JPS63149294A - 乗り物、特に航空機及び宇宙船における非常用出口 - Google Patents

乗り物、特に航空機及び宇宙船における非常用出口

Info

Publication number
JPS63149294A
JPS63149294A JP62236369A JP23636987A JPS63149294A JP S63149294 A JPS63149294 A JP S63149294A JP 62236369 A JP62236369 A JP 62236369A JP 23636987 A JP23636987 A JP 23636987A JP S63149294 A JPS63149294 A JP S63149294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
emergency
vehicle
emergency exit
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62236369A
Other languages
English (en)
Inventor
ウエルネル・グロノウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Defence and Space GmbH
Original Assignee
Deutsche Aerospace AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Aerospace AG filed Critical Deutsche Aerospace AG
Publication of JPS63149294A publication Critical patent/JPS63149294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/14Windows; Doors; Hatch covers or access panels; Surrounding frame structures; Canopies; Windscreens accessories therefor, e.g. pressure sensors, water deflectors, hinges, seals, handles, latches, windscreen wipers
    • B64C1/1407Doors; surrounding frames
    • B64C1/1423Passenger doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J9/00Devices not provided for in one of main groups B60J1/00 - B60J7/00
    • B60J9/02Entrance or exit closures other than windows, doors, or in roofs, e.g. emergency escape closures in vehicle bottom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/14Windows; Doors; Hatch covers or access panels; Surrounding frame structures; Canopies; Windscreens accessories therefor, e.g. pressure sensors, water deflectors, hinges, seals, handles, latches, windscreen wipers
    • B64C1/1407Doors; surrounding frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/32Severable or jettisonable parts of fuselage facilitating emergency escape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、乗り物壁にある非常用乗降開口と、この壁と
錠止可能で壁の内側に対して形状で連係するように接合
する扉とからなり、その扉は完全に開くために非常用乗
降開口を通して外へ運ばれつる様な、乗り物、特に航空
機及び宇宙船における非常用出口に関する。
この種の非常用出口はとりわけ民間航空の航空機によっ
て知られており、それらはしかしまた鉄道の客車に次第
に多く摘要されている。これらの非常用出口は特に飛行
機では非常に厳しい要件を満たさなければならない、と
いうのは一方では非常用出口は飛行機ボディーにおける
比較的高い内圧に対して絶対的に機密に閉鎖されねばな
らないからであり、従ってそれ相応に安定し重く形成さ
れており、そして形状的に結合するように又部分的に力
が結合するように乗り物壁乃至は飛行機壁としっかりと
結合されている。他方非常時にはしかしながら非常用出
口が非常に速やかに且つ力を要さずに開けることが出来
るように成っていなければならない。このことは、非常
用降車扉が通常の通路用扉及び飛行機における窓と似た
ような機密及び強度に対する要件を満足しているにも拘
わらず、非常用出口に最も近く座っている乗客の誰かが
、たとえ身体的に弱い人であっても、自分自身に対して
も残りの乗客に対しても大きな力や上手な操作を要せず
に外へ自由に降りられる様にすることを意味している。
西ドイツ特許公報第758023号からは例えば乗り物
、特に航空機における展望ガラス保持装置が明らかにさ
れており、それでは危険な場合に乗客のため乗降が出来
るようにするためにガラスが弾性的な中間層を開くこと
によって切り離せるように成っている。
この装置にあっては保持体からガラスを離すため又は飛
行機壁にあるフレー11からガラスと共に保持体を離す
ため乗客には例えば子供や老人では操作出来ないような
大きな力が要求される。更にこの力は乗客によって垂直
の位置においてのみ並びに乗客の腕の長さに平行に適用
されうるちのであるが、それは飛行機壁に対して完全に
向き合っているために飛行方向にある座席列の間にかな
り大きく飛行機会社にとって費用のかかる間隔を設けね
ばならないという欠点を有するこのになる。更にこの実
施例では座席列の間の場所又は乗降口を後を追って進む
乗客のため塞ぐことなく、ガラスがかなり確実に外へ落
とされ乃至はこれを時間を要せずに操作しうるように保
証してはいない。このことは特に、機密にするという理
由からガラス又は扉が全面側で非常用乗降開口よりも大
きく形成されており、その内側でボディー内側換気の圧
