JPS63152563A - 包装体 - Google Patents

包装体

Info

Publication number
JPS63152563A
JPS63152563A JP29712286A JP29712286A JPS63152563A JP S63152563 A JPS63152563 A JP S63152563A JP 29712286 A JP29712286 A JP 29712286A JP 29712286 A JP29712286 A JP 29712286A JP S63152563 A JPS63152563 A JP S63152563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
mount
cut
holding film
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29712286A
Other languages
English (en)
Inventor
東本 和弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tobi Co Ltd
Original Assignee
Tobi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tobi Co Ltd filed Critical Tobi Co Ltd
Priority to JP29712286A priority Critical patent/JPS63152563A/ja
Publication of JPS63152563A publication Critical patent/JPS63152563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は簡単な構成で合理的に包装できる吊り下げ展示
型の包装体に開する。
従来技術: °°包装した商品を展示販売する手段として、台紙に包
装商品の包装体の一部を1看して吊り下げる↓うにした
ものが、既知の通り汎用されている◎この種の包装手段
に工れば、吊り下げられる台紙2包装体とを綴じ金によ
って固定するなどしてあり、体裁もよくない。また透明
の合成樹脂フィルムをブリスター収杉したものの内側に
商品を収めて台紙に1檜し、吊り下げ展示するような形
式のものも汎用されている。そして曲記し九二通シ、あ
るいはそれ以外の型式にあっても、一般的に、1枚の台
紙に複数の商品を収り付けて吊り下げ展示する場合、そ
の収り付は操作に手故f:蓼し、しかもその−品を販売
するに際して、台紙から収り外すのに不便であり、ある
いは収り外した代りが空白になったシして展示効果を阻
害する等種種の間粗点がある。
解、決しようとする問題点: 本発明は複&個の物品を台紙に対し添付した状戯で吊り
下げ展示販売できる構造とするに際し、台紙に対し物品
を抱持てきる合成樹脂フィルムを所定の割合で固持して
おき9、台紙はその−gS′t−切り放して掛け合せる
ようにすることで、目的物品を台紙に対して合IJli
、樹脂フィルムにより抱持する↓うにし、−品づつ切り
放しても外形に支障を米たすことなく吊シ下げ展示販売
できる、簡単で合理的な包装体を、提供することにある
発明の構成: 本発明は、少なくとも波袋看商品の長手寸法に近似する
幅で所要長さの台紙には、所定の開隔で長手方向に直交
して切目線を複数個所に配投し、各切目線刻設置ft1
I!を挾んで両puには、一方に円弧状でその両端から
中央寄vticm宜寸法それぞれ横方向へ切込んだ形状
の切線によって切目線側が索がる掛け止め片を設け、他
方に中間部分に形式した偏平半月状の透し孔から両側へ
切目線と反対方向へ屈曲するの込み線を刻設した係上部
を設けたものとし、このような台紙上面には合成樹脂製
の商品抱狩用アイルムt%前記各切目線間の中間位置で
適亘福に接響したものであり、包装時には切目線で切断
した台紙片を、一方の掛け止め片と他方の係止切込み邪
とを掛け合せ、たるませた抱持用フィルムと前記掛け合
せ台紙部との間に目的商品tn入保狩させるように構成
し九展示販売用包装体である。
木発用包装捧に工り展示する商品としては、主に偏平な
形状に包装された好ましくは軟質の包装商品であること
が何効でおる。もちろんそれ以外であってもよい。
また、本発明にては、FJtI記台紙上台紙上する商品
抱持用フィルムとして、熱収縮性合成樹脂のフィルムを
使用することにし、台紙部妙の掛け合せと該フィルムと
の間に形式された部品受は入れ部に商品1ft挿入した
後において、フィルムを熱収縮して商品を固定するよう
に構成する。
