JPS63157804A - 金属粉末の製造方法 - Google Patents

金属粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS63157804A
JPS63157804A JP29998086A JP29998086A JPS63157804A JP S63157804 A JPS63157804 A JP S63157804A JP 29998086 A JP29998086 A JP 29998086A JP 29998086 A JP29998086 A JP 29998086A JP S63157804 A JPS63157804 A JP S63157804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
molten metal
water
metal powder
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29998086A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyokazu Teramoto
寺本 豊和
Teruo Fujibayashi
晃夫 藤林
Yoshimichi Hino
日野 善通
Shuzo Fukuda
福田 脩三
Yoshio Mori
毛利 吉男
Yasushi Ueno
康 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP29998086A priority Critical patent/JPS63157804A/ja
Publication of JPS63157804A publication Critical patent/JPS63157804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、溶融金属に噴霧媒を衝突させて金属粉末を得
る金属粉末の製造方法、特に高純度で表面酸化の少ない
異形金属粉末を低コストで製造する方法に関する。
[従来の技術] 金属粉末の製造方法としては、鉱石、酸化物またはミル
スケールを還元し、それを機械的に粉末化する還元法と
、金属溶湯流に高速の流体を吹きつけることによって金
属粉末を得る溶湯噴霧法が主として採用されている。還
元法は原料を圧延の副産物であるミルスケールに求めて
いるため不純物が多く、成分調整も困難で、得られた金
属粉末の成分範囲が制限されてしまう。これに対し、溶
湯噴霧法は溶湯段階で成分調整が可能なので、得られる
金属粉末の成分範囲が制限されず、大量生産が可能であ
り、エネルギー的にも有利である。
このため、後者の方法が最近の設備投資の主流となって
いる。
溶湯噴霧法では一般に水又は不活性ガスが噴霧媒として
用いられている。水を噴n媒とする場合は、噴霧された
金属の冷却速度が103〜105” c/sと極めて速
いので、不規則形状の異形粉が得られる。この異形粉は
、プレス成形する場合に粉末の機械的からみ合いが良く
、成形性が良好である。この場合は噴霧媒が水であるた
め、工業的には安価な方法であるが、噴霧時に金属粉末
の酸化が避けられない。例えば鉄粉を製造する場合は0
.3〜1.0%程度の酸素を含有することになりこれを
粉末冶金用鉄粉として用いる場合には、酸化物の還元工
程が必要となる。この還元工程にはH2,CO等の還元
性ガスが必要で、又、高温で還元することが必要である
。従って溶湯噴霧法では還元工程が設備費、運転費の面
から金属粉末の製造コストを上屏させ、この金属粉末を
原料とする製品価格を高くする主原因の1つとなってい
る。
また、Or2Mnなどを含む低合金鉄鋼粉を水を噴n媒
とする溶湯噴霧法で製造した場合、Or。
Mnが優先的に酸化されてしまい、これを原料とした焼
結成品は合金成分の酸化のために焼結性が低下して高密
度化が困難で、強度、延性、耐食性が向上せず、また焼
き入れ性も劣化するなどの問題がある。前記低合金粉中
のCr 、Mnの酸化物は還元が困難で、あえて高温還
元を試みると粉末が焼結してしまい、解粒が困難である
金属粉末の酸化を防止、または極力抑制しようとする溶
湯噴霧法として溶湯流を不活性ガス、燃焼ガス等の雰囲
気ガスで大気から遮断してこの溶湯流を不活性ガスを用
いて噴霧・微粒化する方法がある。この方法では噴nt
ii、に不活性ガスを用いているので粉末冷却速度が1
