JPS631497B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631497B2
JPS631497B2 JP56131517A JP13151781A JPS631497B2 JP S631497 B2 JPS631497 B2 JP S631497B2 JP 56131517 A JP56131517 A JP 56131517A JP 13151781 A JP13151781 A JP 13151781A JP S631497 B2 JPS631497 B2 JP S631497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
combustion
frequency
alternating current
flame detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56131517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5833026A (ja
Inventor
Norio Tanaka
Motoshi Myanaka
Mokichi Kochama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56131517A priority Critical patent/JPS5833026A/ja
Publication of JPS5833026A publication Critical patent/JPS5833026A/ja
Priority to US06/534,285 priority patent/US4494924A/en
Publication of JPS631497B2 publication Critical patent/JPS631497B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/12Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods
    • F23N5/123Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods using electronic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパルス燃焼器の火炎を検出するための
フレームロツド式火炎検知装置に関するものであ
る。
パルス燃焼器とは、時間の経過に対し連続的に
燃焼火炎が存在する一般の燃焼器とは異なり、間
欠的即ちパルス状に火炎が発生する燃焼器であ
る。パルス燃焼器は、種々の方式があるが、例え
ば、燃焼室へのガス状燃料と空気との供給を制御
する弁と、燃焼室と、燃焼室とによつて所定の周
期の気柱振動を生ずるように設けた排気管とより
なる。一般に燃焼室と排気管が熱交換器となる。
その動作は、弁を介して燃料と空気を燃焼室に供
給し、これに点火器で点火すると爆発燃焼し、そ
の圧力によつて弁は閉じ、一方その燃焼ガスは排
気管を通つて排出される。この排出によつて燃焼
室は負圧となり、弁が開き、燃料と空気が吸入さ
れ、一方燃焼室と排気管によつて生ずる気柱振動
によつて排気管中の残燃焼炎又は高温ガスが燃焼
室に戻り、これを点火源として吸入された燃料は
爆発燃焼する。そしてこの圧力上昇によつて先の
燃焼排ガスを排出する。これを1サイクルとし、
連続的にこのサイクルを繰返すものである。つま
り燃焼は間欠的即ちパルス状に行なわれるもので
ある。
このパルス燃焼の周波数は一般に50Hz〜80Hzで
ある。
さて、燃焼器の燃焼炎の有無の検出手段として
は種々あるが、燃焼炎が黄炎でなく、かつ家庭用
の燃焼器にあつては、フレームロツド式火炎検知
装置が用いられる。これは火炎に接触するように
設けた一対の電極間に交流を印加し、火炎の整流
作用によつて前記電極間に生ずる交流の変化を信
号として、火炎の有無を検出するものである。し
たがつて火炎の検出は交流波形の正の半波におい
て行なわれる。
このパルス燃焼器の火炎も黄炎ではないので、
前記フレームロツド式火炎検出装置の適用が考え
られる。
しかし従来のものにおいては、検出できたり、
検出できなかつたりが生じ、極めて不完全で、検
出の精度の点において不適当であつた。
このため、パルス燃焼による爆発による圧力上
昇に着目し、圧力上昇によつて燃焼炎の有無を検
出することが行なわれていた。しかし圧力スイツ
チは接点を有するため故障を生じやすいし、また
圧力スイツチ内に入つた燃焼ガスが凝縮し誤動作
を生じさせるなど、信頼性の低いものである。
連続燃焼火炎を有するフレームロツド式火炎検
知回路を参考までに第1図により説明する。1は
商用交流電源で、絶縁トランスにより1次側と2
次側を絶縁する。トランス2の2次側はコンデン
サ3を通して電極4に接続され、火炎5に挿入さ
れている。バーナ6はアースされており、負荷抵
抗7により電気回路が形成される。抵抗8,9と
コンデンサ10,11により平滑回路が構成さ
れ、その出力は抵抗ブリツジ12を通して比較器
13に入力される。比較器13の出力14は火炎
検出信号が得られ、一般に燃焼制御回路に与えら
れる。19は直流電源である。
かかる構成において、まず火炎5がない場合に
ついて説明する。電極4には商用交流電源1から
コンデンサ3を通して50Hz又は60Hzが供給されて
いる。火炎5が存在しない抵抗7の両端には交流
波形そのままが表われる。ここで抵抗8,9とコ
ンデンサ10,11による平滑回路を通すことに
より交流分は除去され、結果として直流成分はコ