本発明における台紙の掛け合せ部分の構造については、
一方に押入孔(透し孔にかぎらない)を設け、他方に掛
け止め片を設けて、両者の掛け合せによって掛け止め片
が水撃方向の$切に対し、容易に外脱しない構成のもの
であればよい。
実施例: 以下本発明を実施例について図面に工り詳述すれば、次
の通りである。
第1図乃至t!J3図に示すのは、木発明色装木の便用
111の形状であって、このものは第7図に示すような
袋によって包装された偏平な商品囚を展示販売できるよ
う包装するものであり、lyr嬰飲の商品を縦一列に並
べて包装できる細長い台紙IOと、その片面C表側にな
る面)に添着し免液包装商品の抱持用フィルムIりとか
らなる。
台紙+llは、主として彼包装商品(8)の大部分が収
まる幅寸法で、その複数個を順次並べて包装できる所外
長さ、たとえば4個〜lO個(これに限定されるもので
はなく、収り扱う商品の重歌・大きさなどに応じて設定
すればよい)分が包装できるに壓する長さとする。その
用紙としては、板紙あるいは化t、紙張りした板紙など
を用いている。そして所外の間隔?)で切目$ 131
が内示の如く1陥方向に設けである。この各切目@+3
)を挾んで長手か向中心線上には、該切目線(3)から
一定寸法(l)麹れた一方に、円弧状とその両端で適度
な丸味をつけて切目線側にて中央寄りに適宜寸去横回は
対称に、連続した切$ 161 ’(刻投し、このgE
線11に1って囲まれた部がか掛け止め片14)となる
ようにしたもの1に投ける0切目録(31の他方に、前
記掛け止め片14)と対向する位置に、図示の如く偏平
半月状の透し孔[1と、その孔の両端に連続して、それ
ぞれ彎曲した切線17+ 171を対称に配してなる係
止切込み部(6)を設けである。なお、該係止切込み部
(6)の幅Bは前記掛け止め片14)の幅dよシもやや
広くなるようにしである。また各gJ線li+ 171
171の終端は小丸孔を付して過度に板紙を裂かないよ
うに配慮しである。このようにした台紙・l)の上喘都
(吊り下げ時の)には吊り下げ用の孔(8)が設けであ
る。
この台紙・1)は表面に予め熱可塑性の合我樹脂による
接[1を塗着してあり、該接着@を介して透明な合@、
樹脂フィルムにてなる商品抱持フィルム121を、各切
目線(3)間に、その間隔とほぼ合致して細幅で台紙C
りに接$ l1l) してある。なおこの商品装着品(
後述)以外の而(吊り下げ時における台紙の上部と下部
とでは全面に接着しである◇而して台紙・亀)に対する
商品抱持フィルム(りの遊離部分の寸法りは、抱持する
商品囚の局面の長さに対応できる工うに予め設定してお
くのであり、該)゛イルレムH1の遊離品分長さしと、
切目線(3)よシ掛け止め片(4)のt7J線16)横
向き部分まで、および係−止切込み部(6)の彎曲切線
(7)頂部から切目線(3)までの各寸法1+1を差引
いた寸法tとを、合計した長さが、商品の抱持周面長さ
よりやや長くなるように設定しである。
このように構成した木発明包装座によれば、予定され九
寸法に応じて、抱持用の合成樹脂フィルム121は、吊
シ下げ時の両端となる部分を除いてトムソン加工(紙切
込みや打ち抜きなど紙器の加工を行なうこと)で、切目
線(3)、切線+sl (71、透し孔161などt−
形成した用紙に、予め塗布されている接着剤−に対して
要所を積−接着し、これを所定の幅に切抜いて、未包装
状粗のもの(第1図参照)f!:得る。
商品囚を包装するに際しては、第4図乃至第6図に示す
如く、各切目1i1L 13)に工って台紙・t)を切
断した後(この状粗でもフィルム1りによって全体がつ
ながっている)、掛け止め片(4)を係止切込み部(6
)の透し孔1t11に、該掛け止の片14)ヲ有する剣
の台紙片11)を上側にして挿入し、掛け止め片(4)
と係止切込み部(6)との掛け合せで連結する。この↓
うにすることで、@5図に示す如く、掛け止め片(4)
の両貞部+41141が保止リノ込み部(6)の透し孔
(6)両脇に設けた彎曲切線fi+ 171品によって
形成される突起部片+61 fi+と当接係合して、ず
れることなく係止し、安定状はで連結される。もちろん
これに限定されず、その逆に組み合せてもかまわない(
ただし、このようにすると本裁がよくないことと、連結
部が不安定になり易い)。
すると、台紙+ll測が掛け合せ部分での重なり分長さ
が短かくなるので、上側にある抱持用フィルム;z)が
浮きとることになり、フィルム121と台紙・亀)とに
よって商品装置f d+’、 notが杉収される。そ
こで、この商品装着部叫に商品囚を開放された1011
部から挿入すれば、第8図に例示するように台紙にフィ
ルムで抱持されて商品を装着包装できるのである〇そし