力負荷を受けて接合している時に当て嵌まる 本発明は、上記の欠点を避けながら常に乗客に対するよ
り確実で速やかに利用できる非常用出口乃至は迅速な非
常用乗降口を、力を最小にしか使わず手動での難しさも
なく保証しうる様に初めに述べた種の非常用出口を改良
することを課題とする。この課題は特許請求の範囲の第
1項に記載した手段によって解決される。更に発展した
特徴事項は特許請求の範囲第2項から第9項に示されて
いる。
本発明の長所は特に、力を要せず、座った位置で且つ座
席の間に付加的な場所を取らずに非常用出口に対する開
放過程を閉鎖するまで各飛行機乗客が行うことが出来る
という点にある。
更に外への扉の突き放しは自動的に行われ、従って乗客
が首尾良く降りることが間厘となりうる様な何ら差し迫
って行われる操作は必要でない。扉が常に外側へ落ちる
ようにしているが、この扉が床又は座席に置かれて又は
非常用乗降開口を塞ぎ、命に危険となる仕方で乗客が速
やかに降り且つ遅れるのをことが阻止される。更にこの
扉は高い強度及び機密度の理由からより重たく且つそれ
によってより安定して乃至は全面的に非常用乗降開口よ
りも大きく形成されうるちのである。
次に図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明するこ
とにする。
第1図から乗り物、ここでは飛行機における非常用出口
18が、飛行機の内部室から乗客によってどのように見
えるかという有り様が明らかにされている。飛行機にお
いて図示されていない方法で常に座席列の間に配置され
ているこの非常用出口18は、乗客が通行出来るように
、完全に乗り物の壁6、ここでは飛行機の壁6から外せ
る扉4に使用している。この扉4は例えば機密の問題を
避けるために飛行機の壁6の中に設けられた非常用乗降
開口17よりも大きく形成されている。即ちおおかたこ
の間口17はその内側で第1図に4で表している様に重
なって形成されている。
前記したように、危険な場合には扉4が必ず下方14へ
動かされねばならないので、この扉4には本発明に従っ
て予備緊張可能な伸長部材1.7が配設されている。こ
の伸長部材1.7は非常用出口18に次のように配設さ
れている。
即ち部材の力によって周知の錠止装置16を用いて乗客
による軽く動く留め外しにより扉4は自動的に(特に上
下軸の周りに)第2図による傾倒運動に及び回転運動に
付され、第3図により非常用乗降開口17における扉の
横軸を有するほぼ対角線の位置に達成するまで、そして
これにより完全に接触がなくなるまで運動に付される様
に配設されている。この扉4は従って回転運動から生じ
る加速力によるか、又は固有のその重心上に位置する重
りによるか、さもなくば乗客の僅かな助けで下方I4へ
、例えば飛行方向15とは反対に突き動かされ乃至は落
下されうるちのであり、その際飛行機がまだ動いている
場合、飛行に伴って吹き付ける風はここでは付加的に支
持されるように作用しうるちのである。
扉4のこの傾倒運動及び回転運動を達成するためにこの
扉4には予備緊張可能な伸長部材Iの一端2が、その上
方の縁部3の近くで、そしてその他端5が縁部3に対し
てほぼ斜め上方の向かい合う点4aで、−飛行機の壁6
に配置されている。更に別の予備緊張可能な伸長部材7
の一端8が、縁部3に対してほぼ対角線上の下方で向か
い合う縁部9の近くで、扉4に取り付けられ、そして他
端lOは扉の長さの上方約四分の一の高さの所で飛行機
の壁6に固定されており、しかも扉4の長手縁部11に
対して上方へほぼ平行して延びている。
伸長部材1.7の固定手段においては公知の従って本発
明に属さない固定部材で良く、その固定部材は所定の回
転の後伸長部材1.7が解放されるように出来るが、そ
れは種々のフック形状でも達成される。伸長部材1.7
の固定部からの解放は特に有利な方法で飛行機側で行わ
れるのが良く、従って乗客を避けつつ伸長部材1.7が
扉4を突き離す際にこれと共に外側14へ届かされる。
伸長部材1.7は緊張を緩めた状態でも予備緊張した状
態でも安全性と見た目の理由から扉被いおよび/または
飛行機壁被い13の後ろに格納するのが良い、その際伸
長部材1,7は活動している場合、即ち引っ張り作業を
行っている時に、被いから出て開かれるが又はその他の
方法で分離されるものである。
、安全性の理由から伸長部材1.7は錠止装置I6の操
作によって始めて扉4の留め外しのために、即ちその突
き離しの極点前に予備緊張されるようにしても良い。こ
のことは例えばバネ又はゴムバンドとして形成された伸
長部材l。
7が錠止装置16を用いてストローク短縮または延長に
よって設けられ且つこの装置によって動き且つ拘束可能
なレバー19.20によって予備緊張されることによっ
て行う゛ことが出来る。
ストロークの延長は例えば反時計方向に錠止装置16を
回すことによって伸長部材1.7に対して一緒に回るレ
バー19.20のストロークが延長されるようにして行
われる(偏心作用)。
このことによりこれら伸長部材1.7は公知の手段での
直接作用によって緊張される。同じ方法で、伸長部材1
,7が扉を突き離すため公知で且つ従って図示されてい
ない油圧又は空圧装置として形成されている場合、レバ
ー19.20を用いてピストンを緊張することも出来る
伸長部材1.7に力の作用を維持するために端部位置で
のレバー19.20の拘束は例えばレバー19.20に
スナップ休止するバネ付勢のボルトを用いて行うことも
出来る。
伸長部材は第1図によればほぼ扉4の輪郭にに沿って設
けるられており、しかしまた他の種の図示していない方
法で非常用出口18に取り付けることもでき、その際他
の方法で設けられた操作手段によって及び非常用出口I
8への幾何学的経過によって本発明の構成が縮減される
ことはない、というのは扉4を自動的に動かすことは、
その長手軸では非常用乗降開口17に対して垂直の位置
に、そして横軸では対角線上の位置に動かすことは、外
へ扉を放出することにとって決定的なものだからである
【図面の簡単な説明】
第1図は非後期の内側から見た非常用出口の略図的正面
図であり、第2図は回転した扉を有する外側から見た非
常用出口の斜視図であり、第3図は扉を有する非常用出
口の略図的正面図であり、その回転運動が終わった後の
突き離し位置での図を示すものである。 図中参照番号 1.7・・・・・伸長部材 2・・・・・・・伸長部材の一端 3・・・・・・・上方縁部 4・・・・・・・扉 4a・・・・・・斜め上方に向かい合う点5・・・・・
・・伸長部材の他端 6・・・・・・・飛行機の壁 8、I0・・・・別の伸長部材の一端及び他端9・・・
・・・・下方で向かい合う縁部11・・・・・・扉の長
手縁部 12・・・・・・扉の長さの四分の一の高さ13・・・
・・・被い I4・・・・・・下方 I5・・・・・・飛行方向 夏6・・・・・・錠止装置 17・・・・・・非常用乗降開口 I8・・・・・・非常用出口 19.20・・・レバー