ンデンサ11の両端に得られない。抵抗ブリツジ
12の抵抗15,16の分圧電位は抵抗17,1
8の分圧電位よりも大きく設定しておく。したが
つて比較器13の負入力の方が正入力よりも大と
なり、出力14にはロウレベルが表われる。この
状態は火炎なしとなる。
次に火炎5がある場合、コンデンサ3を通じて
流れる交流電流は火炎5の整流性により、電極4
から火炎5、バーナ6、そして負荷抵抗7の方向
に直流電流(これを検出電流という)が流れる。
その結果、負荷抵抗7の両端には交流波形に加え
て、負の直流成分の電圧を生じる。この波形を平
滑することにより、コンデンサ11の両端には負
方向への電位を生じ、比較器13の負入力の電位
を下げることになる。この時正入力側よりも負入
力の電位の方が低くなることにより、比較器13
の出力14はハイレベルとなり火炎5の存在を確
認できる。
本発明は、パルス燃焼器の火炎の検出をフレー
ムロツド式火炎検出回路によつて行なうことを目
的とする。
本発明は、パルス燃焼の周波数よりも高い周波
数の交流を発生する発振回路を設け、これを火炎
に印加する交流電源としたものであり、1回のパ
ルス燃焼による火炎に対し交流の正の半波が十分
に印加されるようにし、検出の精度を向上させる
ものである。
従来では、火炎に印加する交流として商用交流
60Hzを用いていたので、その周波数がパルス燃焼
の周波数(50Hz〜80Hz)と近接し、かつ商用交流
の位相とパルス燃焼の位相には相関がないので、
交流の負の半サイクルのとき火炎が存在する場合
があり、この場合は火炎を検出できないものであ
る。これを第2図により説明すると、Aはパルス
燃焼の火炎の存在を示す波形で、ハイレベルの
間、火炎が存在する。なお、1サイクルにおける
燃焼時間が不明なので、図においては燃焼時間と
膨脹、排出、吸入の非燃焼時間とが同一であると
して示している。この火炎の発生周波数に近い周
波数を有する交流電源から火炎に印加される交流
の波形をBとCに示す。Bは交流の正の半波(以
下、火炎検知電圧という)の位相と火炎の位相が
同一の場合であり、Cは位相が180゜ずれ、逆にな
つた場合である。火炎の位相と交流の正の半波の
位相の間には相関がないので、B又はC及びその
中間が生ずる。Bの場合は火炎に電圧を印加でき
る(以下、重なりという)ので火炎を検出できる
が、Cの場合は交流の正の半波のときに火炎が存
在しないので、火炎が存在するにもかかわらず、
検出できない。またパルス燃焼の周波数よりも交
流の周波数が大きい場合(例えば、パルス燃焼が
50Hz、交流が60Hzの場合)は、前記重なりが生じ
やすいが、位相のずれによつては重なりが不十分
で検出はできない。またパルス燃焼の周波数が交
流の周波数よりも大きい場合はますます重なりが
生じにくくなり、検出ができない。
以下、本発明を第3図に示す一実施例により説
明する。第1図と同一番号は第1図と同一物を示
す。20はパルス燃焼器の燃焼室であり、一端に
弁21を有する燃料と空気の入口22を有し、他
端に排気管23を有する。点火器は図示していな
い。燃焼室20はアースされている。24はパル
ス燃焼の火炎である。25は発振回路で、周波数
は200Hz、50V〜150Vの電圧を出力し、電圧が高
い程検出電流が多く流れ、動作が安定する。発振
回路25は図の如くインダクタンスによる発振回
路の例である。26は直流電源で、例えば12Vで
あり、直流電源19や燃焼制御回路(図示せず)
と同一にできる。
かかる構成において、電源の変動等によつて微
小のコレクタ電流が発振回路25のトランジスタ
27のコレクタに流れるとトランス28のa点の
電圧が下がる。この時、トランス28のb点も同
様に下がるように動作するが、このb点は電源2
6に固定であるので、b点と反対の点c点が上昇
し見かけ上a点とb点の電位の関係がb点とc点
の電位差にあらわれる。c点の電圧上昇はコンデ
ンサ29を通じてトランジスタ27のベースに伝
わり、トランジスタ27のコレクタ電流はさらに
流れ、トランジスタ27は瞬時にON状態とな
る。このあと、コンデンサ30に蓄えられた電荷
がトランス28を通じて放出されるとc点の電位
が徐々に低下しはじめ、この変化がコンデンサ2
9を通じてトランジスタ27のベースに伝わる
と、トランジスタ21はOFFの方向に進みコレ
クタ電位の上昇、c点の低下、ベース電位の低
下、トランジスタ27のOFFとなる。次にトラ
ンジスタ27が完全に遮断状態となると、抵抗3
1とコンデンサ29による時定数回路によりトラ
ンジスタ27のベース電位は次第に上昇する。こ
のベース電位がトランジスタ27のベース−エミ
ツタ電位をこえると、トランジスタ27は再び導
通を開始し、微小電流がコレクタに流れ始めるこ
とになる。これで最初の部分に戻つたことにな
り、連続的な発振をくり返すことになる。このと
きトランス28の2次側に巻線を設ければ火炎検
知用の高圧の交流波形が得られることになる。こ
の時の発振周波数はコンデンサ25とトランス2
8のインダクタンスによつてほぼ決定される。
そして前記発振周波数を燃焼パルスの周波数よ
りも十分に大きい適当な値に設定することによ
り、少なくとも第4図のAとBの関係又は同Aと
Cの関係に示す如く、各火炎と交流の各正の半波
(火炎検出電圧)とが重なることになり、火炎を
検出できるものである。第4図のAは第2図のA
と同一であり、B,C,Dは負側を省略して示し
た火炎検出用の交流波形である。
例えば、パルス燃焼の周波数が前記の如く50Hz
〜80Hzのとき、発振回路25の発振周波数を200
Hzとすると、精度良く火炎を検出できた。
発振周波数はこれよりも大きくても良く、発振
回路25の設計しやすい周波数とすれば良い。例
えば、800Hzでもよい、発振周波数を大きくする
