JPS63152394A - 新規なアミノ酸糖体 - Google Patents

新規なアミノ酸糖体

Info

Publication number
JPS63152394A
JPS63152394A JP28957487A JP28957487A JPS63152394A JP S63152394 A JPS63152394 A JP S63152394A JP 28957487 A JP28957487 A JP 28957487A JP 28957487 A JP28957487 A JP 28957487A JP S63152394 A JPS63152394 A JP S63152394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
methyl
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28957487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0154357B2 (ja
Inventor
Isamu Watanabe
勇 渡辺
Akio Iwasaki
昭夫 岩崎
Toshito Mori
森 俊人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP28957487A priority Critical patent/JPS63152394A/ja
Publication of JPS63152394A publication Critical patent/JPS63152394A/ja
Publication of JPH0154357B2 publication Critical patent/JPH0154357B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式 (式中R1及びR2は相異なって、水素原子又はメチル
基、R3は水素原子又はアシル基を示し、アミノ基は保
護されていてもよい)で表わされる新規なアミノ配糖体
に関する。
式Iの化合物は例えば、一般式 R。
(式中R3’は水素原子又はアシル基を示し、R1及び
R2は前記の意味を有し、アミノ基は保護されていても
よい)で表わされる化合物に酸を作用させてメチルエー
テルを開裂し、R3が水素原子の場合は所望により、基
−NH−CH3をアシル化し、そして/又は保護基を脱
離することによって製造することができる。
式Hの化合物のうち、R1がメチル基及びR2が水素原
子である化合物は、サツカロポリスポラ属に属するKC
−6606株の代謝産物として生産されるKA−660
6物質群の1種(KA−6606V及び同■)である(
特開昭55−111497号明細書参照)。R1が水素
原子及びR2がメチル基38物質群の1種(KA−70
68I 、同■及び同■)である(特開昭54−141
701号及び同55−162795号各明細書参照)。
上記抗生物質(If)はいずれも優れた抗菌活性を有す
るが、そのメチルエーテル基を開裂したデー0−メチル
化合物(I)は更に優れた抗菌活性を示し、医薬として
有用である(特開昭55−55198号及び同53−9
5943号各明細書参照)。
本発明の化合物を製造するに際しては、まず式■の化合
物又はその保護された化合物に溶媒の存在もしくは不在
下に酸を作用させる。これによってメチルエーテルの開
裂及びメチルアミノ基に結合したグリシル基なとのアシ
ル基の脱離が起こり、R3が水素原子である式Iの化合
物が生成する。
酸としては、臭化水素酸、塩酸、沃化水素酸、弗化水素
酸、硫酸、燐酸等の鉱酸類、p−トルエンスルホン酸、
トリフルオロメタンスルホン酸等の強酸性有機酸、三塩
化硼素、三臭化硼素等のルイス酸などが用いられる。ル
イス酸を用いる場合には無水条件下で反応を行い、その
他の場合は水溶液中で反応を行うことが好ましい。
無水溶媒としては例えばジクロルメタンが用いられる。
反応は室温ないし200℃の温度で通常は1〜60時間
で終了する。生成物は通常のカラムクロマトグラフ法に
より、例えば陽イオン交換樹脂などを用いて分離精製す
ることができる。
