JPS63157238A - Computer - Google Patents

Computer

Info

Publication number
JPS63157238A
JPS63157238A JP30369086A JP30369086A JPS63157238A JP S63157238 A JPS63157238 A JP S63157238A JP 30369086 A JP30369086 A JP 30369086A JP 30369086 A JP30369086 A JP 30369086A JP S63157238 A JPS63157238 A JP S63157238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
program
processing
signal
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30369086A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Fujita
和弘 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP30369086A priority Critical patent/JPS63157238A/en
Publication of JPS63157238A publication Critical patent/JPS63157238A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To shorten the processing time of a computer by holding a CPU when an exclusive LSI processes an instruction and releasing the holding state of the CPU to apply an interruption to the CPU if an instruction processing request is given to the CPU from the exclusive LSI. CONSTITUTION:A CPU 11 sends a start command to an exclusive LSI 15 for start of processing of a user program. Thus the LSI 15 sends a holding request to the CPU 11. The CPU 11 receives the holding signal and is set under a holding state. Thus the CPU 11 is cut off from a bus 4 and the LSI 15 that supplied a holding status signal is started by the timing BB. Then the reading of an instruction is started in the first step of the user program.

Description

【発明の詳細な説明】 Ca業上の利用分野) 本発明は、プログラムの各命令を演算処理装置とその周
辺装置とが分担して処理するコンピュータに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of Application in Business Field) The present invention relates to a computer in which each instruction of a program is shared and processed by an arithmetic processing unit and its peripheral devices.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

一般に、コンピュータの一例として外部機器と情報の授
受を行い、外部機器から入力した情報を演算処理して、
その演算処理情報を外部機器に出力するプログラマブル
コントローラシステムが考えられている。従来この種の
プログラマブルコントローラシステムは演算処理を行う
プログラマブルコントローラへ、プログラムローダから
演算処理プログラム(以下ユーザプログラムと称す)を
入出力している。
Generally, as an example of a computer, it exchanges information with an external device, processes the information input from the external device, and
A programmable controller system that outputs the arithmetic processing information to external equipment is being considered. Conventionally, this type of programmable controller system inputs and outputs an arithmetic processing program (hereinafter referred to as a user program) from a program loader to a programmable controller that performs arithmetic processing.

第4図は従来例におけるプログラマブルコントローラの
概略構成の一例を示す。
FIG. 4 shows an example of a schematic configuration of a conventional programmable controller.

第4図において、1は演算処理(CPU)であり、CP
UIはユーザがプログラムローダ(不図示)から入力し
たユーザプログラムを実行する。2はシステムプログラ
ムメモリであり、システムプログラム2にはCPt1l
がユーザプログラムを実行するために必要なシステムプ
ログラムが格納されている。
In Fig. 4, 1 is arithmetic processing (CPU);
The UI executes a user program input by the user from a program loader (not shown). 2 is a system program memory, and the system program 2 includes CPt1l.
Contains system programs necessary for the system to run user programs.

3はシステムワークメモリであり、システムプログラム
をCPIJIが実行する際に使用される変数がシステム
ワークメモリ3には格納される。5は例えばDMA(ダ
イレクトメモリアクセス)コントローラなどの専用LS
I(ラージスケールインチグレイテッドサーキット)で
あり、専用LSI5はCPUが実行するユーザプログラ
ムの所定命令、例えばユーザデータメモリ7からの情報
の読み取りをCPUIに代わり実行する。
3 is a system work memory, and variables used when CPIJI executes a system program are stored in the system work memory 3. 5 is a dedicated LS such as a DMA (direct memory access) controller, etc.
I (Large Scale Inch Grated Circuit), and the dedicated LSI 5 executes predetermined instructions of a user program executed by the CPU, for example, reading information from the user data memory 7, in place of the CPU I.

6はユーザプログラムメモリであり、ユーザプログラム
メモリ6はローダから入力されたプログラムを格納する
。7はユーザデータメそりである。9はバス切り換え回
路であり、バス切り換え回路9は専用LSI5がバス8
を使用している際に、CPUIと接続するバス4とバス
8を遮断する。10は割り込み信号であり、割り込み信
号10によりCPt1lを停止させて専用LSI5が作
動する。
6 is a user program memory, and the user program memory 6 stores the program input from the loader. 7 is a user data memory. 9 is a bus switching circuit, and in the bus switching circuit 9, the dedicated LSI 5 is connected to the bus 8.
When using the CPU, bus 4 and bus 8 connected to the CPU are cut off. 10 is an interrupt signal, and the interrupt signal 10 causes the CPt1l to stop and the dedicated LSI 5 to operate.

