JPS63159988A - 搬送物の情報読取装置 - Google Patents

搬送物の情報読取装置

Info

Publication number
JPS63159988A
JPS63159988A JP61306296A JP30629686A JPS63159988A JP S63159988 A JPS63159988 A JP S63159988A JP 61306296 A JP61306296 A JP 61306296A JP 30629686 A JP30629686 A JP 30629686A JP S63159988 A JPS63159988 A JP S63159988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal line
carried object
code
entry surface
code entry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61306296A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yoshikawa
茂 吉川
Toshio Shimazaki
俊男 島崎
Satoshi Yamamoto
諭 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP61306296A priority Critical patent/JPS63159988A/ja
Publication of JPS63159988A publication Critical patent/JPS63159988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、包装容器等に付した搬送物の仕分情報や内
容情報等をイメージセンサにて検出し、この検出信号を
搬送物の仕分けその他の処理に用いるための搬送物の情
報読取装置に関する。
従来技術及びその問題点 バーコードラベルを搬送物に付してバーコードリーグで
読取る従来の情報読取装置は、搬送物の側面に添付した
バーコードラベルをバーコードリーグにより読取って仕
分けその他の処理信号をうるのである。しかしながら、
このような従来装置には、(1)バーコードラベルに費
用がかかる、(2)バーコードラベルを貼布するときの
傾きに注意する必要があって、作業性が低い、(3)バ
ーコードリーグが高価である等の欠点がある。
本発明の目的は、従来装置の上記欠点を解消した搬送物
の情報読取装置を提供するにある。
問題点を解決するための手段及び作用 本発明は、搬送物の横外側面の所定高さ位置に搬送物の
情報別高さ区分を有するコード記入面を付し、該区分内
に記入した横線を搬送路に設けたイメージセンサにより
検出して該区分に対応する情報を得ることを特徴とし、
前記横線をコード記入面の所定区分内に記入すれば、イ
メージセンサは横線がいずれの区分内にあるかを検出し
て、該区分に対応する情報を得ることができるのである
実  施  例 第1図において、段ボール包装された搬送物1はコンベ
ヤ2により矢印方向に搬送され、搬送物の横外側面3の
部寄りに長方形状のコード記入面4を黒色又は青色等の
暗色にて印刷しておく。コード記入面4は横1001、
高さは図示しないイメージセンサの読取範囲より若干大
きくし、またコード記入面4の縦中心線が搬送物前端か
ら約150mm程度離れる位置に印刷するとともに、コ
ード記入面4の一例に前記読取範囲を上下に等分した区
分の表示番号1〜5を該当区分の傍に印刷しておく。
前記読取範囲はイメージセンサとの距離によって決定さ
れ、また前記区分はイメージセンサのビット数の区分に
対応する。例えばビット数が1024で、読取範囲が5
0mmならば、読取精゛度は50 aIm/ 1024
 =0.05 mmである。コード記入面4内に横線5
を白色マジックインキで記入すれば、反射光により最低
0.05mm幅の横線まで検出し得るが、しかし実際に
は印刷のむら、すす、汚れ等の検出と混同しないよう、
検出の連続ビット数を40にプリセットしておき、それ
以上連続して検出するならば横線5の存在を検出するよ
うにする。すなわち、0.05 mmX 40= 2 
n+m以上の幅の横線5を記入すればよい。
横線5の記入位置は前記区分内のほぼ中央とし、該区分
の対応するビット数範囲(第2図)をプリセットしてお
き、その範囲内で横線5が検出されたときに(第3図)
、この検出信号aを当該区分を表わす信号として仕分信
号等に用いることができる。
前記検出に当っては、搬送路に設けた光電スイッチ6を
搬送物1が遮光して作動させたときに、イメージセンサ
が横線5を検出するようにする。
なお、コード記入面4の高さ位置に印刷によってばらつ
きがある場合は、コード記入面4の上下寸法を大きくし
、コード記入面4の下辺で起るイメージセンサの最初の
出力変化を基準とし、これよりの相対高さ位置で区分表
示番号1〜5を判別すればよい。
発明の効果 本発明は上記構成を有し、従来のバーコードラベルとバ
ーコードリーダを用いた装置に比し、ラベルの用意やそ
の貼布の手数を省き、単にコード記入面内に横線を一本
記入するだけでよく、且つ安価なイメージセンサを用い
るから、経費を大幅に節減し、作業能率を向上しうる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の立面図、第2図は区分ビッ
ト数説明図、第3図はイメージセンサの出力図である。 1・・・搬送物       3・・・横外側面4・・
・コード記入面    5・・・横線代理人 弁理士 
祐用尉−外2名 菓11!1 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 搬送物の横外側面の所定高さ位置に搬送物の情報別高さ
    区分を有するコード記入面を付し、該区分内に記入した
    横線を搬送路に設けたイメージセンサにより検出して該
    区分に対応する情報を得ることを特徴とする搬送物の情
    報読取装置。
JP61306296A 1986-12-24 1986-12-24 搬送物の情報読取装置 Pending JPS63159988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61306296A JPS63159988A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 搬送物の情報読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61306296A JPS63159988A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 搬送物の情報読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63159988A true JPS63159988A (ja) 1988-07-02

Family

ID=17955390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61306296A Pending JPS63159988A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 搬送物の情報読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63159988A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540413B2 (ja) * 1975-04-08 1980-10-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540413B2 (ja) * 1975-04-08 1980-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5920056A (en) Optically-guided indicia reader system for assisting in positioning a parcel on a conveyor
US5943432A (en) Postage due detection system
JPS63207270A (ja) 読取処理装置
EP0855665B1 (en) Scanning system and method
US5510603A (en) Method and apparatus for detecting and decoding information bearing symbols encoded using multiple optical codes
ES381052A1 (es) Sistema detector de datos mediante combinacion de colores.
EP0134996B1 (en) An apparatus for detecting the flatness of a paper sheet
JPH07500200A (ja) 認識装置
CA2019956A1 (en) Method & apparatus for printing postal code markings
GB1367799A (en) Optical data readers
EP0582964A3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Datenerfassung von auf Förderbahnen transportierten Gegenständen, insbesondere von Paketen.
JPS63159988A (ja) 搬送物の情報読取装置
JP2002140765A (ja) オートレジシステム
GB1107771A (en) A system for detecting the orientation of a flat article with respect to a feature provided thereon
JP2704145B2 (ja) ラベル位置検出装置
ES8600996A1 (es) Un perceptor optico para detectar marcas de registro impresas en una lamina de etiquetas
CN107791692B (zh) 打印机方法和装置
EP0083601A1 (en) A code reader
JPH0391884A (ja) 宛名検出装置
US3896294A (en) Plural mode card reading apparatus
JP2718315B2 (ja) 紙葉類区分情報印刷装置
JPH043329Y2 (ja)
JP2579674B2 (ja) ラベル検出装置
JPS58170582A (ja) 窓検出装置
JPS6315124A (ja) 計量装置