JPS6315555B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6315555B2
JPS6315555B2 JP54102848A JP10284879A JPS6315555B2 JP S6315555 B2 JPS6315555 B2 JP S6315555B2 JP 54102848 A JP54102848 A JP 54102848A JP 10284879 A JP10284879 A JP 10284879A JP S6315555 B2 JPS6315555 B2 JP S6315555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pass filter
current
linear region
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54102848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5548658A (en
Inventor
Furankurin Buratsudorei Edowaado
Edowaado Myuuraa Furanshisu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS5548658A publication Critical patent/JPS5548658A/ja
Publication of JPS6315555B2 publication Critical patent/JPS6315555B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
    • G11B5/553Details
    • G11B5/5547"Seek" control and circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は位置及び速度の検出に関し、更に具体
的に言えば電子的速度信号発生装置に関するもの
である。
本発明の目的は正確な連続的速度信号を生ずる
改良された電子的速度信号発生装置を提供するこ
とである。
本発明の他の目的は低速度においても十分な振
幅の速度信号を生ずることのできる電子的速度信
号発生装置を提供することである。
本発明の更に他の目的は、広帯域速度信号の正
確性を維持しながら、入力信号ノイズの影響を排
除する電子的速度信号発生装置を提供することで
ある。
アクセス・ヘツドを用いる磁気デイスク装置
は、選択されたヘツドを、選択されたデータ・ト
ラツクまで短い時間で動かすことを必要としてい
る。従つて、シーク動作中にヘツド作動体の速度
を適正に制御できる様に正確な速度情報を得るこ
とが必要である。このために、米国特許第
3820712号に開示されている様な電子的速度信号
発生装置が使用されている。しかしながら、トラ
ツク密度が増し且つ周波数帯域が広がるにつれ
て、速度検出の精度についての要件は増々厳しく
なつてきている。
従来の幾つかの電子的速度信号発生装置の場
合、所与の変位に関連して位置誤差信号(PES)
が検出されて微分されることにより、例えばボイ
スコイル・モータの様なアクセス機構の速度を表
わす第1の速度信号が得られる。又、該変位に関
連して、ボイスコイル・モータの電流が検出され
て積分されることにより第2の速度信号が得られ
る。そして、第1の信号と第2の信号とが結合さ
れることによつて、PESの不連続若しくは非直線
領域の補償が行われる。結合された速度信号が連
続的に測定され、実際の速度を理想の予定速度に
近似させる様にアクセス装置の加速又は減速が行
われる。
従来の幾つかの電子的速度信号発生装置はPES
の不連続性を補うために高帯域微分回路を用いて
いる。しかしながら、高帯域微分回路を用いるシ
ステムはノイズの影響を受けやすく且つ低速度に
おいて十分なレベルの出力信号を得られないとい
う欠点を有する。速度ノイズ・エラーを排除する
ための1つの方法は微分回路の帯域を制限するも
のである。ところが、この方法は高速度及び高加
速度の状況において速度エラーを生じ且つ速度信
号の相当な位相シフトをもたらす。
ランダム・アクセス磁気デイスク装置において
用いるための本発明による電子的速度信号発生装
置は、限定された周波数範囲の位置誤差信号を用
いて速度信号成分を生ずる装置と、該位置誤差信
号の非直線領域に対応する時間中、上記速度信号
成分を補償し且つ連続的に更新する装置と、ボイ
スコイル・モータの電流を用いて高加速度におけ
る速度信号成分を生ずる装置と、位置誤差信号に
基づく速度信号成分とボイスコイル・モータの電
流に基づく速度信号成分とを組合わせることによ
