JPS63152920A - 海苔ひび網揺動法及びその装置 - Google Patents

海苔ひび網揺動法及びその装置

Info

Publication number
JPS63152920A
JPS63152920A JP30053386A JP30053386A JPS63152920A JP S63152920 A JPS63152920 A JP S63152920A JP 30053386 A JP30053386 A JP 30053386A JP 30053386 A JP30053386 A JP 30053386A JP S63152920 A JPS63152920 A JP S63152920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
seaweed
cracked
wind
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30053386A
Other languages
English (en)
Inventor
長野 豪三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGANO SANGYO GOUSHI
Original Assignee
NAGANO SANGYO GOUSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGANO SANGYO GOUSHI filed Critical NAGANO SANGYO GOUSHI
Priority to JP30053386A priority Critical patent/JPS63152920A/ja
Publication of JPS63152920A publication Critical patent/JPS63152920A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分舒」 本発明は海苔ひび網の揺動法及びその装置に関するもの
である。
「従来の技術」 海苔ひび網による採苗開始は地方により約30日間程度
の差異はあるが、はぼ毎年9月中旬以降から始まり、約
1ケ月間で採苗期間を終り海上1枚張りを残して秋芽を
生産し、他の網は予備網として冷凍保存される0北部は
仙台、宮城に始まり、南部は鹿児島出水溝に至る。冷凍
入庫前を採苗期とし、最初の摘採期を秋芽摘採期と称し
これも亦約1ケ月間程で一応網を揚げ、海の活力の復元
を狙って次に冷凍網の張り込みを行う。この時期の海苔
を冷凍海苔という。秋芽より冷凍海苔迄収穫期間の比較
的長い地区は兵庫、瀬戸的地区で時には桜の花の散る頃
まで収穫が続くが最近では下物カット生産調整の意味か
ら全国終漁期が早くなっている。この間各県水産試験場
、漁連、漁協の指導機関をけじめ、生産者は勿論この産
業に関係をもつ機械メーカー、資材メーカー、散光商社
等全員の心痛の種は天災であり、例年必ず発生する珪藻
・緑藻・病菌による被害である。家庭用排水、工業用排
水による海水汚染、これに附随する栄養塩の低下等、次
々に海苔の品質低下に波状攻撃がかかりこれが対策とし
て60年水産庁は苦肉の策としンて有機酸による酸処理
海苔養殖法を許可し、各県の実情に応じて、その指導機
関の指導のもとにおいて、その実施を行っている。但し
佐賀系を凹型に長崎系その他自然食品のイメージ保持を
断固厳守して未だに酸処理による養殖を厳禁していると
ころもある。大勢は止むなく、化学剤を利用しているの
が実情であるが、これも酸処理剤の購入費、労力の面で
生産者にとって大変な負担となっている。従って自然食
品であるが故に出来得ることならば自然の力をフルに享
受して生産しないのが関係者全般の悲願であることは云
う迄もないことである◎そこで本発明者は珪藻・諸病菌
の耐着が潮流のあるところ、即ち海苔ひびが常に揺動し
ている養殖圃場では比較的珪藻・病菌の遊走子が海苔ひ
びに耐着困難であり、そのため海苔は、それらの被害か
ら守られ健康に育ち得る実情に着目し、なんとか海苔ひ
び全体を常に自然の力を利用して揺動する術はないかと
いうことに焦点を絞り発明を試みた。この除光づオミッ
トされなければならない条件は経費が嵩む事、設置に手
間を要することであり、耐久性があり、効果が大であり
、誰でも簡単に使用出来、どの圃場でも使用可能である
ことがII&々必要条件として考えられた0゛ 「発明
が解決りようとする問題点」本発明は海苔ひび網を揺動
又は振動させることによって養殖圃場において上記珪藻
、病菌等の遊走子の耐着を簡便に防止することを目的と
するものである。
「問題点を解決するための手段」 本発明は海苔ひび網の上面又は下面に風波潮流等の抵抗
材を立設し1同材の受ける風、波又は潮流等によって上
記ひび網を振動又は揺動させることを特徴とする海苔ひ
び網揺動法及びその装置によって構成される。
「作用」 従って海苔養殖圃場に立設したひび杆9にひび網1を係
留綱11によって係留り浮秤10によって水面近くに張
設し、゛その状態において風波潮流等の抵抗材2をひび
網l上に立設する。複数枚のひび網1を重設する採苗期
間では重設ひび網1の最下層#31の下面に垂設(立設
)する。このようにすると上記抵抗材2が風波又は潮流
の力に抵抗して押されるがひび網1に立紛しているため
抵抗方向(前後方向)及びその左右方向に振動又は揺動
する。そしてその振動又は揺動がひび網に伝達され、同
ひび網も前後又は左右に振動又は揺動するため囲網への
珪藻や病菌等の遊走子の耐着が減少する。
又複数の1a根枠4を閉じて運搬し使用に際しては開枠
4の基端部から開−て開枠4の上下弾性材3.3の間隔
を弾性に抗して細小し、同上下弾性きる。そして複数の
1母枠4の先端部のクリップ5をひび網1の耳網7又は
身#17に装着することによって上記複数のA板枠4を
所定の開き角にひび網1に立設することができる。
「実施例」 ステンレスバネ針金による弾性材3によって複数(2〜
4個)の羽根枠4を形成し、基端部を管又は針金巻き6
等によって開閉自在に接続する。
この羽根枠4は第2図に示すように3個を開き角120
度に交差させ、或は2個を十字状に交差させ、交差部を
針金巻1!6等で接続させても良い。
先端部に社網1への装着用のバネクリップ5を接続し1
間クリップ5でひび網1の耳網7や身網7′−を挾持装
着することができる(第3図、第4図)。
このようにした羽根枠4の、上下弾性材3′、3″間に
は同材3’、3″の間隔を弾性に抗して縮小しビニール
薄膜チューブに同材3.、malを挿入し1弾性によっ
て同材3′、i″を上下に開くと第1図仮想線及び第3
図に示すように同チューブによる風波潮流等の抵抗材2
を羽根枠4に張設することができる。
この抵抗材2は上述の張設動作と反対の動作によって羽
根枠4から除去することができる0尚図中8で示すもの
は上下弾性材’31 、’:3’ IIの両端部に形成
した抵抗材2の離脱防止段、9はひび杆、10は浮秤、
11は係留綱である。
「効果」 本発明は上述の方法によったので海苔養殖圃場における
ひび網が風、波又は潮流等の力で自然に振動又は揺動し
珪藻や緑藻或は病菌等の遊走子や菌の耐着が少く海苔の
成長繁殖を促進し得る効果がある。
又本発明は上述の装置によったので海苔養殖圃場におけ
るひび網上に複数の羽根枠4を立設し易く、かつ同羽根
枠4に風波潮流等の抵抗材2をきわめて簡便に張設し得
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の海苔ひび網揺動法を示す斜視図、第2
図は同ひび網の揺動装置の斜視図、第3図はクリップの
斜視図、第4図は同クリップの一部側面図である。 l・・海苔ひび網、2・・抵抗材、3・・弾性材、4性
材。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)海苔ひび網の上面又は下面に風波潮流等の抵抗材
    を立設し、同材の受ける風、波又は潮流等によって上記
    ひび網を振動又は揺動させることを特徴とする海苔ひび
    網揺動法。
  2. (2)弾性材によって複数の枠を形成し、同枠の基端部
    を開閉自在に接続し、先端部にひび網への装着用クリッ
    プを接続し、同枠内に風波潮流等の抵抗材を張設可能に
    形成したことを特徴とする海苔ひび網揺動装置。
JP30053386A 1986-12-17 1986-12-17 海苔ひび網揺動法及びその装置 Pending JPS63152920A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30053386A JPS63152920A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 海苔ひび網揺動法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30053386A JPS63152920A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 海苔ひび網揺動法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63152920A true JPS63152920A (ja) 1988-06-25

