JPS63159342A - 新規カルボン酸化合物 - Google Patents

新規カルボン酸化合物

Info

Publication number
JPS63159342A
JPS63159342A JP7695886A JP7695886A JPS63159342A JP S63159342 A JPS63159342 A JP S63159342A JP 7695886 A JP7695886 A JP 7695886A JP 7695886 A JP7695886 A JP 7695886A JP S63159342 A JPS63159342 A JP S63159342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
formula
acid
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7695886A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Murase
村瀬 清志
Toshiyasu Mase
間瀬 年康
Hiroshi Hara
弘 原
Kenichi Tomioka
健一 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS63159342A publication Critical patent/JPS63159342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、医薬、殊にSR8−A(Slow reac
tingsubstance of anabhyla
xis)拮抗剤として有用な新規カルボン酸化合物、そ
のエステル又は薬学的に許容されるその塩に関する。
(問題点を解決するための手段) 本発明のカルボン酸化合物は、下記一般式(I)で示さ
れる。
[式中の記号は以下の意味を表わす。
RI:炭素数が3乃至10個のアルキル基。
炭素数が3乃至10個のアルコキシ基。
炭素数が3乃至10個のアルケニル基。
炭素数が3乃至10個のアルケニルオ キシ基。
Xl:エチレン基、ビニレン基、または式%式% −y”−co−で示される基。
Yl:酸素原子、硫黄原子、又はイミノ基。
Y2:イミノ基、′Iiたは式−C)(2−Y’−もし
くは−Y’−C)t、−で示される基。
R2:水素原子、水酸基又は低級アルコキシ基。
X2: ビニレン基、又は式−Y3−Y4−で示される
基。
Y3:単結合、酸素原子、又は硫黄原子。
Y4:炭素数が1乃至6個のアルキレン基。コ上記一般
式(I)又は後述する一般式の種々の定義や好適な具体
例について以下詳細に説明する。
本明細書において「低級」なる語は特に断わらない限り
、炭素数が1乃至6個の直鎖又は分岐状の炭素鎖を意味
する。
従って R2が示す「低級アルコキシ基としては、メト
キシ基、ニドキシ基、プロポキシ基。
イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、  
5ee−ブトキシ基、tξ[t−ブトキシ基、ペンチル
オキシ基、イソペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基、
インへキシルオキシ基等が挙げられる。
R1が示す炭素数が3乃至10個のアルキル基としては
、プロピル基、インプロピル基、ブチル基、イソブチル
基、  8ee−ブチル基、tert−ブチル基、ペン
チル基、インペンチル基、ネオペンチル基*  tar
t−ペンチル基、ヘキシル基。
イソヘキシル基、ヘプチル基、イソヘプチル基。
オクチル基、インオクチル基、ノニル基、インノニル基
、デシル基、イソデシル基等の直鎖又は分岐状のものが
挙げられる。
R1が示す炭素数が3乃至10個のアルコキシ基として
は、上記低級アルコキシ基の炭素数が3乃至6個の具体
例に加えて、ヘプチルオキシ基、イソへブチルオキシ基
、オクチルオキシ基。
イソオクチルオキシ基、ノニルオキシ基、イソノニルオ
キシ基、デシルオキシ基、イソデシルオキシ基等の直鎖
又は分岐状のものが挙げられる。
R1が示す炭素数が3乃至10個のアルケニル基として
は、アリル基、インプロペニル基、l−フロベニル基、
1−ブテニル基、2−7’テニル基、3−フチニル基、
1−ペンテニル基、2−ペンテニル基、3−ペンテニル
基、4−ペンテニル基、1−へキセニル基、2−へキセ
ニル基、3−へキセニル基、4−へキセニル基、5−へ
ブテニル基、6−へブテニル基、7−オクテニル基、8
−ノネニル基、9−デセニル基等の直鎖又は分岐状のも
のを挙げられる。
R1が示す炭素数が3乃至10個のアルケニルオキシ基
としては、アリルオキシ基、イソプロペニルオキシ基、
  1−7”ロベニルオキシ基、1−ブテニルオキシ基
、2−ブテニルオキシ基。
3−ブテニルオキシ基、1−ペンテニルオキシ基、  
2−ペンテニルオキシ基、3−ペンテニルオキシ基、4
−ペンテニルオキシ基、1−へキセニルオキシ基、2−
へキセニルオキシ基、3−へキセニルオキシ基、4−へ
キセニルオキシ基、5−へキセニルオキシ基、1−へフ
チニルオキシ基、2−へブテニルオキシ基、3−へブテ
ニルオキシ基、4−へブテニルオキシ基、5−へブテニ
ルオキシ基、6−へブテニルオキシ基、7−オクチニル
オキシ基、8−ノネニルオキシ基、9−デセニルオキシ
