JPS63156473A - イメ−ジセンサ - Google Patents

イメ−ジセンサ

Info

Publication number
JPS63156473A
JPS63156473A JP61302833A JP30283386A JPS63156473A JP S63156473 A JPS63156473 A JP S63156473A JP 61302833 A JP61302833 A JP 61302833A JP 30283386 A JP30283386 A JP 30283386A JP S63156473 A JPS63156473 A JP S63156473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
distance
lenses
light receiving
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61302833A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Suzuki
敏弘 鈴木
Yasuyuki Todokoro
泰之 外處
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61302833A priority Critical patent/JPS63156473A/ja
Publication of JPS63156473A publication Critical patent/JPS63156473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 複数の受光素子と複数のレンズを備え、受光素子とレン
ズをtitで対応させたイメージセンサであって、受光
素子とレンズ間に光学的な筒を設けたこと、または原稿
とレンズ間の距離をレンズと受光素子間の距離と同程度
かそれより短かくすることにより何れもS/N比の向上
を可能とした。
〔産業上の利用分野〕
本発明はイメージセンサに関するもので、さらに詳しく
言えば、レンズ1個を受光素子1個に対応させたイメー
ジセンサの光学系の構成に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のイメージセンサは第6図aに示すように原稿1か
らの光を多数のロッドレンズアレイ2を用いて複数の受
光素子3に結像させる方式と、第6図すに示すように原
稿1からの光をマイクロレンズアレイ4を用いて複数の
受光素子3に結像させる方式があり、何れもレンズ1個
に対し多ビットの影像が対応するようになっている。
〔発明が解決しようとした問題点〕
上記従来のイメージセンサにおいて、第6図aに示すも
のはロッドレンズ2の長さをある程度必要としたため小
型化が困難であり、第6図すに示すものは各レンズで結
像された像をそれぞれ電気回路で反転せねばならずソフ
ト的に複雑になるという問題がある。このためレンズ1
個を受光素子1個に対応させ、原稿からの光を受光素子
上に結像させなくとも良い方式が考えられるが、この方
式では第7図aに示すように受光素子3に隣接ビットの
レンズ2′からノイズ光5が入射し、該ノイズ光の光強
度がシグナル光と同程度にも達することがある。また第
7図すの如く原稿の読み取るべき部分6以外の部分7か
らの光も受光素子3に入りS/N比を悪くしている。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたもので、レン
ズ1個に受光素子1個を対応させた光学系をもったS/
N比の大きなイメージセンサを提供することを目的とし
ている 〔問題点を解決するための手段] このため本発明においては第1図に例示するように、複
数の受光素子10と複数のレンズ11を備え、受光素子
10のひとつにレンズ11のひとつを対応させたイメー
ジセンサにおいて、上記対応する受光素子10とレンズ
11の間に光学的な筒13を設けたことを特徴としてい
る。
また本発明においては、複数の受光素子10と複数のレ
ンズ11を備え、受光素子10のひとつにレンズ11の
ひとつを対応させたイメージセンサにおいて、原稿12
とレンズ11間の距MLが、レンズ11と受光素子10
間の距dMと同程度か、それより短いことを特徴として
いる。
〔作 用〕
受光素子10とレンズ11間に設けた光学的筒13によ
り隣接ビットからのノイズ光を遮断することによりS/
Nの向上が可能となる。
また原稿12とレンズ11間の距離りをレンズ11と受
光素子10間の距離と同程度か、それより短かくするこ
とによりS/Hの向上が可能となる。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1の実施例を示す図である。
本実施例は光吸収性の樹脂またはガラスに各ビットに対
応する穴をあけたスペーサ15または各ビットに対応す
る部分を透明にしそれ以外の部分を不透明にした樹脂ま
たはガラスのスペーサ15をレンズ11と受光素子10
の間に挿入したものである。
このように構成された本実施例は、スペーサ15に設け
られた穴により、又はスペーサ15に各ビットに対応す
る部分を透明にし、それ以外の部分を不透明にしたこと
によりそれぞれ光学的筒13が形成され、該光学的筒1
3が他のビットからのノイズ光17を遮断するためS/
N比の向上が得られる。
第2図は本発明の第2の実施例を示す図である。
本実施例は図に示すように単数又は複数の光吸収層16
を隣接ビット間に挿入したものである。
(これの作製力としてはスクリーン印刷で光吸収層を印