つて速度範囲全体にわたつて正確な速度信号を生
ずる装置とを含む。
第1図は本発明の電子的速度信号発生装置の等
価回路である。位置誤差信号(PES)は、例えば
磁気デイスク装置における回転磁気デイスクの記
録トラツクを横切るようにボイスコイル・モータ
によつて駆動される磁気ヘツド・アセンブリなど
の装置の移動を検出することによつて得られる。
Vxで示されているPESは位置チヤネル28にお
けるKx−ωの表示のある減衰器10に与えられ
る。なお、Kxは位置チヤネルの減衰係数を表わ
す定数であり、ωはフイルタのコーナー周波数で
ある。減衰させられた信号はs/s+ωの表示のあ る高域フイルタ12へ送られる。なお、sはd/
dt、即ち微分関数を表わす。x〓・ω/s+ωで示され
る 微分された信号は速度に比例しており、加算器1
4へ送られる。速度信号を得る基礎になつている
位置信号は、デイスク表面の不規則性に基づく広
帯域のノイズ成分を含む。
一方、ボイスコイル・モータの電流が検出さ
れ、その電流の大きさを表わす電圧VIは電流チ
ヤネル30におけるKIωの表示のある減衰器1
6に与えられる。KIは電流チヤネルの減衰係数
を表わす定数である。ボイスコイル・モータの加
速又は減速に比例している電流信号に応じた減衰
器16の出力信号x〓・s/ωは、ω/s+ωの表示の
あ る低域フイルタ18へ送られる。低域フイルタ1
8は−6デシベル/オクターブのロールオフを有
し、ノイズ成分を減少させる。減衰器16の出力
信号及び低域フイルタ18の出力信号は加算器1
4に与えられる。ボイスコイル・モータの電流は
比較的高周波ノイズを含まないので、電流チヤネ
ル30から生ずる信号の高周波ノイズ成分は少な
い。
位置信号成分及び電流信号成分を含む加算器1
4の出力信号は第2の低域フイルタ20を介して
第2の加算器22へ送られる。加算器22は更に
減衰器16の出力信号を受取る。加算器14の出
力信号は第3の低域フイルタ24を介して利得セ
ツト増幅器26へ送られる。この増幅器26から
生ずる出力信号は、3つの低域フイルタのおかげ
で−18デシベル/オクターブのノイズ減少を受け
ており、磁気デイスク装置のサーボ系においてア
クセス中のヘツドの加速又は減速のために使用さ
れる。ヘツド作動体の動き及び速度は、周知の曲
線発生器によつて得られる理想的な速度曲線に追
従させられる。この様にして、回転記録デイスク
に関する磁気ヘツド・アセンブリの半径方向移動
は正確に制御される。
第1図に示す電子的速度信号発生装置は、シン
グルポール高域及び低域フイルタの働きによつ
て、最適な周波数範囲の信号を利用することがで
きる。−18デシベル/オクターブの帯域遮断ロー
ルオフが行われ、これによつて速度信号帯域の制
限なしに、共振フイードバツク現象が十分抑制さ
れ、且つサーボ系の安定性が改善される。
第2図は本発明による電子的速度信号発生装置
の実施例を示している。電子的タクメータは前述
の様に速度信号x〓ω/s+ω及びx〓s/s+ωを生ず
る位置 チヤネル28及び電流チヤネル30を有する。電
流チヤネル30の入力信号VIはボイスコイル・
モータ31の電流を検出する電流検出器31から
与えられる。電流チヤネル30から線48に生ず
る速度信号x〓s/s+ω(電流基準信号と呼ばれる) と位置チヤネル28から線29に生ずる速度信号
x〓ω/s+ω(トラツク基準信号と呼ばれる)とは追 従及び補償回路32に与えられる。この回路につ
いての詳細は、後で第5図を参照して述べること
にする。レベル検出器若しくは比較器42は線4
2aを介して受取るPESの直線領域における最大
値及び最小値を検出すると共に、PESが非直線領
域にはいる時点を検出する。PESの波形は第6図
Aに示されている。レベル検出器42はPESの直
線的振幅及び傾斜極性を検出し、第6図Dに示す
様な矩形波である補償セレクト信号を線42dを
介して追従及び補償回路32に与え、且つ第6図
Cに示す様な極性セレクト信号を線42cを介し
て位置チヤンネル28に与える。追従及び補償回
路32は、不連続で非直線的なPESに基づく速度
信号成分、ボイスコイル・モータの電流に基づく
速度信号成分、及び補償セレクト信号を処理し
て、連続的速度補償信号を生ずる。PESの非直線
領域においては、追従及び補償回路32によつて
速度信号情報の効果的な補償が行われる。具体的
に言えば、PESの非直線領域において、追従及び
補償回路32は線49の電流基準信号を積分し、
その結果を用いて非直線領域のPESに基づく速度
信号成分を更新する。追従及び補償回路32にお
いて更新された速度信号、即ち速度補償信号が線
33を介して位置チヤネル28に与えられること
により、位置チヤネル28から連続的な速度信号
成分が得られ、且つ速度信号成分から高域フイル
タによる影響が除去される。
電流チヤネル30から線47に生ずる反転電流