基等の直鎖又は分岐状のものが挙げられる。
Xlは、前記によって定義づけられる全ての2価基を含
むが、具体的には、エチレン基(−CH。
CH,−)、ビニレン基(−CH=CH−)、メチレン
オキシ基(−CH,−〇−) 、メチレンチオ基(−C
H2−8−)、メチレンイミノ基(−CH2−NH−)
、オキシメチレン基(−0−CH2−)、チオメチレン
基(−8−CH,−)、イミノメチレン基(−NH−C
)!、 −)。
カルボニルイミノ基(−CONH−)、カルボニルメチ
ルオキシ基(−Co−CH2−0−)、カルボニルメチ
ルチオ基(−Co−CH2−8−)やイミノカルボニル
基(−NHCO−)が好適である。
上記一般式CI)の化合物は、不斉炭素原子の存在に基
づく光学異性体やアルケニル基等の存在に基づくシス・
トランスの立体異性体の存在するものが含まれている。
本発明化合物にはこれら異性体の分離されたもの、及び
これらの混合物が包含される。
また、一般式(I)のカルボン酸化合物は、エステルま
たは塩を形成する。本発明は、それらのエステル又は塩
をも包含する。そのようなエステルとしては、低級アル
キルエステル(タトL+’!、メfルエステル、エチル
エステル、プロピルエステル、ブチルエステルなト)、
アルコキシフェニル低級アルキルエステル(たトエハ。
p−エトキシベンジルエステル、p−へブチルオキシベ
ンジルエステルなど)が挙げられる。
また、塩としては、ナトリウム、カリウムなどの無機塩
基との塩、エチルアミン、プロピルアミン、ジエチルア
ミン、トリエチルアミン、モルホリン、ピペリジン、N
−エチルピペリジン。
ジェタノールアミン、シクロヘキシルアミンなどの有機
塩基との塩、リジン、オルニチン等の塩基性アミノ酸と
の塩、アンモニウム塩や、塩酸、硫酸、リン酸、臭化水
素酸などの鉱酸塩との塩が挙げられる。
(従来の技術) 本発明の目的化合物はSR8−Aに対し強力な拮抗作用
を有する。
ヒトのアレルギー性喘息やその他のアトピー性疾患、あ
るいは動物のアナフィラキシーシヨ、りにおいて9種々
の化学伝達物質が肺やその他の組織から遊離され、気管
支筋、肺血管などの平滑筋を収縮したり、皮膚血管の透
過性を亢進するなどして生体に障害をひきおこすと考え
られている。このような化学伝達物質としてヒスタミン
およびSR8−Aがあげられる。ヒスタミンはモルモッ
トのアナフィラキシ−ショックにおいては重要な役割を
はたしているが、ヒトアレルギー性喘息においてはあま
り重要な化学伝達物質ではない[Eiser、 Pha
rmae、 Ther、、 171239−250 (
1982)コ。一方、5R8−Aがヒトのアレルギー性
喘息において最も重要な化学伝達物質であることを示唆
する多くの証拠がある[ Bro−cklehurst
、 J、 Physiol、、 151.416−43
5 (1960) ;Au5tenおよびOrange
、 Am、Rev、Ra5p、Dis、、 12,42
3−436 (1975) : AdamsおよびLi
chtenstein、 J、 Irrmu−nol、
、 122.555−562 (1979) ]。
アレルギー性反応の症状を予防ないし除去または軽減す
るための薬剤の開発はかかる化学伝達物質の産生、放出
を抑制することまたはそれらの効果に拮抗することを目
標として行われていた。ヒスタミンの放出を抑制する薬
剤としてはジンジウムクロモグリケート(disodi
um cromc(ly−(ate )が著名であり、
ヒスタミンに拮抗する薬剤としては、多数の抗ヒスタミ
ン剤が市販されている。一方、5R8−Aは、ヒスタミ
ンが速効性で持続時間が短い化学伝達体であるのに対し
遅効性で持続時間が長い化学伝達体として知られていた
が、最近サムエルソン(Samuelsson )が構
造決定シたロイコトリエンc41 D4およびE4の混
合物であることが明らかにされた。5R8−A即ちロイ
コトリエン(Leukotriens )は多価不飽和
脂肪酸(特にアラキドン酸)のりボキシゲナーゼによる
代謝物であり、前記アレルギー性反応における化学伝達
体としての作用以外に粘液分泌亢進作用。
繊毛運動低下作用、冠血管収縮作用、心収縮力低下作用
等の作用があることが明らかにされている。従って、こ
のような5R8−Aの産生、放出を抑制またはそれらの
効果に拮抗する薬物の開発が望まれている。
本発明者等はSR8−Aの産生、放出を抑制する薬剤ま
たはこれらの効果に拮抗する薬剤の探索を進めて来た。
その結果1本発明化合物(I)がSR8−Aに強力に拮
抗することを見出し1本発明を完成した。
(発明の効果) 本発明化合物(I)は前述のとおり、  5R8−Aに
強力に拮抗するのでSR8−Aに起因する種々のアレル
ギー性疾患(例えば気管支喘息、アレルギー性鼻炎、じ
ん麻疹)やSR8−Aに起因する虚血性心疾患、炎症な
どの予防、治療に有用である。
また9本発明化合物中には、5R8−Aと同様の作用を
有するものも含まれている。このようなSR8−Aアゴ
ニスト作用を有する化合物は。
手術後の腸管麻痺の治療に使用することが期待でき、ま
た従来安定に取得困難なロイコ) IJエンて代え抗5
R8−A剤又は5R8−A拮抗剤の研究に使用するため
の試薬としても有用である。
本発明化合物CI)は、そのままもしくは自体公知の薬
学的に許容されうる担体、賦形剤などと混合した医薬組
成物[例2錠剤、カプセル剤。
散剤、顆粒剤、丸剤、軟膏剤、シロ、プ剤、注射剤、吸
