JPS63154241A - 中子の製造方法 - Google Patents

中子の製造方法

Info

Publication number
JPS63154241A
JPS63154241A JP29832286A JP29832286A JPS63154241A JP S63154241 A JPS63154241 A JP S63154241A JP 29832286 A JP29832286 A JP 29832286A JP 29832286 A JP29832286 A JP 29832286A JP S63154241 A JPS63154241 A JP S63154241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
mold
core body
melt
polystyrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29832286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647146B2 (ja
Inventor
Seinosuke Horiki
堀木 清之助
Kuninori Ito
邦矩 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya Oil Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nagoya Oil Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya Oil Chemical Co Ltd filed Critical Nagoya Oil Chemical Co Ltd
Priority to JP29832286A priority Critical patent/JPH0647146B2/ja
Publication of JPS63154241A publication Critical patent/JPS63154241A/ja
Publication of JPH0647146B2 publication Critical patent/JPH0647146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は平滑な型面を必要とされる鋳型や樹脂型等の成
形型を製造したり、成形物を成形する際に用いられる中
子の製造方法に関するものであ・る。
〔発明の背景〕
鋳型や樹脂型のよう々成形型を製造したり成形物を成形
したりする場合の中子として従来は木材等の材料により
作成していたが、例えば核型や成形物のアンダカート構
造部分では中子を分割可能にすることが必要である。し
かしこのような分割可能にすることは中子の構造を複雑
化して中子の製造に大きな手間を要する。
そこで該中子をポリスチレン発泡体のよう々燃焼、熱収
縮、溶解等が可能々発泡材料で作成し、成形型成形物の
製造後は該中子を燃焼あるいは加熱収縮させるか、ある
いは溶剤にて溶解させる等して成形型から取除くことが
提案されている。しかしこのような発泡材料で作成した
中子は表面が平滑でなく、このため得られた成形型や成
形物も内面が粗面になシ、このような成形型で成形され
た成形物は粗なる表面を有することになり、精密度を欠
くものであり、特に精密な機械部品やセラミ・り部品等
を製造するためには大きな問題とたっていた。
また成形材料がモノマーや溶剤を含んでいる場合には中
子がポリスチレン発泡体等から々っていると、該モノマ
ーや溶剤等で溶解、膨潤、あるいけ変形等の不具合を惹
起すと言う問題点があった。
〔従来の技術〕
従来、上記発泡材料で作成された中子表面を平滑にする
には、発泡材料で作成された中子芯体表面にプラス千−
クコーティングを施こすことが提案されている(特開昭
57−181819号)。
該提案においては該中子芯体には塩ビゾル等をコーティ
ングしたシ熱収縮フィルム等が張シ付けられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし上記従来技術においては塩ビゾルのような流動性
物質を中子芯体くコーティングする場合にはその際塗布
むらを生じ易く中子芯体の表面に均一な膜厚にコーティ
ングすることが困難であジオた中子芯体粗面を完全に隠
蔽することも困難であるし、熱収縮フィルムを中子芯体
に張シ付ける場合にはその際に完全にしわを々くするこ
とが不可能であシ中子芯体表面を平滑にすることは出来
ず、中子芯体輪郭に熱収縮フィルムの形状を合わせるこ
ともまた手間がかかシ、精密度の高い中子を得ることは
出来ない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記従来の問題点を解決する手段として、熱可
塑性プラスチック発泡体からなる中子芯体(4)を中子
型(5)K挿入し、次いで熱溶融性材料の溶融物を該中
子型(5)に注入して該中子芯体(4)表面を該溶融物
により被覆し、冷却して該溶融物を固化した後核中子型
(5)から取出す中子(2)の製造方法を提供するもの
である。
本発明に言う熱可塑性プラスチック発泡体とはポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル。
ポリスチレン等の熱可塑性プラスチ・夕の発泡体であり
、特に溶剤に溶解し易くかつ加熱により速やかに軟化収
縮するポリスチレンは望オしい材料である。ポリスチレ
ン発泡体によって中子芯体を作成するにはビーズ成形法
、ポリスチレン発泡体の切削加工法等の通常の方法が用
いられる。