このようなプログラマブルコントローラにおいては、ユ
ーザプログラムの処理速度を高速化する目的のために、
プログラマブルコントローラ全体の作動監視及びユーザ
プログラムの各命令の中でも高機能な命令、例えば論理
演算や数値演算に関する命令やユーザのプログラム管理
を図るために設けられているユーザプログラム補助命令
(例えば、非常に長いプログラムにおいて、プログラム
の区切りを明確にするため、ところどころに格納される
“ページ命令”等)の処理をCPU1が担当する。
In such programmable controllers, in order to speed up the processing speed of user programs,
Operation monitoring of the entire programmable controller and highly functional instructions among the user program instructions, such as instructions related to logical operations and numerical operations, and user program auxiliary instructions provided to manage the user's program (for example, extremely long instructions) In a program, the CPU 1 is in charge of processing "page commands" etc. that are stored here and there in order to clearly demarcate the program.

そして、プログラム命令やデータの読み取り等を[:P
Ulが実行した場合には処理速度が遅いので専用LSI
5が上述処理を担当して、ユーザプログラム演算の高速
化を図っている。
Then, read program commands and data, etc. [:P
When executed by Ul, the processing speed is slow, so a dedicated LSI is used.
5 is in charge of the above-mentioned processing to speed up user program calculations.

ところが従来例ではLSI5が作動している間は、CP
[Ilは作動を停止しているので、演算処理に無駄な空
き時間ができてしまうという問題点があった。この点に
ついて詳述する。
However, in the conventional example, while the LSI5 is operating, the CP
[Since Il is inactive, there is a problem in that idle time is wasted for arithmetic processing. This point will be explained in detail.

第5図はプログラムメモリ6の記憶内容の一例を示す。FIG. 5 shows an example of the contents stored in the program memory 6.

ローダから入力されたプログラムはシステムプログラム
に従ってCPUIによりプログラムメモリ6に格納され
る。
The program input from the loader is stored in the program memory 6 by the CPU in accordance with the system program.

第5図において、プログラムステップ1はCPUIが処
理を担当するユーザプログラム補助命令のオペコードで
ある。プログラムステップ2.3は上記命令オペコード
を補助する数値等が格納されているオペランドが格納さ
れている。
In FIG. 5, program step 1 is an operation code of a user program auxiliary instruction processed by the CPUI. Program step 2.3 stores operands containing numerical values and the like that support the instruction operation code.

このプログラムステップ1〜3はユーザプログラムを実
行するためのシステム命令である。プログラムステップ
4〜6及び10は専用LSI5が処理を担当するビット
命令1〜4であり、例えば読み出しアドレスである。
The program steps 1 to 3 are system instructions for executing the user program. Program steps 4 to 6 and 10 are bit instructions 1 to 4 processed by the dedicated LSI 5, and are, for example, read addresses.

プログラムステップ7〜9、l!〜13はそれぞれCP
UIが処理を担当するユーザプログラムの中の上述した
比較的高機能な命令であり、オペコード及びオペランド
部で構成されている。
Program steps 7-9, l! ~13 are each CP
This is the above-mentioned relatively high-performance instruction in the user program that is processed by the UI, and is composed of an operation code and an operand part.

次に従来例の動作を第6図および第7図を参照しながら
説明する。
Next, the operation of the conventional example will be explained with reference to FIGS. 6 and 7.

第6図において、ユーザプログラムの処理を開始するた
め、まず(:PUlが専用LSI5に対しシステムバス
4.8を介して起動指令を送出する。起動指令により専
用LSI5がユーザプログラムメモリ6からユーザプロ
グラムの第1ステツプの命令の読み出しを開始する。
In FIG. 6, in order to start processing the user program, (:PUl first sends a startup command to the dedicated LSI 5 via the system bus 4.8. The reading of the first step instruction is started.

第6図示のタイミングAで専用LSI5は第5図示のプ
ログラムステップ1の命令を読み込むと専用LSIで処
理すべき命令か否かを判断する。第1ステツプの命令は
否であるので専用LSI5はCPUIに対し、処理要求
割込みを送出する。
At timing A shown in FIG. 6, the dedicated LSI 5 reads the instruction of program step 1 shown in FIG. 5 and determines whether the instruction should be processed by the dedicated LSI. Since the first step command is negative, the dedicated LSI 5 sends a processing request interrupt to the CPUI.