入剤、坐剤]として経口的もしくは非経口的に安全に投
与することができる。投与量は投与対象、投与ルート、
症状などKよっても異なるが1通常酸人1日当り0.1
〜soo q好ましくは1〜200 mgであり、 こ
れを1日2〜3回に分けて経口または非経口投与する。
(製造方法) 本発明の化合物はたとえばつぎの反応式で示される方法
により製造される。
第1製法 ([)          (III)またはその反応
性誘導体 (Ia) 第2製法 (V) またはその反応性誘導体 (Ib) 第3製法 (■)(■) (IC) 第4製法 (■)           QX) (Id) 第5製法 (X)            (XI )第6製法 (If) (Ig)またはその塩 第7製法 (X[II)            (XIV)[上
記 旧式中、 R’、 X’、 X”、 R”、 Y’
及びY4は。
前記と同じ意味を、他の記号は以下の意味を表わす。
Ml : y+が酸素原子又は硫黄原子であるときは。
水素原子又はアルカリ金属原子、 Ylがイミノ基であ
るときは水素原子。
Zl:ハロゲン原子、又はスルホネート残基。
Y5:メチレン基、又はメチレンカルボニル基(−cu
、co−)。
Y6:メチレン基、又はカルボニルメチレン基C−C0
CH,−)。
zt:ハロゲン原子。
Rs:フェニル基、又はブチル基。
R4:低級アルキル基又はアルコキシフェニル低級アル
キル基。
Y7:酸素原子又は硫黄原子。
Ml:水素原子又はアルカリ金属原子。コなお、Ml、
M”が示すアルカリ金属原子としては、ナトリウム原子
、カリウム原子等が zl及び2!が示すハロゲン原子
としてヨウ素原子、臭素原子、塩素原子等が挙げられる
。またスルホネート残基としてはトルエンスルホン酸エ
ステル残基、ベンゼンスルホン酸エステル残基等力好適
に用いられる。
第1製法 本発明化合物中、Xlがカルボニルイミノ基(−CON
H−)である化合物(Ia)は、一般式(I[)で示さ
れる置換安息香酸又はその反応性誘導体と一般式CI[
I)で示されるアミノ化合物を反応させることによって
製造される。
化合物(n)の反応性誘導体としては、酸クロライド、
酸ブロマイドの如き、酸ハライド:酸アジド;N−ヒド
ロキシベンゾトリアゾールやN−ヒドロキシスクシンイ
ミドとの活性エステル;対称型酸無水物;アルキル炭酸
混合酸無水物、p−トルエンスルホン酸との混合酸無水
物;等が挙げられる。
化合物(II)を遊離のカルボン酸で反応させるときは
、ジシクロへキシルカルボジイミドや1゜1′−カルボ
ニルジイミダゾール等の縮合剤の存在下に実施するのが
有利である。
反応は化合物(n)又はその反応性誘導体と化合物(I
II)とをほぼ等モルあるいは一方を過剰量として用い
1反応に不活性な有機溶媒。
例えば、ピリジン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、
エーテル、ベンゼン、トルエン、キシレン、メチレンク
ロリド、ジクロルエタン、クロロホルム、ジメチルホル
ムアミド、酢酸エチル、アセトニトリル等の溶媒中に行
なわれる。
反応性誘導体の種類によっては反応に際し。
トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、ルチジン、 
 N、N−ジメチルアニリンや炭酸カリウム。
水酸化す) +7ウム等の塩基を添加するのが反応を円
滑に進行させる上で有利な場合がある。ピリジンは溶媒
を兼ねることもできる。
反応温度は1反応性誘導体の種類によって異なり、特に
限定されない。
第2製法 本発明化合物中XIがイミノカルボニル基(−NHCO
−)である化合物(rb )は、一般式CIV)で示さ
れる置換アニリンと一般式(V)で示されるカルボン酸
又はその反応性誘導体とを反応させることにより製造さ
れる。
反応条件については第1#!法とほぼ同様である。
第3製法 本発明化合物中XIが−YI  Y5−すなわち。
−0−CH,−t −5−CH,+、 −NH−CH2
−、−〇−C)(。
Co−t −5−CH2−Co−、−Nf(−CH,−
Co−である化合物群(Ic)は、一般式(VI)で示
される置換フーノール若しくは置換フェニルメルカプタ
ン又はそのアルカリ金属置換体、又は置換アニリンと。
一般式(■)で示されるハロゲン化合物又はスルホネー
トとを反応させることにより製造することができる。
反応は、化合物(VI)と化合物(■)とをほぼ等モル
あるいは一方を過剰にして、ジメチルホルムアミド、ジ
メチルスルホキシド、メタノール。
エタノール、プロパツール、アセトン、メチルエチルケ
トン、テトラヒドロフラン、クロロホルム、ジオキサン
、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジクロルメタン、ジ
クロルエタン等の有機溶媒中で行なわれる。
反応は、必要により塩基の存在下行なわれ。
そのような塩基としては、炭酸カリウム、トリトンB、
水酸化カリウム、水酸化ナトリウム。
炭酸ナトリウム、ピリジン、ピコリン、N、N−ジメチ
ルアニリン、N−メチルモルホリン、トリメチルアミン
、トリエチルアミンなどが、好適である。
反応温度は、特に限定はないが通常室温又は加温下に設
定される。
第4製法 本発明化合物中XIが−Y6  yl  、すなわち−
CI(、O+、 −CH,S +、 −CI(、N)!