刷した透明基板を複数枚重ねる方法がある。)このよう
に構成された本実施例は光吸収層16によって光学的筒
13が形成され、前実施例と同様に他ビットからのノイ
ズ光17を遮断するためS/N比は向上される。
第3図は本発明の第3の実施例を説明するための図であ
る。
本実施例は同図aに示すように原稿12とレンズ11間
の距離をLとし、レンズ11と受光素子10間の距離を
Mとしたとき、LをMと同程度かそれより短かくしたこ
とである。
このように構成された本実施例は同図すに示すように原
稿とレンズ間距離りがレンズと受光素子間の距離Mより
大きくなると急激にノイズが大きくなるため、レンズを
原稿に近づけることによりシグナル光を多小犠牲にして
ノイズを完全に除去しS/N比を向上させることができ
る。
この場合レンズ11と原稿12間の距離が変動してもシ
グナル光強度の変化が小さく、またS/N比を大きくす
るため、レンズの焦点距離をfとした場合、 (5/2f)■(L+M)≦5fでかつr<2Lとした
ことが好ましい。その理由は第4図のシグナル及びノイ
ズのレンズ位置依存性を示す図からL+Mは2.5r〜
5f程度が良く、また原稿面への照明光の光路確保のた
め原稿とレンズ間の距離りをあまり小さくすることがで
きずレンズ焦点路ifの1/2以上が適当であることに
よる。
例えば第5図に示すように原稿とレンズ間の距JLをレ
ンズの焦点路XI fに等しく、レンズと受光素子間の
距Klをrの2倍としたと、このときのシグナル光強度
は図中のP点にあり、ノイズは全くない。いま原稿が定
位置からrだけ浮上りし=2「になったとしたと、シグ
ナル光強度はP点からQ点に移るが変動幅は小さい。一
方ノイズはいずれの場合にも小さくS/N比は二指以上
となる。
この実施例によれば原稿の大きな上下変動に対してシグ
ナル光強度はあまり変化せずS/N比も大きな値を維持
するという効果がある。
〔発明の効果〕
以上述べてきたように、本発明によれば、受光素子とレ
ンズを1:1で対応させた光学系を複数個有するイメー
ジセンサにおいて大きなS/N比を得ることができ、実
用的には極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す図、第2図は本発
明の第2の実施例を示す図、第3図は本発明の第3の実
施例を示す図、第4図はシグナル及びノイズのレンズ位
置依存性を示す図、 第5図は原稿・レンズ間距離とシグナル及びノイズとの
関係を示す図、 第6図は従来のイメージセンサを示す図、第7図は受光
素子とレンズを1;1で対応させたイメージセンサの不
具合を説明するための図である。 第1図乃至第5図において、 10は受光素子、    11はレンズ、12は原稿、
      13は光学的筒、15はスペーサ、   
 16は光吸収層、Lは原稿・レンズ間距離、 Mは受光素子・レンズ間距離、 「はレンズの焦点距離である。 本発明の第10実施例を示す図 第1図 U 本発明の第2の実施例を・示す図 第2図 13    几?fl’J箇    17・  ノイズ
−九光学系の構成   +1−L’7よ (a)       12・・ 原稿 原稿・し/ズ間距離L シグナル及びノイズの光強1歩 Pと原稿・レンズ間距離との関係 (b) 本発明の第3の実施例を示す図 第3図 Of     2f     3f     4fレン
ズ・受光素子間の距離M シグナル及びノイズのレンズ位置依存性を示す図隼4回 原稿・レンズ間距離とシグナ ル及びノイズの関係ヲ示す図 箱5図 (a) (b) 従来のイメーノセ/すを示ス図 第6図 11京噛 2 ・ ロノトレ/ズアレイ 3−・受光素子 4   マイクロレ/ズアレイ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の受光素子(10)と複数のレンズ(11)を
    備え、受光素子(10)のひとつにレンズ(11)のひ
    とつを対応させたイメージセンサにおいて、 上記対応する受光素子(10)とレンズ(11)の間に
    光学的な筒(13)を設けたことを特徴としたイメージ
    センサ。 2、複数の受光素子(10)と複数のレンズ(11)を
    備え、受光素子(10)のひとつにレンズ(11)のひ
    とつを対応させたイメージセンサにおいて、 原稿(12)とレンズ(11)間の距離(L)が、レン
    ズ(11)と受光素子(10)間の距離(M)と同程度
    か、それより短いことを特徴としたイメージセンサ。 3、上記レンズ(11)の焦点距離を(f)としたとき
    、 (5/2f)■(L+M)■5fで且つ f■2L であることを特徴とした特許請求の範囲第2項記載のイ
    メージセンサ。
JP61302833A 1986-12-20 1986-12-20 イメ−ジセンサ Pending JPS63156473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302833A JPS63156473A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 イメ−ジセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61302833A JPS63156473A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 イメ−ジセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63156473A true JPS63156473A (ja) 1988-06-29

