JPS63150667A - 超音波探傷器の原点設定装置 - Google Patents

超音波探傷器の原点設定装置

Info

Publication number
JPS63150667A
JPS63150667A JP61296720A JP29672086A JPS63150667A JP S63150667 A JPS63150667 A JP S63150667A JP 61296720 A JP61296720 A JP 61296720A JP 29672086 A JP29672086 A JP 29672086A JP S63150667 A JPS63150667 A JP S63150667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
origin
waveform
signal
flaw detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61296720A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614030B2 (ja
Inventor
Eiki Izumi
和泉 鋭機
Yasuo Tanaka
康雄 田中
Shigenori Aoki
茂徳 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP61296720A priority Critical patent/JPH0614030B2/ja
Publication of JPS63150667A publication Critical patent/JPS63150667A/ja
Publication of JPH0614030B2 publication Critical patent/JPH0614030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は超音波探傷器において、波形を表示する表示部
における原点を定める超音波探傷器の原点設定装置に関
する。
〔従来の技術〕
超音波探傷器は、物体内部の傷の存在の有無を当該物体
を破壊することなく検査する装置として良く知られてい
る。この超音波探傷器を図により説明する。
第7図は従来の超音波探傷器のブロック図である。図で
、lは被検査物体、1fは被検査物体1内に存在する欠
陥を示す。2は被検査物体1内に超音波を放射するとと
もに、反射してきた超音波に比例した電気信号を出力す
る超音波探触子である。3は超音波探傷器であり、超音
波探触子2に対して超音波発生パルスを出力し、かつ、
超音波探触子2からの信号を受信し、この信号の波形を
表示する。
超音波探傷器3は次の各要素で構成されている。
即ち、4は超音波探傷器3の動作に時間的規制を与える
信号電圧を発生する同期回路、5は同期回路4の信号に
より超音波探触子2に超音波発生のだめのパルスを出力
する送信部である。6は超音波探触子2からの信号を受
信する受信部であり、抵抗器で構成される分圧器の組合
せより成る減衰回路6a、および増幅回路6bで構成さ
れる。7は増幅回路6bからの信号を整流する検波回路
、8は垂直軸増幅回路である。
9は同期回路4からの同期信号により三角波を発生する
掃引回路、10は掃引回路9の三角波信号を増幅する増
幅回路である。11は超音波探触子2からの信号波形を
表示する表示部であり、横軸は増幅回路10から出力さ
れる三角波で定まる時間軸とされ、縦軸は垂直軸増幅回
路8から出力される信号の大きさとされる。表示部11
としては陰極線管が用いられ、その表面にはスケールが
表示されている。12は被検査物体1において、その表
面からの検査すべき範囲(測定範囲)を設定する測定範
囲設定部である。13は掃引開始信号に遅れ時間をもた
せて表示部11に表示される波形の位置を平行移動させ
る遅延時間設定部である。
次に、上記従来の超音波探傷器の動作の概略を説明する
。同期回路4からの信号電圧により送信部5からパルス
が出力されると、超音波探触子2はこのパルスにより励
起されて被検査物体1に対して超音波を放射するJ放射
された超音波の一部は被検査物体1の表面から直ちに超
音波探触子2に戻り、他は被検査物体1内を伝播し、被
検査物体1の底部に達し、ここで反射されて超音波探触
子2に戻る。一方、被検査物体1に欠陥1rが存在する
と、超音波は当該欠陥1fにおいても反射されて超音波
探触子2に戻る。これら超音波探触子2に戻った超音波
は超音波探触子2をその大きさに比例して励起し、超音
波探触子2からはこれに応じた電気信号が出力される。