 +、 −co−OH,−0−。
−Co−CH,−3−、−Co−CH,−NH−でおる
化合物群(Id)は、一般式(■)で示されるハロゲン
化合物又はスルホネート化合物と、一般式(IX)で示
されるヒドロキシ−若しくはメルカプタン化合物又はそ
のアルカリ金属置換体、又はアミン化合物とを反応させ
ることにより製造することができる。
反応条件は第3製法とほぼ同様である。
第5製法 本発明化合物中XIがビニレン基(−CH=CH−)で
ある化合物(I6)は、一般式(X)で示される置換ベ
ンジルノ1ライドとトリフェニル(あるいはトリブチル
)ホスフィンとを反応させて、置換ベンジルトリフへニ
ルホスホニウム ハライドとなし2次いで れ−ブチル
リチウム、乃至アルカリ金属アミド類、アルカリ金属ア
ルコキシド類、メチルスルフィニルメチリド・ナトリウ
ム塩等の塩基により置換ベンジルトリフェニルホスポラ
ンとなし、これを単離することなく一般式(X[[)で
示されるアルデヒド類を作用させることにより製造され
る。
前段の反応は無溶媒でも進行するが9通常ベンゼン、ト
ルエン、キシレン等の有機溶媒中で行われろ。反応温度
は特に限定されない。
後段の反応は、前段の反応に用いた有機溶媒乃至テトラ
ヒドロフラン、エーテル、ジメトキシエタン、ジメチル
スルホキシド、アルコール等の溶媒中で行われる。反応
温度は特に限定されない。
第6製法 本発明化合物中、一般式(Ig)で示されるWがカルボ
キシ基である化合物は、一般式(If)で示される対応
するエステルよりエステル残基な除去することによって
製造することができる。
この反応においては、炭酸ナトリウム、水酸化す) I
Jウム等の塩基の存在下加水分解するか。
あるいは、トリフルオロ酢酸、塩酸等の酸で処理する常
法が適用できる。
第7製法 本発明化合物中、X!が−Y7  Y4−すなわち−〇
−Y4−又は−8−Y’−である化合物(Ih)は、一
般式(Xlll)で示されるヒドロキシ若しくはメルカ
プト類、又はそのアルカル金属置換体と、一般式(Xr
V)で示される置換アルキルハライドとを反応させるこ
とにより製造することができる。反応反応条件等は第3
及び4製法とほぼ同様である。
これら種々の方法によって製造された本発明化合物は、
抽出、再結晶、カラムクロマトグラフィー等この分野に
おいて通常用いられる化学操作を適用して単離精製され
る。
以下に実施例を掲記し2本発明の詳細な説明する。
なお、原料化合物の製造例を参考例に示す。
参考例1 メチル m−ニトロシンナメート3.4gをエタノール
60m7.テトラヒドロフラン30m1に懸濁させた。
この混合物を10%パラジウム−炭素存在下水素雰囲気
中攪拌した。1.4乙の水素を吸収した。反応混合物を
戸別し、F液を濃縮すると、2.9gのメチル3−(m
−アミノフェニル)プロピオネートか得られた。
核磁気共鳴スペクトル(CDCI、、 TMS、 pp
m)2.4〜3.0(4H)、33〜3.6(2H)、
3.60(3H,s)。
6.4〜7.3(4H) 参考例2 し’1−12LRII−1入ル2− エチル 3−(p−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト4gをベンゼン8mlに溶解した溶液を18〜20°
Cに冷却下、硝酸(比重1.42 ) 4 mlと水4
 rnlの混液な一度に加えると約40℃まで温度が上
昇するので18〜20℃に冷却しさらに30分間かきま
ぜた。
水20m1.ベンゼン20 rnlを加え、ベンゼン層
を分取水洗後溶媒を留去して得られる残留物をシリカゲ
ル−トルエン系カラムクロマトグラフィーに付しエチル
 3−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)プロピ
オネートの結晶1.7gを得た。この結晶1.7gをエ
タノール20m7中10%パラジウム炭素0.3gを触
媒として水素の吸収が止むまで還元した。
反応液にIN−塩酸エタノール8 mlを加えた後触媒
を炉別、F液を減圧濃縮してエチル 3−(アミノ−4
−ヒドロキシフェニル)グロピオネート塩酸塩の結晶1
.6gを得た。
参考例3 No、             劇n2エチル 0−
ニトロシンナメート2.2 g ヲ30 mlのエタノ
ールに溶解した溶液に還元鉄2.2g及び濃塩酸0.5
mtと水2.5+nZの混液を加え、1時間加熱還流後
不溶物を戸別、F液を減圧濃縮した。残留物に炭酸水素
す) IJウム水溶液を加え、トルエン抽出し。
抽出液を水洗、乾燥後溶媒を留去してエチル0−アミノ
シンナメートの黄色結晶16gを得た。
核磁気共鳴スペクトル(CDCl2. TMS、 pp
m)1.30 (3H9t、CH3)、4−23 (2
H1qs  0CH2)。
6.30 (IH,d )、 6.50〜7.50 (
4H,m)、 7.80(IH,d )参考例4 p−ヘア”チルオキシニトロベンゼン2gをエタノール
中10%パラジウ炭素を触媒として接触還元して p−
ペプチルオキシアニリン1.7gを得た。
核磁気共鳴スペクトk (CDCl2.TMS、 pp
m)0.88(3H,t)、 1.05〜2.0(IO
H,m)、 3.85(2H,t)。
6.5〜7.8(4H) 参考例5 ベンジル 0−ヒドロキシベンゾニー)4.5gとエチ
ル ブロモアセテート3.5gをジメチルホルムアミド
中炭酸カリウムの存在下反応させてエチル0−ベンジル
オキシフェノキシアセテート5.5gを得た。
本島5gをエタノール中10%パラジウム炭素を触媒と
して還元し脱ベンジル化して 0−エトキシカルボニル
メトキシ安息香酸3.5gを得た。
