JPS63149193A - 電子黒板 - Google Patents

電子黒板

Info

Publication number
JPS63149193A
JPS63149193A JP29611186A JP29611186A JPS63149193A JP S63149193 A JPS63149193 A JP S63149193A JP 29611186 A JP29611186 A JP 29611186A JP 29611186 A JP29611186 A JP 29611186A JP S63149193 A JPS63149193 A JP S63149193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
writing
written
erasing
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29611186A
Other languages
English (en)
Inventor
和則 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP29611186A priority Critical patent/JPS63149193A/ja
Publication of JPS63149193A publication Critical patent/JPS63149193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ボードに記載された記載内容を記録体に印字
することができるようにした電子黒板に関する。
従来技術 一般に、この種の装置の原理としては1文字や図形が描
かれる平面状のボードを設け、ボード上の記載内容を光
学的に読取り、その読取り結果を記録体に印字するよう
な原理のものが多い。
ボード上の記載内容を読取る手段としては、ボードに光
源より光を照射し、ボードからの反射光をイメージセン
サで読み取ったり、その反射光に基づいた静電潜像を感
光ドラムに形成するようにした構造のものが存する。こ
の際、ボードと光源等とは相対的に移動されるが、ボー
ド側を移動させる手段と、光源等の側を移動させる手段
とが存する。
一方、読取り結果を印字する手段としては、読取り手段
がイメージセンサによるものにあっては、電気信号に変
換された読取り結果に基づいてプリンタにより記録体に
印字を行うようにした構造のものが一般的である。又、
読取り手段が感光ドラムによるものにあっては、感光ド
ラムの静電潜像にトナーを付着させ、これを記録体に転
写するようにした構造のものが一般的である。なお、ボ
ード側か移動する構造であって感光ドラムの静電潜像を
記録体に転写するようにした構造の装置は、特開昭59
−212866号公報に記載されている。
発明が解決しようとする問題点 ボード上に所定事項を記載するには当該ボードの使用者
が手で行う。このため、場合によってはボードに対する
書込みが面倒で手間がかかるようなことも生ずる。例え
ば、過去におけるボード記載事項をそっくりそのままボ
ードに再現したい場合であるとか、過去におけるボード
記載事項に手直しをしてボードに示したい場合等である
。このような場合、わざわざ新規事項としてボードに全
体を新たに記載しなければならず、作業性に劣るという
欠点を有する。
問題点を解決するための手段 本発明は、ボードに記載された内容を光学読取部により
読取ってメモリに記憶しておき、このメモリの記憶内容
を記録用プリンタによって記録体上に印字するようにし
たものにおいて、ボードにインクを付着させて文字や図
形を描く書込用プリンタを設け、この書込用プリンタと
ボードとを相対的に移動させる移動機構を設け、この移
動機構を駆動するための駆動部を設けた。
作用 しかして、駆動部により移動機構を駆動すると、書込用
プリンタとボードとが相対的に移動する。
そこで、書込用プリンタによってボードに選択的にイン
クを付着させれば、ボードに新規事項が書込まれる。し
たがって、煩わしい手間を要することなく、ボード上に
新規事項を書込むことができる。なお、書込用プリンタ
に送られる書込み内容のデータは、メモリが記憶する光
学読取部により読取られた過去のボード記載事項のデー
タ等である。
発明の実施例 本発明の第一の実施例を第1図ないし第4図に基づいて
説明する。スタンド1が設けられ、このスタンド1には
平板状のボード2が上下動自在に連結されている。この
ボード2は、図示しない水性ペン等により自由に文字や
図形等を記載することができるホワイトボードである。
そして、前記ボード2には、その前面の記載面2aに沿
って移動する移動体3が取付けられている。又、前記ス
タンド1には、操作パネル4が固定されている。
ここで、前記移動体3の詳細を第1図に示す。
横方向に細長い直方体状のケース5が設けられ、このケ
ース5の両側部には前記ボード2の両側端を挟持する挟
持体6が一体形成されている。この挟持体6には、前記
移動体3を一定のクリアランスをもって前記ボード2に