こうして得られるR3が水素原子である式Iの化合物の
4位のメチルアミノ基をアシル化することにより、R3
がアシル基である式Iの化合物が得られる。アシル基と
しては、例えばグリシル基、アラニル基、バリル基等の
アミノ酸から誘導されるものが好ましい。これらのアミ
ン基は、例えば低級アルキル基、カルバモイル基、ホル
ミル基などで置換されていてもよい。
アシル化を実施するに際しては、化合物I(R3=H)
に存在する1位、1位及び6′位の3個のアミン基を保
護したのち、所望のアシル基を形成する置換カルボン酸
又はその反応性誘導体を作用させ、次いで必要に応じ他
のアミン基の保護基を脱離して遊離化することが好まし
い。
アミン基の保護基としては、通常のペプチド合成に用い
られるものを使用できる。例えば炭酸モノベンジルエス
テルの置換フェニルエステル、N−オキシスクシンイミ
ドエステル、N −オキシフタルイミドエステルなどの
活性エステルを用いると、1位、2′位及び6′位のア
ミン基のみがベンジルオキシカルボニル基で保護される
。この際金属化合物例えば酢酸ニッケル、酢酸コバルト
、酢酸銅などを存在させることが好ましい。置換ベンジ
ルオキシカルボニル基、三級ブトキシカルボニル基等の
保護基を用いることもできる。4位のメチルアミン基が
同時に保護された場合は、例えばこの生成物にアルカリ
を作用させて4位のメチルアミン基に隣接する水酸基と
の間で環状カルバメートを形成させ、次いでこれを加水
分解することにより、4位のメチルアミノ基のみを遊離
させることができる。
こうして得られた1位、2′位及び6′位のアミン基が
保護された式Iの化合物(R3=H)のメチルアミノ基
にアシル基を導入するには、通常のペプチド合成法を適
用することができ、例えばアミン基の保護されたアミノ
酸又は他の置換カルボン酸又はその反応性酸誘導体を用
いてアシル化する。反応性酸誘導体としては、酸ハロゲ
ン化物、活性エステル、例エバフェニルエステル、シア
ンメチルエステル、N−オキシスクシンイミドエステル
、N−オキシフタルイミドエステルなど、酸アジド、酸
無水物、混合酸無水物及びその他のペプチド合成におい
て用いられるものを利用できる。アミノ酸のアミン保護
基としては前記の保護基と同様のものが用いられ、同一
のものを用いることが好ましい。
こうして得られたアミン基が保護された式Iの化合物か
ら所望によりアミノ基の保護基を脱離するには、例えば
接触還元法を用いることが好ましい。触媒としては、例
えばパラジウム、白金、ラネーニッケル、ロジウム、ル
テニウム、ニッケルなどが用いられる。
更に希望ならば、上記方法で得られたR3がアシル基で
ある化合物のアシル基を還元することによって、R3が
置換アルキル基である化合物を製造することもできる。
還元反応はアミン基の保護基の脱離反応を行う前に行う
ことが好ましく、水素化リチウムアルミニウム、水素化
ホウ素ナトリウム、ジボランなどの還元剤を用いる還元
方法を利用できる。
目的物質である式Iの化合物の単離精製は常法により行
われるが、カラムクロマトグラフィを利用することが好
ましい。吸着剤としては、例えばCM−セファデックス
、アンバーライトIRC−50、アンバーライトエRC
−84、アンバーライトCG−50、カルボキシメチル
セルロースなどの陽イオン交換樹脂を用いることが好ま
しい。展開は、アルカリ性水溶液、例えばアンモニア水
溶液、義酸アンモニウム水溶液などを展開溶媒として用
い、濃度勾配法又は濃度段階法により行うことができる
。溶出液より活性画分を集め、凍結乾燥すると、化合物
Iの純品を得ることができる。
目的化合物Iは精製操作により酸付加塩の形でも得られ
るが、遊離塩基型の化合物Iを常法に従って酸付加塩に
導くことができる。そのための酸としては、例えば硫酸
、塩酸、臭化水素酸、沃化水素酸、燐酸、炭酸、硝酸等
の無機酸又は酢酸、フマル酸、リンゴ酸、クエン酸、マ
ンデル酸、コハク酸等の有機酸が用いられる。
= 7 = 本発明方法により得られる式Iの化合物はいずれも優れ
た抗菌活性を示し、抗菌性物質として医薬、動物薬など
として有用であり、また種々の誘導体を合成するための
出発物質としても有用である。その代表例として、5−
デー〇−メチルー4−N−グリシル−KA−6606■