核磁気共鳴スペクトル(CDC13,TMS、 ppm
 )1.32(3H,t )、 4.31 (2H; 
Q )、 4.80 (2)Ls )。
6.80〜8.30 (4H,m ) 参考例6 0H p−ペプチルオキシ安息香酸4.7g、1−ヒドロキシ
ベンズトリアゾール(HOBT ) 2.7 g、テト
ラヒドロフラン50mAの混液に水冷下ジシクロヘキシ
カルボジイミド(DCC) 4.2 gを加え、室温で
1時間攪拌したのち 0−アミンフェノール9gを加え
室温で一夜攪拌する。生じたジシクロヘキシル尿素を炉
去し涙液を濃縮する。残留物を酢酸エチル500m1に
溶解し。
希塩酸、冷戻酸水素ナトリウム溶液及び水で順次洗い、
無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧濃縮する。残留物を
シリカゲルカラムクロマトグラフィーに付しくシリカゲ
ル500m7使用)トルエン−酢酸エチル(1:1)の
混液で溶出しさらにエタノールより再結晶して、p−へ
ブチルオキシ−N −(o −ヒドロキシフェニル)ベ
ンズアミド5.6gを得り。
融点131〜133°C 参考例6と同様に参考例7の化合物を得た。
参考例7 p−へブチルオキシ−N− 実施例1 参考例 2で得られたエチル 3−[3−アミノ−4−
ヒドロキシフェニル]プロピオネ−) 塩酸塩o5゜g
と9m−へブチルオキシ安息香酸0.50gのピリジン
3 ml 中溶液に、ジシクロへキシルカルボジイミド
0.45gを加え2反応混合物を室温で1時間、 40
0Cで30分間攪拌した。不溶物をろ涙後、F液を減圧
下濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、水で洗い、無
水硫酸マグネシウム上で乾燥した。酢酸エチルを減圧上
留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(溶出液トルエン:酢酸エチル−9:1)で精製
し、エチル3−[3−(m−へブチルオキシベンズアミ
ド)−4−ヒドロキシフェニル]プロピオネート0.3
6gを得た。
理化学的性状 1)融点 110〜113°C 2) 核磁気共鳴スペクトル(CDC1,中、TMS内
部標準+ppm)0.7〜2.0 (16H)t 2.
3〜3.0(4H)、3.97(2H,t、−OCH2
−)。
4.07 (2H,q、 −OCH,、)、 6.80
〜7.50(7H)実施例1と同様にして実施例2の化
合物を得た。
実施例2 エチル o−[N−(p−へブチルオキシフェニル)カ
ルバモイル]フェノキシアセテート 理化学的性状 1)融点 94〜96°C 2)元素分析値 (C24H31N 05として)C(
%)   H(%)   N(%)理論値 6.9,7
1  7.56  3.39実験値 69.77  7
,54  3.24原料化合物:参考例4の化合物十参
考例5の化合物 実施例3 p−n−プロポキシ安息香酸400mg、メチレンクロ
ライド5m7.N、N−ジメチルホルムアミド1滴の混
液に、オキザリルクロライド0.2mt、メチレンクロ
ライド3m乙の溶液を一10°C以下で加える。反応液
を室温で1時間攪拌した後減圧下濃縮し、粗製のp−n
−プロピルオキベンゾイルクロライドを得た。このもの
をメチレンクロライド3 mlに溶解した溶液を、参考
例3で得られたエチル 0−アミンシンナート300■
、ピリジン5 mlの溶液に一10°C以下で加え、室
温で1時間攪拌する。反応液を減圧下濃縮し、残留物に
酢酸エチル200 mlを加え、希塩酸、冷戻酸水素す
) IJウム水溶液、水で順次洗い、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、減圧下濃縮する。残留物をエタノールヨ
リ再結晶し、エチル o−(p−プロポキシベンズアミ
ド)シンナメー) 540rIIgを得た。
理化学的性状 1)融点 171〜173℃ 2)元素分析値(C21H23NO4として)C(%)
H(%)  N(%) 理論値 71.37  6.56  3.96実験値 
71.29  6.54  3.98実施例4 メチル 3−[m−(p−へブチルオキシベンズアミド
)フェニル]プロピオネート 理化学的性状 1)融点 45〜47°C 2) 核磁気共鳴スペクトル(CDC1,中、TMS内
部標準+pp”)0.90(3H)、1.1〜1.9 
(11H)、 2.5〜2.7 C2H)、 2.8〜
3゜1(2H)、3.67(3H2S)、4.02(2
H9t、J=7H2)、68〜7.9(8H) 工・チル o−(p−オクチルベンズアミド)シンナメ
ート 理化学的性状 1)融点 113〜114°C 2)元素分析値 (C25Hss N O3として)C
(%)   H(%)  N(%) 理論値 75.91  8.41  3.54実験値 
76.03  8.29  3.55エチル o−(p
−−ブチルオキシベンズアミド)シンナメート 理化学的性状 1)融点 70°C 2)元素分析値 (”25 H31N 04として)C
(%)   H(%) 理論値 73.32  7.63 実験値 73.56  7.86 p−10ロメチルへブチルオキシベンゼン0.70g及
び参考例3で得られたエチル O−アミノシンナメート
0.50gのジメチルホルムアミド5 ml 中溶液に
炭酸カリウム0.50 gを加え9反応混合物を50℃
で一夜攪拌した。反応混合物を水に注加し、生成物をト
ルエンで抽出した。トルエン層を水洗いし、無水硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、減圧上濃縮した。