割込みを受付けたCP旧は第7図に示す命令処理プログ
ラムの実行に入る。 cputは第6図示のタイミング
Bで割込みの種類を判別した後、所定の命令処理プログ
ラムカウンタする等の割込み間係処理(ステップ51)
を行った後、専用LSI5内のユーザプログラムカウン
タの内容を読み込む。
The old CP that has accepted the interrupt starts executing the instruction processing program shown in FIG. After cput determines the type of interrupt at timing B shown in FIG. 6, it performs interrupt-related processing (step 51), such as countering a predetermined instruction processing program.
After performing this, the contents of the user program counter in the dedicated LSI 5 are read.

そして専用LSI5が処理要求してきた命令(ここでは
ワード命令1ニユーザブログラム補助命令)がユーザプ
ログラムのとこρステップにあるかを判断しくステップ
S2)、該当命令をユーザプログラムメモリ6から読み
込み(ステップS3)、該当する命令の処理を行う(ス
テップS4)。
Then, it is determined whether the instruction (in this case, word instruction 1 user program auxiliary instruction) that the dedicated LSI 5 has requested to process is in the ρ step of the user program (step S2), and the corresponding instruction is read from the user program memory 6 (step S2). S3), and processes the corresponding command (step S4).

次に、専用LSI5内のユーザプログラムカウンタ(不
図示)の内容を、CPt1lが処理した命令の次の命令
(ここではプログラムステップ4の命令)が存在するプ
ログラムステップに書き換え(ステップ55)1、再び
、専用LSI5に起動指令を送出する・(ステップS6
)。
Next, the contents of the user program counter (not shown) in the dedicated LSI 5 are rewritten to the program step where the next instruction (in this case, the instruction of program step 4) after the instruction processed by the CPt1l exists (step 55)1, and then , sends a startup command to the dedicated LSI 5 (step S6
).

以上第7図に示した処理が実行されると、専用LSI5
は再起動し、第6図示のタイミングCで第5図示のプロ
グラムステップ4,5.6の命令を処理した後、プログ
ラムステップフのCPDIの処理担当命令(ワード命令
2)のオペコード部を読み込み、再びcpuに対して割
込処理要求を出力する。
When the processing shown in FIG. 7 is executed, the dedicated LSI 5
restarts, and after processing the instructions in program steps 4 and 5.6 shown in FIG. 5 at timing C shown in FIG. An interrupt processing request is output to the CPU again.

タイミングDでCPIIIは前述した第7図の制御処理
を実行し、再度専用LSI5に起動指令を出力する。
At timing D, the CPIII executes the control process shown in FIG. 7 described above and outputs a start command to the dedicated LSI 5 again.

以上のような手順を繰返すことにより、ユーザプログラ
ムの各命令を処理して行く。
By repeating the above procedure, each instruction of the user program is processed.

(発明が解決しようとする問題ン このような従来のユーザプログラム処理方式においては
、cpu IA埋担当命令の処理依頼をLSI5から送
られる割込み信号lOによって通知するため、第7図に
おける割込み関係処理(ステップSl)を行う必要があ
る。又、専用LSI5を再起動する際に、専用LSI5
が処理を開始すべき命令のプログラムステップ値をプロ
グラムカウンタに書き込む処理(ステップS5)も必要
である。
(Problem to be Solved by the Invention) In such a conventional user program processing system, a processing request for a CPU IA filling instruction is notified by an interrupt signal IO sent from the LSI 5, so the interrupt-related processing shown in FIG. It is necessary to perform step Sl).Also, when restarting the dedicated LSI 5,
It is also necessary to write the program step value of the instruction whose processing is to be started into the program counter (step S5).

さらには、ユーザプログラムの実行に際して処理不用で
あるところのユーザプログラム補助命令もcpuiの処
理担当命令としてCrtllに処理依頼することから、
CPUIは不用な処理を行う必要がある。
Furthermore, since the user program auxiliary commands, which do not need to be processed when executing the user program, are requested to be processed by Crtll as CPUI processing commands,
The CPUI needs to perform unnecessary processing.

以上に示した処理は、ユーザプログラム処理として、本
来不要なものであり、ユーザプログラム処理の高速化と
いうユーザ要求の解決にとって大きな障害となっている
という問題点があった。
The above-mentioned processing is essentially unnecessary for user program processing, and there is a problem in that it is a major hindrance to solving the user's request to speed up user program processing.