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乗り物壁にある非常用乗降開口と、この壁と錠止
    可能で壁の内側に対して形状で連係するように接合する
    扉とからなり、その扉は完全に開くために非常用乗降開
    口を通して外へ運ばれうる様な、乗り物、特に航空機及
    び宇宙船における非常用出口において、予備緊張可能な
    伸長部材(1)の一端(2)が扉(4)の上方縁部(3
    )の近くに設けられ、他端(5)がこの縁部(3)に対
    してほぼ斜め上方それに向かい合う点(4a)において
    乗り物壁(6)に取り外し可能に固定されており、別の
    予備緊張可能な伸長部材(7)の一端(8)は上記上方
    縁部(3)に対してほぼ対角線に向かい合う扉(4)の
    下方縁部(9)の近くに取り付けられており、その他端
    (10)が扉(4)の長手縁部(11)にほぼ平行に扉
    の長さの上方約四分の一の高さにまで延びて乗り物壁(
    6)に取り外し可能に固定されていることを特徴とする
    非常用出口。
  2. (2)予備緊張可能な伸長部材(1、7)がバネである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の乗り物
    における非常用出口。
  3. (3)予備緊張可能な伸長部材(1、7)がゴムのよう
    なエラストマー材料でできていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の乗り物における非常用出口。
  4. (4)予備緊張可能な伸長部材(1、7)がシリンダー
    内にある油圧又は空圧で予備緊張可能なピストンででき
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    乗り物における非常用出口。
  5. (5)伸長部材(1、7)が活動していない状態におい
    ては扉(4)の中に配置されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項〜第4項のうちの1項に記載の乗り
    物における非常用出口。
  6. (6)伸長部材(1、7)が活動していない状態におい
    ては乗り物壁(6)の中に配置されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項〜第4項のうちの1項に記載
    の乗り物における非常用出口。
  7. (7)伸長部材(1、7)が活動していない状態におい
    ては一部が扉(4)の中にそして一部が乗り物壁(6)
    の中に格納されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項〜第4項のうちの1項に記載の乗り物における非
    常用出口。
  8. (8)扉(4)の中又は乗り物壁(6)の中の伸長部材
    (1、7)がそれを動かすことによって開けうる被い(
    13)の後ろに隠されて配置されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項〜第7項のうちの1項に記載の
    乗り物における非常用出口。
  9. (9)伸長部材(1、7)は錠止装置(16)の扉の錠
    を外す運動を用いてこの装置に設けられ且つこの装置に
    よって拘束可能なレバー(19、20)を介して扉(4
    )を突き離す直前に緊張可能であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項〜第8項のうちの1項に記載の乗り
    物における非常用出口。
JP62236369A 1986-09-22 1987-09-22 乗り物、特に航空機及び宇宙船における非常用出口 Pending JPS63149294A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3632122.2 1986-09-22
DE3632122A DE3632122C1 (de) 1986-09-22 1986-09-22 Notausgang an Fahrzeugen,insbesondere Luft- und Raumfahrzeugen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63149294A true JPS63149294A (ja) 1988-06-22