沿って移動させる移動機@6aが形成されている。又、
前記ケース5の前記ボード2に対向する面には、そのケ
ース5の長手方向に沿って横長のスリット7が形成され
ている。一方、前記ケース5の内部には、書込用プリン
タとしての書込部8、光学読取部9及び消去部10が配
設されている。前記書込部8は、前記ケース5内中央部
に配置され、前記スリット7を通してノズル11より図
示しない水性インクを噴出するライン型のインクジェッ
トプリンタよりなる。前記光学読取部9は、前記ケース
5内下方に配置され、前記ボード2の記載面2aに光を
照射する光源12と、その記載面2aからの反射光をセ
ルフォックレンズ13を介して結像させるイメージセン
サ14とよりなる。そして、このような光学読取部9に
おける光の出入が前記スリット7を通じて行われるよう
、各部は位置づけられている。前記消去部10は、前記
ケース5内上方に配置され、円柱状の消去ローラ15が
回転自在及び前記記載面2aに対して接触離反自在に前
記ケース6に取付けられてなる。すなわち、前記消去ロ
ーラ15の両端には軸方向に突出する支軸16が突出形
成され、前記ケース5の両側面にはそれらの支軸16が
回転自在及びスライド自在に嵌り込むスライド孔17が
形成されている。これらのスライド孔17は、前記スリ
ット7と直交する方向に長い長孔である。なお、前記ケ
ース5には、前記書込部8のインク交換に供する開閉自
在の蓋18が前記スリット7と反対側の面に設けられて
いる。
次いで、前記操作パネル4には、第2図に示すように、
ディスプレイ19及びテンキー等よりなる操作部20が
取付けられている。前記ディスプレイ19は、画面、2
1a及び画面、21bよりなる。同時に、前記操作パネ
ル4には、図示しない記録紙を排紙するための排紙口2
2が形成され、この排紙口22は前記操作パネル4の内
部に設けられた記録用プリンタ23に連結されている。
次いで、各部の電気的な接続状態を第4図に示す。CP
U24が設けられ、このCPU24には前記書込部8、
前記光学読取部9及び前記消去部10が接続されている
。又、そのCPU24に対しては、前記操作パネル4の
各部や記録用プリンタ23も接続されている。更に、駆
動部25及びメモリ26も前記CPU24に接続されて
いる。
前記駆動部25は、前記移動体3の移動機構6aや前記
消去部10等の駆動源となる。前記メモリ26は、RO
M及びRAMよりなる。
このような構成において、ボード2の記載面2aには、
任意の文字や図形を記載することができる。記載手段と
しては、水性インクペン等により手で書き込むか、或い
は、書込部8のノズル11より水性インクを噴出させて
書き込む。そして、その記載面2aの記載内容は、光学
読取部9により読み取って必要に応じて記憶しておくこ
とができる。すなわち、駆動部25により移動機構6a
を駆動して移動体3をボード2に沿って移動させる。こ
の際、光源12より記載面2aに光を照射する。すると
、記載面2aを反射した光がセルフォックレンズ13を
通してイメージセンサ14に受光される。イメージセン
サ14は受光した光を電気信号に変換してCPU24に
伝達する。このような電気信号は、図示しないアナログ
デジタルコンバータによりデジタル信号に変換されてメ
モリ26に格納される。ここに、ボード2の記載面2a
の記載内容が記憶される。
しかして、書込部8に対しては、メモリ26より書込内
容のデータが送られる。具体的には、操作部20により
メモリ26にキー人力したデータや、光学読取部9が読
み取ってメモリ26に格納されたデータ等である。特に
、光学読取部9が読み取ってメモリ26にストックしで
あるデータは、過去におけるボード2記載事項に関する
データである。このため、過去におけるボード2記載事
項をそっくりそのままボード2に再現したい場合には、
わざわざ新規事項としてボード2にその全体を新たに記
載する必要がなくなる。したがって。
記憶を頼って手書きで記載し直す必要がなく、正確かつ
容易に過去におけるボード2記載事項の再現が可能であ
り、その作業性が良好になる。又、過去におけるボード
2記載事項に手直しをしてボード2に示したい場合にも
、一旦、原記載内容をボード2上に再現してから訂正す
れば良い。或いは、メモリ26に格納されたデータを引
出し、訂正箇所のみを操作部20により数値変換してボ
ード2上に再現するようにしても良い。
次いで、メモリ26にストックしたボード2の記載面2
aの記載内容は、記録用プリンタ23により図示しない
記録紙に印字することができ、ディスプレイ19に表示
させることもできる。すなわち、メモリ26より任意の
データを引出し、これをCPU24で演算処理すること
により、記録用プリンタ23によるプリントアウトやデ
ィスプレイ19による表示に供せられる。プリントアウ
トや表示の指示は操作部20により行う。したがって、
過去におけるボード2記載事項をいつでも記録紙に印字
することができ、ディスプレイ19に再現することが可
能である。
一方、ボード2記載事項の全体を消去する場合には、駆
動部25により消去部10及び移動体3の移動機構6a