そこで。本発明の目的は、このような問題点を解決し、
プログラムの処理速度をより高速化することのできるコ
ンピュータを提供することにある。
Therefore. The purpose of the present invention is to solve these problems,
An object of the present invention is to provide a computer that can further increase the processing speed of programs.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

このような目的を達成するために、本発明は、プログラ
ム命令を記憶する記憶手段と、記憶手段における読み取
るべきプログラム命令のアドレスを指示するアドレス指
示手段と、起動信号を発生する第1の信号発生手段と、
起動信号が発生したときにホールド信号を発生する第2
の信号発生手段と起動信号に応じて、プログラム命令の
読み取りを指示されたアドレスから開始する第1の読み
取り手段と、読み取られたプログラム命令が第1の命令
、第2の命令および第3の命令のいずれかであるのかを
識別する識別手段と、識別手段による識別の結果、読み
取られたプログラム命令が第1の命令であるときは、第
1の命令を処理し、指示されたアドレスをその次のアド
レスに更新してプログラム命令の読み取りを第1の読み
取り手段に指示する第1の処理手段と、識別手段による
識別の結果、読み取られたプログラム命令が第2の命令
であるときは、ホールド解除信号を発生する第3の信号
発生手段と、ホールド解除信号が発生した後に、指示さ
れたアドレスをその次のアドレスに書き換えて、第1の
読み取り手段の読み取り動作を停止する停止手段と、識
別手段による識別の結果、読み取られたプログラム命令
が第3の命令であるときは、指示されたアドレスをその
次のアドレスに書き換えてプログラム命令の読み取りを
第1の読み取り手段に指示する第1の指示手段と、ホー
ルド解除信号が発生したときに、アドレス指示手段によ
り指示されたアドレスのプログラム命令を第1の記憶手
段から読み取る第2の読み取り手段と、読み取られた第
2の命令を処理し、ホールド信号が発生したときにはホ
ールド状態となる第2の処理手段と、第2の処理手段に
より第2の命令が処理されたときに、起動信号の発生を
第1の信号発生手段に指示する第2の指示手段とを具え
たことを特徴とする。
To achieve this object, the present invention provides storage means for storing program instructions, address indicating means for indicating the address of the program instruction to be read in the memory means, and a first signal generating means for generating an activation signal. means and
A second generator that generates a hold signal when the activation signal occurs.
a first reading means that starts reading a program instruction from a designated address in response to a signal generating means and a start signal; If the read program instruction is the first instruction as a result of the identification by the identification means, the first instruction is processed and the specified address is transferred to the next instruction. the first processing means instructs the first reading means to read the program instruction by updating it to the address of a third signal generation means for generating a signal; a stop means for rewriting the designated address to the next address after the hold release signal is generated; and a stop means for stopping the reading operation of the first reading means; and an identification means. As a result of the identification, if the read program instruction is the third instruction, the first instruction means rewrites the indicated address to the next address and instructs the first reading means to read the program instruction. and a second reading means for reading the program instruction at the address specified by the address instruction means from the first storage means when the hold release signal is generated; a second processing means that enters a hold state when the second command is processed by the second processing means; and a second instruction that instructs the first signal generation means to generate a start signal when the second command is processed by the second processing means. It is characterized by having the means.

(作用〕 本発明は、記憶手段に記憶されたプログラムにおける第
1の命令を第1の処理手段により分担処理し、第2の命
令を第2の処理手段により分担処理する。第3の命令が
識別手段により判別されたときはプログラムの読み取り
アドレスを進める作業を第1の指示手段により行うよう
に設定し、第1の処理手段は起動信号により起動し、こ
の起動信号に応じてホールド信号により第2の処理手段
がホールド状態となり、第1の処理手段が第1の命令を
行う。またプログラム命令が第2の命令であると識別手
段が識別したとき第一の処理手段が停止し、またこのと
き発生されるホールド解除信号により第2の処理手段が
起動する。そして第2の処理手段か第2の命令処理を終
了すると起動信号が発生され、この起動信号により第1
の処理手段を起動させるので第1および第2の処理手段
は交互に処理を行うことができる。このためプログラム
処理に係わるシステム命令処理を削除することができ、
プログラム処理時間が短縮される。
(Operation) According to the present invention, the first instruction in the program stored in the storage means is processed by the first processing means, and the second instruction is processed by the second processing means. When it is determined by the identification means, the first instruction means is set to advance the read address of the program. The second processing means enters a hold state, and the first processing means executes the first command.Furthermore, when the identification means identifies that the program command is the second command, the first processing means stops; The second processing means is activated by the hold release signal generated when the hold release signal is generated. Then, when the second processing means finishes processing the second command, an activation signal is generated, and this activation signal causes the first
Since the first and second processing means are activated, the first and second processing means can perform processing alternately. Therefore, system command processing related to program processing can be deleted.
Program processing time is reduced.

〔実施例〕〔Example〕

以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

第1図は本発明実施例における構成の一例を示す。なお
、第4図と同一の箇所には同一の符号を付す。
FIG. 1 shows an example of a configuration in an embodiment of the present invention. Note that the same parts as in FIG. 4 are given the same reference numerals.