信号及び線49に生ずる電流基準信号は、位置チ
ヤネル28から線29に生ずるトラツク基準信号
と共に加算器34へ送られる。加算器34は抵抗
器R1,R2,R3を含む。加算器34は入力信
号を結合して低域フイルタ36を介して加算器3
8へ送る。低域フイルタ36の出力信号は速度、
即ちx〓に直接比例している。加算器38は低域フ
イルタ36の出力信号と電流チヤネル30から線
45に生ずる緩衝電流信号とを結合して得る信号
を低域フイルタ40へ送る。低域フイルタ40の
出力信号は、ボイルコイルに取付けられた作動体
が回転デイスク面に関して移動するときの実際の
速度を表わす速度信号である。この速度信号は、
低加速度の場合、位置チヤネル28の働きによつ
て得られ、高加速度の場合、電流チヤネル30の
働きによつて得られる。但し、位置チヤネル28
から生ずる速度信号成分は、連続的な速度信号成
分となる様に、電流チヤネル30の出力信号に基
づく補償信号を含んでいる。
第2図の低域フイルタ36及び40と第3図の
低域フイルタ46とは、回路動作の遅延を生じさ
せることなく、それぞれ−6デシベル/オクター
ブのロールオフをもたらし、従つて全体として−
18デシベル/オクターブのロールオフをもたら
す。マルチスロープ・ロールオフは、広帯域シス
テムにおいて出現し得る高ノイズ・レベルを克服
する。遅延を生じさせたり正確性を損なうことな
く、高共振システムに関してロールオフを−18デ
シベル/オクターブより増すために、加算器38
及び低域フイルタ40と同様な加算及びフイルタ
素子を低域フイルタ40の後に付加してもよい。
その場合、線45の緩衝電流信号は、付加される
加算器にも与えられなければならない。一方、高
域フイルタは限られた範囲において低帯域微分回
路として働き、処理する信号の高周波ノイズを減
ずる。例えば、20KHzの帯域の信号を扱うシステ
ムにおいて400Hzの帯域において働く。
第3図は第2図の電流チヤネル30の構成を示
している。バツフア44はボイスコイル・モータ
から電流信号VIを受取る。バツフア44は線4
5を介して加算器38へ緩衝電流信号を送る。こ
の信号は低域フイルタ46及び反転器48にも与
えられる。低域フイルタ46は線49を介して加
算器34の抵抗R2と追従及び補償回路32へ電
流基準信号を送る。反転器48は線47を介して
加算器34の抵抗R1へ反転電流信号を送る。
第4図は第2図の位置チヤネル28の構成を示
している。傾斜セレクト回路50は線42aを介
してPESを受取り、且つレベル検出器42から線
42cを介して極性セレクト信号を受取る。傾斜
セレクト回路50は、正方向及び負方向のPESの
傾斜を検出して、一連の正方向傾斜信号を線42
bに生ずる。個々の傾斜信号はサーボ・トラツク
の横断に対応しており、そのゼロ交差点はトラツ
ク中心線との交差を表わしている。
傾斜セレクト回路50から線42bに生ずる傾
斜信号はPESの関数であり、高域フイルタ52へ
送られる。高域フイルタ52は更に線33を介し
て追従及び補償回路32からの補償信号を受取
る。高域フイルタ52はコンデンサCF及び抵抗
RFを含み、帯域制限のある微分回路として働く。
高域フイルタ52から生ずる信号は第2図に示さ
れている様に線29を介して加算器34と追従及
び補償回路32へ送られる。ところで、PESはヘ
ツドがサーボ・トラツク間にあるとき生ずる信号
不連続部に応じた非直線領域を有する。PESの非
直線領域においても適正な連続的速度信号を得る
ために、追従及び補償回路32は非直線領域にお
いてPESに基づく速度信号に対して補償信号を結
合するように動作する。これは、PESの非直線領
域において、高域フイルタ52の出力信号を追従
及び補償回路32において得られる速度信号レベ
ルにクランプすることによつて達成される。
第5図に示されている様に、追従及び補償回路
は、バツフア増幅器56及びアナログ比較器58
から成るバツフア回路54を含む。比較器58
は、双極スイツチ62が追従モード側にセツトさ
れているとき、位置チヤネル28の出力信号と積
分器60の出力信号とを比較する。比較器58及
び積分器60は閉じたフイードバツク・ループを
成す様に接続されている。
比較器58は、2つの信号が等しくなければ、
誤差信号を生ずる。積分器60は、比較器58の
2つの入力信号が等しくなるまで、即ち誤差信号
がなくなるまで、誤差信号を積分する。PESが直
線領域にある間は、スイツチ62は追従モード側
にセツトされており、積分器60の出力信号は
PESに基づく速度信号に追従する。
レベル検出器がPESの非直線領域を検出すると
き、スイツチ62は補償モード側にセツトされ
る。従つて、積分器60は比較器58から切り放
されて、代りに電流チヤネル30に通じているバ
ツフア増幅器56に接続される。同時に、レベル
検出器42は線42dを介して補償スイツチ64