0°〜102°C/Sと水の場合に比べて遅く、このた
め得られる粉末形状は表面張力の作用で球形あるいは球
形に近い形状となる。この球形粉は、@ l p (1
−1ot IsostaticPressing 、熱
間等静圧圧縮成形)用の金属カプセル等に充填使用する
場合には好都合であるが、一般的な冷間プレス成形には
、粉末のからみ合いが不十分なため、使用に適さない。
また、製造コストの面からは、不活性ガスを高純度に維
持するためにコストがかかる。このため、Niベース超
合金、高速度工具鋼などの少量、特殊用途向けの高価な
高合金粉でしか実用化されていないのが現状である。
このような現状に対して、冷却速度、粉末形状の面およ
び酸化防止の両面を同時に満足する溶湯噴霧法として噴
霧媒に灯油、ベンゼン等の非極性溶媒、鉱物油、動物油
等を用いる方法(特開昭55−82701>が提案され
ている。しかしながら噴霧媒としてこの様な流体を用い
ると金属粉の酸化が抑制されるものの、噴霧媒が粉末に
付着するとともに、溶湯の熱によって噴霧媒が熱分解し
て粉末に浸炭が生じる。更には噴霧媒の分離時や粉末の
冷開成形性改善の為の熱処理時にも浸炭、酸化を生じる
危険性を伴なうので、大がかりな設備を要するとともに
、複雑な熱処理工程を必要としている。例えば脱油、洗
浄、脱炭、脱酸、焼鈍の工程を必要としており、噴霧時
に酸化を抑制しても脱油〜脱炭工程の間に酸化を生じる
為に脱酸工程を経て金属粉末を得ている。
[発明が解決しようとする問題点] 溶湯噴霧法による金属粉末に要求される性質は、前述の
通り、冷間プレス成形法のため粉末形状は粒形でなく異
形粉末であること、溶融金属の組成を維持するため酸化
および浸炭が極力少ないことなどである。また、製造コ
ストがガスを噴霧媒とする溶湯噴霧法に比較して同等ま
たはそれ以下であることが望ましい。個別にこれらの要
求を満足することは容易であるが、簡単な工程で前記要
求をすべて満足することは困難であった。
 5一 本発明は前記要求を満足し、簡略化された工程で金属粉
末を安価に製造する方法を提供しようとするものである
U問題点を解決するための手段] 本発明に係る金属粉末の製造方法は、溶湯に噴霧媒を衝
突させて金属粉末を得る方法において噴霧媒としてアル
コール、アセトンおよびアセトアルデヒドから選んだ1
種もしくは2種以上の添加剤を少なくとも重量1%以上
含有した脱気水を用いることを特徴とするものである。
すなわち本発明では水に例えばエチルアルコール、メチ
ルアルコール、プロパツール、アセトアルデヒド、アセ
トン(以下、これををまとめてアルコール等という)を
使用する。ここで添加する割合を1重量%以上に限定し
た理由は、1%未満では粉末の酸化が著しく、添加剤の
効果が表われないためである。
また、添加剤を100%まで加えても若干粉末の浸炭量
が増加するだけで3M!論的には問題はない。
ただし通常は添加割合は数%程度であり製品である金属
粉末の仕様とコストによってきめられ、例えば金属粉末
中のCの含有量を調整するためアルコール等をかなりの
吊を使用することも可能である。また、製品となる粉末
中の酸素を極力抑制するため本発明は不活性雰囲気の中
で行われるのが好ましい。したがって噴霧媒中の溶存酸
素についても当然低くおさえる必要があるので、噴霧媒
は脱気処理したものが使用される。脱気方法は一般的な
加熱沸iまたは不活性ガスの通人でよい。また、水と添
加剤を別々に脱気して混合してもよく、混合した後、脱
気処理してもよい。
前記金属粉末は鉄粉、低合銅粉のみならず、例えばアル
ミニウム、銅、およびこれらの合金の粉末を含むもので
ある。
[作 用] 前記噴霧媒を使用することにより、水噴霧法とほとんど
変らない冷却速度が得られ、異形金属粉末が得られる。
噴霧媒が溶湯と接触し、気化してもアルコール等が熱分
解してCH4,Goなどの非酸性ガスが発生するので粉
末の酸化が抑制される。また、噴霧媒は脱気処理される
ので溶存酸素量が少なく、この点からも粉末の酸化が抑
制される。さらに、本発明のap、n媒は水とアルコー
ル等の混合物であるので、前述の従来例(特開昭55−
82701)の如く、鉱物油、動物油等の油類を噴霧媒
とした場合と比較して、得られる金属粉末への浸炭が軽
減される。
[実施例] 本発明の金属粉末の製造方法に使用した装置の構成につ
いて第1図、第2図により説明する。
気密容器13内に誘導加熱方式の電気炉1、その下方に