本発明に用いられる熱溶融性材料とはポリエチレン、ポ
リプロピレン、酢ビ、#ビーエチレン共重合体、パラフ
ィン、マイクロクリスタリンワークス、粗製ワークス、
酸化パラフィン等の石油系ワークス、木ろう、由ろう、
カルナバ、密ろう。
カスターワックス、キャンデリーワ・クス等の動植物性
ワ岬りス、ロジン、ダンマー、コーμ〃。
セラ岬り、水添ロジン、ロジンエステル、エステルガム
、クマロン、インデンテルペン等のロジン系やロジン誘
導体、石油系樹脂マレイン酸樹脂。
酢ビ−マレイン酸樹脂、ポリエヌテμ樹脂、ポリアミド
、ジシクロヘキシルフタレート、ジメチルインブタレー
トのような固体可塑剤等比較的低温で溶融し流動する材
料であり、これらは単独又は2種以上相互に混合せられ
てもよい。望ましくは上記中子芯体に用いられる熱可塑
性プラスチ・り発泡体を構成する熱可塑性プラスチリグ
よりも融点の低いものを選択する。何と々ればもし該熱
可塑性プラスチ・夕よりも融点の高い材料を用いると中
子芯体が該材料溶融物に接触した場合に大きく変形する
おそれがある。成形材料がモノマーや溶剤を含んでいる
場合にけ該熱溶融性材料として耐溶剤性を有する例えば
ポリエチレンやポリプロピレン等を用いることが望まし
く、また中子を溶剤により溶解除去する場合にはロジン
、ダンマー等の溶剤に対する溶解性の良好々ものが望ま
しい。
本発明の方法を実施するには表面の平滑な木。
金属等からなる中子型内に上記中子芯体を挿入する。中
子芯体挿入状蝮では該中子型内面と中子芯体外郭との間
に所定の間隔を置く。該間隔は一定であシかつ熱溶融性
材料の溶融物が容易につきまわる程度の大きさにするこ
とが望ましい。即ち該溶融物の粘度が大であれば該間隔
は大きくし、該溶融物の粘度が小であれば該間隔は小さ
くしてもよい。通常該間隔は0.2〜2fl程度である
。オた中心型内の内面には、離型性をよくするため、ワ
啼りスやシリコン等の離型剤を塗布してもよく、あるい
けテフロン加工等を施こしてもよい。
中子型内に中子芯体を挿入した後に該間隔に熱溶融性材
料の溶融物を注入し冷却固化する。該溶融物が冷却固化
した後、得られた中子を中子型内から取出す。
本発明の中子はその外郭にガラス繊維強化プラスチック
(FRP)を積層し、その後加熱により軟化収縮せしめ
るか憧たけ適轟々溶剤を使用して溶融せしめることによ
り該FRP積層物から除去して樹脂型や樹脂成形物を製
造したり、鋳物砂とバインダーとの混合物中に本発明の
中子を埋めてプレスすることにより該混合物を成形固化
した後同様にして該中子を除去することにより鋳型を製
造したりする。
〔作 用〕
中子型は木、金属等を材料として内面を平滑に形成する
ことは容易である。このように平滑々内面を有する中子
型内に熱可塑性プラスチック発泡体からなる中子芯体を
挿入し、次いで熱溶融性材料の溶融物を該中子型に注入
して核中子芯体表面を該溶融物〈より被覆し、冷却して
該溶融物を固化すれば該溶融物の表面は中子型内面の平
滑さと対応して平滑に々る。また得られる中子外郭は正
確に中子型内面形状を反映する。
〔発明の効果〕
したがって本発明においては簡単な手段で表面平滑にし
てかつ正確々外郭形状を有する中子が得られ、このよう
な中子を使用して製造した成形型によれば精密度の高い
成形物が得られ、しかも熱溶融性材料を適当に選ぶこと
により、耐溶剤性。
耐薬品性に優れそのため溶剤やモノマー、その他の薬品
等を混合した成形型や成形物でも使用できる。
〔実施例〕
第1図〜等5図に本発明の一実施例を示す。第1図にお
いて中子芯体型(1)は型分部(2)と型分部(3)と
からなる分割型であり、該中子芯体型(1)内にポリス
チレン発泡性ビーズを充填し加熱発泡せしめてポリスチ
レン発泡体からなる中子芯体(4)を作成する。該中子
芯体(4)を中子芯体型(1)たら取出し、第2図に示
すようにアルミニウムから慶り型部分(6)と型部分(
7)とからなる分割型である中子型(5)に挿入し、注
入孔(8)Aを有する型蓋(8)を被着する。
該中子芯体(4)を中子型(5)内に支持するには中子
芯体(4)を接着剤で型蓋(8)K接着したシ、中子型
にビン等を取付けこれに差込んだシして取付ける。この
ように中子型(5)内に中子芯体(4)を挿入してから
型蓋(8)の注入孔(8)Aからポリエチレン溶融物(
9)を注入すると、該溶融物(9)は中子型(5)内面
と中子芯体(4)との間の間隙叫に充填される。該溶融
物(9)を冷却固化し中子型(5)内から取出せば第3
図に示すようにポリスチレン発泡体からなる中子芯体(
4)とポリエチレンからなる外殻層0υとからなる中子
@が得られる。中子型(5)内面を平滑にしておけば該
中子0表面、即ち外殻層αυ表面は平滑である。該中子
(2)を第4図に示すように型箱曽内に挿入し、鋳物砂
とバインダーとしてのポリビニルアルコールとの混合物
G4を該型箱α3内に充填することによって該混合物0
4によって中子02を埋め、プレスして該混合物04を
成形固化せしめ、成形物を型箱σ1内からとり出し逆さ
にして180°Cに加熱すると中子芯体(4)は軟化収
縮し、外殻層0Dは溶融して小容積のプロ・りQeとな
シ成形された#型α0から自然落下する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の一実施例を示すものであシ、
第1図は中子芯体型断面図、第2図は中子型断面図、第
3図は中子斜視図、第4図は箱型断面図、第5図は鋳型
から中子が離脱する状態の断面図である。 図中、(4)・・・・中子芯体、(5)・・・・中子型