に補償セレクト信号を与える。これに応じて積分
器60の出力信号である補償信号を位置チヤネル
28へ通過させる。PESの非直線領域において
は、直線領域(追従モード)中にPESに基づいて
積分器60に設定された信号状態を初期状態とす
る電流基準信号の積分によつて、補償信号が得ら
れる。補償信号は、PESの非直線領域において、
高域フイルタ52の出力信号をクランプする様に
作用する。この様にして、PESの非直線領域にお
いては、ボイスコイル・モータの電流に対応する
信号の積分により速度信号の補償及び連続的な更
新が行われる。従つて、PESの直線領域及び非直
線領域の全体を通じて正確な連続的速度信号が得
られる。
本発明のもう1つの実施例は、直交関係にある
2種類のPESを用いるものである。その実施例
は、位置チヤンネル28と追従及び補償回路32
とを変更する以外は、第2図の基本的構成と変わ
りがない。2種類のPESを用いることにより、位
置チヤネルで得る速度信号に対するPESの非直線
性の影響はほとんど排除される。このために、第
7図に示す様に、位置チヤネルとしてPチヤネル
及びQチヤネルと呼ばれる2つのチヤネルが使用
される。第9図A及びBに示す様な第1位置誤差
信号P−PES及び第2位置誤差信号Q−PESがそ
れぞれPチヤネルの傾斜セレクト回路66及びQ
チヤネルの傾斜セレクト回路68に与えられる。
更に、傾斜セレクト回路66はレベル検出器から
P極性セレクト信号を受取り、傾斜セレクト回路
68はQ極性セレクト信号を受取る。この2種の
セレクト信号は第9図C及びDに示されている。
第9図E及びFに示されている様に傾斜セレクト
回路66及び68の出力線67及び69に生ずる
P傾斜信号及びQ傾斜信号は、前述の様に速度信
号を生ずる様に働く高域フイルタ70及び72へ
送られる。各高域フイルタはコンデンサ74及び
抵抗RFを有し、帯域制限のある微分回路として
働く。高域フイルタ70及び72から線71及び
72に生ずる出力信号は第2図に示す様な加算器
34へ送られる。但し、加算器34は線72に生
ずる出力信号をも受入れることができる様に抵抗
R4が追加されている。又、線71及び72の信
号はそれぞれ第8図にバツフア74P及び74Q
へも送られる。
第8図は補償及びスイツチ回路を示している。
線79に生ずる補償セレクト信号は第9図Gに示
す様な矩形波である。この波形と傾斜信号との関
係をみると分かる様に、補償は半サイクル毎にP
チヤネルとQチヤネルとで交互に行われる。又、
補償信号は、第5図に示す様な電流信号の積分に
よるものでなく、P及びQチヤネルによつて与え
られる。
Pチヤネルの高域フイルタ70から生ずる速度
信号は線71及びバツフア74Pを介してスイツ
チ78Pに与えられる。P−PESが直線領域にあ
るときQ−PESは非直線領域にあるので、Qチヤ
ネルにおける速度信号の正確性を維持するための
補償が必要である。このためにスイツチ78Pか
ら線77を介してQチヤネルの高域フイルタ72
に補償信号が与えられ、高域フイルタ72の出力
信号は適正な信号レベルにクランプされる。この
様なQチヤネルのための補償操作はQ−PESが直
線領域にはいるまで続く。
Q−PESが直線領域にはいるとき、換言すれ
ば、P−PESが非直線領域にはいるとき、線79
の補償セレクト信号の極性が変わるので、反転器
80の働きによつてスイツチ78Qが付勢され
る。高域フイルタ72の出力信号は線73、バツ
フア74Q、スイツチ78Q及び線75を介し
て、補償信号としてPチヤネルの高域フイルタ7
0へ送られる。これによつて、P−PESの非直線
領域において高域フイルタ70から生ずる速度信
号は適正なレベルにクランプされる。
こうして、P−PES及びQ−PESを交互に使用
し且つ非直線領域を適切にクランプすることによ
つて、ボイスコイル・モータの電流の積分を行う
ことなく、位置チヤネルにおいて正確で連続的な
速度信号を得ることができる。
以上説明した様に、本発明による電子的速度信
号発生装置は、位置誤差信号の非直線領域におい
て補償を行う低帯域微分回路、即ち高域フイルタ
を含む新規な構成により、位置誤差信号及びボイ
スコイル・モータの電流信号に基づいて、広範囲
の速度にわたつて正確な速度信号を生ずることが
できる。例えば−18デシベル/オクターブのロー
ルオフにより、速度信号の帯域幅に関する制限な
しに、共振フイードバツク現象が抑制され且つサ
ーボ系の安定度が高められている。直交関係にあ
る2種類の位置誤差信号を用いる実施例では、位
置チヤネルを形成する2つのチヤネルから適正な
速度信号を生ずる様に2つの微分回路、即ち高域
フイルタとそれらに関連した補償回路とが用いら
れており、トラツク間において直線的なPESを想
定することは必要なくなつている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子的速度信号発生装置