加熱装置5を装備したタンディツシュ2、およびその下
部に設けられた噴射ノズル6が配設され、前記噴射ノズ
ル6には供給管によってIIJin媒タンク16から加
圧ポンプ8を通して@霧媒が供給される。前記気密容器
13には前記噴射ノズル6に対向して開口して粉末の貯
留槽9が連結されている。
前記貯留槽9と気密容器13はそれぞれ排気弁18.1
9を通して排気装置14に排気管によって連結され、ま
た弁を介して不活性ガス供給装置(図示せず)に連結さ
れている不活性ガス供給管15が開口している。
前記貯留槽9の側部下方には貯留槽9内の噴霧媒の液面
を検出する液位検出装置12が装備され、これからの信
号によって作動する調節弁11とこれに連結されるオー
バーフロー口10が設けられている。また前記貯留槽9
の最下部に回収弁17が設けられている。
第2図は噴射ノズル6の要部を拡大したもので、タンデ
ィツシュ2のノズル3から流出する溶湯4と噴霧媒7の
流れをそれぞれ矢印a、bで示している。
次いで、このように構成された金属粉末製造装置を使用
する金属粉末製造方法について説明する。
まず、材料金属が電気炉1に装入され、機密容器13お
よび貯留槽9はその内部気体を排気弁18.19から排
気装置14によって排気(10’Torr以下)した後
、必要な時に不活性ガス供給管15から不活性ガスを導
入して不活性雰囲気とする。
材料金属が電気炉内で溶解、精練されて溶湯となり、こ
れがタンディツシュ2を経てノズル3に流下することに
なるが、タンディツシュ2の機能は溶湯をバッファーと
して一時貯留し、装備された加熱装置5による溶湯温度
の調整およびノズル3における溶湯静圧の調整である。
タンディツシュ2とノズル3の水平断面積の比は十分大
きくとっであるのでタンディツシュ内湯面変動は極力抑
えられ、前記溶湯静圧の変動が調整される。
こうして溶湯ノズル3から細流となった溶湯流4は噴射
ノズル6に流下するが、一方、加圧ポンプ8を通して噴
射ノズル6に供給される噴rA媒7は噴射ノズルの環状
スリットから逆円錐面状の膜状流となって溶湯ノズル3
から流下する細流の溶湯4に衝突する。溶湯4は噴霧媒
7によって霧化し、表面張力で球形になる前に冷却凝固
し金属粉末となって貯留槽9に噴霧媒とともに一時的に
保持される。金属粉末は貯留4iN9の底部に沈降し、
余分の噴霧媒はオーバーフロー口10から排出され、再
び噴霧媒として使用するための処理装置(図示せず)を
経て噴霧媒タンク16に導かれる。
貯留槽9の下部に沈んだ金属粉末は噴霧媒とともに回収
された後、脱水装置(図示せず)で脱水され、乾燥され
る。よく知られているように金属粉末の回収、脱水、乾
燥は粉末の酸化の進行を防止するためには不活性雰囲気
下で実施することが望ましい。
次にIv!霧媒として水に加える添加剤の種類と濃度に
関し、本発明の方法を実施した具体的な結果を説明する
噴霧媒として水にエチルアルコールを加えたものを用い
、アルコール濃度をパラメータとして試験を行った。試
験条件は次の通りである。噴霧媒の脱気処理は水にアル
コールを加えた後、N2ガスを通気して行った。脱気処
理した後の溶存酸素は2 ppmであった。噴霧媒吐出
圧力180 Kfl / ci 。
流量200 j! / Pinで溶湯温度1600〜1
650℃の低合金鋼の溶湯流に吹きつけて微粒化、凝固
させ、N2雰囲気中で加熱、乾燥して低合金鋼粉を得た
尚、貯留槽9、気密容器13は事前にN2ガス画換を実
施した。尚、溶湯ノズル径は5 mmφである。
以上のようにして得られた低合金鋼粉のC1Oと噴霧媒
中のエチルアルコール濃度の関係を第3図に示す。比較
のため上記と同一の試験条件および同一の低合金鋼母材
を用い、噴霧媒として水(未脱気)を用いた場合の低合
金銅粉の化学分析結果を第1表に示す。
第1表 水噴霧低合金銅粉化学組成 (wt%)水を噴
霧媒とした従来技術による低合金鋼粉の分析値(第1表
)のC10の値と本発明による低合金鋼粉のC2Oの値
(第3図)を比較すると、Oの値は本発明の値は従来技
術による値に比べて約173と格段に少なくなっている
。また、第3図の噴霧媒中のアルコール濃度の増加に対
する低合金銅粉のCの増加も粉末冶金における焼結時の
特性を阻害する程ではない。従来技術として行なわれて
いる噴霧媒として灯油を用いる方法によると、前記Cの
値は0,4ないし0.514t%で、このままでは粉末
冶金用原料として使用することが困難である。
本弁明の方法によれば第3図に示したアルコール濃度1