この信号は減衰回路6aに入力され、処理に適した大き
さに調節され、増幅回路6bを経て検波回路7に入力さ
れる。検波回路7は表示部11の表示を片振り指示とす
るため、入力信号を整流する。この際、当該信号に混入
している雑音成分も除去される。検波回路7の出力信号
は垂直軸増幅回路8を経て表示部11に入力され、その
大きさが表示部11の縦軸に表される。一方、掃引回路
9は同期回路4の同期信号により三角波電圧を発生し、
この電圧は増幅回路10を経て表示部11(陰極線管)
の偏向電極に印加され、電子ビームを掃引する。この掃
引と前記垂直軸増幅回路8からの入力信号により、表示
部11には超音波探触子2に戻った反射波の波形が表示
される。
このような超音波探傷器3を用いた探傷において、表示
部11に表示される反射波の波形は、被検査物体1と超
音波探触子2との接触状態の如何によって変化する。こ
れを避けるため、通常、水浸法が採用されている。第8
図は当該水浸法を説明する断面図である。図で、1は被
検査物体、1fは欠陥、2は超音波探触子であり、これ
らは第7図に示すものと同じである。15は水槽、16
は水槽15内の水を示す。被検査物体1は水槽15に沈
められ、超音波探触子2は被検査物体1と水16を介し
て対向せしめられる。超音波探触子2からの超音波は水
16を経て被検査物体1に射入し、被検査物体1の各部
からの反射波は水16を経て超音波探触子2に入力され
るので、表示部11には安定した波形が表示されること
になる。
第9図は表示された反射波の波形図である。図で、横軸
は時間、縦軸は反射波の大きさを示す。
Tは探触子2が超音波を送信すると同時に探触子2に受
信される送信反射波、Sは被検査物体1の表面からの反
射波、Fは欠陥1fからの反射波、Bは被検査物体lの
底面からの反射波、Bsは水槽15の底面からの反射波
である。SCは表示部11上に描かれているスケールを
示し、SLは左端縦方向のスケール、SRは右端縦方向
のスケールを示す。なお、被検査物体1内における超音
波の音速は一定であるので、横軸(時間軸は距離を表す
ことになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
超音波探傷器3はその表示部11に表示された波形から
欠陥の有無、又、欠陥があればその位置や大きさを知る
ことを目的とする。そして、欠陥の位置は被検査物体1
の表面からの距離として把握される。
ところが、表示部11には第9図に示す波形が左端から
右端にかけて表示され、したがって、送信反射波Tが左
端のスケールSLに表示されることになり、表面反射波
Sと欠陥反射波Fとの間隔(即ち距離)をスケールS。
で読取ることが困難となる。そして、このスケールSC
での読取りを容易にするためには、左端のスケールSL
に表面反射波Sのピークを一致させ、これを距離の原点
とすることが必要である。
このような原点を設定するため、従来の超音波探傷器3
においては、表示部11の表示面をみながら遅延時間設
定部13のつまみを操作して波形を距離軸方向に平行移
動させて表面反射波Sのピークを丁度左端スケールSL
に一致させている。
この調節は非常に微妙であり、初心者は両者を一致させ
ることが容易ではなかった。
ところで、一般に、被検査物体1を探傷する場合、必ず
しもその表面から底面まで全体を検査する必要はなく、
表面からある一定の深さ範囲を検査すればよい場合が多
い。この場合には、波形の表示はその範囲(測定範囲)
のみの表示とすることが望ましく、それによってより精
度の高い分析を行うことができる。この測定範囲の設定
は、測定範囲設定部12の粗調用つまみと微調用つまみ
を操作して距離軸の拡張、縮小を行うことによりなされ
るが、この調節も微妙かつ困難である。そして、測定範
囲の設定を行うことにより、さきに設定した原点には大
きな狂いが住じ、再度原点設定の作業が必要となる。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、波形
表示における原点を容易に、かつ、正確に設定すること
ができるとともに、設定された原点は他の波形処理操作
によっても変化しない超音波探傷器の原点設定装置を従
供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明は、超音波探触子に
対して所定のパルスを出力する送信部と、超音波探触子
からの信号を受信する受信部と、この受信部で受信され
た信号に基づいてその信号の波形を表示する表示部とを
Omえた超音波探傷器において、メモリを設けて受信部
で受信された入力信号を所定のサンプリング周期で当該
メモリにそのアドレス順に順次記憶させ、人力信号の各