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液 
トルエン)で精製し、エチル o−(p−へブチルオキ
シベンジルアミノ)シンナメートo、3ogヲ得た。
理化学的性状 1)油状物 2)核磁気共鳴スペクトル(COCl2中、TMS内部
標準、ppm)0.89 (3H,t、 −C)(3)
、 1.1〜2.0 (13H,m、 −(CH,)、
−−CH3)。
3.96(2H,t、 −OCH,、−)、 4.25
(2H,Q、 −0CR2−)、 4.32(2H,s
、 −CH2N−)、 6.36 (IH,d )、 
’6.6〜7.5(8H)、7.86(1)1.d) 実施例7と同様にして次の化合物を得た。
実施例8 p−へブチルオキシベンジル o−(p−ヘプチルオキ
シベンジルオキシ)シンナメート 理化学的性状 1)油状物 2) 核磁気共鳴スペクト#(CDCl2中、TMS内
部標準+pp”)0.6〜2−0 (26H92×(”
)12 ) 5CH3) s 3.90 (4H2t、
2 X−OCH,−)t 5.03 (2H,s、 −
0CR2−)t 5.12 (2H,s、 −0CH2
−)。
6.50 (IH,d、 )t 6.7〜7.5 (1
2J()、 8.06 (IH,d)実施例9 n −C4HQLi ベンゼン8n+Zに懸濁した p−へプチルオキシベン
ジルトリフェニルホスホニム クロライ)”1.77g
に、氷水で冷却しながら、n−ブチルリチウム(1,5
Mヘキサン溶液)2.3m7を滴下した。室温にて2反
応混合物を40分間攪拌した。この反応混合物をペンゼ
4 mlに溶解したエチルm−ホルミルフェノキシアセ
テ−) 630r1gに、氷水冷却下部下した。滴下後
10分間攪拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加
え、酢酸エチルを加え分液した。有機層を乾燥、濃縮し
て得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(溶出液へキサン:酢酸エチル=12:1)にて精製す
ると、 520rl’@のエチ/l/ m−()ランス
−p−へブチルオキシスチリル)フェノキシアセテート
(化合物A)及び590 mgのエチルm−(シス−p
−へブチルオキシスチリル)フェノキシアセテート(化
合物B)がそれぞれ油状物として得られた。
核磁気共鳴スペクトル(CDCI、中、 TMS内部標
準、ppm)(化合物A ) 0.9(3H,ブロード
) 、 1.30 (3H,t、 J =7.5Hz)
、 1.2〜1.9(IOH)、 3.98(2H,t
J = 7Hz)、 4.30 (2H,q、 J =
 7.5Hz)。
4.66(2H,s )、6.8〜7.5(IOH)(
化合物B ) 0.9(3H,ブロード)、 1.26
(3H,t、 J=7.5Hz)、  1.2〜1.9
(IOH)、3.93(2H,t。
J = 7Hz)、 4.26 (2H,Q、 J =
 7.5Hz)。
4.50 (2H,s )y 6.5〜7.4(IOH
)実施例10 p−へブチルオキシ−N −(m−ヒドロキシフェニル
)ベンズアミド3.3 g、炭素カリウム1.4 g、
  ジメチルホルムアミド50m1の混合物に冷却下、
エチルブロモアセテ−)1.7gを徐々に加えた後室温
で一夜攪拌した。反応液に酢酸エチル200 mlを加
え水洗いし、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧上濃
縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し、トルエン:酢酸エチル(9: 1 )の混液で
溶出し、エチル m−(p−へブチルオキシベンズアミ
ド)フェノキシアセテ−) 0.6 gを得た。
理化学的性状 1)95〜97℃ 2)元素分析値 (”24 H31N 05として)C
(%)  H(%)  N(%) 理論値  69.71 7.56 3.39実験値  
69.64 7.79 3.37実施例10と同様にし
て以下の化合物を得た。
実施例11 、:Cチルo −(p−へブチルオキシベンズアミド)
フェノキシアセテート 理化学的性状 1)融点 93〜94℃ 2)元素分析値 (C24Hs+ NO5として)C(
%)   H(%)  N(%) 理論値 69.71  7.56  3.39実験値 
69.61  7.60  3.33万に遣!、l−4
?、(ダツ切 : 1罵イダリ  6 の化合物  →
  B−こHz LOOCzk41実施例12 エチル 4−[o−(p−ヘプチルオキシベンズアミド
)フェノキシアセテ−ト 理化学的性状 1)融点68〜69℃ 2)元素分析値 (C26H2S N 05として)C
(%)   H(%)  N(%) 理論値 70.72  7.99  3.17実験値 
70.66  7.97  3.15原料化合物:参考
例6の化合物+ Br (CH,)3COOC,H。
実施例13 p−へブチルオキシベンジルトリフェニルホスホニウム
 クロライド1.12gのテトラヒドロフラン4 ml
l中温濁液、0℃で1.4M  n−ブチルリチウム−
ヘキサン溶液を滴下した。30分間攪拌後、この溶液を
注射筒を用いて、エチル 0−ホルミルフェノキシアセ
テ−) 464mg、テトロヒドロフラン3.5 ml
溶液にO′Cで5分間で加えた。40分間攪拌した後。
飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで生成
物を抽出した。酢酸エチル層を水(2回)。
飽和食塩水で洗い、乾燥、濃縮した。得られた残渣1.
72gをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液
へキサン:酢酸エチル= 10 : 1)に付し。
720rr@のエチル o−(p−へブチルオキシスチ
リル)フェノキシアセテートが得られた。
理化学的性状 1) 核磁気共鳴スペクトル(CDCI、中、TMS内
部標準+pP”)0.8〜1.0(3H)、1.2〜1
.9 (13H)、 3.8〜4.4 (4)1 )、
 4.61゜4.63(合わせて2H)、 6.6〜7
.7(IOH)実施例13と同様にして2次の実施例1
4を得た。
実施例14 エチル *−(p−へブチルオキシスチリル)フェノキ
シアセテート 理化学的性状 1) 核磁気共鳴スペクト# (CDCl、中、 TM
B内部標準+ pI”’)0.8〜1.0(3H)、1
.2〜1.9 (13H)、 3.8〜4.0(2H)
、4.26(2H,q、 J = 7.2Hz) 、 
4.58.4.61 (合わせて2H,それぞれs)、
6.4〜7.5(101) 原料化合物:エチル p−ホルミルフエノキシアセテー
ト 実施例15 実施例1で得られたエチル 3−[3−(m−へブチル
オキシベンズアミド)−4−ヒドロキシフェニル]グロ
ピオネー)0.30gのメタノール17mt中溶液に2
0%水酸化カリウム水溶液を加え9反応混合物を、50
°Cで2分間攪拌した。反応混合物を水で希釈し10%
塩酸で酸性とし、生成物を温酢酸エチルで抽出した。酢
酸エチル層を40℃の温水で洗℃・、無水硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し濃縮した。
結晶性残渣を酢酸エチルから再結晶して 3−[3−(
m−へブチルオキシベンズアミド)−4−ヒドロキシフ
ェニル]プロピオン酸0.20gヲ得た。
理化学的性状 1)融点 199〜200°C 実施例15と同様にして以下の化合物を得た。
実施例16 o−[N−(p−へブチルオキシフェニル)カルバモイ
ル]フェノキシ酢酸 理化学的性状 1)融点 132〜133℃ 2)元素分析値 (Ctt 1(27NOsとして)C
(%)   H(%)  N(%) 理論値 68.55  7.06  3.63実験値 
68.71  6.90  3.58原料化合物:実施
例2の化合物 実施例17 o−(p−プロポキシベンズアミド)ケイヒ酸理化学的
性状 1)融点 284〜286°C(分解)2)元素分析値
 (C+。H7゜NO4として)N(%) 理論値  4.30 実験値  4.19 原料化合物:実施例3の化合物 実施例18 0−(p−オクチルベンズアミド)ケイヒ酸理化学的性
状 1)融点 238〜239°C 2)元素分析値 (C24Hto NOxとして)C(
%)   H(%)   N(%)理論値 75.96
  7,70  3゜69実験値 75.89  7,
93  3.72原料化合物:実施例5の化合物 実施例19 o−(p−へブチルオキシベンジルアミノ)ケイと酸理
化学的性状 1)融点 130〜132°C 2)元素分析値 (43H29NO3として)C(%)
   H(%)  N(%) 理論値 75.17  7.95  3.81実験値 
75.12  8.11  3.77原料化合物:実施
例7の化合物 実施例20 o−(p−へブチルオキシベンジルオキシ)ケイヒ酸理
化学的性状 1)  125〜127°C 2)元素分析値 (C23H2S 04として)C(%
)   H(%) 理論値  74.97  7.66 実験値  74.95  7.54 原料化合物:実施例8の化合物 実施例21 実施例4で得られた メチル 3[m−[p−(ヘプチ
ルオキシ)ベンズアミド]フェニルコフロピオネート1
.10gのメタノール5m4.テトラヒドロフランlo
ml中溶液に、 IN水酸化ナトリウム水溶液5mlを
加え1反応混合物を室温で5時間攪拌した。
反応混合物を10%塩酸で酸性とし酢酸エチルで生成物
を抽出した。酢酸エチル層を水洗いし、無水硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、減圧下濃縮した。
結晶性残渣を酢酸エチル及びヘキサンから再結晶り、3
−[m−(p−へブチルオキシベンズアミド)フェニル
]プロピオン酸soo mgを得た。
理化学的性状 1)融点 142°C 2)元素分析値 (”ts H211NO4として)C
(%)   H(%)  N(%) 理論値 72.04  7.62  3.65実験値 
72.10  7.84  3.61実施例21と同様
にして以下の化合物を得た。
実施例22 0−(p−へブチルオキシベンズアミド)ケイヒ酸理化
学的性状 1)融点 253〜254°C 2)元素分析値 (C23H27NO4として)C(%
)   H(%)N(%) 理論値 72.42  7.13  3.67実験値 
72.36  7.28  3.54原料化合物:実施
例6の化合物 実施例23 m−(ト、7ンスーp−へブチルオキシスチリル)フェ
ノキシ酢酸 理化学的性状 1)融点149〜150°C 2)元素分析値 (C23H2S 04として)C(%
)     H(%) 理論値 74.97  7.66 実験値 74.80  7.89 原料化合物:実施例9の化合物A 実施例24 m−(シス−p−へブチルオキシスチリル)フェノキシ
酢酸 理化学的性状 1)融点 82〜84°C 2)元素分析値 (Cts H2S 04として)C(
%)H(%) 理論値  74.97  7.66 実験値  75.03  7.67 原料化合物:実施例9の化合物B 実施例25 o−(p−へブチルオキシベンズアミド)フェノキシ酢
酸 理化学的性状 1)融点 140〜142°C 2)元素分析値 (CヤH,NO,として)C(%) 
  H(%)  N(%) 理論値 68.55  7.06  3.63実験値 
68.52  7.18  3.57原料化合物:実施
例11の化合物 実施例26 4−[o−(p−へブチルオキシベンズアミド)フェノ
キシ]酪酸理化学的性状 l)融点 109.5〜1105°C 2)元素分析値 (C24H5+ NOsとして)C(
%)   H(%)  N(%) 理論値 69.71  7.56  3.39実験値 
69.64  7.65  3.32原料化合物:実施
例12の化合物 実施例27 エチルm−(p−ヘプチルオキシベンズアミド)フェノ
キシアセテート500mgとメタノール4ml。
テトラヒドロフラン4 mlの溶液に 2N−水酸化ナ
トリウム4 rnlを加え室温で一夜攪拌する。生じた
結晶を戸数しメタノールでよく洗い?  m (p”ブ
チルオキシベンズアミド)フェノキシ酢酸ナトリウム塩
3801r1gを得た。
理化学的性状 1)融点 277〜2810G 2)元素分析値 (C22H26No、 Naとして)
N(%) 理論値  3.44 実験値  3.39 実施例28 実施例13で得られたエチル o−(p−へブチルオキ
シスチリル)フェノキシ酢酸400mgをメタノール4
00mZに懸濁し、IN−水酸ナトリウム水溶液2 m
lを加え、室温で30分攪拌した。水で希釈し。
塩酸を加えて酸性とすると、無色結晶が析出する。
吸引濾過により結晶を捕集後、エーテル−ヘキサンから
再結晶し、  100I[1gの 0−(p−へブチル
オキシスチリル)フェノキシ酢酸を得た。
理化学的性状 1)融点 112〜119°C 2)元素分析値 (Czs H2804として)C(%
)H(%) 理論値  74,97  7.66 実験値  74.74  7.66 実施例28と同様にして実施例29を得た。
実施例29 p−(p−へブチルオキシスチリル)フェノキシ酢酸理
