JPS63162906A - 蒸気タ−ビンプラント - Google Patents

蒸気タ−ビンプラント

Info

Publication number
JPS63162906A
JPS63162906A JP30846786A JP30846786A JPS63162906A JP S63162906 A JPS63162906 A JP S63162906A JP 30846786 A JP30846786 A JP 30846786A JP 30846786 A JP30846786 A JP 30846786A JP S63162906 A JPS63162906 A JP S63162906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
valve
condensate pump
water level
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30846786A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitaka Tateishi
立石 昭隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30846786A priority Critical patent/JPS63162906A/ja
Publication of JPS63162906A publication Critical patent/JPS63162906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は起動時、及び、所内単独負荷運転時に。
再熱器の出口蒸気をタービンバイパス弁材の低圧タービ
ンバイパス系統を介して復水器へ直接導くと共に、低圧
タービンバイパス系統に復水ポンプ吐出水の一部を注水
して運転を継続する低圧タービンバイパス系統をもつ蒸
気タービンプラントに関する。
〔従来の技術〕
従来の蒸気タービンプづントは、特開昭55−5461
3号公報に記載のように、復水ポンプの吐出圧力ないし
、吐出流量に応じて脱気器レベル制御弁を制御する方法
は考・えられていた。しかし、注水流量に応じて、復水
器水位制御弁を制御する方式は考慮されていない。(第
5図)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、特開昭55−54613号公報で述べられて
いる従来の欠点に鑑み、復水ポンプを通常運転のみを考
慮して経済的に設計可能にすると共に、復水ポンプ据付
レベルを予め過負荷運転を考慮して低く設定する必要を
なくすことにより、経済的に設計できるようにすること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、蒸気タービンプラントに於いて、復水器水
位制御弁を低圧バイパス注水流量に応じて制御し、復水
ポンプの吐出流量を定格値以下に維持することにより達
成できる。
〔作用〕
低圧バイパス弁は高温再熱管の圧力に応じて開かれ、ま
た、注水弁は低圧バイパス管の圧力に応じて開かれる。
復水器水位調整弁は復水器水位検出器の信号により制御
される。更に、この復水器水位調整弁は、本発明に基づ
いて注水弁の制御を行う注水流量検出器の信号でも制御
される。
通常運転中は、注水弁は全開であり、この場合る。負荷
遮断時には、上述の制御系により注水流量検出器の信号
を復水器水位調整弁の絞り信号に変換し、かつ、高位選
択器により復水器水位信号より優先させることにより、
復水器水位調整弁の開度を注水流量に応じて絞り込むこ
とにより、復水ポンプの吐出量を定格値以内に制御する
ことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図ないし第4図により説明
する。
1はボイラ、2はボイラ1からの蒸気を主蒸気止弁3、
加減弁4を介して高圧タービン5に導く主蒸気管、6は
高圧タービン5からの蒸気を加熱する再熱器、7は高温
再熱蒸気管で途中に組合せ再熱弁8をもつ。9は中圧タ
ービン、10は中圧タービンからの蒸気を低圧タービン
11に導くクロスオーバー管。低圧タービン11からの
排出蒸気は、復水器12、復水ポンプ13、低圧ヒータ
ス弁である。23は再熱器6の出口蒸気を直接復水器1
2に導く低圧バイパス配管で、途中に低圧バイパス弁2
1、及び減温器22を設ける。24は復水ポンプ13の
吐出量の一部を低圧バイパス配管23中の減温器22に
注水する注水配管で途中に注水弁25を設ける。
この場合、高圧バイパス弁19は、主蒸気管圧力信号(
圧力検出器20)に応じて開かれ、低圧バイパス弁21
は、再熱蒸気管7の圧力(圧力検出器26)に応じて開
かれ、また、注水弁25は低圧バイパス管の圧力(圧力
検出器27)に応じて開かれるように構成されている。
注水管24内の流量は流量検出器28により検出され、
注水弁25の制御に使用される。
また、復水ポンプ13から脱気器16への途中には、復
水器水位調整弁14が設けられる。また。
29は復水器水位検出器であり、この信号により復水器
水位調整弁14は制御される。更に、このるように構成
される。
制御系統の詳細を第3図にて説明する。
通常運転中は注水弁25は全閉であり、この場合は復水
器水位調整弁14は演算器33を経由した復水器水位検
出器29の信号により制御されるように高位選択器32
により選定される。ここで、たとえば、負荷遮断により
タービンバイパス運転に入り、低圧バイパス弁21が開
くと、低圧バイパス管23に取付けた圧力検出器27の
信号により注水弁25を開く、また、注水管24内流量
検出器28によっても注水弁25は制御される。さらに
、注水流量検出器28の信号は第4図に示す関数に応じ
て復水器水位調整弁14の制御信号に変換され高位選択
器31により復水器水位検出信号より優位に選定され、
復水器水位調整弁1.4の制御を行う。
具体的には、第2図に示すように、負荷遮断前は復水器
水位調整弁14を絞ることによって復水ポンプ13の吐
出量は定格値以下に保持されている力(、従来の技術で
は負荷遮断時は、復水器水位が上昇するので復水器水位
検出器29の信号により復水器水位調整弁14は全開と
なり、復水ポンプ13の吐出量は定格値を上廻り、復水
ポンプが過負荷運転となる欠点があった。本発明により
負荷遮断時には、上述の制御系により注水流量に応じて
復水器水位調整弁14を絞り込むことにより。
復水ポンプ13の吐出量を定格値以内に制御することが
できる。尚、この場合脱気器16のレベルは低下するが
脱気器16の保有水量は十分あるので運転に支障はない
〔発明の効果〕
本発明によれば、復水ポンプは通常運転のみを考慮した
経済的な設計を可能にし、復水ポンプの据付レベルを通
常プラントと同じにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例の蒸気タービンプラントの
配管系統図、第2図は復水ポンプの特性図、第3図は本
発明の実施例の制御系統図、第4、図は注水流量と復水
器水位調整弁開度の関係を示す関数の一例図、第5図は
、従来の蒸気タービンプラントの配管系統図である。 1・・・ボイラ、2・・・主蒸気管、3・・・主蒸気止
弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、負荷激減時に、ボイラ再熱器の出口蒸気を低圧ター
    ビンバイパス系統を介して復水器へ直接導き、前記低圧
    タービンバイパス系統に復水ポンプの吐出水の一部を注
    水して運転を継続する蒸気タービンに於いて、 前記復水ポンプと脱気器との間の復水配管途中にある前
    記復水器の水位調整弁を負荷激減時には、前記低圧ター
    ビンバイパス系統への注水流量に応じて制御し、前記復
    水ポンプの吐出流量を定格値以下に維持することを特徴
    とする蒸気タービンプラント。
JP30846786A 1986-12-26 1986-12-26 蒸気タ−ビンプラント Pending JPS63162906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30846786A JPS63162906A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 蒸気タ−ビンプラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30846786A JPS63162906A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 蒸気タ−ビンプラント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63162906A true JPS63162906A (ja) 1988-07-06