第1図において、11は第2の処理手段としてのCPI
Jであり、CPUIIはコントローラ全体の監視及びユ
ーザプログラムの各命令の中でも高機能な命令の処理を
担当する。15は第1の処理手段としての専用LSIで
あり、専用LS115は、cpu11よりさらに比較的
平易なユーザプログラムの命令の処理を行い、ユーザプ
ログラム補助命令及びcpu 1理担当命令のオペラン
ド部を検出した際にユーザプログラムカウンタを先に進
める処理を行う。
In FIG. 1, 11 is a CPI as a second processing means.
CPU II is in charge of monitoring the entire controller and processing highly functional commands among the commands of the user program. 15 is a dedicated LSI as a first processing means, and the dedicated LS 115 processes relatively simpler user program instructions than the CPU 11, and detects the operand part of the user program auxiliary instructions and CPU 1 processing instructions. At this time, the user program counter is advanced.

4はデータの授受を行うシステムバスである。4 is a system bus for exchanging data.

18は信号線であり、信号線1Bは、ユーザプログラム
を処理する際に、ホールド要求出力信号を専用LS11
5からCPUIIに転送する。ホールド信号がCPU 
11に出力されるとCPIIII とバス4との間はホ
ールド(一時遮断)される。19は信号線であり、信号
線19を介してホールドステータス信号、すなわちCP
t1llがホールド状態であることを専用LS1151
.:通知する信号がCPUIIから専用LS115に転
送される。
18 is a signal line, and signal line 1B sends a hold request output signal to the dedicated LS 11 when processing a user program.
5 to CPU II. Hold signal is CPU
11, the connection between CPIII and bus 4 is held (temporarily cut off). 19 is a signal line, and a hold status signal, that is, CP
The dedicated LS1151 indicates that t1ll is in the hold state.
.. : A notification signal is transferred from the CPU II to the dedicated LS 115.

第2図および第3図を参照しながら本発明実施例の動作
を説明する。
The operation of the embodiment of the present invention will be explained with reference to FIGS. 2 and 3.

第3図(A)において、ユーザプログラムの処理を開始
するため、まずCPUIIが専用LS115に対し、第
2図示のタイミング^Aでシステムバス4を介して起動
指令を送出する。起動指令により専用LS115はcp
uitに対して信号線18を介してホールド要求を出力
する(ステップ5llNS12)。
In FIG. 3A, in order to start processing the user program, the CPU II first sends a startup command to the dedicated LS 115 via the system bus 4 at timing ^A shown in the second diagram. The dedicated LS115 starts cp due to the startup command.
A hold request is output to the unit via the signal line 18 (step 5llNS12).

CPUIIはこのホールド信号を受けてホールド状態に
入り、ホールド信号確認した旨のホールドスティタス信
号を出力する。
The CPU II receives this hold signal, enters a hold state, and outputs a hold status signal indicating that the hold signal has been confirmed.

この段階で(:PUllとバス4とが遮断され、タイミ
ングBBでホールドスティタス信号を入力した専用LS
115が起動してユーザプログラムの第1ステツプの命
令の読み出しを開始する(ステップ313〜S 14)
。第5図示のプログラムステップ1の命令を読み出した
結果、この命令がユーザプログラム補助命令であること
から、専用LS115はユーザプログラムカウンタをプ
ラス1して、次の命令(プログラムステップ2)読み出
しに入る(ステップS15→518→S17→Sll→
514)。
At this stage (: PUll and bus 4 are cut off, and the dedicated LS inputs the hold status signal at timing BB).
115 is activated and starts reading out the instructions of the first step of the user program (steps 313 to S14).
. As a result of reading the instruction of program step 1 shown in FIG. 5, since this instruction is a user program auxiliary instruction, the dedicated LS 115 increments the user program counter by 1 and starts reading the next instruction (program step 2) ( Step S15→518→S17→Sll→
514).

次の命令はユーザプログラム補助命令のオペランド部で
あることから、上述の手順と同様にユーザプログラムカ
ウンタをプラス1して、次の命令(プログラムステップ
3)を読み出す。これもオペランド部であることから専
用LS115はさらにユーザプログラムカウンタをプラ
ス1して次の命令(プログラムステップ4)を読み出し
、必要な処理を実行する。同様、第5図示のプログラム
ステップ5.6の処理を実行後、プログラムステップ7
のCPU処理担当命令を読み出すと、専用LS115は
タイミングCCで今まで送出していたホールド要求を落
とし、CPIIIIのホールド状態を解除し、停止する
(ステップ51B−S19−319’)。
Since the next instruction is the operand part of the user program auxiliary instruction, the user program counter is incremented by 1 and the next instruction (program step 3) is read out in the same manner as the above procedure. Since this is also an operand portion, the dedicated LS 115 further adds 1 to the user program counter, reads the next instruction (program step 4), and executes the necessary processing. Similarly, after executing program step 5.6 shown in FIG.
When the CPU processing command is read out, the dedicated LS 115 drops the hold request that has been sent at timing CC, releases the hold state of CPIII, and stops (step 51B-S19-319').

