ja) ビデオ信号処理装置
JPH02162043A (ja) ビデオプリンタ
JPH05173525A (ja) 2入力映像信号表示装置
JPH07162892A (ja) ピクチャーインピクチャー合成回路