JPS63154941A - 流体の物性値測定装置 - Google Patents

流体の物性値測定装置

Info

Publication number
JPS63154941A
JPS63154941A JP30313986A JP30313986A JPS63154941A JP S63154941 A JPS63154941 A JP S63154941A JP 30313986 A JP30313986 A JP 30313986A JP 30313986 A JP30313986 A JP 30313986A JP S63154941 A JPS63154941 A JP S63154941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
light
optical waveguide
physical value
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30313986A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Furuta
俊之 古田
Hiroyuki Horiguchi
堀口 浩幸
Yasuo Katano
泰男 片野
Yutaka Ebi
海老 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP30313986A priority Critical patent/JPS63154941A/ja
Publication of JPS63154941A publication Critical patent/JPS63154941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/43Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length by measuring critical angle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、流体の物性値測定装置、より詳細には、イン
クジェットプリンタにおけるインク濃度のモニターに使
用して好適な流体の物性値測定装置に関する。
従来技術 一般に、光ファイバは、中心部のコアと該コアの周囲を
包囲する該コアの屈折率より小さい屈折率のクラッド層
から成り、前記コア内を伝搬する光が前記クラッド層の
表面で全反射されながら伝搬するものであるが、その際
、伝搬光の一部がクラッド層内に浸み出している。この
浸み出し波はエバネッセント波として゛知られているも
のであり、このエバネッセント波の浸み出しは、伝搬す
る光の波長、コアの径、コアとクラッド層の屈折率、光
の伝搬モード等により異なるものであるが、前記クラッ
ド層に代って被測定気体或いは液体がコアに接している
場合等においては、該被測定気体又は液体中に吸収され
るエバネッセント波の吸収量が該被測定気体又は液体の
屈折率によって変化するので、光導体ケーブルを通過す
る光量の減少量から前記被測定気体又は液体の屈折率を
知ることができる。
第12図は、上述のとときエバネッセント波を利用した
ガスセンサの一例を示す外観図で(特開昭61−178
622号公報参照)、図中、1゜は光導波路、11は光
源側部、12は光検出器側部で、光源側部11より一定
量の光を光導波路10に導入し、該光導波路10を通過
した光量を光検出器側12で検出するもので、該センサ
は主に大気中のガスを検出するものであるが勿論液体の
屈折率の物性値を測定することも可能である。而して、
上記センサを管の中を流れる流体の物性値検出に応用し
ようとした場合、例えば、製造業などにおいて、ガスな
どの流体を管路を使って移送する場合、途中で流体が変
質するおそれがあり、そのような場合1.管路の途中で
物性値を測定する必要があるが、その場合、第13図に
示すように、流路管13内に該流路管内を流れる被測定
気体又は液体の流れに対して直角方向に配設するか、第
14図に示すように、支持部材14.15等によって被
測定流体の流れに平行に配設するが、このようにすると
、流路管13内に突起物ができるため、被測定流体のス
ムーズな流れを妨げ、流れを乱して正確な測定ができな
いばかりでなく、場合によっては、例えば、流速が早い
場合等においてはセンサを破損する恐れがある。また、
流路管中を清掃しようとした場合、センサが邪魔になる
等の欠点があった。
目     的 本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
特に、エバネッセント波を利用して管路内を流れる流体
の物性値を検知する際に、流体の流れを妨げることなく
該流体の物性値を検知することのできる流体の物性値測
定装置を提供することを目的としてなされたものである
構成 本発明は、上記目的を達成するために、発光素子と受光
素子を少なくとも一部を管路を流れる被測定流体に接し
た光導波路で結合し、発光素子の発光波長を被測定流体
が光吸収感度を有する波長帯域の値に設定する構成とし
、前記受光素子の出力レベルで前記被測定流体の物性値
を検出する装置において、前記光導波路が前記波41す
定流体が流れる管路の少なくとも一部となしていること
を特徴としたものである。以下、本発明の実施例に基づ
いて説明する。
第1図及び第2図は、それぞれ本発明による流体の物性
値測定装置の実施例を説明するための断面図、第3図は
第1図に示した実施例の外観図、第4図は第2図に示し
た実施例の外観図で、図中、1は光導波路、2は光源、
3は光検出器で、これらによって前述のとときエバネッ
セント効果を利用したセンサを構成している。而して、
本発明においては、光導波路1として被測定流体が流れ
る管路13と同形状の中空管を用い、この光導波路管1
内の中空部を通して被測定流体が流れるようにするとと
もに、この光導波路管1の壁内を通して光源2からの光
が光検出器3に向って伝搬されるようになっている。光
導波路1と光源2と光検出器3との結合の仕方は、第1
図及び第3図に示した実施例においては、光導波路1の
両端を図示のように斜めに切り、そこに反射鏡を置き、
光導波路上と直角の方向に光路を曲げ、そこに光源2、
光検出器3を直接設けるか或いは光ファイバを介して接
続する。なお、第1図及び第3図に示した実施例は、光
導波路1が中空状のものであったが、第5図に示すよう
に、流路管13の一部1′を構成するような形状にして
もよい。また、第2図及び第4図に示した実施例におい
ては、光導波路1を被測定流体が流れる流路管13の直
径よりも大きな直径の中空状のものを使用し、光導波路
1と光源2と光検出器3との結合は1図示のように、光
導波路1の両側面に光源2、光検出器3を直接接続する
か光ファイバを介して接続するようにしている。なお、
第2図及び第4図に示した実施例は、光導波路1が中空
状のものであったが、第6図に示すように、流路管13
の一部1′を構成するようにしてもよい。
以上には、光導波路1内の光の伝搬方向が流路管1と平
行な方向であったが、第7図及び第8図に示すように流
路管13の周方向に伝搬するようにしてもよい。
第7図及び第8図は、それぞれ本発明の他の実施例を説
明するための外観図、第9図は第7図に示した実施例の
光導波路部所面図、第10図は第8図に示した実施例の
光導波路部所面図で、図中。
第1図乃至第6図に示した実施例と同様の作用をする部
分には、第1図乃至第6図の場合と同一の参照番号が付
しである。而して、これらの実施例は、光導波路1を輪
状又はその一部とし、光源2、光検出器3をその両端に
直接或いは光ファイバを介して接続するようにしたもの
である。
以上に、本発明の各実施例について説明したが、上記各
実施例において光導波路1の被測定流体に接しない部分
は、光導波路1の保護のためクラッド層及び保護層を設
けてもよい。今、光導波路としてガラス、光源2として
発光波長660nmの発光ダイオード(LED)、光検
出器3としてフォトダイオードを使用し、流路管13内
を流れる被測定流体に波長660nm付近に吸収を持つ
ような液体を用いたところ、被?l+U定流体の濃度と
光検出器の出力との間に、第11図に示すような関係を
得た。
効   果 以上の説明から明らかなように、本発明によると、管状
の光導波路を使用するようにしたので、光導波路の材質
がガラスの場合でもプラスチックの場合であっても容易
に製作でき、コストを安く、歩留りもよく量産性にすぐ
れている。センサを流路管に取り付ける取り付は方が容
易であり作業性がよい。更には、光導波路のセンシング
部分の形状が簡単であるため清掃が容易でありかつ破損
しにくい等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、それぞれ本発明の詳細な説明する
ための断面図、第3図及び第4図は、それぞれ第1図及
び第2図に示した実施例の外観図、第5図及び第6図は
、それぞれ本発明の他の実施例を示す外観図、第7図及
び第8図は、それぞれ本発明の他の実施例を説明するた
めの外観図、第9図及び第10図は、それぞれ第7図及
び第8図に示した実施例の光導波路部所面図、第11図
は1本発明による81す定装置の一使用結果を示す図、
第12図乃至第14図は、従来技術の例を説明するため
の図である。 1・・・光導波路、2・・・光源、3・・・光検出器、
13・・・流路管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発光素子と受光素子を少なくとも一部を管路を流れる被
    測定流体に接した光導波路で結合し、発光素子の発光波
    長を被測定流体が光吸収感度を有する波長帯域の値に設
    定する構成とし、前記受光素子の出力レベルで前記被測
    定流体の物性値を検出する装置において、前記光導波路
    が前記被測定流体が流れる管路の少なくとも一部となっ
    ていることを特徴とする流体の物性値測定装置。
JP30313986A 1986-12-19 1986-12-19 流体の物性値測定装置 Pending JPS63154941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30313986A JPS63154941A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 流体の物性値測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30313986A JPS63154941A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 流体の物性値測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63154941A true JPS63154941A (ja) 1988-06-28