この時点で、専用LS115内のユーザプログラムカウ
ンタはプラス1されプログラムステップ8を指している
。 CPUIIはホールドが解除されたことで、命令処
理要求が出されたものと判定し、第3図(B)に示す命
令処理プログラムの実行に入る。
At this point, the user program counter in dedicated LS 115 is incremented by one and points to program step eight. When the hold is released, the CPU II determines that an instruction processing request has been issued, and starts executing the instruction processing program shown in FIG. 3(B).

第3図(B) kmおイテ、CPUIIは専用LS11
5内のユーザプログラムカウンタの内容を読み込み、専
用LS115が処理要求してきた命令(ここでは第5図
示の・ワード命令2)がユーザプログラムのどこのステ
ップにあるかを判断する。(ステップ521)、そして
該当命令をユーザプログラムメモリ6から読み込み(ス
テップ522)、該当する命令の処理を行う(ステップ
523)。次に専用LS115に起動指令を送出する(
ステップ524) 、すると第3図(A)の制御手順が
開始される。
Figure 3 (B) km, CPUII is dedicated LS11
The content of the user program counter in FIG. 5 is read, and it is determined in which step of the user program the instruction (word instruction 2 shown in FIG. 5) that the dedicated LS 115 has requested to process is located. (Step 521), the corresponding instruction is read from the user program memory 6 (Step 522), and the corresponding instruction is processed (Step 523). Next, send a start command to the dedicated LS115 (
Step 524) Then, the control procedure of FIG. 3(A) is started.

ステップS11〜S17の処理を実行後再起動された専
用LS115は、プログラムカウンタがステップ8を指
しているのでユーザプログラムステップ8の命令の読み
出しに入る。プログラムステップ8の命令はステップ7
のワード命令のオペランド部であることから、ステップ
S14→S15→S18→S17の順で専用LS115
はユーザプログラムカウンタをプラス1して次の命令(
プログラムステップ9)を読み出す、これもオペランド
部であることから専用LSI15はさらにユーザプログ
ラムカウンタをプラス1して次の命令(プログラムステ
ップ10)を読み出し、必要な処理を実行する。
The dedicated LS 115 restarted after executing the processing of steps S11 to S17 starts reading the instruction of user program step 8 since the program counter points to step 8. The command for program step 8 is step 7
Since this is the operand part of the word instruction, the dedicated LS 115 is
adds 1 to the user program counter and executes the next instruction (
Since this is also an operand portion, the dedicated LSI 15 further adds 1 to the user program counter, reads the next instruction (program step 10), and executes the necessary processing.

以上のような手順を繰返すこと、によって、ユーザプロ
グラムの各命令を処・理して行く。このようなユーザプ
ログラム処理方式により、従来必要であった割込み処理
時間、ユーザプログラム補助命令のcpu処理時間、専
用LSIを再起動する際にCPUが専用LSIに対して
再起動プログラムステップを書き込む処理時間などを削
除することが可能になり、ユーザプログラムの処理時間
が短縮される。
By repeating the above steps, each instruction of the user program is processed. This user program processing method reduces interrupt processing time, CPU processing time for user program auxiliary instructions, and processing time for the CPU to write restart program steps to the dedicated LSI when restarting the dedicated LSI. etc., thereby reducing the processing time of the user program.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上、説明したように、本発明によれば、専用LSIが
命令を処理する際にホールド信号によりCPUをホール
ド状態に設定し、ユーザプログラムの実行に当って、専
用LSIからCPuへの命令処理要求通知をホールド要
求信号を落としてCPuのホールドを解除するので従来
方式では必要とされた割込み処理時間を削除することが
できる。
As described above, according to the present invention, when the dedicated LSI processes an instruction, the CPU is set in a hold state by a hold signal, and when a user program is executed, the dedicated LSI issues an instruction processing request to the CPU. Since the CPU is released from hold by dropping the notification hold request signal, it is possible to eliminate the interrupt processing time required in the conventional system.