(化合物A)及び5−デー0−メチル−KA−7038
I(化合物B)の抗菌スペクトルを次表に示す。
最小阻止濃度(mC,!i’Aり 被   験   菌 化合物(A)  化合物(B) スタフィロコッカス・アウレウス209P    O,
690,39バチルス・アンスラシス        
  0.20   (0,1バチルス・セレウス   
         0.78   0.39バチルス・
ズブチリス           0.20   (0
,1ストレプトコツカス・フェカリス     25 
  100エシエリヒア・コリ NIHJ      
    1.56   3.13丁、y〕−rllレ−
y、−+ll  ztTAA4n         z
lK    4FA=8− 実施例1 (a)デーO−メチル−KA−6606■:KA−66
06■の遊離塩基35om9を56%沃化水素酸3.5
 TfLlに溶解し、封管中60℃で4時間加温する。
反応液を減圧下に濃縮乾固し、残置を水に溶解して濃ア
ンモニア水で中和する。この溶液をCM−セファデック
スC−25(NH,型)30mlを充填したカラムに吸
着させ、0.25 Nから0.35 Nまでのアンモニ
ア水で溶出する。
目的物質を含む画分を集めて濃縮乾固すると、デー0−
メチル−KA−6606■265 =9が得られる。
CR3 NH2 元素分析値:C14H311N404・H2OとしてC
HN 計算値い)  49.98 9.59 16.65実測
値(%)  49.65 9.44 16.61比旋光
度:〔α〕も3+87°(cl、H2O)NMR値=δ
 ppm 1、54 (3H1a、、 J =6.5Hz、 C−
CR2)2.85 (3H,s、 N−CR2)5.5
6 (I H,d、  J =3,5Hz、 アノメリ
ックH)(b) 1.2’、 6’−トリス−N−ベン
ジルオキシカルボニル−4−N−ベンジルオキシカルボ
ニルグリシル−デーO−メチル−KA−6606■:デ
ーO−メチル−KA−6606■163m9をメタノー
ル5 mlに溶解し、酢酸ニッケル276rn9ヲ加え
て室温で60分間攪拌したのち、N−ベンジルオキシカ
ルボニルオキシスクシンイミド454■を加え、同温度
で2時間攪拌する。反応混合物に濃アンモニア水2.5
 mlを加え、更に2時間攪拌する。反応液を減圧下に
濃縮乾固し、残置ヲクロロホルム20m1と5N−7ン
モニア水に溶解して振盪する。クロロホルム層を分取し
、6N−アンモニア水で2回、水で2回洗浄したのち乾
燥して溶媒を留去する。
残置をジオキサン9 mlに溶解し、N−ベンジルオキ
シカルボニルグリシンの2,4−ジニトロフェニルエス
テル3601n9及ヒドリエチルアミン0.3mlを加
え、60℃で1時間加温する。反応液に濃アンモニア水
11nlを加えて1時間放置したのち、溶媒を留去する
。残置をクロロホルム20m1に溶解し、0.5Nの水
酸化ナトリウムで3回、水で2回洗浄したのち乾燥して
溶媒を留去する。残置をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィに付し、クロロホルム−メタノール(50:1)で
溶出する。目的物質を含む画分を集めて濃縮すると、無
色固体の112’+6’ −ト!JスーN −ベンジル
オキシカルボニル−4−N−ベンジルオキシカルボニル
/グリシル−デーO−メチル−KA−6606■288
m9が得られる。
元素分析値: C48H5?N5013としてCHN 計算値t%)63.22 6.30 7.68実測値(
%)  63.43 6.21 7.44比旋光度:〔
α]p+’32°(CI、CHCL3)NMR値:δC
DCl、ppm 2.92 (3H,s、、N−CR2)1、21 (3
H,d、 J ==6Hz1CH−CH3)(C)デー
0−メチル−4−N−グリシル−KA −6606■: L2′+6’  ) jJスーN−ベンジルオキシカル
ボニル−4−N−ベンジルオキシカルボニルグリシル−
デー〇−メチル−KA−6606■2881n9を酢酸
4 mlに溶解し、パラジウム黒507119を加えて
室温で接触還元する。反応液を濾過し、F液を水400
 mlで希釈した後、アンモニア水で中和し、CM−セ
ファデックスC25(NH4型)のカラムに付し、0.