波形のピーク値のうちの所定のものを原点として指示し
、指示されたピーク値のアドレスを表示部の原点のアド
レスとし、これを基にしてメモリに記憶されたデータを
表示部に表示するようにしたことを特徴とする。
〔作 用〕
被検査物体からの超音波の反射波は超音波探触子に戻り
、超音波探触子からはこの反射波に応じた信号が出力さ
れる。受信部ではこの信号を受信し、受信部からの出力
信号は所定のサンプリング周期でメモリに順に記憶され
る。各反射波形のピーク値のうちの所定のピーク値が原
点として指示される。指示されたピーク値のアドレスは
表示部の原点のアドレスとされ、このアドレスを基準と
してメモリの各アドレスに記憶されたデータが表示部に
表示される。
〔実施例〕
以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例に係る超音波探傷器のブロック
図である。図で、第5図に示す部分と同一部分には同一
符号を付して説明を省略する。21は本実施例の超音波
探傷器を示す。この超音波探傷器21は次の各要素によ
り構成されている。即ち、22は受信部6の出力信号を
ディジタル値に変換するA/D変換部、23はA/D変
換部22で変換された値を記憶する波形メモリ、24は
波形メモリ23の各アドレスを順に指定してゆくアドレ
スカウンタである。25はタイミング回路であり、送信
部5、A/D変換部22およびアドレスカウンタ24へ
それぞれ起動信号を与える。このタイミング回路25の
発振には水晶発振子が用いられる。
26は所要の演算、制御を行うCPU (中央処理装置
)、27は演算のためのパラメータやデ−夕等を一時記
憶するRAM (ランダム・アクセス・メモリ)、28
はCPU26の処理手順を記憶するROM (リード・
オンリ・メモリ)である。
29は所望の測定範囲を入力する測定範囲設定部、30
は数値等を入力するキーボード入力部である。
31は液晶表示部、32はCPU26の演算、制御の結
果得られたデータに基づいて液晶表示部31の表示を制
御する表示部コントローラである。
第2図は第1図に示すキーボード入力部におけるキース
イッチの配置図である本実施例において、キーボード入
力部30のキースイッチは、0〜9までの10個の数字
キースイッチ30a r原点」の表示がある原点キース
イッチ30b、および「セット」の表示があるセットキ
ースイッチ30Cで構成されている。原点キースイッチ
3Qbは原点位置を求める処理動作を起動する機能を有
し、又、セットキースイッチ30cは入力終了の信号を
出力する機能を有する。
次に、本実施例の動作を第3図に示す反射波の波形図、
第4図に示す波形メモリ23のブロック図、第5図に示
すフローチャート、および第6図fan、 (b)に示
す表示部の表示波形図を参照しながら説明する。タイミ
ング回路25から送信部5ヘトリガ信号が出力されると
、送信部5は超音波探触子2にパルスを出力し、超音波
探触子2から被検査物体l内に超音波が放射される。こ
の超音波の反射波は超音波探触子2により電気信号に変
換され、この信号は受信部6で受信される。受信部6は
、受信した反射波信号を以後の処理に適した値として出
力する。この出力された反射波信号は、所定のサンプリ
ング周期毎にA/D変換部22においてディジタル値に
変換され、この変換された値は順次波形メモリ23に記
憶される。この記憶は、アドレスカウンタ 24が波形
メモリ23のアドレスを順次指定することによりなされ
る。反射波信号のサンプリング、波形メモリ23のアド
レ指定はタイミング回路 25から出力される起動信号
により実行される。このような反射波信号のサンプリン
グと、そのディジタル値の波形メモリ23への収容を第
3図および第4図により説明する。
第3図は反射波信号の波形図である。図で、横軸には時
間が、縦軸には反射波信号の大きさく電圧)がとっであ
る。T、Fは第9回に示すものと同じ反射波を示す。な
お、第3図では横軸のみが極端に拡大して描かれている
。次に、第4図は波形メモリ23のブロック図である。
縦列に並べて示された各ブロックは波形メモリ23にお
けるデータの収容部を意味し、各収容部に記載されたり
。)、 D <1+、・・・・・・・・・D (11−
1>、 Dい1.D(□、)・・・・・・・・・はA/
D変換部22でディジタル値に変換された反射波信号の
データである。これらデータを一般形としてD(1,で
表わす。又、各収容部の左側に記載された符号A、4(
。2.A□、、・・・・・・・・・AMin−11+A
□6) 、 A n <n。1.・・・・・・・・・は
対応する収容部のアドレスを示す。これらアドレスを一
般形としてA□、。
で表わす。