の等価回路を示す図、第2図は本発明による電子
的速度信号発生装置の構成を示す図、第3図は電
流チヤネルの構成を示す図、第4図は位置チヤネ
ルの構成を示す図、第5図は追従及び補償回路の
構成を示す図、第6図は位置チヤネルに関連した
種々の信号波形を示す図、第7図は直交関係にあ
る2種類の位置誤差信号を用いる位置チヤネルの
構成を示す図、第8図は第7図の位置チヤネルに
関連して用いられる補償回路の構成を示す図、第
9図は第7図及び第8図の構成に関連した種々の
信号波形を示す図である。 第2図において、28……位置チヤネル、30
……電流チヤネル、31……電流検出器、32…
…追従及び補償回路、33……ボイスコイル・モ
ータ、34及び38……加算器、36及び40…
…低域フイルタ、42……レベル検出器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電流駆動型作動体の速度を示す速度信号を生
    ずるための電子的速度信号発生装置であつて、 限定された周波数帯域及び非直線領域を有し且
    つ上記作動体の変位を示す位置誤差信号を生ずる
    位置誤差信号発生装置と、 高域フイルタを有し、上記位置誤差信号に応じ
    て第1の速度信号成分を生ずる第1の装置と、 上記作動体を駆動するための電流を示す電流信
    号を生ずる電流信号発生装置と、 第1の低域フイルタを有し、上記電流信号に応
    じて第2の速度信号成分を生ずる第2の装置と、 上記位置誤差信号が非直線領域にある時間中だ
    け所定のレベルを呈する選択信号を生じる第3の
    装置と、 上記第1、第2、第3の装置に接続されてい
    て、上記選択信号が上記所定のレベルを呈すると
    き上記第2の速度信号成分を積分して得られる出
    力信号によつて上記第1の装置から生ずる上記第
    1の速度信号成分を補償する第4の装置と、 上記電流信号発生装置、第1及び第2の装置に
    接続されていて、上記電流信号と、上記第4の装
    置によつて補償された上記第1の速度信号成分
    と、上記第2の速度信号成分とを合成して合成出
    力信号を生ずる第1の加算装置と、 上記第1の加算装置の合成出力信号に応じた出
    力信号を生ずる第2の低域フイルタと、 上記電流信号発生装置及び第2の低域フイルタ
    に接続されていて、上記電流信号と該第2の低域
    フイルタの出力信号とを合成して合成出力信号を
    生ずる第2の加算装置と、 上記第2の加算装置の合成出力信号に応じて上
    記速度信号としての出力信号を生ずる第3の低域
    フイルタと を有する電子的速度信号発生装置。
JP10284879A 1978-09-29 1979-08-14 Electronic tachometer Granted JPS5548658A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/947,278 US4246536A (en) 1978-09-29 1978-09-29 Electronic velocity measurement device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5548658A JPS5548658A (en) 1980-04-07
JPS6315555B2 true JPS6315555B2 (ja) 1988-04-05

Family

ID=25485877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10284879A Granted JPS5548658A (en) 1978-09-29 1979-08-14 Electronic tachometer

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4246536A (ja)
EP (1) EP0009663B1 (ja)
JP (1) JPS5548658A (ja)
DE (1) DE2965621D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4321517A (en) * 1979-12-03 1982-03-23 Storage Technology Corporation Resonance suppression method
DE3203257A1 (de) * 1982-02-01 1983-08-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zum bestimmen der gemeinsamen frequenz zweier unabhaengig veraenderlicher wechselgroessen, insbesondere bei einer drehfeldmaschine