00%のCの値についてみても前記灯油を噴霧媒とした
場合に比して1桁も低い。
特に、通常噴霧媒として使われるアルコール濃度は数%
の程度であるから従来の水を噴霧媒とした場合のC(第
1表)と殆ど変らない低い値に抑えることができ、粉末
冶金用原料として十分使用できる。なお、粉末の粒度分
布、形状ともに水を噴霧媒に用いる従来法によるものと
、はとんど差異は認められなかった。
本発明によれば、噴霧媒中のエチルアルコールの濃度を
調整することによって金属粉中のC量を所定の量に調整
することも可能である。
次に噴霧媒として水にメチルアルコールを1%以上の濃
度となる様に加えてN2ガスを通気して脱気処理したも
のを用い、普通銅粉、低合金鋼粉を製造した。製造条件
は上記の実施例と同じである。
噴霧前の炭素鋼および低合金鋼の溶鋼成分をそれぞれ第
2表、第3表に、前記炭素鋼および低合金鋼の溶鋼を噴
霧して得られる金属粉中のc、0の重量比と噴霧媒中の
メチルアルコール濃度との係をそれぞれ第4図、第5図
に示す。
前述のエチルアルコールを水に添加した場合と同様、粉
末中のOは第1表に示した水を噴霧媒とした従来法の値
と比較して格段に低く、Cの量も粉末冶金用原料粉とし
て問題のない量である。
[発明の効果] 本発明の方法によれば、噴ntsがガスでなく、水を主
体とする液体であるので溶湯は急冷して粉末形状は異形
粉末であってプレス成形性がよく、且つまた噴霧媒が1
%以上のアルコール等の溶媒を含むので前記粉末の酸化
、浸炭の程度はそれぞれ特別な還元、脱炭処理を必要と
しないもので、通常の軟化焼鈍処理をすることによって
粉末成型の原料粉として使用可能であるから、従来技術
にJ、る方法に比へて製造工程の大巾な軽減が可能で金
属粉末の製造コストの低減に大きな効果を発揮する。
また、本発明に方法はC「9Mn等酸素との親和性が強
く難還元性酸化物となり易い合金成分を含む合金鋼粉末
の製造方法として特に優れたものであり、ざらに噴霧媒
として加える添加剤の濃度を変えることによって金属粉
末中の濃度を調整することも可能である。
なお、噴霧媒として水に加える添加物質としてはエチル
アルコール、メチルアルコールのみならず、プロパツー
ル、アセトアルデヒド、アセトンなども同様に使用でき
、各々5%程度の濃度となるように前記添加物質を脱気
処理した水に加えて試験した結果を第4表に示す。
第4表  脱気水添加剤と普通鋼粉のO2にこで用いた
材料は第2表に示したものと同じで、噴霧条件も前述の
実施例と同様である。第4表の結果は第4図に示したメ
チルアルコール添加の脱気水で噴霧して得られた普通銅
粉のC2Oと比較してみるとほぼ同様な値で十分満足で
きるものである。
なお、本発明の方法は前述の実施例の鉄系の粉末製造の
みならずアルミニウム、銅およびこれらの合金等非鉄金
属にも適用可能なことは云うまでもない。
また本発明では、2種以上の添加剤を水に加えるように
してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の金属粉末の製造方法に使用した金属粉
末製造装置を示す模式図、第2図は前記装置の噴射ノズ
ル附近の要部断面を示した模式図、第3図は本発明に関
わる噴霧媒中のエチルアルコールの濃度と得られた金属
粉末中のC2Oの濃度との関係を表わすグラフ図、第4
図乃至第5図は前回と同様本発明に関わる噴霧媒中のメ
チルアルコールの?1度と得られた金属粉末中のC10
の濃度との関係を示す図である。 1:電気炉、2:タンディツシュ、3:ノズル、4:溶
湯、5:加熱装置、6:噴射ノズル、7:噴霧媒、8:
加圧ポンプ、9:貯留槽、10:オーバーフロー口、1
1:噴霧媒排出調整弁、12:液位検出装置、13:気
密容器、14:排気装置、15 : 不i性カス供給管
、16:l13ntILタンク、17:回収弁、18.
19:排気弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶湯金属流に噴霧媒を衝突させて金属粉末を得る金属粉
    末の製造方法において、噴霧媒としてアルコール、アセ
    トン、およびアセトアルデヒドから選んだ1種もしくは
    2種以上の添加剤を少なくとも重量1%以上含有した脱
    気水を用いることを特徴とする金属粉末の製造方法。