化学的性状 1)融点 206〜210°C 2)元素分析値 (C23H2!104 トL テ)C
(%)   H(%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中の記号は以下の意味を表わす。 R^1:炭素数が3乃至10個のアルキル基、炭素数が
    3乃至10個のアルコキシ基、 炭素数が3乃至10個のアルケニル基、 炭素数が3乃至10個のアルケニルオ キシ基、 X^1:エチレン基、ビニレン基、または式CH_2−
    Y^1−、−Y^1−CH_2−、−CO−Y^2−も
    しくは−Y^2−CO−で示される基、 Y^1:酸素原子、硫黄原子、又はイミノ基、Y^2:
    イミノ基、または式−CH_2−Y^1−もしくは−Y
    ^1−CH_2−で示される基、 R^2:水素原子、水酸基又は低級アルコキシ基、X^
    2:ビニレン基、又は式−Y^3−Y^4−で示される
    基、Y^3:単結合、酸素原子、又は硫黄原子、Y^4
    :炭素数が1乃至6個のアルキレン基。]で示されるカ
    ルボン酸化合物、そのエステル又は薬学的に許容される
    その塩。
JP7695886A 1985-04-03 1986-04-03 新規カルボン酸化合物 Pending JPS63159342A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60-70566 1985-04-03
JP7056685 1985-04-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63159342A true JPS63159342A (ja) 1988-07-02

Family

ID=13435218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7695886A Pending JPS63159342A (ja) 1985-04-03 1986-04-03 新規カルボン酸化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63159342A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992013828A1 (en) * 1991-02-08 1992-08-20 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Novel benzanilide derivative or salt thereof
WO2020059790A1 (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 小野薬品工業株式会社 Dpアンタゴニスト

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992013828A1 (en) * 1991-02-08 1992-08-20 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Novel benzanilide derivative or salt thereof
WO2020059790A1 (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 小野薬品工業株式会社 Dpアンタゴニスト
JPWO2020059790A1 (ja) * 2018-09-20 2021-09-02 小野薬品工業株式会社 Dpアンタゴニスト
JP2022058610A (ja) * 2018-09-20 2022-04-12 小野薬品工業株式会社 Dpアンタゴニスト
US11319296B2 (en) 2018-09-20 2022-05-03 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. DP antagonist

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0173516B1 (en) (Fused)benz(thio)amides
CA1302424C (en) Phenolic thioethers as inhibitors of 5-lipoxygenase
US4565882A (en) Substituted dihydrobenzopyran-2-carboxylates
KR920005815B1 (ko) 퀴논 유도체 및 약리학적 이용
JPS58131936A (ja) フエニルカルボン酸誘導体、その製造法及び該化合物を含有する、緩慢にアナフイラキシ−作用する物質に対する「あ」抗剤
JPS63211266A (ja) ジヒドロピリジン誘導体の中間体
SU976850A3 (ru) Способ получени производных 5-замещенных @ -пиронов
EP0254329B1 (en) Substituted dihydrobenzopyranones
JPH01132577A (ja) ロイコトリエンltd↓4およびltb↓4アンタゴニスト
AU628324B2 (en) Compounds for inhibiting the biosynthesis of lipoxygenase -derived metabolites of arachidonic acid
US3579529A (en) Heterocyclic compounds
EP0398179A1 (en) Rhodanine derivatives and pharmaceutical compositions
EP0261759A2 (en) Amido substituted naphthalene and intermediates thereof
JPS63159342A (ja) 新規カルボン酸化合物
JPH0356476A (ja) ジアリールエーテル環状エーテル、その製法及びこれを含有する、ロイコトリエン介在疾患又は医学的状態の治療に使用するための製薬剤組成物
JPH033658B2 (ja)
US4778903A (en) Substituted dihydrobenzopyrans
US4740514A (en) Tetrazole substituted compounds and their anti-allergic use
US5155130A (en) Certain benzopyran and benzothiopyran derivatives
CA2172879A1 (en) Novel benzothiazole derivatives
US4230719A (en) Novel 2-[4-(3-methyl-2-thienyl)phenyl]propionic acid and pharmaceutically acceptable salt thereof and method for treating symptoms of inflammation and pain
CA1247628A (en) Resorcinol ethers
JPS6251672A (ja) 新規な2−(4−フエニル−1−ピペラジニルアルキル)アミノピリミジン誘導体及びその酸付加塩
JPS6039064B2 (ja) 新規なフエニル酢酸エステル誘導体
US4952705A (en) Substituted dihydrobenzopyrans