、αη・・・・外殻層、■・・・・中子 特許出願人 名古屋油化株式会社 21図 才2図 第3図 −74図 才  5  図 手続補正書 ■、事件の表示 昭和61年 特許類 第298322号2、発明の名称 中子の製造方法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所 愛知県東海市南柴田町ホの割213番地の5名称
名古屋油化株式会社 代表取締役堀木清之助 4、代理人 〒467 住所 名古屋市瑞穂区弥富町月見ケ丘32番地6、補正
により増加する発明の数 7、補正の対象 8、補正の内容 1、第5頁第5行 「インデンテルペン等」を「インデン、テルペン等」に
補正する。 2、第5頁第6行 「石油系樹脂マイレン酸樹脂」を「石油系樹脂、マイレ
ン酸樹脂」に補正する。 3、第5頁第8行〜第9行 「ジメチルイソブタレート」を「ジメチルイソフタレー
ト」に補正する。 4、第7頁第7行 「・・・したりする。」を「・・・したり、あるいは溶
融金属を鎚込んで中子を燃焼焼失させて鋳型物を得たり
する。」に補正する。 5、第8頁第2行 「・・・成形物が得られ、」の後に[また熱溶融材料の
溶融物が表面に被覆されているため、中子のたわみ性が
改善される。」を挿入する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱可塑性プラスチック発泡体からなる中子芯体を中子型
    に挿入し、次いで熱溶融性材料の溶融物を該中子型に注
    入して該中子芯体表面を該溶融物により被覆し、冷却し
    て該溶融物を固化した後該中子型から取出すことを特徴
    とする中子の製造方法
JP29832286A 1986-12-15 1986-12-15 中子の製造方法 Expired - Lifetime JPH0647146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29832286A JPH0647146B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 中子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29832286A JPH0647146B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 中子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63154241A true JPS63154241A (ja) 1988-06-27
JPH0647146B2 JPH0647146B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=17858150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29832286A Expired - Lifetime JPH0647146B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 中子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647146B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647146B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3339620A (en) Cavityless casting pattern and method of making same
JPH05208452A (ja) 水溶性樹脂を用いたプラスチック製中空成形品の製造方法
AU2003276369B2 (en) Method for rotational moulding of a workpiece comprising a thermoplastic foam layer
JP3133077B2 (ja) 熱可逆性を有する材料を用いたセラミックモールド形成法
JPS63154241A (ja) 中子の製造方法
JP4059937B2 (ja) 強化された表面仕上げを有する鋳造品を製造するインベストメント鋳造法
US10821498B2 (en) Casting process to make a metal 3D product
JP2609210B2 (ja) 成形型の製造方法
US748996A (en) Pamtted jm
JP2609209B2 (ja) 成形型の製造方法
JP4374937B2 (ja) 凹凸模様を形成する発泡インモールドラベル付成形体
US2200449A (en) Casting
JPH0333051B2 (ja)
US4043378A (en) Method for forming casting molds
WO2019009714A1 (en) MOLDING METHOD FOR MANUFACTURING A 3D METALLIC PRODUCT
JPS63212037A (ja) 成形型の製造方法
JPH0375251B2 (ja)
JP3154457B2 (ja) 消失模型鋳造方法
JP3363173B2 (ja) 消失模型
JPS58184036A (ja) 精密鋳造法
JPS593138B2 (ja) 表皮層を一体に有する発泡ポリスチレン成形品の製造方法
JPS5877740A (ja) 消滅模型
JPS6238737A (ja) シエル鋳型の製作方法
WO1992003272A1 (en) A hollow body and a method for rotational moulding of same
JPH0729315B2 (ja) 内部模様入り中空体の製法