JP29998086A 1986-12-18 1986-12-18 金属粉末の製造方法 Pending JPS63157804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29998086A JPS63157804A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 金属粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29998086A JPS63157804A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 金属粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63157804A true JPS63157804A (ja) 1988-06-30

Family

ID=17879298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29998086A Pending JPS63157804A (ja) 1986-12-18 1986-12-18 金属粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63157804A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105108166A (zh) * 2015-09-29 2015-12-02 四川有色金源粉冶材料有限公司 一种注射成型用铁基合金粉末的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105108166A (zh) * 2015-09-29 2015-12-02 四川有色金源粉冶材料有限公司 一种注射成型用铁基合金粉末的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2195386C2 (ru) Порошок из нержавеющей стали и способ его получения
US4253874A (en) Alloys steel powders
US4385929A (en) Method and apparatus for production of metal powder
CN102528016B (zh) 金属注射成形用合金钢粉及其制备方法
US3887402A (en) Method for producing high density steel powders
CN109628705A (zh) 一种低碳不锈钢的rh精炼方法
CN111500942B (zh) 一种高氮含量无磁不锈钢粉末及其制备方法
CN112981231B (zh) 一种高锰氮奥氏体不锈钢粉末及其制备方法
US4722826A (en) Production of water atomized powder metallurgy products
Gummeson Modern atomizing techniques
JPS6233089A (ja) 粉末肉盛用Ni基合金粉末
JP6409953B2 (ja) 焼結部材原料用合金鋼粉の製造方法
WO2017051541A1 (ja) 焼結部材原料用合金鋼粉の製造方法
CN109136788B (zh) 一种高碳高合金非晶预合金粉末及其制备方法
JPS63157804A (ja) 金属粉末の製造方法
JPS6411682B2 (ja)
US3528081A (en) Method of making steel powder
JPH07113121B2 (ja) 低c・低oの粉末冶金用低合金鋼粉の製造方法
Mesquita et al. High speed steel produced through conventional casting, spray forming and powder metallurgy
CN114635071B (zh) 一种马氏体耐热钢的冶炼方法
CN112410658A (zh) 一种高强度、高硬度水雾化预合金钢粉的制备方法
JPS63293105A (ja) 金属粉末の製造方法
JPS61204304A (ja) 金属粉末の製造方法
US4436553A (en) Process to produce low hydrogen steel
CN114686645B (zh) 一种通过rh精炼工艺细化取向硅钢晶粒组织的方法