を駆動する旨、操作部25で指示する。これにより、消
去体15がスライドしてボード2の記載面2aに当接す
る。そして、移動機構4による移動体3の移動と共に消
去体15が回転する。その回転方向は、移動体3の移動
方向と一致した方向である。これにより、煩わしい作業
を要することなくボード2記載事項を一度に消去するこ
とができる。したがって、ボード2記載事項全体の消去
という手間のかかる作業を容易かつ短時間で完了するこ
とができる。しかも、消去体30が回転するので、記載
事項の消去は消し残しなく完全になされる。
なお、実施に当たっては、充分に明るい場所でのみ使用
するなら光源12を省略することができ、イメージセン
サ14として完全密着形センサを用いればセルフォック
レンズ13も省略することができる。
次いで、本発明の第二の実施例を第5図及び第6図に基
づいて説明する。第一の実施例と同一部分は同一符号で
示し説明も省略する(以下同様)。
本実施例は、移動体3と挟持体6とを分離して移動体3
をボード2に沿った水平方向に回動自在にし、回動する
ことにより変更される移動体3のボード2と対向する面
に書込機能、読取機能及び消去機能をそれぞれ分掌させ
た。
すなわち、前記挟持体6は前記ボード2の裏側より水平
方向に巻き付いて表側に両端部が回り込んでいる帯状部
材よりなり、その両端部には移動機4i16aが取付け
られている。この移動機構6aは、一対でもって前記ボ
ード2の両縁を挟持する移動ローラ3oよりなる。そし
て、前記挟持体6の両端部には、前記移動体3がピン3
1により回動自在に取付けられている。その回動範囲は
、前記ボード2に対向する前記移動体3の一面とこの一
面の反対側の面との間に限定されている。したがって、
前記移動体3は、前記ボード2に対して三つの異なる面
が対向するように前記挟持体6に保持されている。そし
て、各面が前記ボード2に対向する地点において前記移
動体3はクリックされる。又、前記挟持体6には、前記
移動体3の回動状態を検出し、前記ボード2に対してそ
の移動体3のどの面が対向しているかをCPU24に伝
達する図示しない検出部が設けられている。
一方、前記移動体3には、前記ボード2と対向する三つ
の面に、書込面32、読取面33及び消去面34が形成
されている。前記書込面32は前記消去面34に隣接し
、この消去面34は前記読取面33に隣接している。そ
して、この読取面33側にはスリット7と光学読取部9
とを配置し。
前記書込面32には書込部8のノズル11のイン−11
= り噴出口を突出させ、前記消去面34には消去体15を
配置した。この消去体15は、前記消去面34に固定さ
れた半楕円状のものである。そして、その消去体15は
、前記消去面34が前記ボード2に対向するように前記
移動体3を回動させた時、そのボード2に接触するよう
な大きさに設定されている。
このような構成において、ボード2の記載面2aに書込
部8により書込みをする場合には、移動体3の書込面3
2を記載面2aに対向させる。又、ボード2記載事項を
読取る場合には、読取面33を記載面2aに対向させる
。更に、ボード2記載事項を消去する場合には、消去面
34を記載面2aに対向させる。このように、移動体3
において実施状況に適合した面を選択すると、その選択
状態が挟持体6に設けられた検出部に検出され、この検
出結果に応じた作業に供せられる。すなわち、移動#に
構6aにより移動体6を移動させることにより、書込み
、読取り及び消去の各操作が実施される。特に、ボード
2記載事項を消去する場合には、第一の実施例の場合と
異なり、その記載事項は記載面6a上を消去体15が摺
動することによってのみ消去される。
次いで、本発明の第三の実施例を第7図に基づいて説明
する。本実施例は、インク噴出式の書込部8に換え、イ
ンク押圧式の書込部4oを設けた。
すなわち、この書込部40は、プリンタ本体41とイン
クタンク42とよりなる。前記プリンタ本体41には、
ボード2に向けてスライドする複数個のスライダ43が
スライド自在に取付けられている。取付方向は水平方向
である。このスライダ43の前記ボード2と対向する一
端にはインク含浸体44が固定され、そのスライダ43
の他端は前記プリンタ本体41内に保持された図示しな
い電磁石に固定されている。この電磁石は、前記スライ
ダ43を前記ボード2より離反する方向に磁気的に吸引
する構造である。又、前記プリンタ本体41と前記イン
ク含浸体44との間には、この  、インク含浸体4を
前記ボード2に押し付けるスプリング45が配置されて
いる。一方、前記インクタンク42には、前記ボード2
より離反したインク含浸体44に図示しない水性インク
を供給するインク供給管46が形成されている。
このような構成において、インク含浸体44にはインク
供給管46を通じてインクタンク42内の水性インクが
供給されている。ここで、書込部40を作動させてボー
ド2の記載面2aに書込みを行うには、プリンタ本体4
1内の電磁石への通電を解く。すると、圧縮されていた
スプリング45が伸びてインク含浸体44がボード2に
当接し、インク含浸体44に含浸していた水性インクが