又、専用LSIに、ユーザプログラムの実行に際し、本
来処理する必要のないユーザプログラム補助命令はプロ
グラムステップのみ先に進めることにより、補助命令の
cpu IA理を削除できる。さらにCPuが処理を担
当する命令のオペランド部を読み込んだ際にもプログラ
ムステップを先に進めることで、CPUが専用LSIを
再起動させる際に必要であった再起動プログラムステッ
プの専用LSIへの書き込み処理を削除することが可能
になる。以上の各処理が削除されることにより、ユーザ
プログラム処理時間が大幅に短縮できるという効果が得
られる。
Furthermore, when executing a user program on the dedicated LSI, the CPU IA processing of the auxiliary instructions can be eliminated by advancing only the program step of the user program auxiliary instructions that do not originally need to be processed. Furthermore, by advancing the program step when the CPU reads the operand part of the instruction that it is responsible for processing, the restart program step that was necessary when the CPU restarts the dedicated LSI can be written to the dedicated LSI. Processing can be deleted. By deleting each of the above processes, it is possible to obtain the effect that the user program processing time can be significantly shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明実施例におけるプログラマブルコントロ
ーラの主要構成の一例を示すブロック図、 第2図は本発明実施例の動作タイミングの一例を示すタ
イミングチャート、 第3図(A) 、 (B)は本発明実施例における制御
手順の一例を示すフローチャート、 第4図は従来例のプログラマブルコントローラの主要構
成の一例を示すブロック図、 第5図は従来例におけるメモリ6に格納されたユーザプ
ログラムの一例を示す説明図、第6図は従来例の動作タ
イミング−例を示すタイミングチャート、 第7図は従来例における制御手順の一例を示すフローチ
ャートである。 1.11・・・CPt1 。 2.3,6.  フ・・・メモリ、 4.8・・・パス、 5.15・・・専用LSI、 9・・・切り換え回路、 1G、18.19・・・信号線。 、I>絶明突方屯イ列0ブロック図 第1図 イ足来イ列のフ゛ロック図 第4図 1足来イ列のブロク゛ウムメモリ60才各朱内内容そ示
す説明図第5図 4芝床イ列0フロー手ヤード 第7図
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the main configuration of a programmable controller in an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a timing chart showing an example of the operation timing of the embodiment of the present invention, and FIGS. 3(A) and (B) are A flowchart showing an example of a control procedure in an embodiment of the present invention, FIG. 4 is a block diagram showing an example of the main configuration of a conventional programmable controller, and FIG. 5 shows an example of a user program stored in the memory 6 in the conventional example. FIG. 6 is a timing chart showing an example of operation timing in the conventional example, and FIG. 7 is a flowchart showing an example of a control procedure in the conventional example. 1.11...CPt1. 2.3,6. F...Memory, 4.8...Path, 5.15...Dedicated LSI, 9...Switching circuit, 1G, 18.19...Signal line. ,I>Zeimei tsukatun I row 0 block diagram FIG. 1 Block diagram of A row A block diagram FIG. 4 Block diagram of A row A block diagram 60 years old Grass floor A row 0 flow hand yard Figure 7

Claims (1)

【特許請求の範囲】 プログラム命令を記憶する記憶手段と、 該記憶手段における読み取るべきプログラム命令のアド
レスを指示するアドレス指示手段と、起動信号を発生す
る第1の信号発生手段と、前記起動信号が発生したとき
にホールド信号を発生する第2の信号発生手段と 前記起動信号に応じて、前記プログラム命令の読み取り
を前記指示されたアドレスから開始する第1の読み取り
手段と、 当該読み取られたプログラム命令が第1の命令、第2の
命令および第3の命令のいずれかであるのかを識別する
識別手段と、 該識別手段による識別の結果、前記読み取られたプログ
ラム命令が第1の命令であるときは、前記第1の命令を
処理し、前記指示されたアドレスをその次のアドレスに
更新して前記プログラム命令の読み取りを前記第1の読
み取り手段に指示する第1の処理手段と、 前記識別手段による識別の結果、前記読み取られたプロ
グラム命令が第2の命令であるときは、ホールド解除信
号を発生する第3の信号発生手段と、 前記ホールド解除信号が発生した後に、前記指示された
アドレスをその次のアドレスに書き換えて、前記第1の
読み取り手段の読み取り動作を停止する停止手段と、 前記識別手段による識別の結果、前記読み取られたプロ
グラム命令が第3の命令であるときは、前記指示された
アドレスをその次のアドレスに書き換えて前記プログラ
ム命令の読み取りを前記第1の読み取り手段に指示する
第1の指示手段と、前記ホールド解除信号が発生したと
きに、前記アドレス指示手段により指示されたアドレス
のプログラム命令を前記第1の記憶手段から読み取る第
2の読み取り手段と、 当該読み取られた第2の命令を処理し、前記ホールド信
号が発生したときにはホールド状態となる第2の処理手
段と、 該第2の処理手段により前記第2の命令が処理されたと
きに、前記起動信号の発生を前記第1の信号発生手段に
指示する第2の指示手段と を具えたことを特徴とするコンピュータ。
[Scope of Claims] Storage means for storing program instructions; address instruction means for specifying the address of the program instruction to be read in the storage means; first signal generation means for generating an activation signal; second signal generating means for generating a hold signal when generated; first reading means for starting reading of the program instruction from the indicated address in response to the start signal; and the read program instruction. an identification means for identifying whether the read program instruction is a first instruction, a second instruction, or a third instruction; and when the read program instruction is the first instruction as a result of identification by the identification means; a first processing means for processing the first instruction, updating the instructed address to the next address and instructing the first reading means to read the program instruction; and the identification means. as a result of the identification, when the read program instruction is the second instruction, a third signal generating means for generating a hold release signal; and after the hold release signal is generated, the commanded address is stopping means for rewriting to the next address and stopping the reading operation of the first reading means; and when the read program instruction is a third instruction as a result of identification by the identification means, the instruction a first instruction means for instructing the first reading means to rewrite the specified address to the next address and read the program instruction; a second reading means for reading a program instruction at a read address from the first storage means; a second processing means for processing the read second instruction and entering a hold state when the hold signal is generated; and second instruction means for instructing the first signal generation means to generate the activation signal when the second command is processed by the second processing means. Computer.
JP30369086A 1986-12-22 1986-12-22 Computer Pending JPS63157238A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30369086A JPS63157238A (en) 1986-12-22 1986-12-22 Computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30369086A JPS63157238A (en) 1986-12-22 1986-12-22 Computer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63157238A true JPS63157238A (en) 1988-06-30