て吊り下げた状呑でViフアイムおよび台紙の掛け合せ
部における保合で商品の重喰が支持され、不安定になる
ことはない。
なお、台紙・1)に対するフィルム12)の接#耶・口
)において、その中間にtj′J収り用のミシン目fc
設けておけば、展示状らで、順次当該ミシン目から切り
放して商品を販売することができ、全体のlF:裁を損
うこともない。
以上は本発明の最も一般的なものについて説明したが、
上記のような台紙と商品抱持用フィルムとの組合せ構造
についてはほぼ同じにし、その商品抱持用フィルムにつ
いては、熱収縮性合Qllt脂フィルムを使用するよう
に構成すれば、前記と同番頭で製作し、かつ台紙を切目
線に活って切断後掛け合せて形成し九商品装着部(1α
に対し商品をそれぞれ陣人後、フィルムに熱風をかける
などして熱収縮させれば、商品が台紙に対して抱持用フ
ィルムの収縮力で自助的に固定されることになる。
し次がって、商品の形状もしくは寸法が前記具体例のよ
うに安定性のないものであるときには、有効に包装する
ことができる0もちろん安定性のよい商品であっても同
様である。
また抱持用アイ・レムについてFi透明以外に青色し次
もの、図柄等の印刷を施したものを用いてもよい。
そのほかに、6惨に応じて台紙の幅?:広くして、商品
装、#部に複数の商品を並べて押入し、抱持するように
してもよい。さらに、商品の形状によっては商品装#部
となる抱持用フィルムの台紙に対する接庸都の形状を、
幅方向において、一方の寸法より他方の寸法が広く接着
する。すなわち、台紙の掛け合せ都を掛け合せた状愚で
膨れ上ったフィルムと台紙とで形成される側方の開口部
が、一方に比べて他方が広くなるような形状にすること
も任意なし得る。
発明の効果: 叙上の如く本発明に工れば、簡単な構成でもって、台紙
上に商品を敗り付は包装して、吊り下げ展示販売するこ
とができるものとなり、別個な収り付は具も6魯とせず
体裁よく包装できる0そして包装前にはほぼ台紙の厚み
だけであるから、きわめて嵩低く、シかも商品装着部の
寸法を目的商品の嵩に応じ予め掛け合せ部の寸法を設定
しておけば、嵩の高い商品でも無理なく台紙表面に装荷
できる。付属の樹脂フィルムに熱収縮性のものを使用す
れば、台紙に対する商品も簡単に固定して吊シ下げ包装
ができる。このように資材も少なく、構造も簡単で、製
造も容易であるから、安唖に提供でき、合理的で有用な
吊り下げ展示包装庫であるといえる。
【図面の簡単な説明】
$1図は本発明包装庫の使用前の一部省略正面図、18
2図は会部の拡大正面図、第3図ilt第2図の中央断
面図、第4図は台紙の掛け止め片と係止り込み部とを掛
け合せた状愚での正面図、第5図は@4図の状rgを裏
側からみた図、第6図は第4図の■−■視一部拡大断1
図、第7図は被包装商品の一例斜視図、第8図は商品を
包装装着した斜視図である。 電)・・台   紙    (り・・抽挿用フィルム1
3)・・・切 目 線    14)・・・掛け止め片
(4)・・掛け止め片の両諷部 Ill・・・切   
線(8)・・係止切込み部   ())・・・彎曲切線
+sf+・・・透 し 孔    (6)・・突起部片
(8)・・・吊り下げ孔    叫・・・商品装庸部刈
・・・接 看 部    囚・・・商   品出頭大 
 株式会社 ト − ピ 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被装着商品の収まり得る幅で所要長さの台紙には、
    所定の間隔で長手方向に直交する切目線を複数個所に配
    設し、各切目線位置を挾んで両側には、一方に切線によ
    つて両翼に係止部を備えた形状にして切目線側で累がる
    掛け止め片を設け、他方に中間部分にて偏平半月状の透
    し孔を有して両側に係止用の切線によるの込みを付して
    なる係止切込み部を設けたものとし、かかる台紙上面に
    は合成樹脂製の商品抱持用フィルムを、前記各切目線間
    の中間位置で適宜幅接着したものであり、包装時には切
    目線で切断した台紙片を、一方の掛け止め片と他方の係
    止切込み部とを掛け合せ、たるんだ抱持用フィルムと台
    紙部とで形成した商品装着部で目的商品を挿入保持でき
    るよう構成したことを特徴とする包装体。 2 台紙と商品抱持用フィルムとは、商品装着部以外の
    個所で接着層を介してラミネートしたものである特許請
    求の範囲第1項記載の包装体。 3 台紙と商品抱持用フィルムとによつて形成される商
    品装着部の両側の開口部寸法が異なるように接着部で接
    着してある特許請求の範囲第1項または第2項記載の包
    装体。 4 商品抱持用フィルムとして熱収縮性樹脂フィルムを