Family

ID=17917349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30313986A Pending JPS63154941A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 流体の物性値測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63154941A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019093143A1 (ja) * 2017-11-07 2019-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 成分センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019093143A1 (ja) * 2017-11-07 2019-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 成分センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5712934A (en) Fiber optic infrared sensor
WO2014101754A1 (zh) 多芯光纤、采用该多芯光纤的传感装置及其运行方法
US5903685A (en) Sensor arrangement
US20040118997A1 (en) Tapered fiber optic strain gauge using cavity ring-down spectroscopy
KR101109093B1 (ko) 광화이버 센서 및 그를 이용한 측정 장치
KR101299135B1 (ko) 할로우 코어를 갖는 광섬유를 이용한 반사형 프로브 타입의 기체 검출 장치 및 기체 검출 방법
CN112284565A (zh) 一种反共振光纤温度探测器
JPS63154941A (ja) 流体の物性値測定装置
CN112595435B (zh) 一种基于光纤强倏逝场干涉仪的高灵敏测温解调传感系统
JP2650998B2 (ja) 液体、気体等の検知用光ファイバ
JP3962125B2 (ja) 減衰全内反射測定装置
JPH08261928A (ja) 濁度検出器
SU1755123A1 (ru) Оптоволоконный рефрактометр
WO2023151112A1 (zh) 一种自带温度标定的光纤湿度传感器
GB2130739A (en) Moisture measurement
JPH0449905B2 (ja)
JPH03255943A (ja) ガスセンサ用光ファイバ
JPH04230707A (ja) 偏心コア光ファイバ
JPH0260259B2 (ja)
JPH0244177Y2 (ja)
JPH0258575B2 (ja)
JPH0260260B2 (ja)
Danisch Removing index of refraction constraints in the optical measurement of liquid level
JPS63311307A (ja) 光ファイバ型温度センサ
SU1744676A1 (ru) Волоконно-оптический преобразователь