今、第3図に示す時刻t0において、タイミング回路2
5からA/D変換部22およびアドレスカウンタ24に
起動信号が出力されると、A/D変換部22ではそのと
きの反射波Tの電圧をA/D変換してデータD、。、を
得る。又、アドレスカウンタ24は波形メモリ23のア
ドレスA1゜)を指定する。この結果、データD、。、
は波形メモリ23のアドレスA□。、に収容される。次
いで、時間τ、経過後の時刻t1において、タイミング
回路25から再びA/D変換部22およびアドレスカウ
ンタ24に起動信号が出力されると、同じくそのときの
反射波Tの電圧がA/D変換部22で変換されてデータ
D +1)が得られ、アドレスカウンタ24は次のアド
レスA□1)を指定するので、波形メモリ23のアドレ
スAM(++にデータD(1゜が収容される。この場合
、時間τ、がサンプリング時間(例えば50ns)とな
る。以下、同様にして反射波T、S、F、B、B’Sの
データが波形メモリ23に記憶されることになる。
次に、原点設定の動作について説明する。原点を設置す
る場合には、まず、キーボード−人力部30の原点キー
スイッチ30bを押す。CPtJ26は常時この原点キ
ースイッチ30bが押されたか否かを判断しており(第
5図に示す手順p+)、これが押されたことを判定する
ことにより原点設定処理を行う。即ち、最初に、波形メ
モリ23に記憶されているデータに基づいて、各反射波
T。
S、F、B、B、のピーク値を検索し、そのピーク値を
格納しているアドレスを求める(手順Pg)。
次に各反射波形T、S、F、B、B、を液晶表示部31
に表示する(手順P3)。この表示の概略について説明
する。液晶表示部31はその横方向においである数の液
晶ドツトが配列されており、又、表示部コントローラ3
2には当該配列の数と同数のアドレスを有する表示メモ
リ (図示されていない)が設けられている。今、仮に
液晶ドツトの配列数を200とすると、表示メモリのア
ドレス(これをA1.(j)で表す)の数は、アドレス
A L (。)からアドレスA L +1991までの
200となる。一方、波形メモリ23のアドレスAM(
1)のうち、反射波T、S、F、B、B、までが格納さ
れているアドレスの数を1000とする。一方、表示メ
モリの数は200であるので、全ての領域を表示するた
めには、表示するデータを間引く必要がある。そこで、
上記1000のアドレス(アドレスA0゜。
〜AM(99111)のうち5番目毎のアドレス(アド
レスAM+all AM(Sol AM+1゜)+AM
+99゜、)を表示メモリのアドレスAL、j、に対応
させ、そのデータを表示メモリの当該アドレスに転送し
、表示部コントローラ32によりこれらのデータを液晶
表示部31に表示すれば各反射波T ” B sを表示
することができる。
次に、第6図(a)に示すように液晶表示部31に表示
された波形のピーク値のすべてに番号を付与表示すると
ともに、それらのピーク値のうち原点位置とすべきピー
ク値の選択を指示する原点位置選択表示を行う(手順P
4)。なお、これらの番号は手順P2で得られた各ピー
ク値に対して予め順に付与されている。第6図(alに
示す場合、反射波T、S、F、B、BSのピーク値にそ
れぞれ順に番号O〜4が付され、又、原点位置選択表示
として「ゲンテンイチヲシジシナサイ」という表示がな
されている。オペレータはこの指示にしたがつて、反射
波Sのピーク値の番号rlJをキーボード入力部30の
数字キースイッチ30aのうち数字「1」が表示された
ものを押圧し、次にセットキースイッチ30cを押圧し
て入力の終了を報せる。
CPU26はキーボード入力部30からの指示をみて、
これが番号「1」であ−ることから、手順P2で求めた
アドレスのうち、液晶波Sのピーク値を記憶するアドレ
ス(このアドレスをA、(1)とする)を取出す(手順
P、)、このようにしてアドレスAM+s+が定められ
ると、このアドレスA□0は表示部コントローラ32の
表示メモリの最初のアドレス(′ff1.晶表示部31
の最左端に表示されるデータを記憶するアドレス)AL
+。)に対応せしめられる(手順P6)。そして、液晶
表示部31における表示には、第6図(b)に示すよう
に反射波Sのピーク値が最左端に表示され、これが原点
となる。
なお、第6図中)に示すような波形表示(第6図(al
の波形表示の平行移動)を行うには、第6図(a)に示
す波形を表示している波形メモリ23の各アドレスに対
して、これに対応する表示メモリのアドレスを、第6図
falの表示の対応から、1番のピーク値の表示メモリ
のアドレスの数だけ減じたアドレスとすればよい。
上記原点とされたピーク値を記憶するアドレスA□9は