ことによつて1つの火炎に正の半波を複数重ねる
ことができる。また発振周波数の増加に伴い、火
炎検知回路35の検知感度を設定すれば良い。
上記説明はパルス燃焼の周波数に対する発振回
路25の発振周波数の関係で説明しているが、正
しくはこの他に1つのサイクルにおける火炎の持
続時間と火炎検知電圧の持続時間の関係が必要で
ある。しかし本発明者は前記火炎の持続時間を知
らないので、上記の如く説明するものである。
上記では、各火炎に対してそれぞれ火炎検知電
圧が重なるように設計しているように説明した
が、第4図のAとDの関係の如く火炎と火炎検知
電圧との重なりが時々生じなくても、火炎検知回
路25との関係においては火炎の検出が可能であ
る。即ち、前記重なりが連続した途中において数
回の重なりの欠けがあつても(第4図Dでは二
つ)、この重なりの欠けによる比較器13の負入
力の入力電圧の上昇が出力端子14に火炎無し信
号(ロウレベル)を出力するレベル以上にならな
ければ良いものである。したがつて発振周波数は
この程度まで低下させることができる。
発振回路は上記の構成に限定されるものではな
い。その他、非安定マルチバイブレータやタイマ
ICなどにより構成できる。トランスはステツプ
アツプトランスなどで構成できる。
以上の如く本発明によれば、パルス燃焼の火炎
に対し火炎検知電圧を重ねさせることができるの
で、確実に火炎を検出できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフレームロツド式火炎検知装置
の回路図、第2図はパルス燃焼火炎と印加交流電
圧の波形図、第3図は本発明の一実施例のパルス
燃焼用火炎検知装置の回路図、第4図はパルプ燃
焼火炎と印加交流電圧の波形図である。 3……コンデンサ、4……電極、12……ブリ
ツジ回路、13……比較器、14……出力端子、
20……燃焼室、24……火炎、25……発振回
路、19,26……直流電源、28……トラン
ス、35……火炎検知回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 間欠的に火炎が発生するパルス燃焼の火炎に
    接触可能に配置が可能である一対の端子と、所定
    の周波数と所定の電圧を有する交流を一対の端子
    の間に供給する交流発生回路と、前記火炎の発生
    時期と前記交流の火炎検出電圧の発生時期とが重
    なつて前記火炎の整流作用によつて前記端子間に
    得られる信号を入力して火炎の有無の信号を出力
    する火炎検知回路とよりなり、前記交流発生回路
    の発生周波数は、前記火炎のおのおのに前記火炎
    検出電圧の一部が少くとも一つ重なるか、前記火
    炎のパルスが連続している一群において前記重な
    りが生じない火炎が生じた場合において、前記火
    炎検知回路が火炎有り信号を出力可能なように、
    前記不重なりが連続して生じないように、前記交
    流発生回路の発生周波数を設けたことを特徴とす
    るパルス燃焼用火炎検知装置。 2 特許請求の範囲第1項において、前記発生周
    波数は前記火炎の発生周波数の2.5倍以上である
    ことを特徴とするパルス燃焼用火炎検知装置。
JP56131517A 1981-08-24 1981-08-24 パルス燃焼用火炎検知装置 Granted JPS5833026A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56131517A JPS5833026A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 パルス燃焼用火炎検知装置
US06/534,285 US4494924A (en) 1981-08-24 1983-09-21 Flame detector for pulse combustion apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56131517A JPS5833026A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 パルス燃焼用火炎検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5833026A JPS5833026A (ja) 1983-02-26
JPS631497B2 true JPS631497B2 (ja) 1988-01-13

Family

ID=15059892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56131517A Granted JPS5833026A (ja) 1981-08-24 1981-08-24 パルス燃焼用火炎検知装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4494924A (ja)
JP (1) JPS5833026A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093211A (ja) * 1983-10-28 1985-05-25 Toshiba Corp パルス燃焼装置
KR950005093B1 (ko) * 1991-06-28 1995-05-18 삼성전자주식회사 프레임로드의 구조체
US5365223A (en) * 1991-10-28 1994-11-15 Honeywell Inc. Fail-safe condition sensing circuit
JPH09273470A (ja) * 1996-02-09 1997-10-21 Nippon Soken Inc 燃焼状態検出装置