記載面2aに付着する。そこで、インク含浸体44を選
択的にボード2に当接させることにより、ボード2には
任意の文字や図形が記載される。
発明の効果 本発明は、文字や図形が描かれる平面状のボードに記載
された内容を光学読取部により光学的に読取り、その読
取った内容をメモリに記憶させて随時その記憶内容を記
録用プリンタにより記録体上に印字し得るようにしたも
のにおいて、ボードにインクを付着させて文字や図形を
描く書込用プリンタを設け、この書込用プリンタとボー
ドとを相対的に移動させる移動機構を駆動部により駆動
するようにしたので、メモリが記憶する過去におけるボ
ード記載事項を書込用プリンタによりボード上に再現す
ることができ、そのような再現を煩わしい手間を要する
ことなく正確かつ容易に実現することができる等の効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示す移動体の縦断側面
図、第2図は全体の正面図、第3図はその側面図、第4
図は各部の電気的な接続状態を示すブロック図、第5図
は本発明の第二の実施例を示すもので読取り時の移動体
の状態を示す縦断側面図、第6図は消去時の移動体の状
態を示す側面図、第7図は本発明の第三の実施例を示す
移動体の縦断側面図である。 2・・ボード、6a・・・移動機構、8・・・書込部(
書込用プリンタ)、9・・・光学読取部、23・・・記
録用プリンタ、25・・・駆動部、26・・・メモリ出
 願 人  東京電気株式会社 J  51ン J)7図 3、過1)跳」バ日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字や図形が描かれる平面状のボードと、このボードに
    記載された内容を光学的に読取る光学読取部と、この光
    学読取部が読取つた内容を記憶するメモリと、このメモ
    リの記憶内容を記録体上に印字する記録用プリンタと、
    前記ボードにインクを付着させて文字や図形を描く書込
    用プリンタと、この書込用プリンタと前記ボードとを相
    対的に移動させる移動機構と、この移動機構を駆動する
    ための駆動部とよりなることを特徴とする電子黒板。
JP29611186A 1986-12-12 1986-12-12 電子黒板 Pending JPS63149193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29611186A JPS63149193A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 電子黒板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29611186A JPS63149193A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 電子黒板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63149193A true JPS63149193A (ja) 1988-06-21

Family

ID=17829277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29611186A Pending JPS63149193A (ja) 1986-12-12 1986-12-12 電子黒板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63149193A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000428B1 (ko) 전자 흑판장치
US4884146A (en) Image display system
JPS63149193A (ja) 電子黒板
JPS60240472A (ja) プリンタ
JPH10305689A (ja) 電子黒板装置
JP2999856B2 (ja) 電子黒板の消去方法及びその装置
JPS63145098A (ja) 電子黒板
JPS6069730A (ja) 電子黒板
JPH0351193Y2 (ja)
JPH0327828Y2 (ja)
JPH0558091A (ja) 画像表示装置
JPH0434069Y2 (ja)
JP2583768B2 (ja) 板書記録装置
JPS63231995A (ja) 自動拡大記録機能付電子黒板装置
JPH04239865A (ja) 電子式ボード
JPS63144097A (ja) 電子黒板
JPS63212270A (ja) 電子黒板
JPH01141098A (ja) 電気式白板
JPH08156490A (ja) 電子黒板
JPS63312197A (ja) 電子黒板
JPS62211200A (ja) 電子黒板
JPS63303559A (ja) 拡大表示機能付電子黒板
JPS639356A (ja) 画像読取装置
JPH04336845A (ja) 電子黒板
JPS63192086U (ja)