、例えばRAM27の所要番地に記憶され、以後の反射
波形の表示処理(例えば測定範囲の設定処理)がどのよ
うになされても、当該アドレスAM131は原点のアド
レスとして保持されることになる。したがって、原点の
設定が容易、正確になされるばかりでなく、原点設定後
にどのような処理が行われても原点が変動することはな
い。
なお、上記実施例の説明では、各波形のピーク値を求め
て原点設定を行う例について説明したが、これに限るこ
とはなく、液晶表示部31にカーソルを表示することに
より原点設定を行うこともできる。即ち、別途ロータリ
スイッチを設け、これにより表示メモリのアドレスをす
べて指定できるようにしておく。そして、このロータリ
スイッチでアドレスが指定されたとき、当該アドレスに
格納されでいるデータを垂直な線又は破線を表示するデ
ータに変更し、指定が解除されたとき再度元のデータを
格納するカーソル手段を設けておく。
このように、ロークリスイッチおよびカーソル手段が設
置された状態で、前述のように各反射波を液晶表示部3
1に表示し、ロータリスイッチを回転してゆくと、これ
に応じて波形上を直線又は破線がカーソルとして水平方
向に移動する。したがって、このカーソルを反射波Sの
ピークに一敗させることにより、そのときの表示メモリ
のアドレスに対応する波形メモリ23のアドレスA M
 (。を原点として指定することができる。
なお又、上記実施例の説明では、表示部として液晶表示
部を例示して説明したが、液晶表示部に限ることはなく
、通常の陰極線管、プラズマ表示部等を用いることがで
きるのは明らかである。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明では、受信した反射波のデー
タを波形メモリに記憶させ、各波形のピーク値のうちの
所定のピーク値を原点として指示し、そのピーク値のア
ドレスを表示部のアドレスの原点として表示を行うよう
にしたので、原点の設定を容易かつ正確に行うことがで
きるとともに、測定範囲設定等の他の処理を行っても原
点が変化することはない。  −
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る超音波探傷器のブロック
図、第2図は第1図に示すキーボード入力部のキースイ
ッチの配置図、第3図は反射波の一部の波形図、第4図
は第1図に示す波形メモリのブロック図、第5図は第1
図に示す超音波探傷器の動作を説明するフローチャート
、第6図(a)。 (blは第1図に示す液晶表示部に表示される波形図、
第7図は従来の超音波探傷器のブロック図、第8図は水
浸法を説明する断面図、第9図は反射波の波形図である
。 1・・・・・・・・・被検査物体、1f・・・・・・・
・・欠陥、2・・・・・・・・・超音波探触子、5・・
・・・・・・・送信部、6・・・・・・・・・受信部、
21・・・・・・・・・超音波探傷器、22・・・・・
・・・・A/D変換部、23・・・・・・・・・波形メ
モリ、24・・・・・・・・・アドレスカウンタ、25
・・・・・・・・・タイミング回路、26・・・・・・
・・・CPU、27・・・・・・・・・RAM、28・
・・・・・・・・ROM、29・・・・・・・・・測定
範囲設定部、30・・・・・・・・・キーボード入力部
、31・・・・・・・・・液晶表示部第2図   第4
図 第3図 第5図 第6図 (a) (b) 第 8 区 1’f 第9図 TS      FBB5 零巨竜42有口正書(自発) 昭和62年11月/り口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超音波探触子に対して所定のパルスを出力する送信部と
    、前記超音波探触子からの信号を受信する受信部と、こ
    の受信部で受信された信号に基づいて当該信号の波形を
    表示する表示部とを備えた超音波探傷器において、前記
    受信部で受信された入力信号を所定のサンプリング周期
    で順次アドレスに記憶するメモリと、前記入力信号の各
    ピーク値のうちの所定のピーク値を原点として指示する
    指示手段と、指示されたピーク値のアドレスを前記表示
    部の原点のアドレスとして前記メモリに記憶されたデー
    タを前記表示部に表示する表示制御手段とを設けたこと
    を特徴とする超音波探傷器の原点設定装置。