WO2007078145A1 (en) * 2006-01-03 2007-07-12 Lg Electronics Inc. Dryer
US10132770B2 (en) * 2009-05-15 2018-11-20 A. O. Smith Corporation Flame rod analysis system
US8457835B2 (en) * 2011-04-08 2013-06-04 General Electric Company System and method for use in evaluating an operation of a combustion machine
US20140353473A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 General Electric Company System and method for determination of flames in a harsh environment
US20170370587A1 (en) * 2015-01-15 2017-12-28 King Abdullah University Of Science And Technology Systems and methods for controlling flame instability
JP6782613B2 (ja) * 2016-11-21 2020-11-11 アズビル株式会社 火炎検出システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058639A (ja) * 1973-09-27 1975-05-21

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3041589A (en) * 1958-07-31 1962-06-26 Mc Graw Edison Co Modulation type flame detecting system
US4080149A (en) * 1976-04-01 1978-03-21 Robertshaw Controls Company Pulse combustion control system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058639A (ja) * 1973-09-27 1975-05-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5833026A (ja) 1983-02-26
US4494924A (en) 1985-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6222719B1 (en) Ignition boost and rectification flame detection circuit
US6923640B2 (en) Flame burner ignition system
US4405299A (en) Burner ignition and flame monitoring system
JPS631497B2 (ja)
US3975136A (en) Burner control system
US3447880A (en) Control system for fluid fuel burners
US3529910A (en) Reignite system
US4474548A (en) Combustion controlling apparatus
US5169303A (en) Gas range ignition, reignition device
US4177033A (en) Flame detection arrangements and the like
US3441356A (en) Pulsed spark gas ignition and fuel control system
US4329628A (en) Relaxation oscillator type spark generator
EP3333482A1 (en) Gas burner controller adapter, gas burner appliance having such a gas burner controller adapter and method for operating such a gas burner appliance
US4034270A (en) Self-inhibiting spark generating arrangement
US3457456A (en) High voltage spark generator from low voltage supply
JPS61169670A (ja) 点火栓の点火不良検出装置
RU2700968C2 (ru) Способ и устройство для определения того, произошло ли зажигание
JP2741191B2 (ja) 点火識別方法及び装置
JPS6337289B2 (ja)
JPS606454B2 (ja) 燃焼機器の制御装置
JPS58158419A (ja) 火炎検出装置
US4681529A (en) Automatic electronic ignition system
JP3002345U (ja) 燃焼制御装置
KR910002888Y1 (ko) 점화회로 장치
KR900005210B1 (ko) 자동점화장치 및 자동점화방법