Family

ID=6310055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62236369A Pending JPS63149294A (ja) 1986-09-22 1987-09-22 乗り物、特に航空機及び宇宙船における非常用出口

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4785741A (ja)
EP (1) EP0261329B1 (ja)
JP (1) JPS63149294A (ja)
CA (1) CA1295595C (ja)
DE (2) DE3632122C1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2634171B1 (fr) * 1988-07-13 1990-09-28 Aerospatiale Systeme pyrotechnique pour pratiquer une issue de secours dans une paroi d'un aeronef et aeronef equipe dudit systeme
DE8911495U1 (ja) * 1989-09-27 1989-11-23 Hoeppner, Reinhard, 3500 Kassel, De
DE3938586C2 (de) * 1989-11-21 1999-01-21 Wegmann & Co Gmbh Vorrichtung zum Massenausgleich an einem gepanzerten Lukendeckeln eines Kampffahrzeugs, insbesondere eines Kampfpanzers
DE19803440A1 (de) * 1998-01-29 1999-08-12 Sachsenring Entwicklungsgesell Notausstieg für Sicherheitskraftfahrzeuge
US6059230A (en) * 1998-05-08 2000-05-09 Northrop Grumman Corporation Expandable aircraft door
US6170781B1 (en) 1999-01-21 2001-01-09 Northrop Grumman Corporation Door edge gap and radar signature mitigation door seal
FR2807388B1 (fr) * 2000-04-07 2002-06-28 Aerospatiale Matra Airbus Porte d'aeronef et aeronef equipe d'une telle porte
GB0221229D0 (en) * 2002-09-13 2002-10-23 Engineering Link The Ltd Emergency egress door
DE102011114643B4 (de) * 2011-09-30 2016-03-24 Airbus Operations Gmbh Betätigungsvorrichtung zum Öffnen einer Notausgangsklappe einer Cockpittür
US9802707B2 (en) * 2013-07-24 2017-10-31 Jagtar S. Khera System, method, and apparatus for smoke mitigation
DE102014106831A1 (de) 2014-05-14 2015-11-19 Airbus Operations Gmbh Passagierflugzeug mit einer Notausstiegstür
FR3026385B1 (fr) 2014-09-29 2018-05-18 Airbus Operations Aeronef comportant une trappe et un dispositif antichute
FR3046779B1 (fr) 2016-01-14 2018-02-16 Dassault Aviation Systeme de largage d'un colis a partir d'un aeronef, aeronef et procede associes
US11530023B2 (en) 2018-09-28 2022-12-20 Bombardier Inc. Aircraft emergency door and method of operating the same
EP3941823A4 (en) * 2019-03-20 2023-03-22 Scandinavian Cargoloading Technologies AB LOADING DOOR OPERATING METHOD AND DEVICE
EP4082893B1 (de) 2021-04-28 2023-04-05 Airbus Operations GmbH Textile türisolierung für eine passagiertür in einem flugzeug