Family

ID=17885964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30053386A Pending JPS63152920A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 海苔ひび網揺動法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63152920A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917120A (ja) * 1972-06-02 1974-02-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917120A (ja) * 1972-06-02 1974-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McCafferty Aquatic entomology: the fishermen's and ecologists' illustrated guide to insects and their relatives
Oldham Spring movements in the American toad, Bufo americanus
Moore A practical method of sponge culture
Devi et al. Traditional fishing methods in Central valley region of Manipur, India
McIntyre Nurseries: a consideration of habitat requirements during the early chick-rearing period in Common Loons
Takegaki Monogamous mating system and spawning cycle in the gobiid fish, Amblygobius phalaena (Gobiidae)
JPS63152920A (ja) 海苔ひび網揺動法及びその装置
Jónasson An improved funnel trap for capturing emerging aquatic insects, with some preliminary results
JP2754314B2 (ja) 造礁サンゴの破片を海中に垂下する事による、サンゴの増殖法と移植法
Okeyo Artisanal and commercial fishing gear and practices in the L ake V ictoria basin drainage systems of K enya: A photodiagrammatic verification
JP3532865B2 (ja) 藻類の育成部材
KR101348069B1 (ko) 외줄 수평식 양식장치를 이용한 해조류 코토니 양식방법
JPS6335569Y2 (ja)
JP2002045082A (ja) 人工海草による魚類の産卵礁
Wade et al. The development of a low-technology oyster-culture industry in Jamaica
Dall Instructions for Collecting Mollusks: And Other Useful Hints for the Conchologist
Soe-Htun et al. Seagrass surveys in the southern Rakhine coastal region, Myanmar: biodiversity, distribution and coverage
NL1023287C2 (nl) Inrichting voor het kweken van mosselen.
Nayar Technology of oyster farming
US611199A (en) hendryx
SU1440449A1 (ru) Способ отбора мидий
Vozzo Sources of spatio-temporal variation in habitat provisioning by the Sydney rock oyster, Saccostrea glomerata
BE1014722A3 (nl) Inrichting en werkwijze voor het kweken van mosselen.
Tennessen et al. Methods for collecting, rearing and preserving dragonflies
Ingram Notes on the mosquitos observed at Bole, Northern territories, Gold Coast