05Nと0.55 Nのアンモニア水の間で濃度勾配法
により展開する。目的物質を含む両分を集めて凍結乾燥
する・と、無色固体のデー0−メチル−4−N−グリシ
ル−KA−6606■105m9が得られる。
CM3 元素分析値: C16H33N505・H2CとしてC
HN 計算値(%)、48.84 8.97 17.80実測
値(%)  48.55  B、83 17.48比旋
光度:〔α)23+ 115°(C1、H2C)NMR
値:δD2oppm 1、52 (3H,d、 J =6.5Hz1C−C風
)3.62 (3H,s、 N−CM5)5.40 (
I H,d、  J =3Hz4  アノメリック旦)
実施例2 (a)デー0−メチル−KA−6606■:KA−66
06■1001n9を48%臭化水素酸5 mlに溶解
し、37℃で10日間静置する。反応液を37℃以下で
濃縮乾固し、残置を水501nlに溶解してアンモニア
水で中和後、CM−セファデックスC−25(NH,型
)のカラムに付し、0.05N及び0.5Nのアンモニ
ア水で濃度勾配法によって展開する。目的物質を含む部
分を濃縮すると、デー0−メチ# −KA−6606V
I 19 =9が得られる。
この生成物の性質は、実施例1aで得られたデー0−メ
チル−KA−6606Viの性質とすべて一致した。
(b) 1.2’、6’ −)リス−N−ベンジルオキ
シカルボニル−4−N−ベンジルオキシカルボニルグリ
シル−デーO−メチル−KA−6606■:デー○−メ
チル−KA−6606■19〜をメタノール0.8 m
lK 溶解シ、ベンジル/p−ニトロフェニルカルボネ
ート90m9を加えて室温で一夜−!炉 − 攪拌する。反応混合物に30%メチルアミン−エタノー
ル溶液0.1 mlを加え、更に1時間攪拌したのち反
応液を濃縮乾固し、残置をクロロホルムに溶解し、水洗
して乾燥する。これをジオキサンi mlに溶解し、ト
リエチルアミン0.05m1及びN−ヒドロキシスクシ
ンイミジル−N −ベンジルオキシカルボニルグリシン
351n9を加えて80℃で5時間加温する。反応液を
濃縮乾固し、残置をクロロホルムに溶解して不溶物を濾
過したのちクロロホルム層を水洗乾燥し、溶媒を留去す
る。残置をシリカゲルプレパラテイプ・クロマトグラフ
ィ(クロロホルム−メタノール15:1)により分離精
製すると、無色固体として1.2’、6’−1リス−N
−ベンジルオキシカルボニル−4−N−ベンジルオキシ
カルボニルクリシル−デー〇 −メ−F−A/−KA−
6606■231n9が得られる。
この生成物の性質は実施例1bで得られた化合物の性質
と一致した。
一/乙 − (C)デー0−メチル−4−N−グリシル−KA−66
06■: 1.2’、6’−)リス−N−ベンジルオキシカルボニ
ル−4−N−ベンジルオキシカルボニルグリシル−デー
〇−メチル−KA−6606■23■を酢酸o、s m
lに溶解し、パラジウム黒10m9を加えて室温で接触
還元する。反応液を濾過し、ろ液を水50m1で希釈し
たのち、アンモニア水で中和してCM−セファデックス
C−25(NH,型)のカラムに付し、0.05Nと0
.4Nのアンモニア水の間で濃度勾配法により展開する
。目的物質を含む画分を集めて凍結乾燥すると、無色固
体としてデーO−メチルー4−N−グリシル−KA−6
606■7m9が得られる。
この生成物の性質は実施例1Cで得られた化合物のそれ
と一致した。
実施例3 デーO−メチル−KA−7058111:KA−705
811の遊離塩基302■を用い、実施例1aと同様に
して反応させ、精製すると、無色粉末のデー○−メチル
−KA−7038111220m&が得られる。
元素分析値:014H3ON404・H2OとしてHN 計算値(%)  49.98 9.59 16.65実
測値(%)49゜71 9.73 16.33比旋光度
:〔α〕v+40°(C0,5、H2O)NMR値:δ
 ppm 2.80 (5H,s、 N−CH,)2、84 (5
H,s 、 N−CHa )5.56(I H,d、 
 J=5.6’Hz、アノメリックエ)実施例4 (a)テトラキス−N−ベンジルオキシカルボニル−デ
ー0−メチル−xA−7038I :デーO−メチルー
 KA−7038111190m9を用い、実施例1b
と同様にして反応させ、精製すると、無色固体の1.2
’、6’−)リス−N−ベンジルオキシカルボニル−4
−N−ベンジルオキシカルボニルグリシル−デー○−メ
チル−KA−7038nl、すなわちテトラキス−N−
ベンジルオキシカルボニル−デー〇−メチル−KA−7
0!+8 I 350■が得られる。
元素分析値: C48H5□N50L3としてCHN 計算値(%)  63.22 6.30 7.68実測
値(%)  63.01 6.49 7.42比旋光度
:〔α:]25+55°(CI、CHCl3)NMR値
:δ  ppm CDC1゜ 2.92 (6H,s、2XN−CH3)(b)デーO
−メチル−KA−70381:テトラキスーN−ベンジ
ルオキシカルボニル−デー〇−メチル−KA−7038
1320m9を用い、実施例2Cと同様に処理すると、
無色固体のデー〇−メチル−KA−70381112m
9が得られる。
元素分析値: C+aHssNsOs・H2OとしてC
HN 計算値(%)  48.84 8.97 17.80実
測値(%)  48.54 8.69 17.98比旋
光度:〔αシ+126°(CI、H2O)NMR値:δ
D20ppm 2.83 (3H,s、 6’ N CHs )3.6
5 (3H,s、 4−N−CH5)5.42 (I 
H,d、  J=6Hz、アノメリックH)−二し0−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1及びR_2は相異なつて、水素原子又はメ
    チル基、R_3、は水素原子又はアシル基を示し、アミ
    ノ基は保護されていてもよい)で表わされる化合物又は
    その酸付加塩。
JP28957487A 1987-11-18 1987-11-18 新規なアミノ酸糖体 Granted JPS63152394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28957487A JPS63152394A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 新規なアミノ酸糖体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28957487A JPS63152394A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 新規なアミノ酸糖体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7676879A Division JPS562997A (en) 1978-10-18 1979-06-20 Preparation of aminoglycoside, and novel aminoglycoside