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE758023C (de) * 1939-12-06 1954-07-19 Messerschmitt Boelkow Blohm Durchsichtscheibenhalterung an Fahrzeugen, insbesondere Luftfahrzeugen
US2453937A (en) * 1947-04-23 1948-11-16 Southwest Airways Company Aircraft door
US2522849A (en) * 1948-05-06 1950-09-19 Vernon A Taylor Aircraft emergency exit system
US2797884A (en) * 1952-03-20 1957-07-02 Jr Garland P Peed Emergency release for pressure cabin door
US4111472A (en) * 1977-05-09 1978-09-05 Smith Loring E Tamper-proof emergency exit window grate
US4304070A (en) * 1978-05-01 1981-12-08 Charles Citelli Emergency air vent structure

Also Published As

Publication number Publication date
EP0261329B1 (de) 1990-11-07
DE3632122C1 (de) 1987-11-12
EP0261329A2 (de) 1988-03-30
EP0261329A3 (en) 1988-06-15
US4785741A (en) 1988-11-22
DE3766061D1 (de) 1990-12-13
CA1295595C (en) 1992-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63149294A (ja) 乗り物、特に航空機及び宇宙船における非常用出口
US20240034472A1 (en) Contour class divider
CN106163918B (zh) 用于可动部件的保持系统
CN102762455B (zh) 用于交通工具的盥洗室装置
US6446389B1 (en) Tandem sliding door operator
US6527325B2 (en) Pull-down stowage bin restraint
US20190152425A1 (en) Dual catch mechanism for active pedestrian safety latch
US6199798B1 (en) Device for releasably fastening covering panels
CN107200132A (zh) 飞行器内舱内隔间的可展开的净空面板系统、方法及组件
US8286559B2 (en) Trolley assembly for passenger restraint system
US11274484B2 (en) Door system with a deceleration mechanism
US5400985A (en) Airplane escape slide system and rotational girt bar therefor
US4512539A (en) Escape slide deployment system
US11208837B2 (en) Door system with a deceleration mechanism
US20200340274A1 (en) Remotely Locked Airline Overhead Bins
EP3168139B1 (en) Aircraft door assembly
EP0180306A2 (en) Adjustable anchorage
KR100340762B1 (ko) 자동차용 탈착식 시트
US11370546B2 (en) Crew rest compartment stair closure mechanism
US6739551B2 (en) Entrance deterrent for airplane flight crew compartment
JPH06263370A (ja) エレベータ乗場ドアの外部開放装置
JPH0130320Y2 (ja)
CN100542892C (zh) 飞行器的行李舱
JP2002357040A (ja) ドア及び車両
JPS6160366A (ja) 座席