    使用し、商品装着部に商品を収容した後で熱収縮させて
    、抱持用フィルムにより商品を固定保持するようにした
    特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれか記載の包装体
JP29712286A 1986-12-12 1986-12-12 包装体 Pending JPS63152563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29712286A JPS63152563A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29712286A JPS63152563A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63152563A true JPS63152563A (ja) 1988-06-25

Family

ID=17842496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29712286A Pending JPS63152563A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63152563A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004060770A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 商品パッケージ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004060770A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 商品パッケージ
US7404487B2 (en) 2002-12-27 2008-07-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Commodity package
CN100422057C (zh) * 2002-12-27 2008-10-01 松下电器产业株式会社 商品包装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6736267B2 (en) Display card having reinforced hanger hole
US5392919A (en) Capture display package
US3872966A (en) Container assembly with individually priceable carded packages therein
US4307806A (en) Integral foldable package
US5377821A (en) Carton with flag for displaying merchandise
EP0373746A1 (en) Display and dispensing carton
US6079561A (en) Packaging and display apparatus
US3586163A (en) Bicycle lock and key package
JPS63152563A (ja) 包装体
US11577896B2 (en) Packaging device
JP6378495B2 (ja) 包装容器および包装体
US4324332A (en) Mirror package
US2318557A (en) Merchandising package
GB2269577A (en) Pack for long thin objects
US4244468A (en) Package for phonograph records
EP0688722A1 (en) Package for metal sections
JP7278816B2 (ja) 梱包箱
JP2003182762A (ja) 包装体
JPS60172685A (ja) 筆記具を入れる包装容器
JP3180440U (ja) 商品包装体
JP2599384Y2 (ja) シート体付き複数物品包装体
JP6856982B2 (ja) 包装用箱
US20020170218A1 (en) Display card having reinforced hanger hole
US5988380A (en) Bicycle saddle hanger and packaging device
JPH0212230Y2 (ja)