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63152394A true JPS63152394A (ja) 1988-06-24
JPH0154357B2 JPH0154357B2 (ja) 1989-11-17

Family

ID=17744995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28957487A Granted JPS63152394A (ja) 1987-11-18 1987-11-18 新規なアミノ酸糖体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63152394A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395943A (en) * 1976-12-27 1978-08-22 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 3-di-o-methylfortemycins
JPS5555198A (en) * 1978-10-18 1980-04-22 Kowa Co Novel antibiotic substance

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395943A (en) * 1976-12-27 1978-08-22 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 3-di-o-methylfortemycins
JPS5555198A (en) * 1978-10-18 1980-04-22 Kowa Co Novel antibiotic substance

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0154357B2 (ja) 1989-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4347354A (en) Preparation of 1-N-[ω-amino-α-hydroxyalkanoyl]aminoglycoside polysilylated antibiotics and products obtained therefrom
US4117221A (en) Aminoacyl derivatives of aminoglycoside antibiotics
US4424343A (en) Preparation of 1-N- ω-amino-α-hydroxyalkanoyl!kanamycin polysilylates and products
GB1583366A (en) N-acylated aminoglycosides methods for their preparation and compositions containing them
CA1083568A (en) Process for the preparation of aminoglycoside antibiotics and novel intermediates therefor
US4255421A (en) Fortimicin aminoglycosides, process for production thereof, and use thereof
US3925354A (en) Process for the production of an 1-n-(s)-alpha- substituted-w-aminoacyl) derivative of neamine, 3', 4'-dideoxyneamine, ribostamycin or 3',4'-dideoxyribostamycin
US4438107A (en) Aminoglycosides and use thereof
EP0096392B1 (en) Novel aminoglycosides, process for production thereof and use thereof
EP0040764B1 (en) Novel aminoglycosides, and antibiotic use thereof
JPS63152394A (ja) 新規なアミノ酸糖体
IE47271B1 (en) Process for the preparation of 1-n-acyl-aminoglycosides
CA1105452A (en) PREPARATION OF 1-N-[.omega.-AMINO-.alpha.- HYDROXYALKANOYL]AMINOGLYCOSIDE ANTIBIOTICS
US4547492A (en) 1-N-(ω-Amino-α-hydroxyalkanoyl-2',3'-dideoxykanamycin A and pharmaceutical composition containing same
GB1600457A (en) Process for the preparation of 1-n-acylaminoglycosides
EP0134563A1 (en) Novel aminoglycoside compounds and their acid addition salts and process for production thereof
JPS6330918B2 (ja)
US4226980A (en) Novel derivatives of fortimicin B and process for preparing same
KR890002889B1 (ko) 아미노글리코사이드계 항생물질 유도체의 제조방법
US4487924A (en) 2'-N-β-Lysyl) aminoglycosides
JPS632267B2 (ja)
CA1081693A (en) Kanamycin c derivatives
CA1049005A (en) Polyamine compounds and methods for their production
JP3215759B2 (ja) 耐性菌に有効な5−置換−2″−アミノ−2″−デオキシアルベカシンとその製造法
JPS6146469B2 (ja)