JP61296720A 1986-12-15 1986-12-15 超音波探傷器の原点設定装置 Expired - Lifetime JPH0614030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61296720A JPH0614030B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 超音波探傷器の原点設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61296720A JPH0614030B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 超音波探傷器の原点設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63150667A true JPS63150667A (ja) 1988-06-23
JPH0614030B2 JPH0614030B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=17837213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61296720A Expired - Lifetime JPH0614030B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 超音波探傷器の原点設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614030B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108872A (en) * 1976-03-10 1977-09-12 Hitachi Ltd Ultrasonic flaw detector
JPS60203862A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Jeol Ltd スペクトル・デ−タの表示制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108872A (en) * 1976-03-10 1977-09-12 Hitachi Ltd Ultrasonic flaw detector
JPS60203862A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 Jeol Ltd スペクトル・デ−タの表示制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614030B2 (ja) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS627856B2 (ja)
US3792613A (en) Pulse-echo ultrasonic test apparatus with cathode ray tube digital display
KR0171606B1 (ko) 초음파 영상검사장치
US20060254359A1 (en) Hand-held flaw detector imaging apparatus
KR870002450A (ko) 위상감지형 초음파 비파괴 검사방법 및 그 장치
US6397681B1 (en) Portable ultrasonic detector
JP2003028846A (ja) 超音波探傷装置
JPS63150667A (ja) 超音波探傷器の原点設定装置
JPS63150664A (ja) 超音波探傷器の欠陥測定装置
JPH0614027B2 (ja) 超音波探傷器の測定範囲設定装置
JPH04200539A (ja) 超音波探触子及び血流測定装置
JPH0614028B2 (ja) 超音波探傷器の測定範囲選択装置
JPH0561590B2 (ja)
JPH0561588B2 (ja)
JPH0535988B2 (ja)
JPS6114510A (ja) 超音波厚さ計
JP2612351B2 (ja) 超音波検査装置
JPS61266907A (ja) 表面状態検出装置
JPH0561589B2 (ja)
SU1585744A1 (ru) Ультразвуковое устройство дл контрол акустических параметров материалов
JPS622530Y2 (ja)
JPS6157573B2 (ja)
JPH06138106A (ja) 超音波探傷装置
JPH01221659A (ja) 超音波探傷器
JPH0660895B2 (ja) 超音波探傷器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term