Family

ID=17913642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61302833A Pending JPS63156473A (ja) 1986-12-20 1986-12-20 イメ−ジセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63156473A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021044573A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11
WO2022157962A1 (ja) * 2021-01-25 2022-07-28 三菱電機株式会社 画像読取装置
JPWO2022260102A1 (ja) * 2021-06-09 2022-12-15

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021044573A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11
WO2021044573A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 三菱電機株式会社 画像読取装置
CN114391246A (zh) * 2019-09-05 2022-04-22 三菱电机株式会社 图像读取装置
US11942489B2 (en) 2019-09-05 2024-03-26 Mitsubishi Electric Corporation Image reading device
WO2022157962A1 (ja) * 2021-01-25 2022-07-28 三菱電機株式会社 画像読取装置
JPWO2022260102A1 (ja) * 2021-06-09 2022-12-15
US12105303B2 (en) 2021-06-09 2024-10-01 Mitsubishi Electric Corporation Optical member and image reading device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4467195A (en) Information detecting apparatus
KR100261127B1 (ko) 고체촬상소자
US4232219A (en) Photosensor
JPS60123059A (ja) 密着型カラ−イメ−ジセンサ
US4432022A (en) Original reading apparatus
JPS62144459A (ja) 完全密着型センサ−
JP3227249B2 (ja) イメージセンサ
JPH06217079A (ja) イメージセンサ及び画像情報処理装置
JPS63156473A (ja) イメ−ジセンサ
JPH0548057A (ja) 固体撮像装置
US4676596A (en) Optical device and document reader using the same
JPS5846181B2 (ja) 密着形イメ−ジセンサ
JPS6224984B2 (ja)
JPS59182561A (ja) 半導体イメ−ジセンサ
JP2000032214A (ja) カラーイメージセンサ
JPH10294826A (ja) カラーイメージセンサ
JPS60182259A (ja) 長尺アレイ
JPS63310262A (ja) 画像読取装置
JP2637946B2 (ja) 直接読取り型ラインイメージセンサ
JPS63275168A (ja) 固体撮像装置
JPH029168A (ja) 完全密着型光センサー
JPS59211261A (ja) 長尺密着型イメ−ジセンサ
JPH0630188A (ja) イメージセンサとそれを用いた完全密着型イメージセンサユニット
JPS60218617A (ja) イメ−ジセンサユニツト
JP2001245099A (ja) カラー撮像装置およびそれを用いた画像読み取り装置