JPS60101617A (ja) * 1983-11-07 1985-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタルサ−ボ制御装置
JPS60177433U (ja) * 1984-05-04 1985-11-25 三菱電機株式会社 熱動素子
JPH0750116B2 (ja) * 1986-02-19 1995-05-31 株式会社日立製作所 回転情報出力装置
US4679103A (en) * 1986-04-29 1987-07-07 International Business Machines Corporation Digital servo control system for a data recording disk file
DE3641538A1 (de) * 1986-12-05 1988-06-09 Heidelberger Druckmasch Ag Einrichtung zum erfassen der drehzahl eines buerstenlosen gleichstrommotors
US4967291A (en) * 1988-11-02 1990-10-30 Miniscribe Corporation Method and apparatus for preventing an over-velocity error condition of a hard disk drive system
DE19524913A1 (de) * 1995-07-08 1997-01-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Schaltungsanordnung zum Ermitteln der Drehzahl eines Gleichstrommotors
US7177106B2 (en) * 2001-02-26 2007-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk storage apparatus
US6950274B2 (en) * 2001-11-28 2005-09-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk storage apparatus and disk storage apparatus control method
US7109670B1 (en) * 2005-05-25 2006-09-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motor drive with velocity-second compensation
US7187142B2 (en) * 2005-05-25 2007-03-06 Rockwell Automation Technologies, Inc. Motor drive with velocity noise filter

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3351829A (en) * 1964-01-30 1967-11-07 Bofors Ab Stabilizing device for a control system
US3568059A (en) * 1969-01-21 1971-03-02 Information Storage Systems Electronic tachometer
US3839665A (en) * 1970-03-30 1974-10-01 A Gabor Apparatus measuring relative velocity of movable members including means to detect velocity from the position encoder
US3811091A (en) * 1972-08-24 1974-05-14 Itel Corp Electronic tachometer
GB1396834A (en) * 1973-01-31 1975-06-04 Ibm Data storage apparatus
US3820712A (en) * 1973-03-12 1974-06-28 Ibm Electronic tachometer
US3883894A (en) * 1973-10-19 1975-05-13 Storage Disk Corp Disk drive servo system