Family

ID=17924067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30369086A Pending JPS63157238A (en) 1986-12-22 1986-12-22 Computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63157238A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997033233A1 (en) * 1996-03-06 1997-09-12 Matsushita Electric Works, Ltd. Programmable controller
JP2002312163A (en) * 2001-04-17 2002-10-25 Denso Corp Information processor and information processing method
JP2012018668A (en) * 2010-07-07 2012-01-26 Arm Ltd Switching between dedicated function hardware and use of software routine to generate result data

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54120551A (en) * 1978-03-10 1979-09-19 Komatsu Mfg Co Ltd Sequence controller
JPS54126436A (en) * 1978-03-24 1979-10-01 Nec Corp Additional processing unit connection system
JPS60160443A (en) * 1984-02-01 1985-08-22 Hitachi Ltd Data processor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54120551A (en) * 1978-03-10 1979-09-19 Komatsu Mfg Co Ltd Sequence controller
JPS54126436A (en) * 1978-03-24 1979-10-01 Nec Corp Additional processing unit connection system
JPS60160443A (en) * 1984-02-01 1985-08-22 Hitachi Ltd Data processor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997033233A1 (en) * 1996-03-06 1997-09-12 Matsushita Electric Works, Ltd. Programmable controller
JP2002312163A (en) * 2001-04-17 2002-10-25 Denso Corp Information processor and information processing method
JP2012018668A (en) * 2010-07-07 2012-01-26 Arm Ltd Switching between dedicated function hardware and use of software routine to generate result data
US8922568B2 (en) 2010-07-07 2014-12-30 Arm Limited Switching between dedicated function hardware and use of a software routine to generate result data
US9417877B2 (en) 2010-07-07 2016-08-16 Arm Limited Switching between dedicated function hardware and use of a software routine to generate result data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040199757A1 (en) Information processing device, method of saving and loading data, and information recording medium
JPH0810437B2 (en) Guest execution control method for virtual machine system
JPS63157238A (en) Computer
JPH0410081B2 (en)
JP2003216449A (en) Patch processing system
JP2846760B2 (en) Programmable controller
JPH02161523A (en) Resident module correcting system
JP2019008642A (en) Semiconductor device, and flash memory control method
JPS5835648A (en) Program execution controlling system
JPH06324861A (en) System and method for controlling cpu
JPH0833838B2 (en) Computer system
JPS6048770B2 (en) Information processing method
JP2001051854A (en) Information management system
JPS62130427A (en) Memory read/write system
JPS62125437A (en) Control method for additional processor
JP2517563B2 (en) Data processing device
JPS61255440A (en) Program interruption control system
JPH02125303A (en) Programmable controller
JPS63311446A (en) Power supply on/off function test system for logical device
JPS63298654A (en) Microcomputer
JP2001265468A (en) Reset system for substrate and processor
JPH08101788A (en) Method and device for memory operation management
JPS6273335A (en) Stack control system
JPH09167090A (en) Electronic computer
JPH012103A (en) programmable controller