Family

ID=17981373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30846786A Pending JPS63162906A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 蒸気タ−ビンプラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63162906A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190070610A (ko) * 2017-12-13 2019-06-21 두산중공업 주식회사 초임계 이산화탄소 발전 시스템 및 그것의 운전 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190070610A (ko) * 2017-12-13 2019-06-21 두산중공업 주식회사 초임계 이산화탄소 발전 시스템 및 그것의 운전 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1142370A (en) Steam turbine plant
CA1138657A (en) Control system for steam turbine plants including turbine bypass systems
JPS63162906A (ja) 蒸気タ−ビンプラント
US4338789A (en) Method of varying turbine output of a supercritical-pressure steam generator-turbine installation
JPS61138806A (ja) 蒸気タ−ビンプラント
JPH0953414A (ja) タービン抽気制御装置
JPH0467001B2 (ja)
JP2004225667A (ja) 蒸気タービンの運転制御方法及び装置
JPH07279614A (ja) バイパス弁自動ウォーミング装置
JP4168485B2 (ja) ボイラ設備の高低圧タービンバイパス弁制御方法
JPH0232442B2 (ja) Jokitaabinnokidohoho
JPH0225082B2 (ja)
JPH0219362B2 (ja)
JPH0722563Y2 (ja) ボイラ装置
CA1163814A (en) Method of varying turbine output of a supercritical- pressure steam generator-turbine installation
JPH0368278B2 (ja)
JPS5914601B2 (ja) 低圧タ−ビンバイパス系統を有する蒸気タ−ビン
JP2523153B2 (ja) 給水加熱器ドレン水位制御装置
JPS6155303A (ja) 蒸気タ−ビンの制御装置
JPH033045B2 (ja)
JPS6198908A (ja) 蒸気タ−ビン装置
JP2670059B2 (ja) 廃熱回収ボイラのドラムレベル制御装置
JPH0330687B2 (ja)
JPS6116210A (ja) 蒸気タ−ビン運転方法及びその装置
JP2547852Y2 (ja) 貫流ボイラーの給水装置