US3942114A (en) * 1974-10-15 1976-03-02 Keeling William E Speed detector and indicator for DC motors
US4030132A (en) * 1975-03-27 1977-06-14 Memorex Corporation Dual mode velocity servo control for a linear actuator motor
GB1499268A (en) * 1976-06-30 1978-01-25 Ibm Servo apparatus
GB1520350A (en) * 1976-12-22 1978-08-09 Ibm Data storage apparatus
US4138728A (en) * 1977-06-29 1979-02-06 International Business Machines Corporation Electronic tachometer with variable bandwidth differentiator
US4133011A (en) * 1977-12-23 1979-01-02 International Business Machines Corporation Sampled data positioning system employing a model of the physical system for time optimal control
US4168457A (en) * 1977-12-29 1979-09-18 Sperry Rand Corporation Self adaptive speed control system

Also Published As

Publication number Publication date
US4246536A (en) 1981-01-20
JPS5548658A (en) 1980-04-07
EP0009663B1 (en) 1983-06-08
EP0009663A1 (en) 1980-04-16
DE2965621D1 (en) 1983-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2671780B2 (ja) 記録再生分離型磁気ディスク装置用サーボ装置並びにディスク装置におけるアクチュエータ力定数推定方法及び補償方法
JPS6315555B2 (ja)
US5199017A (en) Optical disk drive and method for counting the number of tracks on an optical disk
US3936876A (en) Rotatable data storage apparatus with track selection actuator having multiple velocities
EP0570956B1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
JPH0738136B2 (ja) 位置決め制御装置
JPH01105335A (ja) 光ディスク装置
US4138728A (en) Electronic tachometer with variable bandwidth differentiator
JPH06203498A (ja) ディスク装置のヘッド位置決め制御装置
USRE36864E (en) Optical disk drive and methods for counting the number of tracks on an optical disk
JPH0787024B2 (ja) ピックアップの移動速度制御装置
JPS62293577A (ja) 磁気ヘツドの位置決め制御装置
JP2735241B2 (ja) 光ディスクのシーク方法及び光ディスク装置
JPS6034144Y2 (ja) 磁気ヘツド位置決め装置
JPH03156733A (ja) トラッキング制御回路
JP2646643B2 (ja) ディスク駆動装置のヘッド位置決め装置
JPH10199168A (ja) ディスク記憶装置
JPH04245079A (ja) ヘッドの位置決め制御方式
JPH03295079A (ja) 光学式記録再生装置
JPH0323570A (ja) 磁気ディスク装置
JPS6310380A (ja) 磁気デイスク装置のヘツドシ−ク速度制御回路
JPH0793925A (ja) サーボライタ用位置決めシステム
JPH11345469A (ja) ディスク記憶装置及び同装置に適用するヘッド位置決め制御システム
JPS58186812A (ja) 速度制御回路
JPS6129425A (ja) スポツト位置決め装置